
スマホ決済が便利に “統一QRコード”を全国で導入へ

- 1
【ローマ・カトリック教会】「コンクラーベ」は5月7日開始 次の教皇を選ぶ選挙 バチカン発表1 : 2025/04/28(月) 23:00:17.08 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 20:16配信 朝日新聞 ローマ教皇庁(バチカン)は28日、88歳で死去したフランシスコ教皇...
- 2
永野芽郁、二股不倫で主演映画『かくかくしかじか』に客入り不安… 製作するフジテレビにまたも 逆風”のふんだりけったり1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/28(月) 23:02:19.49 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/802c0ba4e...
- 3
大阪万博チケット、開幕2週間で70万枚爆売れ、累計は1300万枚に迫る1 : 2025/04/28(月) 21:56:41.01 ID:ETE13pGX0 【速報】万博入場券の累計販売は1270万枚に…開幕2週間で約71万枚増 https://news.yahoo.c...
- 4
【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず1 : 2025/04/28(月) 22:39:44.82 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 22:33 日テレNEWS NNN スペインやポルトガルで28日、大規模な停電が起きています。...
- 5
日本政府「なんの専門性もない途上国の外国人を田舎にたくさん受け入れることに決定しました」1 : 2025/04/28(月) 22:27:05.65 ID:Lg/TRTqp0 専門性ある外国人材の確保へ 育成就労制度の運用指針まとまる 人手不足も背景に、再来年春に施行される予定の育成就労...
- 6
世の中の大半の大人はセクロスしたことあるという事実1 : 2025/04/28(月) 22:27:35.75 ID:QvlYL87A0 怖いんやが 2 : 2025/04/28(月) 22:28:04.89 ID:QvlYL87A0 その辺歩いてる...
- 7
小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場1 : 2025/04/28(月) 22:30:10.02 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/141ecd8d8b634b470b9cc9...
- 8
障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信1 : 2025/04/28(月) 22:14:55.74 ID:FAx3IzT+9 【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 https://nordot...
- 9
トランプ「関税で米国に利益が出たら米国民の所得税が廃止できるかもしれない」1 : 2025/04/28(月) 20:46:35.92 ID:cvsjohFl0 アメリカのトランプ大統領は、関税によってアメリカ政府の歳入が増え、「所得税が廃止できるかもしれない」と主張しまし...
- 10
プーチン、また一方的に停戦発表 何したいんだコイツ…1 : 2025/04/28(月) 21:29:13.66 ID:lwm8ih4d0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1884266 2 : 2025/04...
- 11
【全国の地方選挙で党公認候補のトップ当選が続いている】国民民主党の玉木雄一郎代表、参院選躍進に自信示す1 : 2025/04/28 14:52:43 ??? 国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、鎌倉市内で記者団の取材に応じ、全国の地方選で党公認候補のトップ当選が続いていることを受け、「(夏の)参院選...
- 12
【歴史学者のティモシー・ライバック】「ヒトラーとトランプの関税政策は恐ろしいほど酷似している」1 : 2025/04/28 19:11:22 ??? 「グローバル化した世界からドイツを『解放』しようとして、ナチス・ドイツは自国経済を壊滅させた」 歴史学者のティモシー・ライバックは、かつてヒト...
- 13
【万博】キルギスパビリオンで高級ハチミツを盗んだ疑いの男性、翌日に謝罪に行くと… 担当者「ハッピーエンドで終わらせたかった1 : 2025/04/28 19:57:05 ??? 4月16日、29カ国が出展しているパビリオン「コモンズA館」で、展示されていたキルギス産の高級ハチミツ(1瓶6800円)を盗んだとして80代の...
- 14
うつ病、肛門を刺激し便秘を解消すると改善、日光浴と併用すると高い効果1 : 2025/04/28(月) 21:40:40.02 ID:i6aMRMSe0 以下では、うつ病と便秘の関連性、肛門刺激による便秘解消がうつ病改善にどう寄与するか、そして日光浴との併用で高い効...
- 15
鹿児島で100歳男性が運転する車が川に転落。命に別状なし。鹿児島で100歳男性が運転する車が川に転落。命に別状なし。 1000mg
- 16
【国際】プーチン大統領 対ドイツ戦勝80年の記念日にあわせ72時間の一時停戦を一方的に表明【国際】プーチン大統領 対ドイツ戦勝80年の記念日にあわせ72時間の一時停戦を一方的に表明 顔面キムチレッド速報
- 1 : 2020/06/05(金) 14:21:48.20 ID:Y7H7ovGU0
1つのQRコードで複数のスマートフォン決済サービスを利用できる、統一QRコードの導入が全国で始まることになりました。
統一QRコードは「JPQR」と呼ばれ、総務省は一部の地域で実証実験を進めてきた結果、今月22日から全国の店舗を対象に導入の受け付けを始めることになりました。
スマートフォン決済は利用が急速に伸びていますが、スマートフォンで読み取るQRコードは事業者ごとに異なるため、店舗にとってはそれぞれのコードを用意する必要があります。
一方、統一QRコードはITや通信、コンビニなどの企業が提供する18の決済サービスに対応していて、新規で導入する店舗は1つのコードで済むほか、総務省がつくった専用のウェブサイトから一括して、決済サービスの導入を申し込めるということです。
また、すでに複数のサービスを導入している店舗もコードを1つにまとめることができます。
QRコードは来月下旬以降、順次、店舗に送付される予定です。
キャッシュレス決済は新型コロナウイルスの感染予防のための新しい生活様式の実践例にも挙げられていて、総務省は統一QRコードを活用して、スマホ決済の普及を後押ししたい考えです。
これについて、高市総務大臣は5日、記者団に対して「新型コロナウイルスの感染予防対策にもなるので、店舗での導入を検討してほしい。地域の消費活性化や利便性向上につなげたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012459001000.html
- 2 : 2020/06/05(金) 14:22:30.76 ID:Y7H7ovGU0
>>1 つづき統一QRコードの「JPQR」が対応するのは、次の決済サービスです。
▽atone
▽auPAY
▽OKI Pay
▽UnionPay
▽commoney
▽J-Coin Pay
▽d払い
▽はまPay
▽FamiPay
▽PayPay
▽ほくほくPay
▽Money Tap
▽メルペイ
▽ゆうちょPay
▽YOKA!Pay
▽LINE Pay
▽楽天ペイ- 23 : 2020/06/05(金) 14:26:54.08 ID:dwLtIpTc0
- >>2
便利でもなんでもない規格がどうしてこんな乱立するばかりかしのぎを削るようなキャンペーン合戦してるのかね - 31 : 2020/06/05(金) 14:29:12.81 ID:wTNggSnD0
- >>2
折り紙PAY無いのかよ… - 41 : 2020/06/05(金) 14:31:30.96 ID:q2JusEer0
- >>31
30日でサービス終了だから仕方ない - 48 : 2020/06/05(金) 14:33:07.44 ID:RKUOpUwW0
- >>31
今月終わるから対応させてもしゃーないw - 33 : 2020/06/05(金) 14:29:35.12 ID:vgN5EMCR0
- >>2
みんなチャージ系かよ? - 94 : 2020/06/05(金) 14:42:21.58 ID:efzxTdU80
- >>33
d払いはdカード紐付けでチャージなしで使えるな。
後払い。 - 70 : 2020/06/05(金) 14:36:39.25 ID:RXFu4+7r0
- >>2
こんないっぱいあるんか - 101 : 2020/06/05(金) 14:43:27.31 ID:JVfpuoh40
- >>2
単純に規格出し過ぎなんだよな
囲い込み戦略か知らんがこんなの不便で仕方がないわ - 3 : 2020/06/05(金) 14:22:52.25 ID:UwCSMQMx0
- 2ならオリンピック
- 4 : 2020/06/05(金) 14:23:07.15 ID:+ca8W3GP0
- そんな危なかしいもの使わなねえよ
- 5 : 2020/06/05(金) 14:23:30.33 ID:HJa/88xQ0
- QRコード出すのがめんどくせーんだよ
- 6 : 2020/06/05(金) 14:24:00.37 ID:3PrGP/5l0
- >>5
小銭出すの面倒じゃない? - 88 : 2020/06/05(金) 14:40:41.69 ID:C5edP5Jx0
- >>6
QRじゃなかったら現金って情弱すぎんだろお前まじか - 19 : 2020/06/05(金) 14:26:16.80 ID:cR7LMixm0
- >>5
まだ物々交換だっけ? - 35 : 2020/06/05(金) 14:29:51.57 ID:ACxd0G1b0
- >>5
面倒くさくないやつって手どれ? - 78 : 2020/06/05(金) 14:38:44.73 ID:X5N+ZaAV0
- >>35
Apple WatchでID/QUICPay/Suicaが楽。
汚染エリアでスマホ出さなくていいし。 - 55 : 2020/06/05(金) 14:34:04.58 ID:NyUypArA0
- >>5
通貨りんご - 86 : 2020/06/05(金) 14:40:26.60 ID:cR7LMixm0
- >>55
Apple Payってかw - 7 : 2020/06/05(金) 14:24:01.79 ID:Tu/rP9kk0
- やっと統一するのか
使わないからどうでもいいけど - 8 : 2020/06/05(金) 14:24:01.87 ID:6S60PgYx0
- 楽でいいね
- 9 : 2020/06/05(金) 14:24:31.92 ID:qhc1LBtq0
- エネキーがスーパーでも使えたら最強なのに
- 95 : 2020/06/05(金) 14:42:37.15 ID:JOPDc1h/0
- >>9
エネオスの支払いってエネキーよりiDの方がカードのポイントもTポイントも貯まるからお得感あって作っただけで使ってないわ - 10 : 2020/06/05(金) 14:24:34.33 ID:60BJVRLQ0
- ライセンスフリーでやってるデンソーは偉いよね
- 11 : 2020/06/05(金) 14:25:28.38 ID:jLS5OBc00
- NFC対応もっと増やせよ
なんでわざわざ画面出さなならんのや - 80 : 2020/06/05(金) 14:39:31.92 ID:Js8Abs8F0
- >>11
これからの端末はNFCデフォじゃないからこれでいい - 12 : 2020/06/05(金) 14:25:28.87 ID:C9i3efTF0
- モバイルSuica以外で払わないません
- 13 : 2020/06/05(金) 14:25:30.46 ID:sXm8pc5+0
- 導入しやすいってことは悪用もしやすいということ。まあでもいずれはやんないとな
- 14 : 2020/06/05(金) 14:25:33.62 ID:AsJiq0XV0
- 小さなおばあさんが営んでる駄菓子屋は?
- 15 : 2020/06/05(金) 14:26:00.89 ID:Yv1TaLKJ0
- QR決済廃止してNFCに統一しろ
- 16 : 2020/06/05(金) 14:26:05.84 ID:HH86woB40
- なんでわざわざQRコードなん?
FeliCa決済の方がすんげー楽なのに - 26 : 2020/06/05(金) 14:28:22.80 ID:exnUXwWl0
- >>16
リーダー用意する店側の負担が大きいからだろバーコードなら紙ペラ一枚掲げとくだけでもいいし
従来のバーコードリーダーがあるだけでもいい - 44 : 2020/06/05(金) 14:32:20.74 ID:HH86woB40
- >>26
スマホ立ち上げて、アプリ起動して、バーコード表示させる日本国民の手間と通信費は無視? - 56 : 2020/06/05(金) 14:34:07.60 ID:g4Su7K//0
- >>44
ものすごい手前 - 89 : 2020/06/05(金) 14:40:43.03 ID:UBYkaQFM0
- >>44
嫌なら現金でどうぞ
お店は現金が一番嬉しいんだ - 17 : 2020/06/05(金) 14:26:11.99 ID:6xRneIek0
- QRは時代遅れ。スイカのほうが手間が少ないだろ。
- 18 : 2020/06/05(金) 14:26:15.09 ID:1fqpXBvh0
- いやFelica統一しろや
- 28 : 2020/06/05(金) 14:28:50.48 ID:QdEkCrzL0
- >>18
これ
かざすだけで済むのに
いちいちアプリ起動するとかバカなの? - 20 : 2020/06/05(金) 14:26:23.32 ID:cSr9RCMT0
- ちがう、そうじゃない…
- 21 : 2020/06/05(金) 14:26:24.44 ID:NF02m8M+0
- ID払いとどっちが得なんだ?
