- 1 : 2020/10/27(火) 08:15:53.92 ID:k5vZAMZW9
政府は来年中の創設をめざす「デジタル庁」について、時限を設けない恒久的な組織にする方針を固めた。菅義偉首相と平井卓也デジタル改革相が26日、首相官邸で協議し確認した。来年の通常国会に提出する設置法案に盛り込む。
政府関係者が明らかにした。平井氏はデジタル庁について他省庁に対して強い権限を持たせるため、内閣直轄でトップが大臣格の組織を目指し、復興庁を参考に検討している。一方、復興庁は10年間の時限組織だったため、デジタル庁も時限を設けるかが調整課題の一つになっていた。組織のあり方をめぐり、内閣直轄にするか、内閣官房や内閣府内に設置するかは今後も検討を続ける。
デジタル庁は他省庁のデジタル化に関する予算を束ね、国全体のシステムの統一化をめざす。システムの統一化後も、新たな技術を取り入れるなど、業務を継続していくこととなる。
10/27(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed045c358fb6d8a1be7b04187842befc61ec388- 2 : 2020/10/27(火) 08:16:55.75 ID:OQjgK/xc0
- まーた利権創設かよ
- 3 : 2020/10/27(火) 08:18:18.18 ID:D80Ypx8h0
- 10年後には老害庁
- 4 : 2020/10/27(火) 08:18:31.76 ID:f2PqfFyZ0
- そもそもデジタルという言葉がもう古くね?
- 14 : 2020/10/27(火) 08:26:58.57 ID:pMt83/Bm0
- >>4
1980年代のソニーのCDの頃からデジタルだからな - 20 : 2020/10/27(火) 08:29:49.71 ID:pMt83/Bm0
- >>14
まぁその前にもデジタル時計とかあったか
アナログ時計も見やすいかな - 35 : 2020/10/27(火) 08:39:05.19 ID:bJEJR/iU0
- >>4
デジタルに古いも新しいもないやろ - 5 : 2020/10/27(火) 08:18:34.01 ID:cRhaSk9I0
- デジタル化が進むまでの時限立法だったと思うのだが・・・進まないってことだよな?恒久化
- 8 : 2020/10/27(火) 08:20:14.13 ID:cRhaSk9I0
- >>5
そもそも科学技術庁は何やってんだって話だよな - 12 : 2020/10/27(火) 08:25:19.96 ID:r39hRU9R0
- >>8
学術会議の保護だろ - 27 : 2020/10/27(火) 08:34:57.98 ID:Tn0Ms0Od0
- >>8
とっくに文部省に吸収されとるわ - 6 : 2020/10/27(火) 08:19:47.76 ID:q6iTiYbu0
- ディジタゥ、な(´・ω・`)
- 7 : 2020/10/27(火) 08:20:01.82 ID:oi0CWRtN0
- 出来もしないことはやめとけ
- 9 : 2020/10/27(火) 08:21:59.47 ID:AddapXI+0
- 現代的にはデジタルって言い方でいいのか?
- 41 : 2020/10/27(火) 08:41:37.63 ID:2UA82pcu0
- >>9
ディジタルが正しい - 10 : 2020/10/27(火) 08:23:10.79 ID:xjSJ1nr60
- で何を作るの?
てめえらトロン諦めたんだろ? - 11 : 2020/10/27(火) 08:24:35.53 ID:iLMgkFyM0
- デジタル庁の名前のセンスが凄すぎてネタを疑ったのを思い出す。
- 13 : 2020/10/27(火) 08:26:52.15 ID:tXDqi1nw0
- まず議員や官僚、公務員どもが使えなさすぎ
未だにFAXとかしてる原始人のような奴らがいる事にびびるわ - 15 : 2020/10/27(火) 08:27:14.88 ID:PWxo9Jx90
- 時限のほうがいいよね
すぐに反デジタル庁になりそう - 16 : 2020/10/27(火) 08:27:23.85 ID:70wA8dlW0
- デジタル化推進のために書類の束を送りつけてきそうな悪寒
- 17 : 2020/10/27(火) 08:29:14.07 ID:SyUsHdRU0
- 政治も二進数ってか?うるせーわ
- 18 : 2020/10/27(火) 08:29:33.24 ID:0pjItKZE0
- デジタルって無理矢理にでも2択のどちらかにするっていう意味でしよ
多様性がどうたらこうたらの社会に逆行する名前にするのか - 19 : 2020/10/27(火) 08:29:40.17 ID:IegH6zdv0
- まぁ、とにかく公務員はアナログだからなw
このネーミングに強い意思は感じるw
意思だけ、やってる感だけで終わらなければいいけど - 21 : 2020/10/27(火) 08:29:49.88 ID:W10Naz5W0
- デジタルの叫び
- 22 : 2020/10/27(火) 08:29:51.07 ID:o5kQSIF20
- もっとも政治用語で恒久と暫定は逆の意味なんだろうけどね
- 23 : 2020/10/27(火) 08:31:37.49 ID:T7TQ8t2/0
- 総務省からデジタル部分を除いたら何が残るんだろう。
代わりに総務省廃止で良いのでは - 31 : 2020/10/27(火) 08:38:09.87 ID:AMYw9c4n0
- >>23
旧自治省系がある - 24 : 2020/10/27(火) 08:32:39.40 ID:Tn0Ms0Od0
- >>1
手段の目的化だね
日本人の得意技だ - 26 : 2020/10/27(火) 08:34:00.50 ID:goDrUZaD0
- まずゲームのコインで税金とか払えるようにしてください
- 28 : 2020/10/27(火) 08:36:19.24 ID:SXGK8ACS0
- 企業でいえば単に情報システム部を情報システム本部に昇格させるだけのこと
ハンコでも紙でも内部の効率化なんか黙って粛々とやれよ肝心なのは新事業開拓や既存事業の収益改善だろ?公的分野のデジタル化はやって当たり前
そこはさっさと済ませて社会全体のデジタル化をやれよ - 29 : 2020/10/27(火) 08:36:37.65 ID:DrNAGuBH0
- とにかく公務員の人件費を減らせよ
- 30 : 2020/10/27(火) 08:37:56.99 ID:IBxaFGWu0
- デジタル~はカシオ
からもう40年
つまりそういうことです - 32 : 2020/10/27(火) 08:38:40.37 ID:37x+F80W0
- 電通を国有化するのか
- 33 : 2020/10/27(火) 08:38:49.72 ID:oi0CWRtN0
- 1+1=100やで
- 34 : 2020/10/27(火) 08:38:53.51 ID:NeV2QRkn0
- > システムの統一化後も、新たな技術を取り入れるなど、業務を継続していくこととなる。
職員も新しく更新していかないと。 終身雇用だと昔の技術を捨てられずに硬直化していくぞ。
- 36 : 2020/10/27(火) 08:39:21.45 ID:YBgatWAM0
- デジタル庁って金融庁や消費者庁に内閣府の外局にするんかな?
長官は事務次官級で、その上に内閣府特命担当大臣、副大臣、大臣政務官を置くと。 - 42 : 2020/10/27(火) 08:41:41.76 ID:YBgatWAM0
- >>36で
金融庁や消費者庁に→金融庁や消費者庁のように内閣直属だと復興庁や内閣法制局のような形式か。
- 44 : 2020/10/27(火) 08:41:50.14 ID:AMYw9c4n0
- >>36
そんなはずねーじゃん民間のデジタル化はとりあえずなにも議論されていない
デジタル化の対象はお役所だけ - 37 : 2020/10/27(火) 08:39:35.81 ID:gc8fRH/p0
- カルト自民盗 デジタル税創設
- 39 : 2020/10/27(火) 08:41:27.81 ID:iVJQidOL0
- そんなものより景観庁を作れ
- 40 : 2020/10/27(火) 08:41:36.86 ID:VZStDzGv0
- 真似っこオウム内閣
- 43 : 2020/10/27(火) 08:41:45.55 ID:1DcS+nRr0
- 非効率アナログ化石爺が消えるまでだな
- 45 : 2020/10/27(火) 08:42:06.83 ID:u1i/qd/X0
- デジドカ大臣
- 46 : 2020/10/27(火) 08:44:12.06 ID:AMYw9c4n0
- とりあえずマイナンバーを一回スクラップして作り直しだな
今のマイナンバーがある限り役所業務のデジタル化なんか進まない - 47 : 2020/10/27(火) 08:44:58.65 ID:VA6l4CvV0
- 省庁新設したら官僚の総数ってやっぱ増えるの?( 'ω')( 'ω')
- 49 : 2020/10/27(火) 08:45:51.65 ID:diOGq8bb0
- >>47
電通とか利権企業が社員を大量出向させる - 48 : 2020/10/27(火) 08:45:23.00 ID:VpjC6KYx0
- デジタル庁より先に国会の速記やめたらどうだ
録音書き起こしなら経費は1/5で済む - 51 : 2020/10/27(火) 08:51:30.24 ID:jYqKNlFx0
- >>48
そもそも速記というか書類での記録がいるのか?
ビデオで保存してAIで検索だろ、それがデジタルだ
おまえらからしてわかってないんだな - 50 : 2020/10/27(火) 08:48:31.23 ID:R+VGaocS0
- アナログ庁も創設
- 52 : 2020/10/27(火) 08:51:54.17 ID:zZDj8sVJ0
- りけんでずぶずぶー
- 54 : 2020/10/27(火) 08:54:57.93 ID:0zzz796b0
- デジタルとか当たり前の世の中に恒久的に名前残すの間抜けだろ
- 55 : 2020/10/27(火) 08:59:59.97 ID:nYvYUQ3g0
- 和名にしろ
- 56 : 2020/10/27(火) 09:01:25.86 ID:GvJ9Eh6m0
- 長期的視点なら個人認証も生体認証に切り替えるべき
10年後には信頼性安全性高い生体認証技術確立してる
読み込みはスマホのカメラで行ける
マイナンバーカードと暗証番号は年寄りには無理だし一部は頑なに拒否するよ - 57 : 2020/10/27(火) 09:02:18.06 ID:MLLZKgiN0
- デジタル・トランスフォーメーションと言う言葉も知らん日本人が、デジタルはもう古いとか、無知をさらけ出してる
これだから、日本はIT後進国なんだよな - 58 : 2020/10/27(火) 09:04:58.25 ID:84okSoe00
- 時限措置ならすべてに期限が付くのに、
恒久化したら「先送り」「○年度をメドに」の嵐で結局全然進まないパターンじゃんめっちゃアホ
コメント