ぼく「ヘッドホン欲しいからデモ機ある店でリスニングしたい😣」 名古屋「来いよ?」(交通費往復4280円)

1 : 2021/03/12(金) 15:12:53.786 ID:ZyKjiA0S0
4280円はきつい😭
もう直感で買おうかって考えてる…😅
2 : 2021/03/12(金) 15:13:27.327 ID:ctMKEeJYd
好みじゃなかったらどうすんだ
6 : 2021/03/12(金) 15:14:35.999 ID:ZyKjiA0S0
>>2
うん…
だけど往復4280円もきついし、行くまでの時間も苦しい…
それに電車とか地下鉄とか乗り継ぐことになるしコロナも不安😣
だけど好みじゃなかったら…って不安もある
3 : 2021/03/12(金) 15:13:46.807 ID:MunhE4hH0
直感の意味知ってるか?
お前の言うそれはおそらくだが「勘」だぞ
11 : 2021/03/12(金) 15:15:45.262 ID:ZyKjiA0S0
>>3
確かに勘になるよな…
今勘で5万超えのヘッドホン買おうかって考えてる所だ…
ゼンハイザーのHD660Sって開放型ヘッドホン
まじで視聴したい…😭
35 : 2021/03/12(金) 15:57:03.676 ID:Ap5HPTwqM
>>11
側圧強かったりすよ
37 : 2021/03/12(金) 16:00:10.470 ID:ZyKjiA0S0
>>35
俺側圧ある程度ある奴が好きなんだよねえ😶
例えばSONYで有名なモニタヘッドホンあるじゃない
ああいう側圧がないふわっとしたの苦手だからある程度あった方がいいのよ
まぁ660Sはプリンよりも側圧あるって書いてあったからちょっと気にはなってたけど😣
>>36
え…え…
40 : 2021/03/12(金) 16:02:43.706 ID:PY7CS+9M0
>>37
開封返品は有料だからな
4 : 2021/03/12(金) 15:14:18.840 ID:4qUdt9XEM
使ってるうち段々慣れてくるもんよ
5 : 2021/03/12(金) 15:14:26.116 ID:I3KVFXg1d
東京ならだいたいあるだろ
7 : 2021/03/12(金) 15:14:47.384 ID:xTzTwNQ00
秋葉に専門店なかったっけ
8 : 2021/03/12(金) 15:14:56.383 ID:xT8HOd5hd
3万くらいの買えば行かなくても合うぞ
9 : 2021/03/12(金) 15:15:23.280 ID:PQYd82PlM
2~3個買えばいいじゃん
10 : 2021/03/12(金) 15:15:42.049 ID:5YNjTQI+0
視聴したことないけどまあそのうち慣れるでしょの精神で適当に買ってる
12 : 2021/03/12(金) 15:15:53.845 ID:5yT17Hhx0
18きっぷ使えよ
13 : 2021/03/12(金) 15:16:08.966 ID:ldP9QTIQd
都内にあるだろ
14 : 2021/03/12(金) 15:17:16.365 ID:ZyKjiA0S0
東京行くほうがもっとお金かかる!!😣
ぼくのいる所から一番近いヘッドホン展示があるお店が名古屋の大須らしいんだ
18 : 2021/03/12(金) 15:18:48.949 ID:I3KVFXg1d
>>14
お前が田舎に住んでるせいじゃん
15 : 2021/03/12(金) 15:18:07.446 ID:8z5n19pPp
eイヤか
22 : 2021/03/12(金) 15:21:15.259 ID:ZyKjiA0S0
>>15
イエス、eイヤです
行きたいなぁ…
今日雨降ってなかったら 行こう! って思ってたけど雨も降ってるし何やらで心折れかけてきた
勘で買うにしては5万って高いのよ…😣
16 : 2021/03/12(金) 15:18:20.988 ID:wQRrez0rp
合わなかったら即売却もアリ
17 : 2021/03/12(金) 15:18:30.892 ID:f/DH97syM
どこのクソ田舎住みだよ・・・
19 : 2021/03/12(金) 15:20:13.608 ID:seg3J142M
Amazonで買って気に入らなければ返品すりゃ良いじゃん
23 : 2021/03/12(金) 15:22:41.766 ID:ZyKjiA0S0
>>19
その手があったか…
散々俺も通販やってる時にやられたわ…
20 : 2021/03/12(金) 15:20:14.396 ID:8z5n19pPp
HD660Sなら直感でも問題ない
21 : 2021/03/12(金) 15:21:06.404 ID:WpaJwFaeM
そんな田舎に住んでるのに車がないの?
24 : 2021/03/12(金) 15:22:44.569 ID:zKYX7ItQ0
どうせそこまでの満足感得られないし1、2万くらいの買えばいい
25 : 2021/03/12(金) 15:23:38.006 ID:bH/IuRd70
大阪日本橋にもeイヤホンあるやん
26 : 2021/03/12(金) 15:24:29.426 ID:lR9mSOEI0
試聴してもしなくても結局今気になってるのしか買う気にならんから買え
27 : 2021/03/12(金) 15:25:15.189 ID:ZyKjiA0S0
ちなみにゼンハイザーのHD598を5年位使ってる
これ初めて買った時は本当に音に感動した記憶が鮮明に残ってる
はじめて2万円クラスのヘッドホン買ったってのもあるが、一生ゼンハイザーのヘッドホンにする!って心に誓ったのよ
だから直感でも大コケする事はないんじゃないか…って予感はあるんだけどね😠
30 : 2021/03/12(金) 15:33:25.343 ID:tJHOMJZe0
返品できんの?
31 : 2021/03/12(金) 15:35:12.031 ID:ZyKjiA0S0
仰る通りamazonなら返品出来るんだよね、確かに
うん、買うわ!!😣
飼うぞぉおおおおおおおおおおお!!!😠
ポチっていい?
32 : 2021/03/12(金) 15:40:01.531 ID:5YNjTQI+0
いいよ
気に入らなかったら適当に理由つけて返せば全額返ってくる
33 : 2021/03/12(金) 15:50:42.620 ID:ZyKjiA0S0
>>32
サンキュ
後押しなかったらまだウダウダ考えてたわ
今日という時間と4280円もお得になったわ
それもamazon凄いな、今注文しても明日届くってさ
金額は53000円でした!

レス33番の画像サムネイル

34 : 2021/03/12(金) 15:53:05.353 ID:ZyKjiA0S0
今使ってるHD598よりもかなり悪い!って感じじゃなければ普通に返品しないと思うから99%返品はしないと思う😠
届くの楽しみです😌
36 : 2021/03/12(金) 15:57:46.645 ID:f/DH97syM
お前らまた騙したのかよ・・・笑えねえ
38 : 2021/03/12(金) 16:00:42.235 ID:HlE8hTN10
遠いな…
39 : 2021/03/12(金) 16:02:28.610 ID:ZyKjiA0S0
>>38
遠いよ…
田舎はしんどいです😣
それも車で名古屋行くの嫌だから余計にお金がかかる
1回車で名古屋行ってアホみたいな渋滞に巻き込まれるわ、クラクションが飛び交う交通事情に名古屋は交通機関って決めてあるのよ
41 : 2021/03/12(金) 16:04:11.966 ID:+AhleUAN0
ヘッドホンはともかく正直骨伝導の使い勝手が店舗ですらわからない
雑音大杉んだよ自宅でどれくらい音漏れするか知りたい
43 : 2021/03/12(金) 16:05:10.765 ID:Ap5HPTwqM
>>41
骨伝導は音質糞だぞ
45 : 2021/03/12(金) 16:08:27.387 ID:+AhleUAN0
>>43
音質にこだわりはないけど賃貸アパートで風呂場で音楽聞きながらゆっくり湯舟に浸かりたいんだ
今はカナル型のスポーツ用の青歯ヘッドホンつかってるけどカナル型自体があんまり好きじゃなくて
42 : 2021/03/12(金) 16:04:43.261 ID:Ap5HPTwqM
インピーダンス150Ωだから ハイゲイン対応のヘッドホンアンプも買おう
44 : 2021/03/12(金) 16:05:15.130 ID:cx2G5Ql20
俺は598と添い遂げるわwwwこれ以上イラン
46 : 2021/03/12(金) 16:08:31.198 ID:ZyKjiA0S0
>>44
ぼくもHD598と添い遂げるって思ってたし不満は一つもなかったよ😃
だけどイヤー部分のクッションがヘタってきてさ
これのパーツ買おうとすると5000円か6000円飛んじゃうのよ
まぁそれなら今お金もあるし、HD660Sも試してみよう!って感じ
まぁゼンハイザーは20万超えの型番もあるし上見ればきりがないけどさ
53000円のHD660Sが趣味で買える上限のゼンハイザーヘッドホンだな~って感じ
47 : 2021/03/12(金) 16:22:49.196 ID:5gmCs8gDM
Amazonの返品って金額制限あるだろ
48 : 2021/03/12(金) 16:25:32.467 ID:oVy+bD3Kp
価格見たら良いものだって思い込むタイプだから評価高い機種を視聴無しで買ってるわ
側圧、オープンか密閉か、音の傾向は気になりはするけど
49 : 2021/03/12(金) 17:11:50.306 ID:kBwwkC1e0
俺、HD650もう10年使ってるぞ
52 : 2021/03/12(金) 17:20:00.573 ID:ZyKjiA0S0
>>49
値段に大差ないし660Sとほぼ一緒だと思うなぁ
50 : 2021/03/12(金) 17:14:08.852 ID:kBwwkC1e0
598使っていたなら値段の差ほど性能の向上は感じられないかも知れない
アコースティックや昔の曲もよく聞くなら上位機種
最近の録音の電子系が多いなら598のままでもいいと思うぞ
51 : 2021/03/12(金) 17:18:33.977 ID:CYEGJ/Pka
名古屋だから俺が変わりに聞いて感想言ってもいいよ違い分からんけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました