
【歴史】「壬申の乱」の際、大海人皇子も来た? 古代の行政施設再現 三重・四日市

- 1
【8カ国(オーストラリア、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、メキシコ、英国、米国)研究】 超加工食品の摂取、10%増えるごとに早死にリスクが3%増・・超加工食品に起因する早期死亡率は14%(英国・米国)1 : 2025/04/29 11:20:53 ??? 食生活に超加工食品を多く取り入れるほど、あらゆる原因による早死にのリスクが高まることがわかった。24万人超を対象とした研究のメタ分析で明らかに...
- 2
「世の中いい男いすぎじゃない?」37歳・元AKB48、いまだ独身である理由を明かす「もっといい男出てきそう」1 : 2025/04/29(火) 12:33:53.11 ID:+Ahd1vmN9 元AKB48のタレント・大島麻衣(37)が27日深夜放送のTBS系「毒吐きデトックスナイト『ドクジョは今夜もくだ...
- 3
【画像】全盛期の大島優子可愛すぎワロ田wwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/29(火) 12:15:46.14 ID:m7+Hu5bU0NIKU 優勝 2 : 2025/04/29(火) 12:16:01.82 ID:T2v/63z70NIKU かわ...
- 4
西野亮廣「ゴールデンで看板番組もって高視聴率でもキングコングは評価されなかった。それが25歳」1 : 2025/04/29(火) 12:29:51.96 ID:uY9Fxnc30NIKU 「その時に芸人としてトップ取るのは諦めた。だってもうどうしたらいいか分からないから。 そこから芸人以外で...
- 5
SPEEDで一番好きだったの誰?1 : 2025/04/29(火) 12:07:52.48 ID:RRzyWaXy0NIKU 41歳変貌した姿に反響のSPEED「島袋寛子」 結婚・離婚経てSPEEDで唯一“芸能一本30年”のまっす...
- 6
現職が落選 石丸伸二が応援したのに 滋賀県彦根市長選 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/29(火) 11:20:58.21 ID:yqqT0mvc0 滋賀県彦根市長選は、 昨年の東京都知事選に立候補し、 新党「再生の道」を立...
- 7
【社会】日本軍性奴隷制の否定を許さない1 : 2025/04/29(火) 11:46:14.32 ID:7XSU7uLp 日本軍性奴隷制の否定を許さない/4.23アクション10周年フォーラム【動画】 2025年04月23日 11:25 ...
- 8
フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」1 : 2025/04/29(火) 11:44:40.37 ID:+Ahd1vmN9 エジプト出身のタレント、フィフィ(49)が29日までにX(旧ツイッター)を更新。大阪・関西万博の「アフタヌーンテ...
- 9
立民福岡県連、佐々木允・前県議を除籍処分 後藤香織県議は離党届1 : 2025/04/29(火) 09:24:34.66 ID:eGjQ0cYu9 立憲民主党福岡県連は28日、一般の女性との不適切な関係を理由に25日付で県議を辞職した同党所属の佐々木允前副議長...
- 10
【安楽死】を認めるだけで、日本経済は回復すると思う1 : 2025/04/29(火) 11:54:37.48 ID:M9+Qyj5p0 認めるべきやろ… https://kenmo.jp 2 : 2025/04/29(火) 11:55:00.80 ...
- 11
【埼玉県八潮市の道路陥没事故から3カ月】周辺住民を悩ます “臭い” 「窓を開けると、窓から臭気が入ってくる」1 : 2025/04/28 12:17:42 ??? 埼玉県八潮市の道路陥没事故からまもなく3か月。現在も、取り残されている運転手の救助に向けた工事のため、穴は拡大。周辺住民の生活への影響も、深刻...
- 12
【愛知・岡崎市】廃墟のラブホで肝試し中に… 白骨化した死体を発見1 : 2025/04/29 11:02:37 ??? 愛知県岡崎市の廃墟で29日、年齢と性別の分からない白骨化した死体が見つかりました。肝試しをしていた男性らが発見したということです。 警察により...
- 13
中国「日本よ?パンダが欲しいか?仲良くしような?」1 : 2025/04/29(火) 11:27:45.92 ID:eQozUSvL0 ■関係を改善したい中国からの“サイン”であることも 前述のように、08年にリンリンが死んだあと、日本は「パンダ...
