「日本は生産性が低い」って金払う側の問題じゃない?

1 : 2021/01/21(木) 07:30:00.582 ID:tnlDNYAq0
金払う側が高く買えば生産性上がるだろ?
老人が消費せず銀行に金預けてるから生産性低いんじゃないの?
2 : 2021/01/21(木) 07:30:59.901 ID:nmEkhcZ/0
なんで老人って金使わないの?
3 : 2021/01/21(木) 07:31:27.361 ID:tnlDNYAq0
>>2
老化してるからだろ
14 : 2021/01/21(木) 07:34:38.406 ID:IKtZ/ZQZ0
>>2
老人金使ってるぞ?
17 : 2021/01/21(木) 07:35:54.979 ID:tnlDNYAq0
>>14
使ってる量の問題な
4 : 2021/01/21(木) 07:32:05.573 ID:t3hDWssC0
コスパ厨という貧乏な若者もいるんだぜ
5 : 2021/01/21(木) 07:32:27.345 ID:tnlDNYAq0
>>4
貧乏だからだろ
6 : 2021/01/21(木) 07:32:50.678 ID:iV5/Ontg0
安いもんしか作らない売れない
8 : 2021/01/21(木) 07:33:12.575 ID:tnlDNYAq0
>>6
高いものが売れないからだろ
7 : 2021/01/21(木) 07:32:52.302 ID:ZPeFRuFk0
日本経済は人件費を無理やり削ってなんとか国際社会にしがみついている状況
本来ならとっくに死んでる
10 : 2021/01/21(木) 07:33:36.748 ID:tnlDNYAq0
>>7
人件費を削るから労働生産性が低いんだろ
12 : 2021/01/21(木) 07:34:11.414 ID:ZPeFRuFk0
>>10
上げたら死ぬから上げられない
16 : 2021/01/21(木) 07:35:29.645 ID:tnlDNYAq0
>>12
上げても死なない企業が上げないじゃん
9 : 2021/01/21(木) 07:33:22.992 ID:CE0b/Hxt0
金が無いからだろ
会食や桜を見る会のために大金取られるしな
13 : 2021/01/21(木) 07:34:22.134 ID:tnlDNYAq0
>>9
麻生も言ってるけど個人金融資産はかなりあって銀行預金はアホほどあるぞ
49 : 2021/01/21(木) 07:52:19.768 ID:gn9VDpxt0
>>13
なお年代別
51 : 2021/01/21(木) 07:55:13.571 ID:tnlDNYAq0
>>49
60代以上が6割くらい?
今どうなってるか知らないや
11 : 2021/01/21(木) 07:33:56.562 ID:PVBRDfFP0
日本の主な資源は奴隷だから
使い潰してるからどんどん堕ちていく
15 : 2021/01/21(木) 07:35:06.937 ID:tnlDNYAq0
>>11
その奴隷は消費者なんだから消費者に金分配されなきゃ高く売れないんだから生産性は上がらないだろ
19 : 2021/01/21(木) 07:36:15.996 ID:ONgwkB8ga
>>15
でもアメリカは奴隷搾取しても購買力下がらないぞ
23 : 2021/01/21(木) 07:37:38.382 ID:tnlDNYAq0
>>19
分配もしてるからだろ
18 : 2021/01/21(木) 07:36:11.785 ID:MN1paF1td
でもおまえら公務員賃金上げたら叩くじゃん
22 : 2021/01/21(木) 07:37:20.521 ID:tnlDNYAq0
>>18
俺は叩かないけど民間の給料上げる方が先だろうとは思うよ
っていうか企業に労基法守らせるのが先だろう
20 : 2021/01/21(木) 07:36:33.775 ID:8GQNYLQF0
低いのか?ソースは?
24 : 2021/01/21(木) 07:38:45.180 ID:tnlDNYAq0
>>20
適当に見つけてきた
ググれば死ぬほど出てくるだろ
https://www.hrbrain.jp/media/humanresources-term/labor-productivity1
21 : 2021/01/21(木) 07:37:01.202 ID:3C+mDiyZ0
お前の目的は何?
25 : 2021/01/21(木) 07:40:02.660 ID:tnlDNYAq0
>>21
ンフッ日本のぉ!アッハァぜいざんぜいをぉー!ヒッヒッフゥー

あげだいっ!!!!

27 : 2021/01/21(木) 07:41:14.475 ID:W24JZIBMa
過剰サービス、供給側も需要側も
気配りとか個別のサービスとか無くせば生産性は上がる
31 : 2021/01/21(木) 07:43:43.678 ID:tnlDNYAq0
>>27
それに十分な対価を払えばいいだけだぞ
生産性って生産量じゃなくて付加価値なんだから
28 : 2021/01/21(木) 07:41:46.989 ID:3C+mDiyZ0
なんでここにいるの?
32 : 2021/01/21(木) 07:44:12.355 ID:tnlDNYAq0
>>28
なんでいちゃいけないの?
29 : 2021/01/21(木) 07:42:08.990 ID:LtClYcoz0
ものづくり企業は生産性高い、トヨタとか
ITは言語の壁的に必然的に生産性は下がる
中小企業は非効率なことばっかやって生産性低い
34 : 2021/01/21(木) 07:45:06.175 ID:tnlDNYAq0
>>29
ITなんて付加価値生む最たるものだろ
老人がITに大金払えばいいだけ
39 : 2021/01/21(木) 07:47:23.962 ID:LtClYcoz0
>>34
客の絶対数が桁違いに少ない
桁違いに対して数割増しても雀の涙
42 : 2021/01/21(木) 07:49:01.005 ID:tnlDNYAq0
>>39
日本語圏の人口が少なくとも日本向けのビジネスはその分単価高ければいいだけ
33 : 2021/01/21(木) 07:44:51.097 ID:3C+mDiyZ0
いやここにいる理由を聞いてるんだけど
35 : 2021/01/21(木) 07:45:25.011 ID:tnlDNYAq0
>>33
それを聞く理由を聞いてるんだが
36 : 2021/01/21(木) 07:46:28.773 ID:3C+mDiyZ0
質問に質問で返すなって教わらなかったの?
38 : 2021/01/21(木) 07:46:57.674 ID:tnlDNYAq0
>>36
そんなの時と場合によるぞ
37 : 2021/01/21(木) 07:46:31.606 ID:tnlDNYAq0
非効率だろうと労働量少なかろうと生産量少なかろうと
高い金稼げれば生産性が高いってことだぞ
40 : 2021/01/21(木) 07:47:41.141 ID:3C+mDiyZ0
どんなときでも質問に答えた上で質問し返すよ
44 : 2021/01/21(木) 07:49:19.184 ID:tnlDNYAq0
>>40
質問の意図を聞くのは普通のことだろ
41 : 2021/01/21(木) 07:48:23.071 ID:Zcah2JGk0
奴隷ばっか使ってるからだよ
47 : 2021/01/21(木) 07:51:30.279 ID:tnlDNYAq0
>>41
その奴隷が消費者だから生産性上げたかったら(物やサービスを高く売りたかったら)
そこに金を配らないと生産性は上がらんのよ
物やサービスが高く売れるなら「労働者の価値」が上がるから「人間の価値」も上がるんだよ
43 : 2021/01/21(木) 07:49:14.058 ID:pVeSu4bc0
正当な報酬が支払われないからじゃないの
本当かは知らないけど優秀な人ほどアメリカや中国行くって聞いたでよ
50 : 2021/01/21(木) 07:53:22.774 ID:tnlDNYAq0
>>43
市場で回ってる金が細れば労働者への対価も下がって
そうなると自然と「人間の価値」が下がるんだよ
45 : 2021/01/21(木) 07:50:16.812 ID:lapIRigid
中間業者の中抜き大杉
46 : 2021/01/21(木) 07:50:19.597 ID:3C+mDiyZ0
なら最初の質問の意図も聞けばいいのに
48 : 2021/01/21(木) 07:51:32.748 ID:VVsFSAmAM
面白い話だな
52 : 2021/01/21(木) 07:56:41.897 ID:z0bEzi68a
高く売りたかったらそれだけの需要のあるものを造らないとね
55 : 2021/01/21(木) 07:58:49.873 ID:tnlDNYAq0
>>52
老化で消費量そのものが減退してるから
消費する人にガンガン金を与えないと経済回らんのよ
53 : 2021/01/21(木) 07:56:44.477 ID:7mZbT8bo0
いらないものは老人も買わんだろ
57 : 2021/01/21(木) 08:01:09.380 ID:tnlDNYAq0
>>53
物もサービスも若者と老人じゃ求めるものや使う量が違うのよ
54 : 2021/01/21(木) 07:57:33.151 ID:tnlDNYAq0
生産性=長時間労働、頑張り、労働量、生産量とか思ってる人いるけど
生産性っていうのは生み出した付加価値の額だから高く売れれば労働時間も生産量も少なくていいんよ
56 : 2021/01/21(木) 08:00:01.298 ID:z0bEzi68a
金があったところで要らないもの、欲しくないものは誰も買わない
62 : 2021/01/21(木) 08:03:05.446 ID:tnlDNYAq0
>>56
お祭りだと財布の紐が緩くなるもんなんだよ
社会が盛り上がって金使う人がたくさんいれば影響されてみんな今より金使うようになるんよ
金使う風潮を生まないとアカンのよ
58 : 2021/01/21(木) 08:01:20.180 ID:7mZbT8bo0
市場に高くて性能の悪い日本製と安くて性能の良い中華製が出回ってるからこれ以上高くは売れんわ
65 : 2021/01/21(木) 08:04:43.816 ID:tnlDNYAq0
>>58
高くて性能低い日本製PCとかは売れてるぞ
その理由は高齢化で情弱が多いから
59 : 2021/01/21(木) 08:01:48.233 ID:LtClYcoz0
生産性=生産した付加価値って勘違いしてる人多いけど
生産性=付加価値/コストだから必ずしも付加価値が高い必要は無いんだよ
60 : 2021/01/21(木) 08:02:36.168 ID:hP/6vPfG0
金使わないやつを騙して金集める人も世の中にはたくさん必要なのかもしれない
61 : 2021/01/21(木) 08:02:57.539 ID:8OQKajnE0
生産性の高低って国別比較でよく言われるけど、高生産率の国と低生産率の国じゃ主力生産業が違うんやで
だいたい金融関係が強い国が高生産率になってるとかな
63 : 2021/01/21(木) 08:03:47.512 ID:RcEyV26Ad
賃金を増やしたところで日本の生産性が上がらないのは老害が身を持って証明している
64 : 2021/01/21(木) 08:04:34.564 ID:UKYwhf6f0
>>1
それって名目が上がるだけで生産性は変わらんよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました