
【読売新聞オンライン】フェイクニュース拡散、実態調査へ…SNS運営法人ら初会合

- 1
オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」1 : 2025/04/28(月) 16:05:30.96 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b600bb6a43f2d41cf6eb3b...
- 2
MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」1 : 2025/04/28(月) 10:11:03.45 ID:FjSbc7C+9 MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」 – 日刊スポーツ ht...
- 3
【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相1 : 2025/04/28(月) 15:46:10.39 ID:FAx3IzT+9 仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 4
万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも1 : 2025/04/28(月) 15:20:39.47 ID:FAx3IzT+9 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも(2025年4月28...
- 5
外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す1 : 2025/04/28(月) 15:56:44.72 ID:FAx3IzT+9 育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す:時事ドットコム https://www.jiji.co...
- 6
立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」1 : 2025/04/28(月) 15:46:15.24 ID:rkLWqzCl0 オール沖縄、参院選に危機感 うるま市長選敗れ、革新分裂も 27日投開票の沖縄県うるま市長選で、米軍普天間飛行場...
- 7
与沢翼「暴力団の案件です 本当です 私が死んだら 恐喝から 殺人事件に切り替わります」1 : 2025/04/28(月) 15:39:00.99 ID:G9P3e6UP0 過去、俺に会ったすべての人を当たってみて下さい。 使えないなら56す、使えるなら飼い56す。 これは暴力団の案件...
- 8
【大阪市・鶴見区】「仮眠トラック」駐車違反を一斉取締り 多いときには1キロにわたって”40台”ほど並ぶ1 : 2025/04/28 13:22:38 ??? 大阪市鶴見区で夜間に仮眠などのために路上駐車するトラックが後を絶たないことを受け、警察が取締りを実施しました。 警察は28日朝、大阪市鶴見区...
- 9
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 14:08:06.77 ID:G9P3e6UP0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 10
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞1 : 2025/04/28(月) 15:26:06.21 ID:FAx3IzT+9 30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 11
万博「カスハラには刑事責任取ってもらうわ」1 : 2025/04/28(月) 15:25:04.20 ID:uUfm7wYG0 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも 万博協会は28日、...
- 12
彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選 なんJ政治ネタまとめ
- 13
トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望1 : 2025/04/28 12:04:50 ??? アメリカのトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで会談したことについて、27日に東部ニュージャージー州で記者団の取材に応じ...
- 14
【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう バイク速報
- 15
【画像あり】渡邊渚1st写真集発売決定!1 : 2025/04/28(月) 15:02:25.25 ID:Qf4vRt5A0 2 : 2025/04/28(月) 15:02:51.39 ID:0x5gt4Mfd いいべ… 3 : 2025...
- 16
【チャイナ】 13王朝が都を構えた4000年の歴史を誇る河南省洛陽市1 : 2025/04/28(月) 06:40:55.24 ID:HiHFEMjh 人民網日本語版 2025年4月27日(日) 23時0分 河南省西部に位置する洛陽市は、中国の王朝の歴史において最も...
- 1 : 2020/06/23(火) 09:26:51.05 ID:407hW0tU9
6/23(火) 9:23
読売新聞オンライン
インターネット上のフェイク(偽)ニュース対策を話し合う協議会が22日、オンラインで初会合を開き、偽ニュースが広がる実態について調査することでおおむね一致した。会合では、オブザーバーとして参加した総務省の担当者が、新型コロナウイルスの感染拡大を巡って、不正確な情報がネットで出回っていると指摘した。
今後は、偽ニュースの拡散について調べ、年度内に中間報告書に対応策をまとめる。
協議会は、SNSを運営するフェイスブックやツイッターなどの日本法人、大学教授などで構成され、総務省と日本新聞協会がオブザーバーとして参加した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200623-00050120-yom-bus_all
- 2 : 2020/06/23(火) 09:27:34.34 ID:jUtbe+f+0
- Twitter「我々より朝日新聞「」や毎日新聞のフェイクニュースのほうが問題だ」
- 6 : 2020/06/23(火) 09:30:39.85 ID:eudJNh+W0
- >>2
最近って産経が悪目立ちしてるのに産経は対象外なのかな。朝日も毎日も産経も廃刊すればいいのにな - 32 : 2020/06/23(火) 10:03:23.13 ID:os0CPr/h0
- >>6
>最近って産経が悪目立ちしてるのに産経は対象外なのかな。朝日も毎日も産経も廃刊すればいいのにな朝日や毎日や共同はきちんと自分たちが確信犯的に作業をしているのに対して、
産経の場合は、給料が安いのかもしれないがww単に仕事を手抜きした結果だからな。 - 3 : 2020/06/23(火) 09:28:19.49 ID:yVFvluPi0
- まず、メディアから
- 4 : 2020/06/23(火) 09:30:15.24 ID:yVTSZKp00
- 最近はマジでネットの方が信頼性高い
- 18 : 2020/06/23(火) 09:40:25.94 ID:76xu3BKQ0
- >>4
まぁ真贋を見極められればな。ニュースソースも「以下は会員限定記事」の方に酷いこと書いてあったりするぞ。 - 40 : 2020/06/23(火) 10:58:13.20 ID:OxvTGfel0
- >>4
そんなの信じてる奴がいるといのがフェイクニュースだと思うw - 5 : 2020/06/23(火) 09:30:20.88 ID:xrPAt9jM0
- >SNS運営法人ら
共同通信と
朝日毎日NHKは?
あいつらが元凶だろ - 53 : 2020/06/23(火) 11:20:52.26 ID:c93rsZCb0
- >>5
産経読売ネトウヨが一番害悪w - 7 : 2020/06/23(火) 09:31:52.88 ID:f8DgBu1I0
- デマだらけの新聞社まずなんとかせい
- 8 : 2020/06/23(火) 09:32:37.62 ID:wBILMca20
- マスメディアのフェイクニュースの方が問題だろ
- 9 : 2020/06/23(火) 09:32:38.74 ID:wwDgoTCm0
- 別に情報合戦なんか戦時だけでなく日常的に行われているから、こんな会議に意味があるかは疑問だけど、あからさまなフェイクには、効果があるかもしれないですね。電車で沢庵食われたとか毎日電車内で栗の花のにほいがするとかね。
- 10 : 2020/06/23(火) 09:32:43.86 ID:iD0ZeXqoO
- 新聞とテレビのフェイクニュースをまず何とかして。
- 11 : 2020/06/23(火) 09:34:07.06 ID:hZA2unIb0
- 既存メディアのフェイクニュースが問題だと、トランプが言ってたろ
- 12 : 2020/06/23(火) 09:34:47.08 ID:tKnvIuw/0
- 「KYって誰だろう?」
- 41 : 2020/06/23(火) 11:09:53.10 ID:TOgJg1k10
- >>12
朝日 - 13 : 2020/06/23(火) 09:35:01.86 ID:H9fb++nB0
- 確かにマスコミの審査機関は必要だな。
- 14 : 2020/06/23(火) 09:35:43.94 ID:TdLtYgl80
- WHOからデマ垂れ流しなんだからしょうがない
- 15 : 2020/06/23(火) 09:36:17.05 ID:e8htS0dc0
- 何かしらの検閲的枠組みを作って、マスコミさんにも適応
- 16 : 2020/06/23(火) 09:39:33.79 ID:M0nTdxRT0
- んん、既存のオールドメディアマスゴミの世論誘導のためのフェイクは調査しないのか
- 17 : 2020/06/23(火) 09:39:41.51 ID:JsjUBz7o0
- マスコミのフェイクニュースを集計して、毎年年末にランキング発表しろ
- 19 : 2020/06/23(火) 09:41:10.09 ID:p7XxFyoe0
- >>17
フェイクじゃないニュースを集計する方が簡単そう - 20 : 2020/06/23(火) 09:41:29.76 ID:fI7Too0H0
- TVと新聞も調べたほうがいいな
- 21 : 2020/06/23(火) 09:41:43.79 ID:bXpoF1gD0
- 新聞テレビ全滅だろ
- 22 : 2020/06/23(火) 09:42:19.69 ID:Gx9R48/e0
- いやいや もうマスコミがフェイクニュースたれながしてんだが
- 23 : 2020/06/23(火) 09:43:09.18 ID:+PtBgtee0
- 飛ばし記事から始めたらどう?
- 24 : 2020/06/23(火) 09:50:13.05 ID:ajNquMgg0
- 今のところ今年は共同が酷い
朝日は新聞という名の何かになった、あれもうニュースと言えるか怪しいレベル - 25 : 2020/06/23(火) 09:50:36.71 ID:R+Pt4aWN0
- 世論調査とか
- 28 : 2020/06/23(火) 10:00:55.52 ID:1irtzzzn0
- 他人をフェイクアベという奴がバカ
- 29 : 2020/06/23(火) 10:01:11.43 ID:os0CPr/h0
- >>1
笛美さん工作(謀略)の報告書を作るつもりがあるのかねぇww - 30 : 2020/06/23(火) 10:02:35.49 ID:znVF+Sj40
- メディア→ユーザーの一方向で完結してる新聞はもうダメだろ
検証しづらいからフェイク載せ放題だし - 31 : 2020/06/23(火) 10:03:07.13 ID:l0iaUaXk0
- >>1
テレビや新聞上の偏向虚実報道への対策もお願いします - 33 : 2020/06/23(火) 10:11:41.81 ID:y2p4RK/W0
- そもそも読売新聞が世界最大のフェイクニュースメディア
- 34 : 2020/06/23(火) 10:48:10.13 ID:7z3xjtj/0
- >>1
ついに朝日新聞が廃刊になるのか? - 42 : 2020/06/23(火) 11:11:29.40 ID:sGR0CKPt0
- >>34
毎日新聞も仲間に入れてくれ - 35 : 2020/06/23(火) 10:53:15.47 ID:Pso6HDCG0
- フェイクニュースとは何か? メディアにとって都合の悪いニュースのことだ!
- 36 : 2020/06/23(火) 10:55:38.02 ID:npcK+WEm0
- まずは飛ばしという名のフェイクニュースを全面禁止にするところから始めよう
- 37 : 2020/06/23(火) 10:55:40.54 ID:BncvxbrX0
- >>1
紙面や国民の電波で拡散されるフェイクニュースにも対策が必要だよな - 45 : 2020/06/23(火) 11:13:40.89 ID:TOgJg1k10
- >>37
それが一番悪質だからね、…のニュース うそだったのか!!とか - 56 : 2020/06/23(火) 11:23:48.52 ID:F4smeIJI0
- >>37
検証の為にネットに上げると捕まる国 - 38 : 2020/06/23(火) 10:56:30.95 ID:IrawVEZe0
- >>1
読売おまいう - 39 : 2020/06/23(火) 10:57:23.47 ID:+l8lfbSb0
- オールドメディアはネットの検閲システムを作りたくて必死な感じがするね
- 43 : 2020/06/23(火) 11:12:56.90 ID:dpR4V8S/0
- その権化がなにコソコソやってんの?
- 50 : 2020/06/23(火) 11:20:22.68 ID:cQIzj9Lm0
- パヨはターゲットにされないんだよね
こういうのってw - 51 : 2020/06/23(火) 11:20:39.30 ID:F4smeIJI0
- 新聞屋がそもそもデマ機関
- 52 : 2020/06/23(火) 11:20:41.44 ID:cofSh2LE0
- ジョージフロイドの件もフェイクニュースなんだろ?
- 54 : 2020/06/23(火) 11:22:52.30 ID:SI2hbh/f0
- BPOと同じ保身しかやらんな
メディアは腐りきってる - 57 : 2020/06/23(火) 11:25:14.93 ID:NKl3QYiY0
- >>1
おまえ等が共同通信社使わなければフェイクニュースはすくなくなるよ
コメント