
【悲報】日本の学校さん デジタル化で導入したタブレット端末で黒板に書いた授業内容を撮影させる

- 1
【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に1 : 2025/04/29(火) 14:47:03.94 ID:r0NP05P50 https://www.asahi.com/sp/articles/AST4Y0J50T4YOXIE002M.h...
- 2
トランプ大統領「世界を統治」 米誌インタビューで自信誇示1 : 2025/04/29 14:36:35 ??? 【ワシントン共同】トランプ米大統領は28日公開のアトランティック誌とのインタビューで「私は米国と世界を統治している」と自信を誇示した。 1期目...
- 3
大阪万博 15日間で 51人も救急搬送 1 : 2025/04/29(火) 14:26:15.08 ID:HEyUxuSc0 大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は28日、 13日の開幕から15日間で、 会場から計51人が救急搬送さ...
- 4
今年4月から東京都が一戸建てに太陽パネルを義務化決定 小池百合子 ♀1 : 2025/04/29(火) 14:56:03.07 ID:HEyUxuSc0 2025年4月に施行される予定だ。 都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、 太陽光発電設備...
- 5
【交通】「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…1 : 2025/04/29(火) 14:39:53.65 ID:mO3UdT1H9 ※枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 2025年4月28日 6:00 ダイヤモンドオンライン 4月17日に取材で大...
- 6
自民党議員、税の増収分を社会保障・医療の財源とする仕組みを提案1 : 2025/04/29(火) 13:10:34.04 ID:Fj+nWl2u0 武見 敬三(自民党 参議院議員・東京)@TakemiKeizo 加藤勝信財務大臣に医療政策研究会(木原誠二会長)...
- 7
万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 | ちゃんと構造計算とかしてたなら万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 | ちゃんと構造計算とかしてたなら 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
藤井.聡太、また豪華な昼食。輝くお肉「和牛ひつまぶし」注文 さらに、冷そばまで追加1 : 2025/04/29(火) 13:59:35.11 ID:ShMU7yhk0NIKU https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d413b48ddfbc4484...
- 9
東京都民「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 【※画像あり】東京都民「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 【※画像あり】 反日うぉっち!
- 10
【中国車に補助金】立民「国産メーカー守れ」と訴え、政府「それは難しい」と回答へ【中国車に補助金】立民「国産メーカー守れ」と訴え、政府「それは難しい」と回答へ にゅーすアルー!
- 11
証券口座8社乗っ取られる証券口座8社乗っ取られる めちゃヤバ速報
- 12
【実業家】与沢翼氏「数日以内に殺される可能性が高い」不安吐露…さらに衝撃宣言「究明してもらった方がマシ」1 : 2025/04/29 13:38:13 ??? 離婚を公表した実業家の与沢翼氏が2025年4月28日、SNSを通じて「数日内に殺される可能性が高い」と明かし、YouTube生配信で思いを語っ...
- 13
大阪万博の文明の森、立ち入り禁止に「樹木が倒れる可能性を再確認」1 : 2025/04/29(火) 13:46:12.05 ID:rpM0eHBg0 https://www.asahi.com/sp/articles/AST4Y0J50T4YOXIE002M.h...
- 14
Microsoftの質問回答の使えなさは異常1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 08:51:38.00 ID:Sp8KOfFF0 検索すると出てくるけど、邪魔すぎる 解決できないうえに、回答してる奴のアスペ具合にイラ...
- 15
トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」トランプ大統領「ゼレンスキーはクリミアを手放す用意がある」 コノユビニュース
- 1 : 2020/11/11(水) 15:49:35.03 ID:foFxBbq+01111
https://www.asahi.com/articles/ASNCB5TK8NC4UTIL009.html
授業後、黒板の板書を「1人1台」のタブレット端末で撮影して保存する
高浜小の児童たち=2020年10月2日午後2時46分、
愛知県高浜市の高浜小学校、松本行弘撮影- 2 : 2020/11/11(水) 15:50:11.52 ID:wm04xfl301111
- FAXの確認メールを送るための英才教育やぞ
- 3 : 2020/11/11(水) 15:50:32.40 ID:yxxgN8Ls01111
- あまりにも無能集団
- 4 : 2020/11/11(水) 15:50:39.50 ID:KIKVyZxK01111
- これでGAFAが~とか言ってんだぜ
- 5 : 2020/11/11(水) 15:51:04.13 ID:sqN6mgVx01111
- 書き取らせるよりマシやん
- 10 : 2020/11/11(水) 15:52:40.19 ID:Arm5u/6y01111
- >>5
書き取らせるほうがマシだぞ
手を使わずに目だけで追っても頭に入らんだろ - 14 : 2020/11/11(水) 15:54:07.03 ID:tf3LUCAb01111
- >>10
かわらん - 17 : 2020/11/11(水) 15:55:16.38 ID:SEI5Ot1Yr1111
- >>10
変わらんだろ - 23 : 2020/11/11(水) 15:57:27.52 ID:EL81B/kxp1111
- >>17
書いて声に出して読むと頭に残るぞ
20年以上前に勉強した教科書まだ覚えてる - 6 : 2020/11/11(水) 15:51:43.36 ID:4nelkcFnM1111
- すごいぞニッポン
- 7 : 2020/11/11(水) 15:51:55.36 ID:Mly6czC6M1111
- 最初から授業でやる内容をワードで作って配布すればいいだけでは?
- 39 : 2020/11/11(水) 16:02:22.03 ID:KA+MFYSmM1111
- >>7
googleとかmsはそういう授業用の仕組みも提供してる、だからアメリカで採用された
ジャップはもちろんそんな仕組みなし - 8 : 2020/11/11(水) 15:52:08.84 ID:a4Galjo+K1111
- タヴのWordかメモ帳に書けばいいのににゃ
- 9 : 2020/11/11(水) 15:52:38.71 ID:j3UIVMYH01111
- 黒板という一次情報源を撮影することでソースの大切さを勉強させる先進性
- 11 : 2020/11/11(水) 15:52:49.46 ID:reDvae1901111
- カメラの使い方の練習もしないといけないしな
- 12 : 2020/11/11(水) 15:53:41.87 ID:HSSgIcIup1111
- 絶対バカになる
- 13 : 2020/11/11(水) 15:53:47.72 ID:HrwWDCOe01111
- IT革命
- 15 : 2020/11/11(水) 15:54:38.90 ID:tPC7MSvA01111
- こち亀かよ
- 16 : 2020/11/11(水) 15:54:59.88 ID:wm04xfl301111
- まあこれは大学でもよくあるけど
いい加減パワポと指し棒の授業でもいい気がする
ノート取りの代わりに虫食いにしたレジュメ配ればいいだろ - 50 : 2020/11/11(水) 16:03:54.51 ID:K0ve+w1/01111
- >>16
わざわざ手書きにさせる講師がいてうざかったわ
写メ禁止とかいって断固拒否するやつがいるんだよ
虫食いレジュメもうざいわ
全部埋めたやつくれや - 18 : 2020/11/11(水) 15:55:17.31 ID:9QCjquiQ01111
- 黒板に書いたほうが心がこもってる感じがする
- 19 : 2020/11/11(水) 15:55:25.81 ID:EL81B/kxp1111
- 書かないと覚えられないわ
- 20 : 2020/11/11(水) 15:56:34.54 ID:ym4djn2T01111
- タブレット
キーボードも打てないシュッシュバカしか育たないだろw - 21 : 2020/11/11(水) 15:57:14.84 ID:6nNSy5in01111
- 書き込みができひんやん
- 22 : 2020/11/11(水) 15:57:19.39 ID:FgWDtmYM01111
- 日本の公教育は奴隷を作るためのところだから
自分の意志を持っていると弾き出されるシステム - 55 : 2020/11/11(水) 16:04:45.88 ID:qguBTzpf01111
- >>22