- 14
成田祐輔「50代60代の昭和脳老人は集団自決すべき 老害の安楽死を認めるべき」1 : 2025/04/29(火) 11:15:04.53 ID:HEyUxuSc0 イェール大学アシスタント・プロフェッサーの成田悠輔氏の 「高齢者は集団自決すれば良い」 という発言が批判を浴びて...
- 15
れいわ・高井幹事長「食料品が消費税ゼロになると、飲食店が増税になる!あと食料品の消費税をゼロにしても価格は落ちません!」れいわ・高井幹事長「食料品が消費税ゼロになると、飲食店が増税になる!あと食料品の消費税をゼロにしても価格は落ちません!」 政経ワロスまとめニュース♪
- 16
「7月5日に日本で大災難が起きる」香港で災害予言が拡散…旅行需要急速に減少、香港線が減便に1 : 2025/04/29(火) 09:05:39.07 ID:SWC7H9Cy 「日本で7月に…」根拠なき“災害予言”が拡散 専門家の見解は いま、国内各地と香港を結ぶ定期便に異変が起きています...
- 1 : 2020/08/21(金) 08:55:21.10 ID:Tn/orukT9
国史跡に指定されている古代の役所跡「久留倍官衙(くるべかんが)遺跡」(三重県四日市市大矢知町)を紹介する「くるべ古代歴史公園」の整備がほぼ終了し、11月のオープンを予定している。当時の主要な建物を復元したり、建物の柱を立てたりして古代の行政施設を再現する。遺跡の調査を始めてから約20年。「壬申(じんしん)の乱」などの史実に結びつく可能性もあるロマンあふれる遺構がようやく一般公開され、歴史ファンらの注目を集めそうだ。【松本宣良】
久留倍遺跡は、国道1号北勢バイパス建設工事に伴う発掘調査で見つかった。飛鳥~平安時代にかけて当時の朝明郡の役所「郡衙(ぐんが)」があった場所とみられ、中心施設の「政庁」跡から正殿と2棟の脇殿、正門に当たる「八脚門」の遺構が発見された。南北を軸とする通常の役所跡と異なり、東を向いている点でも注目された。他に租税の稲を収納した高床の倉庫群「正倉院」の遺構も確認された。
また、日本書紀では皇位継承権を巡る壬申の乱(672年)で大海人皇子(後の天武天皇)が朝明郡で戦勝祈願した後、郡衙に入ったと記され、続日本紀には聖武天皇が東国行幸(740年)で朝明郡に滞在したことが記されている。
遺構や文献から、同遺跡が古代の地方組織の一端を知るために貴重で、古代史を解明する上でも重要として2006年に国史跡に指定され、市教委が11年度から遺跡の保存整備事業に着手。これまで古代歴史公園(約2万1500平方メートル)内に八脚門を復元したほか、正殿をモデルにした休憩所、建物の位置を表示する柱などを整備してきた。遺跡のガイド施設「古代歴史館」は2年前、隣接地に開館している。
市教委社会教育・文化財課の葛山拓也学芸員は「地元住民や関係者らの協力でようやく公開の時期を迎えられる。歴史に興味のある人だけでなく、市内外の多くの人に古代の行政の姿を体感しながら、公園に親しんでもらえれば」と話している。
毎日新聞2020年8月21日 08時15分(最終更新 8月21日 08時15分)
https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/040/010000c- 3 : 2020/08/21(金) 09:01:10.28 ID:RyiTjQjk0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 5 : 2020/08/21(金) 09:05:22.01 ID:GL5uWM2o0
- 魔王の息子と弟とによる跡目争い
- 6 : 2020/08/21(金) 09:12:07.00 ID:NUtvUmik0
- 俺が人身した時は市警の交通課が来たで
- 7 : 2020/08/21(金) 09:23:22.35 ID:eqk20rqO0
- う、日本の黒歴史なんだから、暴くなよ
- 8 : 2020/08/21(金) 09:25:55.12 ID:ZmVkIViN0
- お前らはチンチンの乱なんて起こすなよw
- 9 : 2020/08/21(金) 09:29:52.77 ID:RSLhjdi10
- 四日市と聞いたらもはやゆるキャラのことしか思い出せん
- 12 : 2020/08/21(金) 09:35:29.40 ID:58ZOfFWj0
- >>9
【ベロ出しちょんま】のパクりキャラなただし四日市港のパワフルさは素晴らしい
- 23 : 2020/08/21(金) 10:29:39.61 ID:pB5Yr3Wr0
- >>12
ベロ出しちょんまってあれな組織の創作物語なん - 10 : 2020/08/21(金) 09:34:12.12 ID:9Q1UPrAZ0
- 天智天皇と天武天皇は兄弟だってことだけども、本当はアレだってことなんでしょ?
(´・ω・`) - 11 : 2020/08/21(金) 09:35:16.02 ID:VoJV2Q6D0
- なんで大海人があんなに支持されたのかいまだに謎
- 13 : 2020/08/21(金) 09:42:16.40 ID:8Rb+zneE0
- 大友皇子が百済系で大海皇子が新羅系なんだよね
つまり大友皇子の父親が朝鮮半島の百済へ帰ろうとして新羅に負けて
列島まで攻めこまれたのが壬申の乱だとも言える - 19 : 2020/08/21(金) 10:14:47.08 ID:1KRWklGx0
- >>13
劣等民族学校で習った歴史はヨソでは通用しない - 14 : 2020/08/21(金) 10:01:51.24 ID:GXTFjLq30
- あの時は大変だった
- 15 : 2020/08/21(金) 10:06:46.42 ID:z+/JiN/M0
- 現在まで続く藤原治世の始まり
- 16 : 2020/08/21(金) 10:08:01.01 ID:lVEpRkXa0
- 大友皇子が勝ってたら歴史変わってたな
息子の葛野王が皇位を継いで今頃はその子孫が天皇家だったろう
どのみち葛野王は大海人皇子の長女の息子でもあるからその方が大海人の子孫が現代まで続いていた可能性あったのにな
壬申の乱は結局大海人にとって余計な事だったとも言える
皮肉なもんだ - 17 : 2020/08/21(金) 10:13:56.51 ID:nYM+7sFk0
- クルベカンガー
- 20 : 2020/08/21(金) 10:21:39.24 ID:xSIYeO780
- ずいぶん前から発掘はしてたけど、これめっちゃ地味なんだよなぁ
立派な建物はあったみたいだし見晴らしもいいんだけど、高台にポツンとあるだけだから人を呼ぶのは難しいだろうな・・・ - 21 : 2020/08/21(金) 10:28:31.63 ID:W3H59zIv0
- やだーーー!みすず学苑UFO!👽🛸
- 22 : 2020/08/21(金) 10:28:49.70 ID:VsRKtsHk0
- ここも邪馬台国説を主張しよう
- 24 : 2020/08/21(金) 10:34:01.53 ID:+5edReQW0
- 尾張あたりの豪族の力で勝ったんでしょ?
古事記にも尾張氏出てくるしね
尾張氏はいつのまにか歴史から消える - 26 : 2020/08/21(金) 10:43:37.76 ID:sTzcXrbQ0
- 史書にある場所が発掘されるのはロマンがあるな
ただ官衙とか歴史好きな人以外にはサッパリだろうなぁ
魅力や意義を理解してもらうのは難しいな - 27 : 2020/08/21(金) 10:44:46.78 ID:sn2vZ35e0
- あれ遺跡やったんか。
個人が中途半端な庭園作ったんかと思ってた 笑 - 28 : 2020/08/21(金) 10:52:18.16 ID:ZZp5sBhF0
- 大海人は中大兄を暗殺したんだっけ
- 29 : 2020/08/21(金) 11:02:17.79 ID:CVw5eQTn0
- 天智天皇の後、大海人皇子が天武天皇になったけど、天武天皇の次、持統天皇が即位。持統天皇は天智天皇の娘で天武天皇の妃。これ以降、称徳天皇までは父系天武天皇、母系天智天皇のみの天皇が即位。
称徳天皇以降は父系天武系統が絶えたので、父系天智天皇が即位。60歳で父系天智天皇の一代を挟んで父系天智天皇の桓武天皇。
- 30 : 2020/08/21(金) 11:05:06.61 ID:sTzcXrbQ0
- というか史跡的には聖武天皇の行幸の方も重要かもな
聖武天皇が滞在するための施設が特別に作られているようだし - 33 : 2020/08/21(金) 11:16:48.70 ID:bbK5fXEK0
- 奈良から伊吹山のふもと不破・関ケ原に本陣を置いて、壬申の乱に勝利した大海人皇子。
伊吹山で戦いに敗れ、奈良に帰る途中、能褒野で亡くなった日本武尊。
同じルートを逆方向に進み、結果も正反対。
