【悲報】電験三種の仕様と試験システムが大幅に変更へ。科目合格の有効期限が6年まで延長され、太陽光発電が取り扱えるようになってしまう

1 : 2021/01/23(土) 07:44:41.32 ID:XmgnJefS0


電気主任技術者試験の見直し
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

外部委託承認制度の対象設備見直し
レス1番の画像サムネイル

電気うさぎウサギ@ElectricUsagi
「第3種電気主任技術者が取り扱うことができる電圧区分の拡大」
昨今の流れからすると、66・77kV連系の太陽光発電所を電験三種で選任できるようにしたい感じな気がします。

電力事業の環境変化に対応した今後の電気保安規制について
令和3年1月22日
産業保安グループ 電力安全課
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/pdf/004_01_00.pdf

これからもう電験マウントは取れないし電験の資格としての価値はなくなる…
何のために勉強してきたんだろう;;
ここまでナーフされるとは思わんかった;;

2 : 2021/01/23(土) 07:46:31.52 ID:aRe7vXky0
科目合格がなかった時代の方が試験自体は簡単だったと言うから更に難度が上がりそう
3 : 2021/01/23(土) 07:48:15.59
一種でも小学生が合格するような資格だぞ
5 : 2021/01/23(土) 07:50:41.26
>>3だけど電工と間違えたスマヌ
8 : 2021/01/23(土) 07:54:04.78 ID:640Zk6HoM
>>5
喋んなバカ
45 : 2021/01/23(土) 12:16:21.33 ID:8al4A/300
>>5
死んどけクソガキ
56すぞ
4 : 2021/01/23(土) 07:49:54.83 ID:aWQplX/+0
まともや工学理学系の大卒なら3日で受かる資格だろ
6 : 2021/01/23(土) 07:51:03.10 ID:A5TjvVwIa
ようわからんけど太陽光発電取り扱えるようになるのはプラスちゃうん?
7 : 2021/01/23(土) 07:52:35.43 ID:gPYNIV7qd
>>6
電験2種の専売特許だった
電験2種持ちしか取り扱えないから求人でも年収高かった
9 : 2021/01/23(土) 07:54:27.11 ID:HLlFxe8id
2種も取れんようなアホに拡大すんなと思う
安易だなあ
10 : 2021/01/23(土) 07:55:11.30 ID:XVUkbN9t0
3年で取れないなら6年かけても取れないだろ
そこまで難しい資格じゃない
13 : 2021/01/23(土) 08:00:49.78 ID:tU5XW7rRd
>>10
現状で3科目まで行ったのが5回。
何故あと1科目が受からないのか・・・
28 : 2021/01/23(土) 08:52:24.30 ID:FQgc0oNw0
>>13
馬鹿だから
11 : 2021/01/23(土) 07:56:00.61 ID:33Wt73Lj0
そこまで科目合格の期間伸ばすなら、申請の要件を厳しくしろよ
12 : 2021/01/23(土) 07:56:00.77 ID:KtUIq3pd0
楽天で電験3種の過去問がランクインしてたのはそういうことか
14 : 2021/01/23(土) 08:02:21.21 ID:kS1xuQ9c0
営業所に一人必要だからってだけで大手ではゴロゴロしてるから強みにならんしそもそも3年かけるような資格じゃない
15 : 2021/01/23(土) 08:03:34.68 ID:C61QYIa40
2回受けて2つずつ取ったな
理論だけほぼパーフェクトでほかギリギリ
ペーパーで役立たずだけど一回だけこれのおかげで就職できた
手当月5000円

その代わり持ってないおじいさんに苛められる呪われたアイテム

27 : 2021/01/23(土) 08:48:02.95 ID:GIhOh3WD0
>>15
それあるな
現場に詳しい無資格オッサンからの当りが強い
16 : 2021/01/23(土) 08:07:51.51 ID:rz4dKW1i0
この資格かなり難しいんだよね
頭のいい知り合いが数年かけて受けてたけど、結局合格してなかった
17 : 2021/01/23(土) 08:08:21.34 ID:u/IcrhaB0
電験一種餅だけど勘弁してほしいな
以前から66・77kVの規制緩和は経団連から出てたけど経産省は無視してたしスルーしてくれよ
18 : 2021/01/23(土) 08:09:56.17 ID:b+BQLpsW0
建築士試験もこれやれよ
20 : 2021/01/23(土) 08:15:26.58 ID:qB5M3di50
科目合格6年って相当楽になったな
21 : 2021/01/23(土) 08:17:17.85 ID:HLlFxe8id
6年かけるような奴は前に合格した科目のことなんか忘れてるだろ
22 : 2021/01/23(土) 08:21:25.53 ID:/ceWlz3b0
いい事だろ
資格取得厳しくして保護してるのなんかジャップぐらいなんだし
23 : 2021/01/23(土) 08:23:46.77 ID:XSh8uO4wM
これ以上俺たち保安協会をいじめないでくれよ
2種持ちの太陽光仙人の価値も落ちるってことかな
24 : 2021/01/23(土) 08:24:00.63 ID:C61QYIa40
仕事しながら家庭サービスしながら実務付いてる人が取るにはいいんでないの
ニートだと6年も視覚勉強だけしてたらおれみたいに人生が終わるけど…
25 : 2021/01/23(土) 08:29:40.82 ID:GSl5tL57M
電気系地方公務員だけど同僚はだいたい持ってるな
自分含め電気を専門で学ばなかった人でも独学で2年で取れたし
更にゆるくして大丈夫なのか
26 : 2021/01/23(土) 08:45:18.24 ID:1GLdlyCS0
前の会社潰れて現場仕事に転向したけど今勉強中
29 : 2021/01/23(土) 09:04:02.22 ID:l1Fe6GRpM
多分運ゲー法規で引っかかる人が多いんだよな
計算問題完答前提、難度ブレブレ法規問題であといくらとるかゲーじゃなくて
ビル管みたいにそんな難度高くない問題をバーッと並べる形のほうがいいと思うんだよな
アレ法規読み込んだ人ほど受かんないぞ
36 : 2021/01/23(土) 11:32:14.94 ID:E1Qh1u+c0
>>29
法規は勉強しなくても取れる可能性あるけど、勉強しても落ちる可能性ある科目よな
しかし、なぜか他の科目より難易度は低いって言われる不思議な科目
37 : 2021/01/23(土) 11:38:32.14 ID:HLlFxe8id
>>36
ある意味暗記中心なんで電気がわからんやつには一番楽に思えるんでは
30 : 2021/01/23(土) 09:05:10.89 ID:l1Fe6GRpM
よっぽど足りてねえんだな技術者
31 : 2021/01/23(土) 09:07:47.91 ID:GIhOh3WD0
今の試験ですら受からないようなアホに資格与えるなよ
32 : 2021/01/23(土) 09:33:44.01 ID:cKWaHb4yK
6年あれば誰でもとれるだろ
33 : 2021/01/23(土) 09:58:54.01 ID:R20J+cWC0
>>1
電気主任技術者って、仕事が個人の知識を活用することで完結しておらず、あくまでも強い立場の資本家が持つ電気設備がないと働けない。つまり、士業みたいに大きな元手無しで独立して客より優位な立場で稼ぎにくい。その上に有資格者の地位や利益を守る圧力団体がないから、企業団体のロビー活動による規制緩和や、企業の都合で資格を従業員に取得させられる認定制度によって、有資格者同士で競争を強いられ、基本的には資本家に頭を下げて彼らの電気設備に寄生して飯を食う弱い立場に追いやられてしまうのよ。
34 : 2021/01/23(土) 11:15:23.94 ID:Fj4rI8cSd
スパイラー達の嘆きが聴こえるな
35 : 2021/01/23(土) 11:25:21.61 ID:ZoNiAdt60
三種だけなのか
二種も延長してくれたらもう一度挑戦するんだが
38 : 2021/01/23(土) 11:40:58.89 ID:lpR83HBT0
電験3種持ってるだけであぐらをかいてる連中に一泡吹かせられるじゃん!!
39 : 2021/01/23(土) 11:47:25.14 ID:c3PoFxLN0
10年位前から取りやすくするって話出てたがやっとか
40 : 2021/01/23(土) 11:48:45.00 ID:yyss8JFl0
は?ふざけんなよ4ねよ
この資格持ってるけど苦労してとったのに
電験三種とか保有者あまってんだぞ
41 : 2021/01/23(土) 11:54:20.62 ID:yyss8JFl0
科目合格延長するくらいなら
電力と機械とかいう誰が必要なのか分からない知識勉強させるより
理論と法規の2科目だけにして一発合格のみにすればいいのに
42 : 2021/01/23(土) 11:55:10.52 ID:Hk9UYtbs0
それよりも認定で取れるの無しにしてくれよ、マジでクソいらつくわ
44 : 2021/01/23(土) 12:03:56.39 ID:l1Fe6GRpM
じゃあ試験戦術で受かるのがいいか?っていうと
そうは思えない
この試験戦術って法規の勉強でかなり手を抜けてしまう
過度な試験戦術対応は法規があやふやな技術者を量産しかねない怖さがある
計算問題やめて法規問題数増やしたら?と思う
46 : 2021/01/23(土) 13:25:05.40 ID:cJqcHIZr0
電験あっても専任されるのがハードルたけぇ
47 : 2021/01/23(土) 14:00:27.80 ID:Um9PEFcx0
よく読め
二種の話だぞ
48 : 2021/01/23(土) 14:42:10.27 ID:B3mFEOfRM
これが決定事項とどこにも書かれてない
49 : 2021/01/23(土) 16:41:48.50 ID:eSwdo7lz0
一次試験って書いてるからこれ二種だろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました