
(受験) 政治経済と世界史どっちが楽なん?

- 1
【万博】物議を醸す「来場者数の数え方」“関係者を含む数”を公表の博覧会協会「水増しではない」改めて強調1 : 2025/04/28(月) 18:28:08.52 ID:FAx3IzT+9 MBSニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250428/GE00...
- 2
オリラジ中田の弟でダンサーの中田フィッシュ 自民党から参院選に出馬『俺は兄ほど甘くない』1 : 2025/04/28(月) 18:20:22.44 ID:uqH3TE9E0 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦の弟でダンサーのFISHBOYがインスタグラムを更新。 参議院選挙...
- 3
EV逆転劇の狼煙! 日本主導の電池交換規格、中国の一人勝ちにストップをかけられるか? WP.29採択、2030年ルール化へ1 : 2025/04/28(月) 17:17:44.04 ID:A5LNMqL9 電池交換式EVに再び注目 日本が世界的なEVシフトに出遅れたが、今、主導権を握る転機が訪れた。 2025年3月...
- 4
中国軍ナンバー2が40日間動静不明…習近平主席の側近粛清説が再燃1 : 2025/04/28(月) 11:26:17.77 ID:A5LNMqL9 中国軍ナンバー2の何衛東・中央軍事委員会副主席(68)が3月11日の全国人民代表大会(全人代・国会に相当)閉幕後、...
- 5
大阪・関西万博、デモ飛行していた「空飛ぶクルマ」の機体から部品が落下 飛行は当面中止 ネット騒然「実用化にはほど遠い」1 : 2025/04/28(月) 17:39:00.25 ID:hcQxQdv19 万博、『空飛ぶクルマ』部品落下でデモ飛行当面中止にネット「実用化にはほど遠い」トラブルも無事着陸に「安定性がすご...
- 6
小林一三の「下足番を命じられたら日本一の下足番になりなさい。誰も君を下足番にしておかぬ」名言だね1 : 2025/04/28(月) 16:18:39.74 ID:cvsjohFl0 明治以降の実業家で「芸術・芸能への投資」に最も成功したのは誰か? 小林一三の「宝塚歌劇団」は失敗の穴埋めから始...
- 7
Z世代新入社員「酒はダメなんで、オレンジジュース下さい」←これ1 : 2025/04/28(月) 17:51:44.79 ID:hDPrYziv0 ヒョロガリZさんの軟弱ぶりには困ったもんやで 2 : 2025/04/28(月) 17:52:27.40 ID:...
- 8
永野芽郁、“二股不倫” 疑惑の韓国人俳優へのボディタッチが物議…ドラマ『キャスター』 シーンカットの要望も噴出1 : 2025/04/28(月) 17:33:08.57 ID:IhhDAkIK9 【キャスター】永野芽郁、“二股不倫” 疑惑の韓国人俳優へのボディタッチが物議…シーンカットの要望も噴出 4月24...
- 9
ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」1 : 2025/04/28(月) 17:54:57.63 ID:hcQxQdv19 ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期...
- 10
渡邊渚さん、水着&下着カットにも挑戦。おぱーいの谷間も披露 1 : 2025/04/28(月) 17:44:16.58 ID:V4LSLzyW0 https://news.livedoor.com/article/detail/28649398/ 元フジテレ...
- 11
【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」1 : 2025/04/28(月) 17:53:04.18 ID:n3DYEJPa0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1f379aa2292475009568...
- 12
【スマホ】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 21:24:08.18 ID:zxNTkzjc 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日、米アップルが米国で販売するスマ...
- 13
偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 17:39:27.06 ID:FAx3IzT+9 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けする...
- 14
【韓国】文在寅元大統領「圧倒的な政権交代を」「李在明候補を中心に固く団結」1 : 2025/04/28(月) 16:13:49.80 ID:A5LNMqL9 ガッチリ手を握り合う両雄 https://www.wowkorea.jp/img/news/97/487878/3...
- 15
ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」1 : 2025/04/28(月) 17:30:15.99 ID:IhhDAkIK9 ダウンタウン配信で復帰予定に人気モデル「どうぞご勝手に、というか」松本には「会見とかもう少し説明ほしい」 カンテ...
- 16
【国民民主党の玉木代表、立憲民主党の1年間の食料品の消費税ゼロへの反対を鮮明に】「飲食店をされている方にとっては、仕入税額控除に引けないので、非常に厳しくなると思う、飲食店の経営には大打撃になる」1 : 2025/04/28 14:46:27 ??? 国民民主党の玉木代表は28日、立憲民主党が発表した原則1年間の「食料品の消費税ゼロ」案について、飲食店など外食産業への影響が大きいことを指摘し...
- 1 : 2021/02/05(金) 01:08:08.58 ID:DDSuyYxM0
- 世界史はめちゃくちゃ時間かかりそうやけど
- 2 : 2021/02/05(金) 01:08:45.02 ID:DDSuyYxM0
- 政治経済は点取りにくい?
- 3 : 2021/02/05(金) 01:09:03.70 ID:DDSuyYxM0
- かなり迷ってるんやけど
- 4 : 2021/02/05(金) 01:09:49.36 ID:DDSuyYxM0
- どうなん…
- 5 : 2021/02/05(金) 01:10:12.25 ID:DDSuyYxM0
- 誰か頼むわ
- 6 : 2021/02/05(金) 01:10:21.95 ID:DDSuyYxM0
- アドバンスください
- 7 : 2021/02/05(金) 01:10:36.39 ID:DDSuyYxM0
- アドバイスください
- 8 : 2021/02/05(金) 01:10:57.46 ID:HZNFhx9A0
- 政経
ちなセンター満点経験者 - 11 : 2021/02/05(金) 01:11:17.08 ID:DDSuyYxM0
- >>8
理由教えてもらえると嬉しいです - 16 : 2021/02/05(金) 01:12:05.49 ID:HZNFhx9A0
- >>11
まず物量が全然違うやん
世界史は縦軸と横軸でそれぞれ理解せなあかんのも大変 - 9 : 2021/02/05(金) 01:11:12.83 ID:mIO8iV2Q0
- 世界史や
- 12 : 2021/02/05(金) 01:11:27.33 ID:DDSuyYxM0
- >>9
なぜ? - 10 : 2021/02/05(金) 01:11:15.28 ID:lJC6O6Is0
- 政治経済のきつさを1としたら世界史は体感11くらいあるわ
- 13 : 2021/02/05(金) 01:11:45.53 ID:DDSuyYxM0
- >>10
その理論からいくと政経一択やんか - 25 : 2021/02/05(金) 01:13:40.82 ID:lJC6O6Is0
- >>13
センター直前2週間で参考書1冊やっただけで9割取れたから絶対政経や
他の教科もやりながらだったからな
あんな楽教科は他に漢文くらいしかない - 29 : 2021/02/05(金) 01:14:06.54 ID:iQC52STW0
- >>25
参考書なにやったんや - 34 : 2021/02/05(金) 01:15:01.36 ID:lJC6O6Is0
- >>29
名前忘れたけど白紫のやつやった - 38 : 2021/02/05(金) 01:16:11.11 ID:iQC52STW0
- >>34
集中講義かな🤔 - 14 : 2021/02/05(金) 01:11:51.49 ID:lJC6O6Is0
- ちなセンター世界史90倫政90
- 15 : 2021/02/05(金) 01:11:53.93 ID:O9/7m72k0
- 文系なら世界史か日本史強制じゃないんか?
- 18 : 2021/02/05(金) 01:12:29.84 ID:U27pcR31M
- >>15
今どき文系とかおらんやろ - 21 : 2021/02/05(金) 01:12:47.61 ID:DDSuyYxM0
- >>15
高校はそうやけど - 17 : 2021/02/05(金) 01:12:16.80 ID:Fma6EN1P0
- 政経は1ヶ月で8~9いける
世界史は7割まですぐいけるけどそっからが記憶のイタチごっこ - 23 : 2021/02/05(金) 01:13:14.37 ID:DDSuyYxM0
- >>17
じゃあ政経の方が楽やんか - 28 : 2021/02/05(金) 01:13:57.92 ID:Fma6EN1P0
- >>23
せやで
メリットを挙げるなら世界史はおもろい - 35 : 2021/02/05(金) 01:15:05.52 ID:DDSuyYxM0
- >>28
そうなんやね - 56 : 2021/02/05(金) 01:19:28.49 ID:Fma6EN1P0
- >>35
政経勧めといてなんやけど世界史はニュースとかに絡めて内輪ネタでキャッキャできておもろい - 19 : 2021/02/05(金) 01:12:36.20 ID:sE0L3PtI0
- 興味ある方でええんやない?
- 27 : 2021/02/05(金) 01:13:52.32 ID:DDSuyYxM0
- >>19
どっちも興味ないから
楽な方がいいっすね
こんなこと言ったら文句言われそうやけど - 20 : 2021/02/05(金) 01:12:44.85 ID:iQC52STW0
- 政治経済は倫理とセットで一科目になるレベルやん分量
- 30 : 2021/02/05(金) 01:14:12.23 ID:DDSuyYxM0
- >>20
政経の方が楽すよね? - 22 : 2021/02/05(金) 01:12:52.08 ID:HZNFhx9A0
- その2つで選択することあるんか
- 24 : 2021/02/05(金) 01:13:32.88 ID:xy9Rga8H0
- 変わった選択肢やな
確実に政経のほうが分量ないし楽やで - 26 : 2021/02/05(金) 01:13:43.82 ID:4JYa5EB60
- ガチで100点取りに行きたいなら世界史
簡単に80~90狙えるのは政経 - 33 : 2021/02/05(金) 01:14:49.24 ID:DDSuyYxM0
- >>26
ガチれるなら世界史のほうが点取れそうやね - 42 : 2021/02/05(金) 01:17:28.32 ID:BFyIljb40
- >>33
世界史ガチるのは大変
コスパ考えたら政経の方が楽
もっと言えば倫理の方が楽 - 31 : 2021/02/05(金) 01:14:23.49 ID:ymb71EwL0
- 地歴と公民別枠やろ
- 36 : 2021/02/05(金) 01:15:35.08 ID:DDSuyYxM0
- >>31
大学受験の話や
来年受験やから
どっち中心に勉強するか - 32 : 2021/02/05(金) 01:14:43.50 ID:HZNFhx9A0
- 理系か?
- 37 : 2021/02/05(金) 01:16:00.23 ID:bUstPyEV0
- 政経は全体的に高くなるから得点率調整で落ちやすいらしい
- 39 : 2021/02/05(金) 01:16:21.11 ID:DDSuyYxM0
- >>37
こう言うのがよくわからん
実際どうなんやろ - 46 : 2021/02/05(金) 01:17:58.91 ID:bUstPyEV0
- >>39
まぁとにかくみんな高い点とるから安定はしないって感じ - 40 : 2021/02/05(金) 01:17:01.59 ID:DDSuyYxM0
- 私大でも政経の得点調整あるんよな?
- 41 : 2021/02/05(金) 01:17:11.80 ID:OBYcNny50
- どこ受けても得点調整の煽りを食うから結局英国勝負
- 43 : 2021/02/05(金) 01:17:32.44 ID:DDSuyYxM0
- 得点調整みたいなので損したくねぇな
- 44 : 2021/02/05(金) 01:17:48.87 ID:U27pcR31M
- 文カスかよ
- 45 : 2021/02/05(金) 01:17:52.52 ID:HZNFhx9A0
- どっちも多少手を付けているなら合う方はわかるやろ
自分で決めるべき - 47 : 2021/02/05(金) 01:18:00.53 ID:7/TzZ3dEp
- 世界史は一回伸びたらとことん伸びるイメージ
- 48 : 2021/02/05(金) 01:18:37.26 ID:e3M4b7dQa
- 点取りなら政経知識欲なら世界史
- 49 : 2021/02/05(金) 01:18:41.48 ID:iQC52STW0
- まぁ得点調整とか気にすんなら一番は数学受験だよね😉
- 54 : 2021/02/05(金) 01:19:26.97 ID:DDSuyYxM0
- >>49
数学ほんま嫌いやし苦手なのが悔やまれる - 50 : 2021/02/05(金) 01:18:44.42 ID:OBYcNny50
- 慶應受けれるし世界史一択だと思うけどな
- 51 : 2021/02/05(金) 01:19:02.02 ID:iNLwt1mE0
- 理系なら地理か政経やろな
世界史はしんどい、やめとけ - 52 : 2021/02/05(金) 01:19:08.41 ID:BFyIljb40
- 得点調整ガーは言い訳
政経のが圧倒的に楽に高得点取れるから絶対におすすめ
イキって世界史に手を出すな、人生終わらせたいのか? - 58 : 2021/02/05(金) 01:19:55.65 ID:DDSuyYxM0
- >>52
サンガツ - 62 : 2021/02/05(金) 01:20:36.38 ID:t/65WSVm0
- >>58
そもそもどこうけるんや - 63 : 2021/02/05(金) 01:20:40.18 ID:iNLwt1mE0
- >>52
世界史選択したくらいで終わる人生なら終わった方がええわ - 53 : 2021/02/05(金) 01:19:11.15 ID:BX9ujp+J0
- 政経でええわ
社会に時間使ってる暇あるなら数学や英語勉強した方がよっぽど志望校の合格に近付くで - 59 : 2021/02/05(金) 01:20:19.89 ID:DDSuyYxM0
- >>53
たしかに - 55 : 2021/02/05(金) 01:19:27.22 ID:tXxRYpc60
- センターなら政経
記述なら世界史 - 57 : 2021/02/05(金) 01:19:48.78 ID:WfD3T/uL0
- 共通テストならそもそも政治経済と世界史は扱いが違う。高校科目としての単位数が違うからな
- 60 : 2021/02/05(金) 01:20:31.61 ID:7/TzZ3dEp
- 現代社会が一番ええ
- 67 : 2021/02/05(金) 01:21:38.09 ID:DDSuyYxM0
- >>60
>>61
私大受けれるんか? - 76 : 2021/02/05(金) 01:22:44.75 ID:NMgHVkpw0
- >>60
現社使えるなら現社が1番楽やな
無勉で9割超えて悲しくなった
俺が地理を勉強してた時間はなんやったねん - 61 : 2021/02/05(金) 01:20:36.05 ID:YB033uEA0
- 現社やれ
- 64 : 2021/02/05(金) 01:20:47.16 ID:c0fgJJ5Z0
- そもそも共通利として政経利用できるとこが限られんか?
- 65 : 2021/02/05(金) 01:21:08.90 ID:WfD3T/uL0
- 君がどこの大学受けたいかで扱いが全然違うから志望校の受験科目とかよく見てから決めな
- 66 : 2021/02/05(金) 01:21:21.95 ID:LWz6e7Ae0
- 世界史は安定するのがメリットやな
ちゃんとやれば9割は確実や - 68 : 2021/02/05(金) 01:21:46.12 ID:sFrsibef0
- 楽さで選ぶな
世界史が王道なんやからそこで勝負せんかい - 72 : 2021/02/05(金) 01:22:11.57 ID:DDSuyYxM0
- >>68
楽なほうがええやろ - 69 : 2021/02/05(金) 01:21:58.39 ID:KY+jDSx9a
- じゃあなんで世界史選択のやつあんな多かったんや
メリット無いぢゃん - 78 : 2021/02/05(金) 01:23:40.51 ID:BFyIljb40
- >>69
イキる奴が多いから
目標が大学に受かることなのに何故か「世界史は面白いから~教養になるから~」とか言って何時間も無駄にする
そんなにやりたいなら大学受かってからチョビチョビ本でも読めばいいだろ
受験効率を考えて時間を有効に使わないと志望校合格なんて夢のまた夢、そんな甘いもんじゃない - 70 : 2021/02/05(金) 01:21:59.24 ID:NDOZi1A20
- すまん、ワイ10日後に早稲田受験なんやが受かるか?このままじゃ早稲田落ちてメェジなんやが
- 75 : 2021/02/05(金) 01:22:33.33 ID:2/99zv4V0
- >>70
こんなとこ今いちゃだめや😡 - 79 : 2021/02/05(金) 01:23:42.29 ID:qccj58hVM
- >>70
多分落ちるで - 71 : 2021/02/05(金) 01:22:04.44 ID:33nWCgoM0
- 2単位科目と4単位科目比べるのはナンセンス
- 73 : 2021/02/05(金) 01:22:15.12 ID:a/EZsiSHd
- クソガキなのにここでアドバイス求めてる時点でもう終わってるの自覚しような
永遠に底辺を這ってろよ - 83 : 2021/02/05(金) 01:23:50.55 ID:DDSuyYxM0
- >>73
こう言う奴草生える
自分が底辺だからって嫉妬してんなよ - 86 : 2021/02/05(金) 01:24:22.21 ID:qccj58hVM
- >>83
なら聞かれたことにくらい答えろや - 74 : 2021/02/05(金) 01:22:24.02 ID:AR8Uxwrc0
- 政治経済って倫政みたいなもんか?だとしたら超楽だぞ
- 77 : 2021/02/05(金) 01:23:22.60 ID:LWz6e7Ae0
- てか倫政やなくて政治経済なん?なら政治経済一択やん
- 80 : 2021/02/05(金) 01:23:48.42 ID:WfD3T/uL0
- 社会科どれ選ぶとか理系文系国立私立ごとに全然話が違うから、まずそこ先に話さないとなんにもならん
- 85 : 2021/02/05(金) 01:24:16.56 ID:DDSuyYxM0
- >>80
詩文 - 90 : 2021/02/05(金) 01:24:56.36 ID:uO+c4mRX0
- >>85
世界史一択やろ - 81 : 2021/02/05(金) 01:23:49.17 ID:x0p0tchc0
- 現社や
- 82 : 2021/02/05(金) 01:23:49.87 ID:7o+bWL9v0
- 政経選択出来るやつはセンスがないと終わる
わざわざ博打の政経いかんでも王道で行く方がええんちゃう - 84 : 2021/02/05(金) 01:23:54.50 ID:Lq8iRVds0
- 政治・経済のほうが楽
- 88 : 2021/02/05(金) 01:24:37.97 ID:CzQpqIe40
- 世界史ってムンディ先生の動画見たら行けるかな?
ムンディ先生の一度読んだら忘れない世界史の教科書は読んでるが - 89 : 2021/02/05(金) 01:24:52.40 ID:qccj58hVM
- 私文とか底辺中の底辺やん
- 91 : 2021/02/05(金) 01:25:05.75 ID:36Ugyy3yd
- 倫理
- 92 : 2021/02/05(金) 01:25:11.50 ID:ZN2gKOLu0
- このスレに出てないけど今の受験で日本史って問題外なん?
コメント