日本武尊の神話を載せた古事記・日本書紀の編纂を命じたのは大海人皇子、後の天武天皇。 - 34 : 2020/08/21(金) 11:19:53.45 ID:zCNKrtgE0
- 壬申の乱は女の取り合いが原因。
- 36 : 2020/08/21(金) 11:51:16.55 ID:Ik/hu/Qa0
- >>34
額田王はこの辺からめて大河ドラマ化してほしいなあ
半島と戦う白村江の戦いもあるし
大化の改新から大津京、天武測位までは歴史ロマンだよ - 47 : 2020/08/21(金) 12:48:02.18 ID:/TmtOW+b0
- >>36
平安時代~江戸時代くらいまでならちょいちょい大河ドラマの舞台になってるからいいけど奈良時代だと違和感が出てきそう
前に奈良時代のドラマ見たけどコレジャナイ感あった
でもそろそろ違う時代の大河ドラマも見てみたいけどね - 50 : 2020/08/21(金) 12:51:17.53 ID:yYNIXEFo0
- >>47
奈良時代だと、今と違うことが多すぎ、時代考証が難しすぎて、NHKのルーティーンのドラマでは手に負えない。
昭和ならでたらめな時代考証でも批判されなかったけれど、いまではネットで詳しい素人から指摘されて恥をかく。かといって、本気で奈良時代の習慣を再現しようとすると、一般視聴者は異様に感じてついてこれないと思う。
- 35 : 2020/08/21(金) 11:40:09.67 ID:sTzcXrbQ0
- というかこの時点までは兄弟相続が普通だったからな
むしろ天智天皇が慣例を破ってる形になってる
大海人皇子の行動は十分にあり得る話なわけで - 37 : 2020/08/21(金) 11:51:39.66 ID:IWXKfyd80
- だいかいじんおうじ
- 38 : 2020/08/21(金) 11:55:08.96 ID:/h6JoqXU0
- あまちゃん
- 39 : 2020/08/21(金) 11:59:01.28 ID:Jm8wCak+0
- 天智の墓は何処だ?
- 40 : 2020/08/21(金) 12:18:54.56 ID:KolUwfou0
- 天智天皇と天武天皇は、どういう理由かお互いに叔父ー姪近親婚をし過ぎていて、本当に同腹の兄弟だったのかという事がどうも信じられない。
なんでこの辺だけやたらに近親婚にこだわったんだろうな?
蘇我氏のような外戚をもたない為? - 41 : 2020/08/21(金) 12:30:15.08 ID:CVw5eQTn0
- >>40
兄弟だけど、同腹だった?
- 52 : 2020/08/21(金) 12:59:00.20 ID:yYNIXEFo0
- >>41
正史によれば同腹となっている。二人とも父は舒明天皇、母は皇極天皇。
俺は、正史を信用しにくい箇所だと思うけど。 - 48 : 2020/08/21(金) 12:48:13.66 ID:yYNIXEFo0
- >>40
大海人皇子と天智との血縁関係について、そもそも記紀の記述を信用していいわけではないだろ。
日本書紀の編纂目的を考えれば、その辺はいちばん作り話が多く入った部分だと推測するのが当然。 - 42 : 2020/08/21(金) 12:32:48.37 ID:+ImfbRuv0
- 兄弟で流れてる血はおんなじだかたいして問題ないのかも
- 43 : 2020/08/21(金) 12:42:43.01 ID:v984cEYb0
- 火の鳥太陽編か
- 44 : 2020/08/21(金) 12:44:26.13 ID:40Szg86m0
- 妊娠の乱
- 49 : 2020/08/21(金) 12:50:01.10 ID:1a/FYfJS0
- 少し前まで、なぜかこのクーデター=大化の改新のイメージだったんだよな
- 51 : 2020/08/21(金) 12:51:35.77 ID:xOAZa8eF0
- >>1
だいうみんちゅ皇子とかふざけてんのか?
そんな奴習った記憶もないし、いい加減なことを抜かすなよ!
コメント