( ^ω^)末端の奴隷労働者の訓練には絶対必要だおな
( ^ω^)一人残らずやらんで良いとは思うがお - 24 : 2020/11/11(水) 15:57:53.41 ID:KLYJc2BCM1111
- もう覚えなくてもいいよね
覚えなくてもいつでもスマホやなんかで取り出せるし - 26 : 2020/11/11(水) 15:58:23.07 ID:KLYJc2BCM1111
- 理解することは大事だけどさ
- 27 : 2020/11/11(水) 15:58:44.51 ID:HzutamkoM1111
- 書くことで記憶するんじゃないの
- 28 : 2020/11/11(水) 15:59:05.71 ID:Bl79uNk3M1111
- 板書の内容をPDFで事前に送っておけよ。
- 29 : 2020/11/11(水) 15:59:07.13 ID:QbTc98u201111
- 敗戦国の末路
- 30 : 2020/11/11(水) 15:59:38.34 ID:50MCvaywF1111
- スマホでいいのでは
- 31 : 2020/11/11(水) 16:00:08.89 ID:DiwB39/Vd1111
- 覚えられない云々より漢字書けなくなる恐れの方が怖いな
社会に出てから文字書くこと少なくなって
漢字忘れまくってるわ
子供の時ぐらいはナンセンスでも黒板書き写すなりして
書く機会作ってた方が良いと思う - 32 : 2020/11/11(水) 16:01:06.11 ID:Ak/FDcHj01111
- 黒板を電子化できない理由は
- 33 : 2020/11/11(水) 16:01:09.23 ID:AdTMVd9gM1111
- なるほどこりゃ落ちぶれるわけだ
- 34 : 2020/11/11(水) 16:01:18.43 ID:byDCPIqv01111
- なんでPDFで配りゃいいだろ
暗記はアウトプットの反復が一番効率が良いんだからインプットの時間節約した方が良い - 35 : 2020/11/11(水) 16:01:19.91 ID:KWmUABl701111
- でも会社でもミーティング後にホワイトボード印刷するか撮影するだろ
- 36 : 2020/11/11(水) 16:01:24.58 ID:7F2xdZiyM1111
- 教科書撮しとけよ
- 37 : 2020/11/11(水) 16:01:42.39 ID:cvmQ2s1DM1111
- wwww
今も息づく足を靴に合わせろの大日本帝国陸軍の伝統 - 38 : 2020/11/11(水) 16:02:19.51 ID:S+BjDv3401111
- 教師が撮ってシェアしろや😵
- 40 : 2020/11/11(水) 16:02:48.56 ID:Uhnmq7cT01111
- わろたw
- 41 : 2020/11/11(水) 16:02:52.85 ID:Ak/FDcHj01111
- ていうか授業を全部録画配信すれば登校しなくてよいのでは
- 53 : 2020/11/11(水) 16:04:31.64 ID:KA+MFYSmM1111
- >>41
それだと教師いらないことがバレる - 42 : 2020/11/11(水) 16:02:52.89 ID:oSvjFpvW01111
- 無能かよ
- 43 : 2020/11/11(水) 16:02:54.40 ID:HTMwFqmE01111
- 送信機能か
黒板に保存機能付けたほうが - 44 : 2020/11/11(水) 16:03:07.86 ID:ouoTK7Zx01111
- なにかの宗教儀式っすか?
- 45 : 2020/11/11(水) 16:03:09.15 ID:Isvc+EVia1111
- マジかあ。衰退国スゲーな。取るだけならスマホの方が持ちやすいし取りやすいだろうに。
- 46 : 2020/11/11(水) 16:03:16.74 ID:ylfBL8mIa1111
- 大学のクソ講義でよく見た光景だわ
- 47 : 2020/11/11(水) 16:03:44.84 ID:D4jvmUQE01111
- 始めから板書する内容を作っておいて一斉送信じゃダメなのか?
- 56 : 2020/11/11(水) 16:05:12.27 ID:KA+MFYSmM1111
- >>47
そういうインフラはNECが低能で提供できなk - 48 : 2020/11/11(水) 16:03:45.52 ID:pUPuRDmf01111
- わーくにには勤勉なFAX職人が必要だから、これで良いんだよ
- 51 : 2020/11/11(水) 16:04:13.80 ID:H5F8shdl01111
- 猿にデジタルは早い
- 54 : 2020/11/11(水) 16:04:34.78 ID:QchpmR9Ea1111
- 大学で良くある光景じゃん
もしかして知らんの? - 58 : 2020/11/11(水) 16:05:31.47 ID:KA+MFYSmM1111
- >>54
ジャップ大やべぇ - 57 : 2020/11/11(水) 16:05:22.72 ID:DN5IdC/t
- …結局旧デジタル手法じゃねーか!
コメント