テレワークの生産性、分かれる評価 向上31%・低下26%(日経)

1 : 2020/10/07(水) 09:07:36.30 ID:A95RIcZz9

テレワークの生産性、分かれる評価 向上31%・低下26%
伊藤忠はオフィス回帰、日立は多様な働き方へ継続 本社調査

テレワークが新しい働き方として定着する中、仕事の生産性を巡る評価が分かれてきた。コミュニケーション不足の懸念から伊藤忠商事は社員の出社を促す一方、日立製作所などは多様な働き方の選択肢としてテレワークを積極推進する。新型コロナウイルス感染拡大を機に広がったテレワークだが、企業の取り組み姿勢に温度差が出てきた。

伊藤忠が「オフィス回帰」にカジを切った。8月末まで原則テレワークだったが、9月から社員の…

2020/10/7 2:00 (2020/10/7 6:47更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64695540W0A001C2EA2000/

2 : 2020/10/07(水) 09:08:11.17 ID:ePfUn4nV0
向上したと言わないとリストラ候補やろw
4 : 2020/10/07(水) 09:09:24.38 ID:zzO5yv/q0
家庭環境によるだろうが、家に集中してやれる環境があれば、ミーティングや
ブレストなどの大人数の場面を除いて在宅のほうが能率上がる。
40 : 2020/10/07(水) 09:25:43.85 ID:QbYWSGy80
>>4
間違いない
邪魔して話しかけてくるやつが少ないだけでもマシになる
通勤も無駄だし
5 : 2020/10/07(水) 09:09:51.18 ID:kFB3TCHv0
そもそも日本企業に生産性を評価する能力が無い
有れば良かったのに
10 : 2020/10/07(水) 09:11:23.25 ID:UWl9e3F70
>>5
世界見てもそんなに変わらないと思うけど
理由こねこねするのが上手いとかそんなぐらいで。
6 : 2020/10/07(水) 09:10:29.86 ID:zJsjIcXb0
なんでもそうだが、すべてに言えることだが、いつの時代にもそうだが、誰にでも共通することだが、
要するに、ケースバイケースだ。
7 : 2020/10/07(水) 09:10:59.30 ID:OAXXAPzB0
こればっかりは仕事によるとしか言いようがないだろ
8 : 2020/10/07(水) 09:11:09.56 ID:QARMEHUk0
向上はないかな
要らないものがあぶりだされた
9 : 2020/10/07(水) 09:11:21.32 ID:KCjEa8Sd0
通勤の疲弊がないから寿命がのびる
テレワーク続けると平均寿命103歳
年金機構は破綻する
11 : 2020/10/07(水) 09:11:44.96 ID:UPf/xGXI0
生産性がテレワークで向上するわけないだろw
15 : 2020/10/07(水) 09:13:43.51 ID:zzO5yv/q0
>>11
家庭環境次第だが、職場と比べて在宅の方が割り込みが少ない。
集中して進める類の仕事では、あからさまに能率に差が出る。
36 : 2020/10/07(水) 09:24:31.09 ID:FwSwNGAp0
>>11
わざわざ部署に電話で問い合わせ来てたのが、全部メールかteamsになった
在宅じゃなくても出来たはずのことは言え、無駄な対応時間は削られたと思う
13 : 2020/10/07(水) 09:13:22.12 ID:aMZf9ll/0
生産性上がった人と下がった人の平均年齢とかITスキルの違いとか出してほしい
偏見だけど、ズームどころかスカイプの使用経験もなく何かをインストールした経験もないジジイが生産性下がってるって言ってそう
26 : 2020/10/07(水) 09:21:46.81 ID:9KEliIDQ0
>>13
これな
生産性低下したと言ってるやつは
元々組織全体の生産性を低下させてた要因である可能性が高いだろ
14 : 2020/10/07(水) 09:13:32.46 ID:7lgkS0LR0
>>1
差し引き5%アップなんだからテレワークだろ。
4月からテレワークで快適だわ。
16 : 2020/10/07(水) 09:15:02.36 ID:Hqmi4JLE0
>>1
IT投資って整備してからでないと生産性上がらないらしい
アメリカの歴史でそんな話がある
17 : 2020/10/07(水) 09:15:43.21 ID:zJsjIcXb0
テレワークを勘違いしてるバカ多い。
テレワークは仕方なくやってるもんで、職場が自宅から近く、健康で家の仕事が少なく、疫病が流行っていなければ、
みんな会社にいるのが一番効率がいいのは、当たり前田のクラッカー
31 : 2020/10/07(水) 09:23:08.03 ID:glpsN5rG0
>>17
移動という行為は無駄でしかないから社会を発展させる方向性としては正しい
テレワークに問題があるなら改善したらいい止めるのは後退でしかない
35 : 2020/10/07(水) 09:24:29.37 ID:UWl9e3F70
>>17
場所を維持するコストって考えたことある?
田舎の事務所勤めじゃ思いつきもしないだろうけどね。
42 : 2020/10/07(水) 09:26:39.59 ID:zJsjIcXb0
>>35
ばーか、その分のコストを各自の家のローンに組み込ませてるだけだろ。
18 : 2020/10/07(水) 09:16:59.75 ID:tAy/qVBI0
サテライトオフィスを各地にたくさん作る日立方式を、推進すればいい。
IBMの失敗とか研究し尽くして進めてるな。

家族もちの書斎のない自宅のテレワークはダメ。
独身でネットワーク管理やヘルプデスクみたいなのなら、やれんこともないが。

25 : 2020/10/07(水) 09:20:08.78 ID:uxPO7bDW0
>>18
これがベスト
6畳ワンルームでテレワークなんぞやっとられんよ
19 : 2020/10/07(水) 09:18:03.40 ID:Xtv8bjPR0
自分の職種はもともと会社行かなくてもできるから向上も何もない…
コンビニ休憩がなくなった代わりに炊事家事洗濯してるな
20 : 2020/10/07(水) 09:18:12.62 ID:zJsjIcXb0
>企業の取り組み姿勢に温度差が出てきた。

何もわかってないなこいつ。温度差でなく職場差

21 : 2020/10/07(水) 09:18:30.43 ID:v1yAzpgR0
意識の高い人なら初期は凄く効率はありがります。
ただ、新鮮味が薄れていくと誘惑の多いテレワークでは時間が経つごとに必ず効率は下がります。
意識の低い人は最初からダメです。

一番いいのは定期的にメンツが変わる小規模なオフィスですかね?相互監視が働くし新鮮味も維持できます。

24 : 2020/10/07(水) 09:19:59.52 ID:zJsjIcXb0
>>21
そんなことやってりゃ、経済的に効率悪いだろ。
23 : 2020/10/07(水) 09:19:48.90 ID:QWuAoSwV0
無能がバレるんだよな
元々成果が出せない奴が低下をアピール
27 : 2020/10/07(水) 09:21:55.07 ID:zJsjIcXb0
>>23
その点が良くわからないんだがあ、どうして家でやると能力差がわかるの?
マジで具体的に教えて。
28 : 2020/10/07(水) 09:22:06.02 ID:P1T3XYPz0
家で仕事とか効率悪くなるわ
33 : 2020/10/07(水) 09:23:54.71 ID:zJsjIcXb0
そういえば、昨日、経産省が自宅テレワーク用の改築に補助金出す、ってあったが、バッカじゃねーのっと、オモタ
34 : 2020/10/07(水) 09:24:10.43 ID:/QQQn+2S0
同時に休校だから子供いる家とそうでない家ではかなり違う
37 : 2020/10/07(水) 09:24:50.08 ID:+JdYZN6m0
頑張ってますが通用しないからなテレワークは
結果出せなきゃ切られるだけ
61 : 2020/10/07(水) 09:33:28.77 ID:tAy/qVBI0
>>37
給料は時間売りだけど、結果勝負のフリーに近いから結果が見えやすいよな。
フリーは結果出さなきゃ金にならないけど、
リーマンだと結果でなくても給料払わなきゃいけないから、風当たり強いかもなw
38 : 2020/10/07(水) 09:25:07.09 ID:w3OpmsuO0
低下しようが会社行くの面倒だからテレワークでいいだろ
聞かれたら嘘でも向上してると答えろよ
43 : 2020/10/07(水) 09:26:56.28 ID:CgLmtZOQ0
チャットで十分とか削れる何かはわかっただろうが、なんだかんだで会社に置いてある資料とか会社内でしか使えないようなのないの?
44 : 2020/10/07(水) 09:26:56.96 ID:g9mjFzhC0
テレワークで超生産性上がりますって人種はコロナ前から大体さっさと独立してる
45 : 2020/10/07(水) 09:27:11.64 ID:LGHntpyO0
こんなもん何年も無理だよ
だれてくる
フェラチオされながらやクンニされながらテレビ会議でとるよ
46 : 2020/10/07(水) 09:27:15.29 ID:qolHGvrU0
伊藤忠とか体育会系の商社はテレワーク無理やろな。
47 : 2020/10/07(水) 09:27:25.27 ID:dQEu00Dl0
終電を気にしなくてよくなったから向上したという社畜
48 : 2020/10/07(水) 09:27:43.61 ID:kF7aoeur0
いままでネットとゲームしてた場所でいきなり仕事しろなんて言われても無理だよなぁ
49 : 2020/10/07(水) 09:28:06.84 ID:zeL7qSJj0
まあ、実態は多くは低下だろうね
全員が全員テレワークなんてするもんちゃうし
半分くらいは出社、残りは家で日替わりでやる感じがバランスいいんちゃうかな
仕事の効率生産性だけ考えればやはり会社ってのは便利やし
当たり前の話だが
50 : 2020/10/07(水) 09:28:59.60 ID:aI7yyMdN0
自宅にFanac持ち帰ってテレワーク
51 : 2020/10/07(水) 09:29:10.63 ID:Pm44CCHd0
あとみんなバカだから分からないだろうけど
職場のキズナが今にもまして低下するので組合の存在がさらに低下する。
組合の力が低下すれば現存野党の力がさらに低下することを意味する。
これが続くと生産性以上の社会の変革が行われる。
ある意味社会にたいする影響はこっちのほうが大きい。
54 : 2020/10/07(水) 09:29:54.16 ID:AWBouKPu0
慣れてきた頃には終息してやっぱ普通に出社した方がいいやに戻る
55 : 2020/10/07(水) 09:29:55.00 ID:glpsN5rG0
首都圏の就業者が700万人いて移動が1人あたり1時間として無くなれば物凄い効率化になる
生きている間に全ては無理だろうけど最終的に目指す形だろ
56 : 2020/10/07(水) 09:30:53.66 ID:mgWLCuq20
効率が下がるような会社や人材はきりすてていけ
58 : 2020/10/07(水) 09:32:15.11 ID:S2jznobT0
テレワークで充分だったのに出社させていた企業31%
出社実務作業が必須な企業26%
59 : 2020/10/07(水) 09:32:22.41 ID:Pm44CCHd0
あとチームプレイよりも個人の力量だったり自己管理能力が重視されるようになる。
これも社会に少なくない影響を与える。仕事の標準化が究極までつきつめられることになる。
75 : 2020/10/07(水) 09:39:49.55 ID:zJsjIcXb0
>>59
>自己管理能力が重視されるようになる。
そこだわな、テレワークではっきりと能力差がわかる点は。
自己管理能力って、人間のすべてに言えるっ基本的なことだね。
っていうか、逆に言うと、日本人の一番不得意な面、特に男根の世代は
60 : 2020/10/07(水) 09:32:33.43 ID:RCyEAVv20
なんか照れちゃう照れワーク
俺の顔見ないで
62 : 2020/10/07(水) 09:33:41.35 ID:CgLmtZOQ0
でも10月入って電車もカフェも人がかなり戻ってるで
65 : 2020/10/07(水) 09:34:48.95 ID:zJsjIcXb0
確か、三枚おろしで、人は集団の中に居ないとダメになる、って有ったような。
微妙な顔の変化や言葉の抑揚なんかは対面してないと通じないしね。
っていうか、基本的にテレワークの方向性って、正社員から会社との契約社員制度に持っていくことだろおうな。
これからは会社経営はごく一部の人がやって、その周りにテレワークの契約社員がくっつくよおうな。
ある意味、壮大なリストラ。
67 : 2020/10/07(水) 09:35:04.80 ID:GUrcWkJM0
業種業態職種で違うのは当たり前だロガー
68 : 2020/10/07(水) 09:35:34.57 ID:Pm44CCHd0
民間大企業だとテレワークで効率化が目論まれるだろうけど
役所の場合は利益なんてそっちのけだから事実上の自宅待機。
しかも高給。これを民間がどう補えるか、つまり民間がいくら生産性を向上させても
役立たずのサボリ公務員を抱えてる限りは国としてはプラマイゼロになる。
悲惨。
69 : 2020/10/07(水) 09:35:41.01 ID:8k08gBGp0
自己評価が高い奴は向上、低い奴は低下と言ってるだけなんじゃないかな
結局は自己満足の話やし
70 : 2020/10/07(水) 09:36:04.25 ID:5SYeCpmD0
仕事してるふりをして出社するだけで価値を証明してきたここにいるような無能はテレワークはそりゃきついし反発するわな
71 : 2020/10/07(水) 09:36:22.77 ID:aANHzBWG0
人と会ってなんぼの商売もあるからな
73 : 2020/10/07(水) 09:38:15.68 ID:zzO5yv/q0
>>71
今は客から「感染対策のためオンラインで」と言ってくる時代
80 : 2020/10/07(水) 09:40:50.06 ID:OfFvPi8m0
>>71
ミクロでは短期的に生産性が上がっても都市部の衰退で中長期的には落ちるだろうね。
人が動かないと物も金も動かんしな、根本的に産業構造の転換を図れるなら別だけど。
72 : 2020/10/07(水) 09:37:56.95 ID:3e9R55na0
ゲームのLVは格段に上がった
74 : 2020/10/07(水) 09:38:39.99 ID:OR48FoCf0
テレワーク経験しかない若者が増えればダレはなくなる
76 : 2020/10/07(水) 09:39:58.23 ID:glpsN5rG0
自宅で仕事出来ないなんてのは有り得ないから
どんな仕事でも必ず納期があって成果を出さなきゃいけない
出来ないなら辞めて下さいにしかならない
77 : 2020/10/07(水) 09:40:09.37 ID:WdDeDTfE0
家で寝ながら給料貰えるんだから効率いいんだわ
78 : 2020/10/07(水) 09:40:10.12 ID:fVx8mapD0
仮想空間オフィスVRが効率良いな
81 : 2020/10/07(水) 09:43:55.10 ID:SCL4ZFCA0
そろそろ家庭や家族の負担も検討して欲しいわ
家事や光熱費、
82 : 2020/10/07(水) 09:44:07.31 ID:xtwydd9N0
ジャップにテレワークは無理と

コメント

タイトルとURLをコピーしました