【歴史】織田信長の快進撃…実力主義の戦国時代をいかにのし上がったか (幻冬舎)

1 : 2020/10/09(金) 15:35:37.84 ID:Xm1mIqSx9

織田信長と豊臣秀吉が活躍…「安土・桃山時代」とは?
安土・桃山(あづち・ももやま)時代は織田信長(おだのぶなが)や豊臣秀吉(とよとみひでよし)が活躍した時代です。仏教勢力と戦った信長は、キリスト教を保護し、外国風の雄大な文化が栄えました。タバコやカステラが日本に伝わったのもこの頃だと考えられています。

本連載で解説するのは安土・桃山時代ですが、最初は室町(むろまち)時代の出来事から紹介します。

尾張(おわり)の大名(だいみょう)、織田信長が有名になったのは、1560年の桶狭間(おけはざま)の戦いです。天下統一に近いと言われていた今川義元(いまがわよしもと)が攻めてきます。

駿河(するが〔=静岡県〕)を支配していた今川氏の軍、その数2万人以上。数千人しかいない信長の軍は、今川軍が休んでいるすきに一気に攻め、今川義元を倒します。この戦いを聞いた人たちが、信長のもとに集まります。桶狭間の戦いが信長を有名にしたのです。

一代でのし上がったつわものたち、戦国大名

では、この頃に活躍した戦国大名(せんごくだいみょう)をささっと紹介していきましょう。

まず、「下克上(げこくじょう)」と言えば、戦国大名の北条早雲(ほうじょうそううん)や斎藤道三(さいとうどうさん)が有名です。守護大名(しゅごだいみょう)は、もともと守護として任命されていた中で力をつけて守護大名になっていきましたが、戦国大名はゼロからのスタートです。力だけでのし上がっていったのです。パワフルですね。

たとえるなら、守護大名が、大企業の子会社の社長から力をつけて独立して自分の会社にしたのに対して、戦国大名はベンチャー企業をつくって一代で成り上がったという感じです。

次に、中国地方を治めた毛利元就(もうりもとなり)を紹介しましょう。彼は石見銀山(いわみぎんざん)を支配下に持ち、活躍しました。

現在の大分県のあたりを治めていた大友宗麟(おおともそうりん/大友義鎮〔おおともよししげ〕)は、キリシタン大名として有名になります。キリシタン大名とは、キリスト教の信者である大名のこと。ザビエルが鹿児島に上陸したこともあり、九州地方に多くいました。

ライバル同士だったのが、甲斐(かい)の武田信玄(たけだしんげん)と越後(えちご)の上杉謙信(うえすぎけんしん)。武田信玄は「信玄家法(しんげんかほう)」とも呼ばれる分国法(ぶんこくほう)をつくり、騎馬隊(きばたい)を組織しました。領内に金山があって、騎馬隊を組織する経済力があったのでしょう。ライバルであった越後の上杉謙信と激しく争った「川中島(かわなかじま)の戦い」は有名です。結局は決着がつきませんでした。

戦いは主に春から秋にかけて行われました。冬は雪が降るから戦えません。なかなか進めないし、凍え死んでしまう可能性もあるからです。でも、春から秋に毎年戦うわけにはいきません。

なぜなら、農業をしなければならないから。戦いだけしていたら田畑は荒れ果て、生活できなくなってしまいます。当時は「半農半士(はんのうはんし)」と言って農業をしながら、戦いになれば兵隊になるという人たちが多くいたんですね。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6b3934f40d9f91a485ebd74bbf753ca5970b94f
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/10/09(金) 15:37:03.01 ID:toFr9fZf0
地元の人口が多かった順に強く見えただけ
今川義元の駿河は尾張の1/3の人口だった
8 : 2020/10/09(金) 15:44:02.82 ID:vFl6smaj0
>>2
あほが。
桶狭間時の今川は駿河遠江国+三河の三国を支配する三好に次ぐ大大名だったんじゃ。
21 : 2020/10/09(金) 15:52:32.20 ID:cf0Jy3hB0
>>8
3国対半国と書くと絶望的だけど
静岡県対名古屋市って書くと善戦しそうじゃん
名古屋が守りだし
当時もその程度の差なんだろうな
71 : 2020/10/09(金) 16:04:26.07 ID:sJMkyDec0
>>21
名古屋の南の方を支配する武将も今川側だったから
信長の方が圧倒的に勢力負けだわ
信長はまずこの武将が織田方に寝返ったと
今川に嘘情報を流し切腹に追い込ませたとこから始めてる
3 : 2020/10/09(金) 15:38:17.17 ID:3fgwcnEL0
キリシタン大名って自分の領民の女を諸外国に奴隷として売ってたんでしょ?
52 : 2020/10/09(金) 16:00:45.72 ID:CN/5+a2R0
>>3
そう、実はかなりの悪党揃い
日本人奴隷はキリシタン大名による仕業
4 : 2020/10/09(金) 15:39:21.09 ID:wYImSl070
とりあえず、「港を押さえよ」ってことは信長から学んだ
5 : 2020/10/09(金) 15:42:32.86 ID:OX9KSpGl0
信長が大阪(石山本願寺)を壊滅させた
家康が大阪(大阪城)を壊滅させた

二度も中部の人間に壊滅させられた大阪って。。。

6 : 2020/10/09(金) 15:43:02.07 ID:VwNQZj7M0
守護より下は全部ベンチャーみたいに書いてあるが
守護代からの上杉とか
守護代のさらに傍系の織田とか
国人領主からの毛利とか
色々ある
7 : 2020/10/09(金) 15:43:10.25 ID:2RIj0AA/0
しょせん部下に裏切らえて頓死するだけの人。
子孫も権力者には、ほど遠く、やっと行きてこられたってのが実情。
9 : 2020/10/09(金) 15:44:20.21 ID:o+8FRrfJ0
戦国時代に生まれなくて良かった
10 : 2020/10/09(金) 15:45:04.74 ID:ie/eoBFs0
真の勝者は家康
11 : 2020/10/09(金) 15:47:51.72 ID:i2BQz/Ne0
何故、安土・大坂時代ではなく安土・桃山時代なのか?
19 : 2020/10/09(金) 15:51:42.35 ID:VwNQZj7M0
>>11
大坂城は主には秀吉がまだ織田家の家臣の体を取ってる時代に本拠地にしていたところで
織田家と上下逆転して関白になってからは今日の聚楽第に移り、関白を秀次に譲って太閤になってからは桃山に移ったから
12 : 2020/10/09(金) 15:49:19.08 ID:7pBC4VzJ0
既存の常識や慣習にとらわれない優れた政治力あってこその急速な経済発展と軍事力の拡大ができたんだろう。
まぁ、運だけじゃ無理よね
13 : 2020/10/09(金) 15:49:39.36 ID:sOJZQySG0
信長のじいちゃんが津島の港の取引で税金もらう権利を得たことで
信長は金銭的に裕福でしかも経済感覚にも優れた子に育った
14 : 2020/10/09(金) 15:49:53.76 ID:a3tGur/V0
よく織田信長がすごくて、ファンタジーでも織田信長って職業で無双してるノベルあるけど
ただ単に恐怖で支配したオッサンだからね
そらちょっとしたことで56すやつと敵対したくないし下の者も死に物狂いで頑張るだろ
45 : 2020/10/09(金) 15:59:33.70 ID:Rh3TPfXJ0
>>14
それを空前のスケールでやり遂げるからすごいんじゃん

その辺のラーメン屋の粗暴な大将なら、3店舗も出さんうちに本能寺だよ

51 : 2020/10/09(金) 16:00:37.47 ID:ef8NZG9P0
>>45
空前のスケールといっても生涯の大半は狭い関西すら満足に支配できなかったが
57 : 2020/10/09(金) 16:01:18.65 ID:DSTJjCo80
>>14
信長は末端の兵士には優しかったよ
中間管理職以上にはパワハラ上司だったけど
15 : 2020/10/09(金) 15:50:06.54 ID:N1oy2adf0
似たような勢力がバラバラに割拠してる場合
基本的に同盟が無ければ敵対してることになるから
身近にな敵から同盟勢力で囲んで倒すことになるが
相手は敵の敵は味方戦略を行使してくるので
もっとも効果的なのは、全方位で私はあなたの味方外交になる
17 : 2020/10/09(金) 15:50:57.82 ID:2KdUFYxe0
尾張兵は弱いことで有名だった
66 : 2020/10/09(金) 16:03:17.47 ID:q0IkPGgK0
>>17
だから織田信長は兵農分離をやって馬周り衆とか毎日武芸させてただろ
18 : 2020/10/09(金) 15:51:18.93 ID:vWgw61Yv0
秀吉wwwwwwww
20 : 2020/10/09(金) 15:52:16.35 ID:sOJZQySG0
信長は真似もうまかった
今川義元の長槍 斉藤道三の鉄砲 六角氏の楽市楽座
27 : 2020/10/09(金) 15:54:35.01 ID:OgBUsqYO0
>>20
長所は取り入れるのは強くなることに置いて必須だからねえ
それの究極系が家康様だし
23 : 2020/10/09(金) 15:53:54.47 ID:DSTJjCo80
経済力で戦争に負けないシステムを確立した織田信長
引き分けでも百姓主体の相手の経済基盤の農業生産力を削れる
一方、信長方は他国から金でいくらでも兵隊を集められる
じわじわ真綿で首を締めるように追い詰めことが出来た
25 : 2020/10/09(金) 15:54:09.23 ID:cf0Jy3hB0
中国地方も国数はいっぱいあるけど、石高でみるとたいした事ないんだよな
26 : 2020/10/09(金) 15:54:18.25 ID:ef8NZG9P0
なぜ西洋の建築技術は伝わらなかったのか
29 : 2020/10/09(金) 15:55:20.79 ID:cf0Jy3hB0
>>26
地震が多くて合わないとか
53 : 2020/10/09(金) 16:00:54.84 ID:aARqahvV0
>>26
布教に熱心なパードレはそうでない者と違って教条的にならず日本の文化に融合するような柔軟な浸透を図った
教会が和風なのもその一端
69 : 2020/10/09(金) 16:04:08.47 ID:Rh3TPfXJ0
>>26
そういわれれば、なんで石造建築物が少ないんだろうな?
28 : 2020/10/09(金) 15:54:56.02 ID:X+Xv5UfT0
ほとんどみんな一代じゃないだろ
武田なんか鎌倉以来の名家だ
54 : 2020/10/09(金) 16:01:00.10 ID:+SJHB+3j0
>>28
信長の場合は後を継いだとき家臣が拒否して離れたので自分で家臣を募集している
30 : 2020/10/09(金) 15:55:29.18 ID:n5CdVnMT0
であるか
31 : 2020/10/09(金) 15:55:49.36 ID:2Eeh1SDT0
当時日本一弱いといわれた尾張兵を率いて戦った
しかも何度も打撃を受けて兵力を消耗しているが
すぐに兵力を回復できるのが、人口大国尾張
32 : 2020/10/09(金) 15:56:40.34 ID:kYfMMi7X0
信長は当時最強武器鉄砲を装備してたからな
その一撃は地をえぐり、あらゆる生物を屠った
また織田十傑が手足となり全方位戦線を支えたわけだ
33 : 2020/10/09(金) 15:56:51.74 ID:ef8NZG9P0
日本は西洋どころか中国の建築技術すらろくに伝わってないが
やはり文化レベルが低かったからか
34 : 2020/10/09(金) 15:57:01.75 ID:FFicWU160
織田信長は大卒じゃないから低学歴の池沼
36 : 2020/10/09(金) 15:57:49.37 ID:2Eeh1SDT0
魔人信長「目にもの見せてくれるだぎゃあ!」
37 : 2020/10/09(金) 15:57:49.90 ID:Zz8R0K6+0
ほとんどの戦国大名は天下に興味が無かったんでしょ?
それに京都に比較的近い大名じゃなきゃ天下取ることはかなり難しいらしいよ
42 : 2020/10/09(金) 15:58:57.60 ID:ef8NZG9P0
>>37
日本列島のしょぼい都を支配したら天下なのか
まあ当時の日本人の世界観ではそうなんだろうが
55 : 2020/10/09(金) 16:01:01.30 ID:BB3lvy+z0
>>42
信長が生きてたら中国も征服してた
63 : 2020/10/09(金) 16:02:21.94 ID:ef8NZG9P0
>>55
中国地方か
世界史レベルから見たら大して変わらない話だな
38 : 2020/10/09(金) 15:57:56.65 ID:ef8NZG9P0
中国や朝鮮の雑器、はてはフィリピンで使われていた便器までありがたがっていた国だしな
39 : 2020/10/09(金) 15:58:06.68 ID:qgVutbB90
相場が安い地域で買った米や特産品を高い地域で売って儲けた金で鉄砲を買い揃えるんだよ、序盤は内政重視でその間に敵に攻められたらリセット
40 : 2020/10/09(金) 15:58:16.36 ID:E9y/3K940
もし信玄、謙信、家康、秀吉が信長の立場で尾張に生まれてたら、尾張一国を統一するのも厳しかったんじゃないか
43 : 2020/10/09(金) 15:59:05.45 ID:qkwn3Ajq0
本当に実力があったのは家康。
それは歴史が証明している。
61 : 2020/10/09(金) 16:02:20.29 ID:1zAzka+k0
>>43
家康も血筋が欲しくて
先祖の出自をごまかしたとかなんとか
日本の歴史においては血や家ってそれほど大事なんだよ
現代も日本人としてなんでもかんでも誰でも繁殖したら偉い!とかって
ふんぞり返れるのはちょっとね、、
65 : 2020/10/09(金) 16:02:52.77 ID:CN/5+a2R0
>>43
家康がいなかったら日本は今頃キリスト教国家に成り下がっていたな
ブラジルレベルの国だっただろう
44 : 2020/10/09(金) 15:59:26.15 ID:Knsl0Vbu0
信長の野望やれやカス
47 : 2020/10/09(金) 16:00:18.05 ID:29aC0WYH0
西洋の建築技術とか日本より劣ってるんだから学ぶ所なんて無いぞ?
67 : 2020/10/09(金) 16:03:22.11 ID:ef8NZG9P0
>>47
日本の建築技術はせいぜい木小屋レベルなんだが
72 : 2020/10/09(金) 16:04:49.72 ID:29aC0WYH0
>>67
五毛かな?
49 : 2020/10/09(金) 16:00:25.92 ID:QbMHJl930
信長も織田家というそれなりの家柄の出身。
マムシの道三も親子二代で成し遂げた下克上。
本当に一代でのし上がったのは、秀吉くらいじゃない?
58 : 2020/10/09(金) 16:01:46.98 ID:4ocVF4og0
暗殺、不意打ち、裏切り、恫喝、虐殺、パワハラ
59 : 2020/10/09(金) 16:02:07.63 ID:pX6kOIdt0
(-_-;)y-~
信長、秀吉って、後世から色々勝手に飾れるから楽しいよなぁw
江戸時代には、信長・秀吉はご禁制やっただけに。
62 : 2020/10/09(金) 16:02:21.68 ID:kYfMMi7X0
内閣総理大臣織田信長
64 : 2020/10/09(金) 16:02:36.74 ID:gJ36rCpf0
あの時代は船の性能があがり大航海時代で国外から人・情報が流れてくるようになった時代
織田信長は、外国からもたらされた新戦術を日本で試して成功したのでは?
68 : 2020/10/09(金) 16:03:56.28 ID:iXhd7g0L0
信長は親父が経済基盤作ってたからいうほど1代ではないんじゃない
70 : 2020/10/09(金) 16:04:16.32 ID:ZCEI4KyS0
前例主義の打破。これに尽きる

コメント

タイトルとURLをコピーしました