
国が最低限の生活費を配る「ベーシックインカム」コロナで注目 日本でできることは

- 1
【ブランド】ルイ・ヴィトン、米国内で販売する人気のハンドバッグ4.8%値上げ―米国の対EU関税で1 : 2025/04/27(日) 18:11:21.05 ID:fzECFHwE9 ※4/24(木) 1:29配信 Bloomberg (ブルームバーグ): LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン傘下...
- 2
高市早苗氏が台北で演説、日台の安保協力強化呼びかけ「互いに防衛力強くせねばならない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 20:12:32.65 ID:ZFiRfoVL9 【台北=西見由章】台湾を訪問している自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は...
- 3
【中共メディア】 豚肉や大豆輸入が激減、米国内で値下がり連鎖反応の可能性1 : 2025/04/28(月) 13:06:40.53 ID:HiHFEMjh Record China 2025年4月28日(月) 10時0分 中国メディアの環球時報は25日付で、ウォール・ス...
- 4
【GWだってのに】北海道の天気が大雪になってキタ━(゚∀゚)━!【50㎝以上の積雪】1 : 2025/04/28(月) 19:51:59.63 ID:sdTOwZEZ0 GWなのに北海道で50センチ以上の降雪計算も、季節外れの大雪や吹雪に要注意 北海道ではあす29日(火)昭和の日の...
- 5
韓国人30~50代男性の自殺数が過去10年で最大に!食いつなぐのも精一杯1 : 2025/04/28(月) 19:42:44.86 ID:ydpisoE/0 https://news.yahoo.co.jp/articles/624619576368ab7a5c1f15...
- 6
通行できる道路と思いきや、そこは階段だった…韓国・中央大学施設、「車突入事故」が繰り返されるわけ1 : 2025/04/28(月) 18:16:22.25 ID:KGWHicwF 2025年4月28日 7:00 発信地:韓国 [ 韓国・北朝鮮 ] KOREA WAVE 【04月28日 KORE...
- 7
【茨城】天然記念物の貴重なニワトリが盗まれる1 : 2025/04/28(月) 19:53:15.91 ID:+9y9XPX59 首周りが鮮やかなオレンジ色のオスと、ほんのり黄色いメス。 国の天然記念物にも指定されている貴重なニワトリの一種「...
- 8
トヨタ、最新EV車に中国ファーウェイの基本ソフトを採用。ホンダもディープシークの導入を決定!1 : 2025/04/28(月) 19:43:53.60 ID:0PTluwhm0 トヨタ自動車は23日、新型EV「bZ7」に中国・華為技術(ファーウェイ)の基本ソフト(OS)を採用することを発表...
- 9
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう1 : 2025/04/28(月) 19:05:03.69 ID:4EkEuB720 中国、南シナ海の小さな砂州を掌握したと主張 https://www.bbc.com/japanese/artic...
- 10
『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる1 : 2025/04/28(月) 18:39:56.95 ID:r+2qe4Fh9 『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる 4月27...
- 11
人気女性モデルさん、ダウンタウン復帰で「どうぞご勝手に」ってどういうことwww人気女性モデルさん、ダウンタウン復帰で「どうぞご勝手に」ってどういうことwww 時事ネタニュース速報
- 12
エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」1 : 2025/04/28 18:33:56 ??? 政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員か...
- 13
【研究】卵子は精子を食べて受精していた…静岡大学は卵子が触手を使って精子を捕らえ貪食する様子を発見 捕食まがいの卵子の動きに学界衝撃1 : 2025/04/28 18:42:47 ??? 卵子が精子を「食べる」――にわかには信じ難いこのフレーズが、哺乳類の受精における実際の現象であることが明らかになりました。 静岡大学と福島県立...
- 14
【画像】トランプ「ゼレンスキーと話がしたいから一席用意してくれ」 バチカン教会「ここでええか?」【画像】トランプ「ゼレンスキーと話がしたいから一席用意してくれ」 バチカン教会「ここでええか?」 なんJ PRIDE
- 15
山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ1 : 2025/04/28(月) 18:55:23.89 ID:FAx3IzT+9 山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ : 読売新聞 https://www.yom...
- 16
【画像】Z世代女子「男の子ってどの唇の色が一番好きなの???」【※画像あり】1 : 2025/04/28(月) 19:21:27.92 ID:87ayJPpy0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/28(月) 19:21:37.39 ID:...
- 1 : 2020/08/13(木) 08:19:39.64 ID:WLGzu5DC9
コロナショックを受け各国が経済対策を打ち出すなか、政府がすべての国民に最低限の生活費を継続的に支給する「ベーシックインカム(BI)」が注目を集めている。大恐慌以来の危機に、政府ができることは何なのか。そんな課題をコロナが突きつけた。(星野眞三雄)
英国では収入の8割を支援し、スペインが最低所得保障の制度を導入。米国は所得制限があるものの大人に1200ドル、子どもに500ドルを給付した。日本でも1人10万円ずつ支給するなど、各国で似た対策がとられた。
BIを研究する国際組織「ベーシックインカム地球ネットワーク(BIEN)」でリサーチマネジャーを務める同志社大教授の山森亮(50)は、「人びとの生活を守るという政府の役割に政治が真剣に向き合ってきたのかが問われた。それがBIに目を向けさせた」と説明する。
山森がBI導入の壁として挙げるのが、「働かざる者、食うべからず」という考え方だ。しかし、「日本は失業手当や生活保護を受けられない人が多いなどセーフティーネットが不十分。成長を前提とした経済が行き詰まり、賃金の補完としてBIが必要になる」との見方を示す。
駒沢大准教授の井上智洋(45)は、人工知能(AI)やロボットが多くの人の雇用を奪う時代になれば、BIが必要になると主張する。「AIによる大量失業を身近に感じるのに、あと10年かかると思っていたが、コロナによって別のかたちで実現した。失業しないまでも賃金が減る人が増えるのは確実だ」
とはいえ、国民1人あたり月7万円のBIを支給するには年間約100兆円の財源が必要だ。1000兆円超の借金を抱える日本が導入できるのだろうか。
井上は「所得税や相続税などの引き上げで可能」と考える。そうした税金を財源とする「固定BI」とともに、井上が提唱しているのが「政府・日本銀行が貨幣を発行することで得られる利益」を財源とする「変動BI」だ。
いま日銀は国債を市場から大量に購入し、間接的に政府に資金を渡している。そのお金を政府がBIとして国民に給付する仕組みだ。
「企業に配るなら国民にも配るべき」
日銀は国債を買う額を増やしたり減らしたりすることで、政府が支給するBIの額を変動させる。この変動BIの額をデフレ不況のときは増やし、インフレ好況のときは減らすことで、景気をコントロールするという考えだ。
井上は「コロナ対策で日銀が上場投資信託(ETF)購入を増やして株価を支えているのは、企業と株主にお金を配るのと同じこと。ならば国民にも直接配るべきだ」と訴える。
大恐慌下で、経済学者のケインズは有効需要をつくり出す必要性を主張した。中央銀行が大量の国債を買って財政で需要をつくるアベノミクスのような政策は、今回のような危機下でこそ有効といえる。ところが、景気がそれほど悪くないのに財政と金融政策をふかし続けてきた日本は、政策余地があまり残っていない状態だ。
コロナショックで世界各国も「日本化」し、財政をふくらませる一方、金融緩和によって国債金利を低くおさえこんでいる。「国がお金を集めて国民に配る」。そんな社会主義のような時代が来るのだろうか。
朝日新聞GLOBE 8月9日
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36f454e719d95edb3f1936c4f20d621d11f56e6- 2 : 2020/08/13(木) 08:21:16.34 ID:+wDLX6T50
- ベーシックインカムは金持ちにも平等に配られる一方で社会保障の仕組みが消失する
- 15 : 2020/08/13(木) 08:24:13.05 ID:hmSnRWrK0
- >>2
なまぽ対応の仕事が必要なくなるからな
いいことづくめだわ - 37 : 2020/08/13(木) 08:29:15.96 ID:4tuvopfJ0
- >>2
本来のベーシックインカムはそれなんだけど
今のベーカム支持者は生活保護みたいに毎月ただ金がもらえると思ってるから厄介
推進派もあえてそれを修正せず認知度・支持者を増やせればいいやと思ってるクソばかり - 206 : 2020/08/13(木) 08:42:12.85 ID:KnrLbg5x0
- >>2
今まで取られる一方で貰った事ない現役の中間所得層に恩恵が行くのが重要
金持ちは所得税で回収できるし - 240 : 2020/08/13(木) 08:45:00.39 ID:cWk4a12O0
- >>206
小泉竹中のお陰で、二極化が進み、総じて中の下が、下の上になった。
中途半端に、中間層が衰退してるから、一定期間のベーシックインカムは良いかもね。
一定の製造業が盛り返せば、サービス業も遅れて盛り返すだろうし。 - 3 : 2020/08/13(木) 08:21:22.40 ID:p+Ft4LZ00
- これ来てほしい
50歳になったら仕事やめてコレで暮らしたい - 4 : 2020/08/13(木) 08:21:33.88 ID:T2pVn/EC0
- BI支持層
・ホンモノの富裕層
・無職こどおじ - 19 : 2020/08/13(木) 08:24:50.53 ID:hmSnRWrK0
- >>4
現役CWの俺も賛成だわ - 187 : 2020/08/13(木) 08:41:08.75 ID:/zjDgBFl0
- >>19
ケースワーカー? - 50 : 2020/08/13(木) 08:30:32.72 ID:4/Uj4qnY0
- >>4
子供部屋おじさんの定義に無職は含まれん、
作ったメディアがそう言っとる。 - 65 : 2020/08/13(木) 08:31:49.50 ID:mOXArm6V0
- >>50
いってない
こどおじの定義はあくまでも「高齢独身実家住まいの男」でしかないぞ職の有無は関係ない
- 77 : 2020/08/13(木) 08:32:46.62 ID:7AQWoF3M0
- >>65
それはお前の中でだろ
底辺職で自立する金のないのがこどおじ働かないでパパの家にいるのはニート
- 106 : 2020/08/13(木) 08:35:04.58 ID:mOXArm6V0
- >>77
ちがうぞ
ウィキペディアを始めとして、ほとんどどこも「成人しても親元を離れず、実家の子供部屋で暮らす中年独身男性のこと」くらいしか書いてない所が多いよ子供部屋に住んでるおじさんの略なんだから、職の有無とはまた別の概念
- 123 : 2020/08/13(木) 08:36:29.72 ID:7AQWoF3M0
- >>106
ちゃうちゃう
元々は「いい歳してるのに稼ぎが少なくて自立できないおじさん」の意そもそもニートに関しては子供部屋かどうかなんて問題は些細なもんだろ
- 138 : 2020/08/13(木) 08:37:36.37 ID:mOXArm6V0
- >>123
だからお前の定義が間違ってるんだって
大体、ニートの定義も知らん知識のなさのやつがなんでそんな堂々と自信満々に言えるわけ? - 173 : 2020/08/13(木) 08:40:08.84 ID:Mnrvc+2D0
- >>123
大手町の一流企業の正社員でも、親が東京都に一軒家を持っていたら親元から通勤している人は多い。勝手に稼ぎが低いと思っているのはお前の願望でしかない
- 202 : 2020/08/13(木) 08:42:09.21 ID:7AQWoF3M0
- >>173
だから、別に「親の家に住んでる奴等」をこどおじと呼んでるわけではなくて、「金がなくて仕方なく親の家に住んでる中年」と言ってるだろうに
なんでことおじって理解力皆無なの? - 225 : 2020/08/13(木) 08:43:59.43 ID:Mnrvc+2D0
- >>202
金がなく仕方なく親の家に済んでいる中年と、
会社社長をやっている金持ちだけど親名義の家に住んでいる中年の区別はどうやつて付ける ? - 125 : 2020/08/13(木) 08:36:35.26 ID:mOXArm6V0
- >>77
ついでに言うと、ニートは「若者」って定義があるから区別は年齢
34歳までにしか適用されないよお前何も知らないんだなw
- 177 : 2020/08/13(木) 08:40:26.26 ID:4/Uj4qnY0
- >>65
少なくともここで流行りだしたのは、
レオパレス事件直後だ。
「いい歳をして実家で暮らす社会人」てな、
つまりメディアからすりゃ無職は含まれない。 - 237 : 2020/08/13(木) 08:44:46.79 ID:d8rui9Pc0
- >>4
・何でもいいから金が欲しい乞食 - 5 : 2020/08/13(木) 08:22:08.29 ID:xErb6CW20
- 白痴安倍一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!
- 6 : 2020/08/13(木) 08:22:11.71 ID:kFwHvcJ30
- なまけ者を増やすだけ
- 13 : 2020/08/13(木) 08:24:07.15 ID:IngzrfgP0
- >>6
消費をすることが仕事になるんだよ - 7 : 2020/08/13(木) 08:22:34.47 ID:krH9rT530
- 日本人に限定しろ
- 8 : 2020/08/13(木) 08:22:36.04 ID:IngzrfgP0
- 国民に直接配った方が株価の維持にも効果的だろ
- 9 : 2020/08/13(木) 08:23:11.03 ID:/o3hNB+b0
- ベーシック・インカムを喜ぶやつって税金をほとんど納めてないこどおじくらいだろ
財源がどこから出てるのか考えたら普通の感覚なら拒絶するわ - 48 : 2020/08/13(木) 08:30:20.38 ID:bUZoHp320
- >>9
お金たくさん作れば良くね? - 61 : 2020/08/13(木) 08:31:34.97 ID:+qxHaUPL0
- >>9
日銀が購入した株や国債の財源はどこから来たの? - 10 : 2020/08/13(木) 08:23:11.93 ID:50Alf7w20
- はよ!
- 11 : 2020/08/13(木) 08:23:18.03 ID:mOXArm6V0
- 月7万じゃ生活できないから結局働くことになるだろ
その上で所得税を大幅に挙げられたら差し引きしてマイナスになる人が増えるんじゃね? - 242 : 2020/08/13(木) 08:45:07.36 ID:IJCZg4DQ0
- >>11
これ - 12 : 2020/08/13(木) 08:23:20.16 ID:xORJGb090
- 決算時期のたびに他社の内部留保批判する記事を書きまくる朝日新聞は
自社の内部留保を無視して社員の給料削減をする矛盾した会社だわな - 14 : 2020/08/13(木) 08:24:07.38 ID:E3OjIyWz0
- 所得税下げろ馬鹿政権
- 16 : 2020/08/13(木) 08:24:14.87 ID:wA//b71J0
- 怠け者ジェネレーター
人は一度知った快感から二度と抜け出せない - 17 : 2020/08/13(木) 08:24:30.41 ID:p5Rndb150
- 何か起こるたびに対処間違う今のヴァカの集まり政府には無理
- 18 : 2020/08/13(木) 08:24:36.04 ID:h8CNm0Sl0
- いい加減 お金ってものを無くそうよ
- 20 : 2020/08/13(木) 08:24:52.01 ID:1peJE2If0
- 新しい天下り組織を作れるね
他の機構を全部潰せる - 21 : 2020/08/13(木) 08:25:03.53 ID:LDcLEPgw0
- 毎月7~8万も貰えるなら働かなくていいな
早く導入しよう - 22 : 2020/08/13(木) 08:25:16.15 ID:BdvFw7PI0
- 10万配っただろ
- 23 : 2020/08/13(木) 08:25:28.45 ID:wMERtdqS0
- 金寄越せ!働かずに金だけよこせや!
- 24 : 2020/08/13(木) 08:26:03.58 ID:5opn41gV0
- 公共住宅充実したほうがよい
- 26 : 2020/08/13(木) 08:26:18.57 ID:fWSCpT840
- >>1
ブリューゲルの「怠け者の天国」みたいな生活が実現するのか…胸熱だな(´・ω・`)
- 27 : 2020/08/13(木) 08:26:36.01 ID:jD/SLEdF0
- 一人3万くらいがいいんでは。
働いた方がいいな、くらいの。
僕は7万ももらったら働かない。 - 28 : 2020/08/13(木) 08:27:25.29 ID:3DLmVjl10
- 食糧、医療、教育、家賃光熱費
の現物支給 - 29 : 2020/08/13(木) 08:27:33.81 ID:pzIpJ5hD0
- 所得の再分配だと思えばこれもありなのか
金持ちから絞り取ればいい - 30 : 2020/08/13(木) 08:27:53.52 ID:lF1JcQzD0
- ニートと引きこもりは除外しろ
今収入なくて平気な輩はBIなくても平気なんだから - 44 : 2020/08/13(木) 08:30:00.59 ID:7AQWoF3M0
- >>30
どこをどう考えても除外はそのゴミ以外にも底辺職も当てはめないとダメだろどこの世界に最低限の賃金もらってるのにわざわざ底辺職で働くアホ出てくるんだ
- 31 : 2020/08/13(木) 08:27:53.96 ID:evRzG5uS0
- 毎月7~8万って年金生活みたいだな、それでも都内はシングル家賃が6~8万円するから、家賃代くらいにしかならないね
- 72 : 2020/08/13(木) 08:32:20.95 ID:D7WTpXy70
- >>31
政府が住宅手当払ってやるからあとはおまえが何とかしろだろうな。
生活に適する地域があるならどこにでも行けってね。 - 104 : 2020/08/13(木) 08:34:59.72 ID:c/0xT7L60
- >>72
都市に集中w
馬鹿な政策w - 32 : 2020/08/13(木) 08:28:25.51 ID:3DLmVjl10
- 現物であることが大事
現金給付だとインフレが発生したら破綻する - 57 : 2020/08/13(木) 08:31:25.12 ID:bUZoHp320
- >>32
大丈夫
そんなに簡単にはならないから - 33 : 2020/08/13(木) 08:28:26.18 ID:4/Uj4qnY0
- 最低所得に満たない奴等は生活保護対象なのだから、
うちの国の方がベーシックインカムより余程手厚い保障をしているだろう。 - 34 : 2020/08/13(木) 08:28:30.66 ID:Gy/3qjsB0
- 竹中が推進しようとすることは
到底信用できない - 35 : 2020/08/13(木) 08:28:44.59 ID:IngzrfgP0
- 若者の~離れーっていうのは、結局物買う金が手元になかっただけ
物と金を回せば税収も増えるんだからBIの方が景気良くなる - 36 : 2020/08/13(木) 08:28:44.88 ID:xfRAMmkC0
- よし、ならば増税だw
- 52 : 2020/08/13(木) 08:30:51.17 ID:c/0xT7L60
- >>36
BI無くても消費税は上がり続けるw - 38 : 2020/08/13(木) 08:29:17.03 ID:jcSsUuWy0
- ベーシック・インカムの財源は?
(1)MMT理論ならば、いくらでも紙幣が刷れる。
(2)所得税を増税する。基本は累進課税。
(3)消費税を増税する。60%ぐらいになるかな? - 39 : 2020/08/13(木) 08:29:20.59 ID:joedAz6V0
- >所得税、相続税などの引き上げで可能
これやると老舗企業は全滅。先祖が財を築いても税で消滅させられる
働けば働くほど働かないやつに持っていかれるシステムでやる気なくなり国滅ぶ
敵国を衰退させる工作かけるならベーシックインカム煽ればいい日本滅べパヨク系があおるとおもうよw
- 204 : 2020/08/13(木) 08:42:10.37 ID:3DLmVjl10
- >>39
稼ぐために働く時代は終わる - 40 : 2020/08/13(木) 08:29:28.64 ID:3ksiu/9v0
- リニア凍結。
要らない鉄道、高速は作らない。 - 49 : 2020/08/13(木) 08:30:32.66 ID:wMERtdqS0
- >>40
日本に鉄道網は不要。北海道新幹線、長崎ルートもただちに凍結すべき。その金を国民に配りなさい。 - 41 : 2020/08/13(木) 08:29:43.12 ID:dOj3GYG60
- BIをやるためには生活保護や社会保険を削る必要があるから、生活に困っている人にはプラマイゼロかむしろマイナス。
一方で現在稼いでいる人にはプラスしかない。
絶対に想定とは逆方向に進むよ。 - 63 : 2020/08/13(木) 08:31:43.24 ID:c/0xT7L60
- >>41
消費税は高収入な人ほど払うでw - 141 : 2020/08/13(木) 08:37:42.24 ID:dOj3GYG60
- >>63
BIとなんの関係があるんだよw - 42 : 2020/08/13(木) 08:29:47.62 ID:c/0xT7L60
- 良い事だらけなのに反対するのは生活保護もしくは年金受給者だなw
- 43 : 2020/08/13(木) 08:29:52.75 ID:Aw/dRMFN0
- AI税とかやらないかな
- 45 : 2020/08/13(木) 08:30:01.58 ID:hQ3701cR0
- 始まったら始まったで月々これっぽっちのBIじゃ暮らせないって声高に叫ぶ連中が出てくるだろうな
- 69 : 2020/08/13(木) 08:32:09.49 ID:c/0xT7L60
- >>45
それは無視だなw - 46 : 2020/08/13(木) 08:30:13.57 ID:Ums0n+QQ0
- 遊ぶ金も支給しないと犯罪が増えるぞ
- 47 : 2020/08/13(木) 08:30:18.95 ID:0QTzTx6s0
- 最低限の生活費を払う分の増税だがな
- 53 : 2020/08/13(木) 08:30:51.93 ID:aTrL+s0P0
- 働かざる者食うべからず
- 64 : 2020/08/13(木) 08:31:44.61 ID:RNaPo16y0
- >>53
それ不労所得者層に向けた戒めやで - 54 : 2020/08/13(木) 08:30:54.59 ID:wA//b71J0
- づ売上税
- 55 : 2020/08/13(木) 08:30:58.55 ID:Lprke24/0
- もう資本主義やめちゃえば?
- 75 : 2020/08/13(木) 08:32:36.63 ID:HDx+p9LH0
- >>55
BIは超競争社会だよ、簡単にリストラできる
会社で邪魔ばかりしてる奴は首だ - 93 : 2020/08/13(木) 08:34:08.19 ID:7AQWoF3M0
- >>75
いつものことだが、ネット民って実力社会なら勝てる!ってスタンスだけど、まぎれもなく今現在その実力で負けてその社会的地位にいるって発想ないのな - 133 : 2020/08/13(木) 08:37:05.99 ID:HDx+p9LH0
- >>93
首になれば、女を捕まえて沢山子供を作れば良いんだよ
何を怯えているのさ - 108 : 2020/08/13(木) 08:35:10.59 ID:RNaPo16y0
- >>75
簡単にクビばかりしてそれ、労基違反になんないの? - 116 : 2020/08/13(木) 08:35:41.77 ID:k1TxvSqV0
- >>75
社会の新陳代謝がアップして
適材適所が進む - 210 : 2020/08/13(木) 08:42:36.49 ID:M1/yqa3X0
- >>75
そうよ
法の範囲内で搾取していた企業が真っ先に競争力を喪失する - 82 : 2020/08/13(木) 08:33:07.32 ID:c/0xT7L60
- >>55
その型に収めようとするからダメなんじゃない?w - 99 : 2020/08/13(木) 08:34:33.74 ID:Mnrvc+2D0
- >>55
中国みたいになるのか ? - 56 : 2020/08/13(木) 08:31:01.55 ID:iOIMJ8dB0
- 大多数のまともな人の生活と将来を破壊することにしかならないのにねえ
馬鹿は本当に馬鹿だねえ - 58 : 2020/08/13(木) 08:31:26.71 ID:tbFizHjl0
- コンビニとかスーパーで働く人いなくなるだろうな
金にもならない趣味に時間使うだけの日々
- 59 : 2020/08/13(木) 08:31:28.17 ID:Xjjt6MlT0
- 月7~8万で暮らせると思ってる奴は
一人暮らしをしたことがないニートだろう - 86 : 2020/08/13(木) 08:33:33.84 ID:c/0xT7L60
- >>59
足りなけりゃ働けよw - 110 : 2020/08/13(木) 08:35:13.83 ID:4/Uj4qnY0
- >>59
自炊なら出来る、なんせ俺が毎月10万くらいで普通に生活している。
茶葉代とたまの外食費を削れば余裕だ、
まあ持ち家の修繕費だけは確保しておかにゃならんが。 - 60 : 2020/08/13(木) 08:31:31.46 ID:4fpV5Qc90
- 10万1回すら渋ったのにやるわけないだろw
- 62 : 2020/08/13(木) 08:31:36.52 ID:wUMYe1+00
- 乞食の主張
- 66 : 2020/08/13(木) 08:31:51.03 ID:ybnpk53e0
- 竹中が目を付けたから超絶搾取システムとして導入されるかもな
- 67 : 2020/08/13(木) 08:32:05.95 ID:zhkJhhmJ0
- 税金あげてニート養うのまっぴらごめんなんだけど
- 68 : 2020/08/13(木) 08:32:06.18 ID:evRzG5uS0
- それより家賃タダの物件を作った方が良いと思う
- 70 : 2020/08/13(木) 08:32:13.75 ID:I/wmJ7l+0
- BIは現金じゃなくてチケットでいいだろ
最低限の生活費だろ?チケットで全部賄えるわ - 98 : 2020/08/13(木) 08:34:30.38 ID:c/0xT7L60
- >>70
無理だなw
いまだに支払いは現金でしか対応してくれないじゃんw - 107 : 2020/08/13(木) 08:35:05.37 ID:Mnrvc+2D0
- >>98
PayPay で - 154 : 2020/08/13(木) 08:38:44.11 ID:c/0xT7L60
- >>107
断られたよw - 121 : 2020/08/13(木) 08:36:17.39 ID:I/wmJ7l+0
- >>98
最低限だよ 買えない買いに行けないは別の話だwww - 200 : 2020/08/13(木) 08:42:04.93 ID:c/0xT7L60
- >>121
公共料金の支払いは現金オンリーw - 117 : 2020/08/13(木) 08:35:52.52 ID:joedAz6V0
- >>70
貯金できない一か月で未使用分は消滅する電子マネーならまだ面白いかも - 148 : 2020/08/13(木) 08:38:06.27 ID:I/wmJ7l+0
- >>117
BI導入時に専用カードをマイナンバー紐付けで配布w - 134 : 2020/08/13(木) 08:37:11.17 ID:RNaPo16y0
- >>70
そうすると爺婆、おっさんおばさんがやってる個人商店が困るだろ - 71 : 2020/08/13(木) 08:32:20.42 ID:jsk9O33V0
- 日本は公務員の賃金が高いから無りっす
- 73 : 2020/08/13(木) 08:32:27.75 ID:uJTR40Bh0
- これだけ猛暑でコロナだから引き籠もれ言うなら電気代くらい補助しろや!
クソボケ政府と銭ゲバ政治屋どもが - 74 : 2020/08/13(木) 08:32:36.26 ID:z2Tlu/WU0
- あの10万円、すごく生活助かったからコロナ不況が落ち着くまで後何回か頼む。
- 109 : 2020/08/13(木) 08:35:12.03 ID:fim26YIm0
- >>74
持続化給付金詐欺でもやれば?
ザルらしいから指南する人への手数料引いてもカスみたいな10万より遥かに貰えるらしいで - 76 : 2020/08/13(木) 08:32:45.44 ID:DOi1ascs0
- はよ!!
- 79 : 2020/08/13(木) 08:33:02.63 ID:aqIsIglf0
- 年金、老人医療、ナマポ廃止してbiにすると誰が困るの?
中抜きヤクザと医療利権しか思いつかない - 139 : 2020/08/13(木) 08:37:37.77 ID:B+wZvsOG0
- >>79
そもそももらった金で自分で民間の年金や保険に加入するのが前提の制度だから
加入を怠る貧乏人がとても困る
例えば、アメリカだと盲腸の手術に600万円とかかかるが、貧乏人は金が払えないから病院に行かずにそのまま死ぬ
ベーシックインカムは貧乏人は4ねって言ってるに等しい制度 - 149 : 2020/08/13(木) 08:38:18.37 ID:aqIsIglf0
- >>139
アメリカのbiってつきいくらもらえるの? - 156 : 2020/08/13(木) 08:38:57.33 ID:RNaPo16y0
- >>139
だよなぁ
パチンカスやなんらかの依存症がある奴らは支給日に全額使って詰むのがオチ - 211 : 2020/08/13(木) 08:42:45.77 ID:HDx+p9LH0
- >>156
そんな奴は給料でもスグに使っちゃうんじゃ
同じことだよ
一部の馬鹿な例を取り上げて反論するのは子供だよ - 163 : 2020/08/13(木) 08:39:25.49 ID:9kHzLmHdO
- >>139
貧乏より不健康だろ - 80 : 2020/08/13(木) 08:33:06.61 ID:4J7hYVx+0
- 絶対日本はやらんだろな。ベーシックやるなら人口減のコースを選ぶで。
- 81 : 2020/08/13(木) 08:33:07.02 ID:Dpr5j8lU0
- 間違いなく日本ではやらないだろうね
- 119 : 2020/08/13(木) 08:36:04.71 ID:c/0xT7L60
- >>81
高齢者が未だに多いからな
コロナで全滅したら話が進むかもなw - 83 : 2020/08/13(木) 08:33:13.57 ID:NR6tLTCs0
- ブリキのラビリンスの始まりだな
- 84 : 2020/08/13(木) 08:33:18.48 ID:1asKy7zC0
- 無能公務員の存在とそいつらが実施する無駄公共事業はBIそのものだけどな
- 113 : 2020/08/13(木) 08:35:23.17 ID:I/wmJ7l+0
- >>84
その無能公務員に勝てないお前はなんなんだ? - 137 : 2020/08/13(木) 08:37:31.19 ID:UzK2G+sk0
- >>113
なんだ
引きずり下ろして欲しいのか
公務員がその気なら対立構造もいいかもな公務員対国民^_^
- 85 : 2020/08/13(木) 08:33:23.82 ID:6kXdAxrs0
- 自分で手を挙げない者にやる必要あるか?
- 87 : 2020/08/13(木) 08:33:34.02 ID:u9lZJ9FE0
- 左翼の政策はインフレになる
- 88 : 2020/08/13(木) 08:33:35.00 ID:HLUpWFAZ0
- 働かないやつは死ぬべき老人は死ぬべき
- 89 : 2020/08/13(木) 08:33:35.20 ID:YGeh3h6n0
- 働いてる自分ももらえるなら現状のナマポより断然賛成なんだが。
- 90 : 2020/08/13(木) 08:33:50.51 ID:0dmFMueK0
- 何もしなくてもカネ貰えるので働く気が無くなる
働いても生活楽にならなし益々追い込まれていくので働く気力が失せる
どちらが先に到達するか - 126 : 2020/08/13(木) 08:36:37.84 ID:c/0xT7L60
- >>90
少ない金で頑張れよw - 151 : 2020/08/13(木) 08:38:23.34 ID:IngzrfgP0
- >>90
もともとそう言う奴は社会で働いてても役立たずだから消費するだけで良いよ - 92 : 2020/08/13(木) 08:33:57.44 ID:ZRJ8PJ4l0
- ベーシックインカムの導入と現在の社会保障制度の並立はあり得なくなるので、大半の個人にとっては支出は赤字になるんだろうけどね。
健康保険、失業保険、年金、生ポ、母子加算このあたりの社会保障制度は確実に消える。
その分の社会保障を自前で掛け金を払って掛けることになるので、出費は嵩むんだろう。ニート、こどおじにはプラスが大きいけど、コイツらを富ませても経済が回らなくなって長続きしない。
- 129 : 2020/08/13(木) 08:36:46.73 ID:B6i1iCGq0
- >>92
目先の損得しか見えない
視野狭い人間って
哀れだな - 161 : 2020/08/13(木) 08:39:19.18 ID:ggA8Gb/D0
- >>92
?大半ってなんだよ
低収入の方が支出に対して収入は増えるから%で言えば得する人の方が多い - 94 : 2020/08/13(木) 08:34:09.46 ID:WWBBw80K0
- 一方、日本はさらに消費税を増税した
- 95 : 2020/08/13(木) 08:34:16.48 ID:jcSsUuWy0
- ベーシック・インカムでも、いくらでも金持ちになれる。
餓死はしないから、起業も大胆にできて経済は活性化するだろう。 - 140 : 2020/08/13(木) 08:37:40.20 ID:c/0xT7L60
- >>95
日本人なら出来そうだけどなw
海外の人は無理だわw - 96 : 2020/08/13(木) 08:34:17.48 ID:RYKFOnCg0
- 狂産党が政権取ればすぐにでも実現する、その代わり日本の人口より多い自称難民が殺到します
- 97 : 2020/08/13(木) 08:34:27.43 ID:RNaPo16y0
- バイト程度で働けてベーシックインカム貰えるなら助かる
でもなんだろうなぁ、朝鮮戦争とベトナム戦争に乗っかった高度経済成長のように日本の生産性も心配になる - 100 : 2020/08/13(木) 08:34:39.65 ID:u9lZJ9FE0
- だいたい、移民向けなんだよな
全部左翼の考えることって - 101 : 2020/08/13(木) 08:34:42.01 ID:BM+gusOK0
- 消費税200%になるぞ
- 103 : 2020/08/13(木) 08:34:52.56 ID:xlvdqZmn0
- お前らはまたケケ中に騙され搾取されるのか
- 105 : 2020/08/13(木) 08:35:02.93 ID:fYfwaW3l0
- BIはやるべき
その分企業は人件費を削減できるし、生保も年金も廃止できる
半分共産主義みたいになるが - 111 : 2020/08/13(木) 08:35:14.04 ID:QGr7f3xC0
- 生活保護制度、シングルマザー制度を廃止するなら賛成してもいい。
だけど1人月5万円までだな。 - 162 : 2020/08/13(木) 08:39:19.70 ID:c/0xT7L60
- >>111
年金もだろw - 190 : 2020/08/13(木) 08:41:32.87 ID:QGr7f3xC0
- >>162
年金もなくすなら
払った分は返してもらう前提だな - 112 : 2020/08/13(木) 08:35:20.84 ID:qd8XwFty0
- 社会主義が成功した国はないよ
- 122 : 2020/08/13(木) 08:36:18.06 ID:jsk9O33V0
- >>112
人口が増えてるときは何をやってもうまくいく
日本の高度経済成長も中国の今も同じ - 167 : 2020/08/13(木) 08:39:47.13 ID:c/0xT7L60
- >>112
その型にはめるの何なんだろうなw - 213 : 2020/08/13(木) 08:42:52.76 ID:nfjStuMo0
- >>112
「仕方なくその仕事をする」みたいなのが大幅に減るから、むしろ加速された資本主義だぞ - 114 : 2020/08/13(木) 08:35:27.45 ID:/1HCmqTt0
- 朝日新聞のお墨付きがでたぞ
ベーシックインカムは危険だ - 115 : 2020/08/13(木) 08:35:38.65 ID:yqMCHVMj0
- >>1
ベーシックインカムはヨーロッパで50年実験してからじゃないとデメリットが表面化しないから無理 - 118 : 2020/08/13(木) 08:35:57.84 ID:L88LNBXb0
- よいプランだとは思うがこのご時世だと国家破綻するで
- 120 : 2020/08/13(木) 08:36:05.08 ID:IngzrfgP0
- これあると女性が専業主婦できるようになるんだよな。
キャリア積んでバリバリ働きたい女性なんかごく一部だろ。
それに世帯主に一括で配る方式だと大家族が増える。
子供も産めるし育てられるし良いことづくめ。 - 174 : 2020/08/13(木) 08:40:12.95 ID:yqMCHVMj0
- >>120
DVヒガイシャガー
って言われそうww - 192 : 2020/08/13(木) 08:41:36.28 ID:c/0xT7L60
- >>120
ほんまw
少子化対策にもなるし、ヤリステ何てそんなに叩かれなくなるかもしれんのになw
馬鹿な男ほど声上げても良い話なんだけどなw - 124 : 2020/08/13(木) 08:36:34.48 ID:DFisUSD50
- 所持してる財産に課税されるわけじゃないんで
富裕層と下層は余計に固定されるんじゃねえの? - 127 : 2020/08/13(木) 08:36:39.58 ID:KHL8zxWd0
- 家賃全額補助+10万かな最低
- 128 : 2020/08/13(木) 08:36:42.03 ID:llZUXUGc0
- 所得税や相続税を上げる前に国会議員や公務員の現実の景気に合わない給与ボーナス 歳費とか全て民間並みに下げろ。
法人税を増税し宗教も課税しろ なんでも下から取る事ばかり唱えるな - 130 : 2020/08/13(木) 08:36:52.14 ID:u9lZJ9FE0
- それより真剣にインフレ対策考えたほうがいいぞ
コロナもそうだけど、日本の政府は何も考えてないからな
コロナの流行とインフレっていうのは似てる
初期消火しないと手をつけられなくなる - 131 : 2020/08/13(木) 08:36:52.63 ID:fNxUV74f0
- 今の社会制度そのままで金もらえると思ってる奴多いよな
保険や社会保障の金をこっちに回すんだぞ - 135 : 2020/08/13(木) 08:37:16.04 ID:XZAgXuYg0
- A. 困ってる人にだけ配る
B. 困ってない人にも均等に配るどちらが「困ってる人にたくさん配れる」か?
自明だわな
- 136 : 2020/08/13(木) 08:37:19.38 ID:TYMExx0h0
- >>1
俺もこれがいいと思うわ。生活保護の不正受給とか無くなるし。 - 142 : 2020/08/13(木) 08:37:56.11 ID:GokXgdvC0
- 日銀がETF購入してるなら直接BIしても良いというのはその通り
これは反論できないだろw - 143 : 2020/08/13(木) 08:38:00.29 ID:u5/aq2Ws0
- これ財産持てなくなるんじゃない?
てか円の価値がダダ下がりするだろ - 144 : 2020/08/13(木) 08:38:00.33 ID:3Cejw1UA0
- どこからその財源出すの
- 145 : 2020/08/13(木) 08:38:00.85 ID:pu0NbPpv0
- 定期的に出てくるよなBI関連のスレ
- 146 : 2020/08/13(木) 08:38:02.17 ID:ZBXpz/yM0
- 全国民に10万円の給付して、補償や補助金して、金あるわけねーべ
- 147 : 2020/08/13(木) 08:38:03.99 ID:jcSsUuWy0
- ベーシック・インカムでは、老後のための資産の蓄積は必要ない。
したがって相続税の増税は大した問題ではない。 - 153 : 2020/08/13(木) 08:38:29.01 ID:dTkDQa7f0
- 働かなくて済むなら最低水準でもいい
- 155 : 2020/08/13(木) 08:38:54.91 ID:A+fhNQWQ0
- 日本は働かざるもの食うべからずでいいんだよ
- 157 : 2020/08/13(木) 08:38:57.66 ID:r9desl+b0
- >>1
ベーシックインカムあれば、仕事邪魔しに来る年金受給者にキレる必要もなくなるかもな - 158 : 2020/08/13(木) 08:39:01.23 ID:peyrMJmD0
- ああもう働けと言われなくて済むわ
- 159 : 2020/08/13(木) 08:39:02.96 ID:1ArnXF7s0
- >>1
どんどんやって来れ
今の福祉制度はゴネ得や半島の外国人に有利すぎる
生活保護なんて暴力団と宗教と半島人しか利用できないしな - 160 : 2020/08/13(木) 08:39:11.16 ID:kPpGAfNJ0
- 2万くらいでいいよ
- 165 : 2020/08/13(木) 08:39:39.70 ID:SUvLaShx0
- 日本の価値観的にBIとか天地がひっくり返ってもあり得ない
- 169 : 2020/08/13(木) 08:39:56.77 ID:r9desl+b0
- 働きたくないやつが職場から消えると生産性上がるはず
- 170 : 2020/08/13(木) 08:40:00.21 ID:zvkHd14M0
- 他の国で成功してから考えればいいじゃん
- 182 : 2020/08/13(木) 08:40:45.80 ID:r9desl+b0
- >>170
パクリ国民乙 - 214 : 2020/08/13(木) 08:42:59.52 ID:4/Uj4qnY0
- >>182
物や技術を盗むのはアレだが、
他国の優れた制度を取り入れるなんてのはむしろ推奨されるべき事だ。 - 171 : 2020/08/13(木) 08:40:06.18 ID:5jYjxtkx0
- 揉めまくってやっと10万円出たのにできるわけなくね
- 172 : 2020/08/13(木) 08:40:07.34 ID:LocMBz7K0
- >>1
おーい、朝日新聞、しれっと、日本の景気があまり悪くないと書いているが、正気か?
毎年、多額の赤字国債を出して、ようやく、横這いのGDP。
そんな状態って、普通、不景気というのだぞ。 - 183 : 2020/08/13(木) 08:40:55.65 ID:hl1xzIMO0
- >>172
えっ?イザナギ超えって言ってたじゃん - 175 : 2020/08/13(木) 08:40:16.42 ID:2jCcGzwu0
- やるなら子供だけで良いよ
- 176 : 2020/08/13(木) 08:40:19.97 ID:ub8j1DTs0
- 低収入を理由に減免されてた税金優遇を止めることで浮いたお金が、BIの財源になる
支出は今のままでお金だけ貰えると思ってる、都合のいい考えしかできない人がウヨウヨいる
- 209 : 2020/08/13(木) 08:42:28.64 ID:yqMCHVMj0
- >>176
BIの財源は原理原則的には社会保険や年金を廃止して浮いたカネだよ - 178 : 2020/08/13(木) 08:40:29.26 ID:LwLO/Omg0
- 経済が動かない状態だと財源が無い
- 180 : 2020/08/13(木) 08:40:32.97 ID:dOj3GYG60
- 年金は既に支払った金が原資なので減らすわけには行かないから、年金生活者ほど年金+BIでホクホクになる糞制度だよ。
- 181 : 2020/08/13(木) 08:40:43.82 ID:qcf2lCDH0
- まあ自民党の調査会は増税しか考えてないけどね
- 185 : 2020/08/13(木) 08:41:01.98 ID:pu0NbPpv0
- どう考えても物価が上がるだけで意味をなさない政策でしょ
- 222 : 2020/08/13(木) 08:43:31.72 ID:B6i1iCGq0
- >>185
お前のどう考えては他人の3秒分の思考時間でしかない
お前は著しく能力が低い
自覚しなさい - 186 : 2020/08/13(木) 08:41:03.82 ID:3I0gIq8y0
- このスレ乞食多すぎ
まともに働いてればBIの必要性は全く感じない - 201 : 2020/08/13(木) 08:42:06.01 ID:Mnrvc+2D0
- >>186
まさにそれ
BIの導入で、さらに税金が増えたら嫌だ。だから反対 - 212 : 2020/08/13(木) 08:42:48.72 ID:QYlZMvJK0
- >>186
ならお前が政治家になって今後の日本どうにかしろよ
このままで大丈夫じゃないから話題に出るんだろ - 234 : 2020/08/13(木) 08:44:39.97 ID:fYfwaW3l0
- >>186
BIによって企業の人件費が大幅に削減出来るので企業競争力が上がる
失業保険も不要になる
また労働流動性も向上する - 188 : 2020/08/13(木) 08:41:18.11 ID:CfxfPQ+S0
- アベノインカム爆誕
- 189 : 2020/08/13(木) 08:41:22.12 ID:VRIcXa6S0
- 悲報:世界で成功例無し
誰も働かなくなって物資が届かなくなって飢え死に - 191 : 2020/08/13(木) 08:41:35.81 ID:MiCCnoVS0
- ニムロデ
- 193 : 2020/08/13(木) 08:41:41.51 ID:J0fZg/cx0
- ないです
- 194 : 2020/08/13(木) 08:41:54.65 ID:u9lZJ9FE0
- 日本っていうのは、資源もない、植民地も持ってない
で、この経済水準っていうのは奇跡みたいなもんなんだぞ?
ちょっと間違えば、北朝鮮レベルになっておかしくなってない
そういうのを左翼の皆さんはわかってないんだわ
理想主義というのはいいかえれば、空想主義だ - 195 : 2020/08/13(木) 08:41:55.96 ID:jcSsUuWy0
- ベーシック・インカム導入の最大の問題は、
「日本の政府は信用できない」
ってこと。 - 208 : 2020/08/13(木) 08:42:28.06 ID:dOj3GYG60
- >>195
やっぱり信頼できるのは韓国政府だよな - 196 : 2020/08/13(木) 08:41:58.65 ID:yH+d0Gm10
- 消費税100%で良いよ、もう。
特に買う物も無いし。 - 197 : 2020/08/13(木) 08:41:59.15 ID:atxeGgFz0
- また朝日かいな
- 198 : 2020/08/13(木) 08:41:59.67 ID:YGeh3h6n0
- 何十年ものデフレ下で、インフレターゲットやっても達成できないのに、
この段階でインフレ心配する理由がわからん。しかもこれから人口減少でさらにデフレ必至なんだが。
- 199 : 2020/08/13(木) 08:42:02.48 ID:jxnR0Etp0
- 日本でやるなら、子供ベーシックインカムなんだろうな
子供のみに金を配る
別に首都圏に無駄に集まる単身なんか、無料サービスをうまく使えば金なんかほとんどなくても暮らせるだろ?
都内の単身者は金持ちも貧乏人も、誰も消費なんかしてない - 205 : 2020/08/13(木) 08:42:12.69 ID:ffvc/szS0
- 生きる権利だけを主張し、対して納税もしてねー連中に、納税額以上の金をばらまくってのもどうかと思う。
- 215 : 2020/08/13(木) 08:43:00.60 ID:rzysR1mi0
- やるとしたら家賃含めて7万で十分だな
それで生活できないやつはただの甘えか無能 - 239 : 2020/08/13(木) 08:44:57.49 ID:XZAgXuYg0
- >>215
12700万人に月々a7万円を配るには1066兆円が必要
- 216 : 2020/08/13(木) 08:43:02.64 ID:GokXgdvC0
- 金は刷りまくってんだから年のインフレ率2~3%になるまで配れよ
受給者は反社に属しない日本国民
受給額はインフレ率により毎月変動でもいい - 217 : 2020/08/13(木) 08:43:06.29 ID:jcSsUuWy0
- ベーシック・インカムはサヨクの思想であると、思い切り誤解してるアホが多い。
- 236 : 2020/08/13(木) 08:44:45.08 ID:LW9X05kc0
- >>217
パヨチーンい い か ら 働 け w
- 219 : 2020/08/13(木) 08:43:17.62 ID:OMrw73tA0
- 年金とか医療費も無くなるんだよな
- 220 : 2020/08/13(木) 08:43:20.20 ID:gRBugL6T0
- 南朝鮮は国民に援助してあげたの?
- 223 : 2020/08/13(木) 08:43:48.84 ID:k1TxvSqV0
- 年金を廃止して
老人と子供に配る
国の経済が活発になったら配布枠・額を広げる
国の経済がショボくなったら配布枠・額を狭める - 224 : 2020/08/13(木) 08:43:50.68 ID:J0fZg/cx0
- BIって欲を刺激してもっと働かせるために導入するんじゃなかったっけ?
- 226 : 2020/08/13(木) 08:44:01.40 ID:mAH6iuE/0
- 究極この数年はウイルス研究が終わるまで一切の経済活動を止めるのが超最大級の対応だと思うが
既に感染拡大してることと国民に一律としたときのしょっぱさに耐えられるかという点で
部分的にはできるかもしれないけど完全には無理だろうと感じる - 227 : 2020/08/13(木) 08:44:14.72 ID:DT+64vex0
- 今だにBIを左の政策だと思い込んでる馬鹿がいる事に震える
- 228 : 2020/08/13(木) 08:44:16.19 ID:ndOpoQgC0
- 怠け者が増えても、AIがやれる事務と単純作業は消え
機械で出来ない頭を使う企画、汗水たらして肉体を使う労働
、エンタメやスポーツの賃金が上がる
才能や人の嫌がる労務に正当な賃金が出る
底辺土方や運送は金持ちに - 230 : 2020/08/13(木) 08:44:20.21 ID:iaZAeguK0
- 外国がBIの導入実験して失敗してたなかったっけ?
- 231 : 2020/08/13(木) 08:44:27.24 ID:D6vesnS90
- ベーシックインカムなんて資源国ならいいけど日本じゃ無理だろ
ベーシックインカム支持、希望するのってその金どこが出すのか考えない馬鹿(怠け者)ばっかり - 241 : 2020/08/13(木) 08:45:03.57 ID:k1TxvSqV0
- >>231
その認識はもう古い - 235 : 2020/08/13(木) 08:44:39.97 ID:rMATXr+t0
- 共産主義に近くなってきたな
右からや経済界からもこの話題が出てくるというのは、中流消えて底辺暮らしが多くなってきたということ
超大金持ちか底辺か、勝者と負け犬がはっきりする時代
大富豪と大貧民だよ
そして食糧難も重なって安楽死→ソイレントグリーンが現実化してくる - 238 : 2020/08/13(木) 08:44:50.28 ID:n+AH8Dq10
- 財源が税金による収入のある者を除く成人者1人月7万円で生活保護制度も無くすならいいんじゃね
最低限の生活は保障されるし医療を受けたり贅沢したければ働けって事で
コメント