
【北海道】市街地の川で”大きな鳥”を発見…羽広げると2メートル 3年前から住み着く生き物の正体は「天然記念物」オジロワシ

- 1
【写真】中川翔子さん、すっぴんでも美人すぎる1 : 2025/04/29(火) 01:09:22.63 ID:DawKdhsOM 赤ちゃんみたいな肌してて可愛すぎだろ http://5ch.net 2 : 2025/04/29(火) 01:0...
- 2
西野亮廣「キングコングは何故か『ダウンタウンウンナンナイナイと同等』の評価をされなかった」1 : 2025/04/29(火) 00:01:48.87 ID:Do3xAz7vM 「はねるのトびらで高視聴率とったがキングコングは何故かそういう評価はされなかった。 ゴールデンの看板番組で結果出...
- 3
日本・韓国・中国「弱者に異常に厳しい地獄みたいな社会です」何故なのか。儒教?1 : 2025/04/28(月) 23:32:24.46 ID:1TOg8PrJ0 昨年、40代男性Aさんがソウル麻浦(マポ)大橋に設置されたSOSいのちの電話の前に立った。経済的困難に苦しんでい...
- 4
永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中…1 : 2025/04/29(火) 00:00:11.90 ID:ayvZhoWH9 永野芽郁 「ANNX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… 女優の永野芽郁(25)が28日...
- 5
ダウンタウン松本、こいつしれっ復帰しようとしてるけどなんなん?訴訟取り下げたんだから文春の内容がほぼ事実みたいなもんだろ1 : 2025/04/28(月) 21:23:41.26 ID:FAWz8PmR0 実質クロなのにー https://news.yahoo.co.jp/articles/fad89d4208b26...
- 6
大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」に物体投げつけで破損か?金属疲労などの可能性も指摘1 : 2025/04/28(月) 20:16:10.75 大阪・関西万博の目玉の1つ「空飛ぶ車」に突然発生したトラブル。 28日午後3時過ぎから開かれた博覧会協会の会見で、記者から質問が飛んだ。 ...
- 7
「子育てケアマネ」全家庭に?支援策に賛否「“薄く広く”になり、重度の障害児を抱える家庭に目が行きにくくなる」1 : 2025/04/28(月) 22:36:28.81 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 9:36配信 ABEMA TIMES 三原じゅん子こども政策担当大臣が、5月5日のこどもの日...
- 8
令和ロマン・高比良くるま、吉本興業クビに・・・令和ロマン・高比良くるま、吉本興業クビに・・・ 時事ネタニュース速報
- 9
【今泉佑唯】事務所所属の発表!新しいスタートを切る彼女の思いとは【今泉佑唯】事務所所属の発表!新しいスタートを切る彼女の思いとは 速報!!時事情報まとめチャンネル
- 10
【悲報】万博リング、建材再利用すら不可能だった【悲報】万博リング、建材再利用すら不可能だった なんJ PRIDE
- 11
【ローマ・カトリック教会】「コンクラーベ」は5月7日開始 次の教皇を選ぶ選挙 バチカン発表1 : 2025/04/28(月) 23:00:17.08 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 20:16配信 朝日新聞 ローマ教皇庁(バチカン)は28日、88歳で死去したフランシスコ教皇...
- 12
障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 大東亜速報
- 13
カップ麺の汁を庭の特定の場所に捨て続けた結果・・・カップ麺の汁を庭の特定の場所に捨て続けた結果・・・ まとめたニュース
- 14
【東京】米軍基地と性暴力に「NO」 沖縄「屈辱の日」に都内で集会1 : 2025/04/28(月) 23:00:20.03 ID:FAx3IzT+9 米軍基地と性暴力に「NO」 沖縄「屈辱の日」に都内で集会 – ライブドアニュース:共同通信 https://ne...
- 15
【画像】コンクラーベ開幕直前、世界各国の最高位『枢機卿』が続々とバチカンに集結。有力候補に韓国人1 : 2025/04/28(月) 22:46:45.45 ID:hn5pwhG+0 教皇選挙「コンクラーベ」がいよいよ開始 “最高位の聖職者たち”が続々バチカンへ https://news.yah...
- 16
吉本興業「くるま、お前オンカジ関係の動画上げたやろ?あれで会社との信頼関係壊れたんや」1 : 2025/04/28(月) 23:03:40.53 ID:caEFXtLl0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4554a662fe11ae7662fb33...
- 1 : 2020/09/12(土) 11:27:42.17 ID:53Hx9ZPI9
札幌市内で大きな鳥を発見
視聴者から投稿された、こちらの映像。札幌市内を流れる川べりにたたずむ大きな鳥の姿。しかも2羽います。隣のカラスと比べても、その大きさがわかります。
■巨大な鳥の正体は「ワシ」
大きな鳥が目撃されたのは、札幌市北区の住宅街近くにある茨戸川。この大きさからすると、どうやらワシのようです。近くに住む人に聞いてみると…。
3年前から住み着いている?
近隣住民は次のように証言します。
住民は:「毎日じゃないけど(ワシを)見かけますよ」「3年前からここに来て、居ついている」「なんでこの辺にいるのか…(ワシに)聞いてみないとわからないね」
■鋭いくちばし…その姿はまさにワシ
現場を訪ねた取材班。しばらく探しまわると,その鳥がついに目の前に姿を現しました。
鋭いくちばしと、太くたくましいかぎづめ。その姿はまさしくワシです。
■天然記念物が市街地の川に?
この映像を旭山動物園の元園長で、円山動物園アドバイザーの小菅正夫氏に見てもらうと…
小菅正夫氏:「間違いなくオジロワシだね。オジロワシは国の天然記念物なんですよ」
なんと天然記念物が市街地の川に住み着いているというのです。
■小菅氏も驚く市街地に住み着くワシ
小菅正夫氏:「珍しいですよね。やっぱり、こんなところにいるのは。普通オジロワシやオオワシを探すならば、もっと自然度の高いところに行かないといけないから」
小菅氏によると、オジロワシは北海道に全部で1000羽もいないという。
■日本で見ることができるのは3つのワシ
日本で主に見ることができるのは、オジロワシ、オオワシ、イヌワシ。
オジロワシは、その名の通り尾が白いのが特徴で、翼を広げると2メートル以上にもなるとても大きな鳥です。同じく尾が白いオオワシに比べて、体の色は茶色がかっています。
■大陸から越冬で飛来…中には日本に住み着く個体も
主にヨーロッパ、西アジア、東アジアに分布し、日本には越冬のため飛来してきますが、今回見つけたオジロワシのように一年を通して日本に生息している個体もいます。
■北海道にはわずか150ペアのみ
現在、北海道で確認されているオジロワシの数は150ペアほど。とても希少な動物なのです。
それにしても、この巨大なオジロワシ。市街地に住み着くともなれば、ペットなどの小動物をさらったり、人を襲ったりする危険はないのでしょうか。小菅氏に聞いてみると…。
小菅正夫氏:「まず考えられない。そういうものは食べないですね。彼らが主食にしているものは、基本は魚。たまにカモ」
小菅氏によると、オジロワシは基本的に魚を食べ、人を襲う危険性はないということです。ただ水辺にいるカモがたまに捕食される時があるということです。
小菅氏は、オジロワシが札幌市内にいることは、良いことだと言います。
■オジロワシが札幌市内にいるということは…
小菅正夫氏:「オジロワシが北海道に居続けるということは、それだけ北海道の自然が豊かということなんです」
札幌に生息するオジロワシの姿…つまり、それは札幌周辺にも豊かな自然環境が残っている証拠でもあるのです。
小菅正夫氏:「オジロワシがいることを、周りにいる人たちが誇りに思ってほしい。そして、ぜひ遠くから見守ってほしい」
2020年9月12日10:00
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14833&page=1- 2 : 2020/09/12(土) 11:28:51.77 ID:nCK/s7yY0
- このオジサンに聞けということ?
- 3 : 2020/09/12(土) 11:29:55.66 ID:c4njr4dH0
- オオワシのほうがワシ
- 5 : 2020/09/12(土) 11:30:02.77 ID:WLYPIU5r0
- この付近で、もし子供が神隠しになる事件があったら、犯人はこの鳥だな。
- 6 : 2020/09/12(土) 11:30:04.79 ID:pDrM9Nys0
- >>1
> 「毎日じゃないけど(ワシを)見かけますよ」「3年前からここに来て、居ついている」「なんでこの辺にいるのか…(ワシに)聞いてみないとわからないね」痴呆が進んでるのか?
- 7 : 2020/09/12(土) 11:30:11.69 ID:IEFlLWbN0
- どう見てもカラスです。本当にありがとうございました。
- 8 : 2020/09/12(土) 11:30:15.25 ID:sqfmQQeO0
- 怪鳥怖い子供とか中型犬くらいなら襲うぞ
- 9 : 2020/09/12(土) 11:31:09.39 ID:aBSc7QA90
- ワシじゃよ
- 10 : 2020/09/12(土) 11:31:11.64 ID:vbjaVHdI0
- ワシじゃねぇオレだよ!
- 11 : 2020/09/12(土) 11:31:12.98 ID:UWmNp1e10
- >>1
ワシが育てた - 12 : 2020/09/12(土) 11:31:24.05 ID:jnmU933V0
- 全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17
- 13 : 2020/09/12(土) 11:31:38.58 ID:DsVoNRZa0
- 野良猫ぐらいなら簡単に捕食しそう
- 17 : 2020/09/12(土) 11:34:30.13 ID:b1ZTlM0N0
- >>13
野良猫はキツネにも食べられちゃうから - 15 : 2020/09/12(土) 11:33:47.84 ID:Fnc0i62/0
- 凄いなぁ
ニュースになったら人が殺到して他所に行っちゃいそう - 16 : 2020/09/12(土) 11:34:24.69 ID:bQMPxfsG0
- 中国人がアップをはじめました
- 18 : 2020/09/12(土) 11:34:31.01 ID:Ks3zU4wE0
- オジロワシ、ヒグマ、キタキツネ、エゾジカ 自然が豊かな北海道
- 19 : 2020/09/12(土) 11:34:42.37 ID:X1xAD7vx0
- 肉食の最強猛禽類を至近にして落ち着いてられるカラスさん、さすがです
知能の差がありすぎてカラス「あんな馬鹿やられる気がしねえよ」
ってとこか
- 20 : 2020/09/12(土) 11:34:50.40 ID:+XTBT1Xr0
- モエレ沼あたりで見かけたような
- 21 : 2020/09/12(土) 11:36:37.43 ID:gjbEynOq0
- ワシが育てた。
鉄拳制裁で猛虎魂とドラゴンズ愛とイーグル根性を植え付けた。
時代がちょっとずれてたら上司にしたいランクどころか
パワハラ親父認定だった - 22 : 2020/09/12(土) 11:36:52.05 ID:WsiAipMr0
- 市内いる数年前から見かけてた
清田区有明近辺に家族がいる柴犬くらいなら浚うよ簡単に
でかい優雅だが飛んだ瞬間付近の鳥たちは一瞬で消えていく
独特の雰囲気が漂う猛禽類最強と感じる瞬間だ凄い - 29 : 2020/09/12(土) 11:43:19.86 ID:vbjaVHdI0
- >>22
作文苦手か - 23 : 2020/09/12(土) 11:36:56.54 ID:BzS0Y/l/0
- 豊平川のサケでも捕って食ってんのか?
- 24 : 2020/09/12(土) 11:37:17.40 ID:pdI10xZi0
- 「基本は魚。たまにカモ」
極端に触れすぎだろw - 25 : 2020/09/12(土) 11:37:48.13 ID:sIYvplcg0
- >>1 アルバトロス という名は 「アホウドリ」 の英名 (豆知識)
- 26 : 2020/09/12(土) 11:40:17.19 ID:q9gHYNlX0
- そういえば子供が猛禽類に連れ去られた事件があったな
スーパーボランティアの爺が救出したやつ - 27 : 2020/09/12(土) 11:40:46.29 ID:0diIwYiV0
- お前は誰だ!
- 28 : 2020/09/12(土) 11:40:58.35 ID:5yAPcQx30
- 剥製にされない様にね
- 30 : 2020/09/12(土) 11:43:53.90 ID:+ohI3krH0
- 色んな国で国鳥に認定されている
昔は大量にいたんだな - 32 : 2020/09/12(土) 11:49:59.22 ID:72l6x3hI0
- わからん
- 33 : 2020/09/12(土) 11:53:13.17 ID:dmJX07990
- 小っちゃい子供なら攫われるぞ
- 34 : 2020/09/12(土) 11:54:48.51 ID:Y5Hbvq+K0
- こういうこと大っぴらに知らせるなよ
いじめに行く奴がいたらどうすんだよ - 35 : 2020/09/12(土) 11:56:58.20 ID:TUREiLonO
- 住み着くワシもいるのよ
ゆっくり休みなさい - 36 : 2020/09/12(土) 11:59:49.67 ID:eEaNamI60
- 茨戸がいつから市街地になったんだよw
- 37 : 2020/09/12(土) 11:59:58.01 ID:hP4mUAyZ0
- なんだただのサンダーバードか (´・ω・`)
- 38 : 2020/09/12(土) 12:00:27.05 ID:vRWm/DUW0
- ワシやで
- 39 : 2020/09/12(土) 12:00:29.44 ID:2nx/uedg0
- >>1
こんなお粗末なテレビのキャブでわかるわけねえだろ - 41 : 2020/09/12(土) 12:07:00.44 ID:ngH6u1SO0
- あそこが市街地?
ずいぶん「市街地」の定義が大らかだなW - 42 : 2020/09/12(土) 12:13:31.12 ID:brchcVRG0
- >>1
ワシワシワシ… - 43 : 2020/09/12(土) 12:15:01.29 ID:hP4mUAyZ0
- 大きな鳥怖えぇ ダチョウも怖かった (; ・`ω・´) 危なく致命傷で済んだけど
- 44 : 2020/09/12(土) 12:19:24.52 ID:jz00VeGE0
- ワシに聞け
- 45 : 2020/09/12(土) 12:21:03.26 ID:hP4mUAyZ0
- >>44
ワシとタカはどう違うんですか? (´・ω・`) - 47 : 2020/09/12(土) 12:23:20.83 ID:jz00VeGE0
- >>45
ワシとタカの違いはなんやかんやのデカさじゃ - 46 : 2020/09/12(土) 12:22:49.17 ID:8MkEufcu0
- そのうちボーガン持った奴が集まるな。
- 48 : 2020/09/12(土) 12:24:31.41 ID:r52HfmNI0
- 大きな島に見えた
- 49 : 2020/09/12(土) 12:31:42.72 ID:1JQKf92o0
- ワイの股間にも天然記念物が潜んでるわよ
- 61 : 2020/09/12(土) 13:03:28.59 ID:SQwbaABa0
- >>49
絶滅寸前www - 50 : 2020/09/12(土) 12:36:35.59 ID:f9QKEASA0
- おまえか
- 51 : 2020/09/12(土) 12:42:05.65 ID:C+MnzPtb0
- この個体はトンビくらいのデカさじゃん
- 52 : 2020/09/12(土) 12:43:28.10 ID:2bS2XlVP0
- ヒンナヒンナ
- 53 : 2020/09/12(土) 12:45:56.08 ID:kfOHhOTnO
- ブンブン荒鷲ブンと飛ぶぞ~♪
- 54 : 2020/09/12(土) 12:50:53.89 ID:9WcoGRoy0
- 駆除もできないし行政も難しい判断が必要だな
- 55 : 2020/09/12(土) 12:52:30.73 ID:/5VnBE8x0
- ワシとタカは生物学上の区別は無い。
マメな。 - 57 : 2020/09/12(土) 12:55:46.20 ID:zzVT8ilI0
- 道東の漁港辺りでは漁船のおこぼれの魚の死体をカモメとカラスとトンビとオジロワシが取り合いしている光景が見られる
オジロワシは一番どんくさい - 59 : 2020/09/12(土) 13:00:44.64 ID:feBsUFFe0
- >>57
そこまで言うのになぜオオワシを加えないw - 60 : 2020/09/12(土) 13:01:11.25 ID:qP2WYRsR0
- タカとどっちつえーの
- 62 : 2020/09/12(土) 13:06:10.30 ID:Yc9klv830
- カラスすげーよ
- 64 : 2020/09/12(土) 13:08:38.90 ID:9dQPj8Xq0
- まあ朝鮮人の9cmでも黒人の20cmでも同じチンポだしな
- 66 : 2020/09/12(土) 13:16:50.45 ID:Zz+qPUW10
- こんなとこで場所を公開しちゃうと危険だよ。
害人に狩られない様に注意しとけ。奴らはなんでもカネに見えるからな。w - 67 : 2020/09/12(土) 13:18:58.46 ID:47+gHvBy0
- >大きな鳥が目撃されたのは、札幌市北区の住宅街近くにある茨戸川。
茨戸川(ばらとがわ)だからバラくんとトガちゃんだな
使ってええで - 69 : 2020/09/12(土) 13:24:21.72 ID:YYZRzQTw0
- 白頭鷲ならアメリカの国鳥
日本の国鳥は学名ニッポニアニッポンという大層なのを背負った朱鷺かと思いきや、雉だった
雉も鳴かずば撃たれまい、というやつだな
コメント