- 22 : 2020/06/05(金) 14:26:42.00 ID:OJ1ADc3i0
- はいはい総務省()総務省()
店舗の決済方法によって時間かかるQRは面倒くさいです さっさとVISAtouch普及させてくれ - 51 : 2020/06/05(金) 14:33:19.15 ID:tYZPej6f0
- >>22
銀行のキャッシュカードに付いてる(付けられる)の多いのに使える場所少なすぎだよね、 - 24 : 2020/06/05(金) 14:27:22.82 ID:FZCCrnv20
- スイカみたいにはできないの
- 25 : 2020/06/05(金) 14:28:12.07 ID:U3w4t9Ho0
- QRで統一???
アホだろ - 27 : 2020/06/05(金) 14:28:35.92 ID:bnvuSW4M0
- FAXガーとか言ってるのに技術的に後退しとるやん
- 29 : 2020/06/05(金) 14:28:51.14 ID:9iuwXZjT0
- どんだけあんねんpayシリーズ
- 30 : 2020/06/05(金) 14:29:12.43 ID:BgbEidPX0
- Suicaでいいよ
- 32 : 2020/06/05(金) 14:29:28.22 ID:5TaAGPAM0
- カードの電子マネーのほうが楽だろ
電子マネーを統一しろよ - 34 : 2020/06/05(金) 14:29:42.79 ID:YWC6/9PZ0
- スイカで(断固)
- 36 : 2020/06/05(金) 14:30:01.33 ID:9FEtgG800
- QRコードに、呪われているので
読み込むのに最低、1分はかかります - 37 : 2020/06/05(金) 14:30:10.83 ID:2bNe5dsB0
- モバイルSuicaが早くて便利だわQRはキャンペーンの時だけで使ってない
高額商品はクレカかiD - 38 : 2020/06/05(金) 14:30:20.37 ID:tk38oMdL0
- いやなんでQRに力入れるんだよ
- 49 : 2020/06/05(金) 14:33:08.07 ID:mxGhSEju0
- >>38
別にQRだけに力を入れている訳ではないが - 39 : 2020/06/05(金) 14:30:33.99 ID:ws+GK1yQ0
- クレカに紐づけたクイックペイかIDが一番楽だな
- 40 : 2020/06/05(金) 14:30:43.04 ID:SV5xrEMI0
- QUICPay便利よ
- 42 : 2020/06/05(金) 14:31:54.11 ID:ODRGxH8D0
- クレカ💳若しくはデビットカードで決済した方が早いけど接触するから駄目かな❓
- 43 : 2020/06/05(金) 14:32:06.27 ID:M26pa6Sd0
- Felicaのリーダー地味に高いんだよな
- 45 : 2020/06/05(金) 14:32:52.06 ID:vIejqdQK0
- QRコード使ってるやつ遅すぎて迷惑。
統一カードにしてほしい。 - 46 : 2020/06/05(金) 14:33:01.02 ID:U3uvP0Ju0
- >>1
> 統一QRコード
違う、そうじゃない……… - 47 : 2020/06/05(金) 14:33:06.06 ID:SV5xrEMI0
- 名前の県名合ってないよね?
- 50 : 2020/06/05(金) 14:33:10.83 ID:NiOUDU130
- felicaで統一しろや・・・ほんま総務相バカかよ
- 52 : 2020/06/05(金) 14:33:34.38 ID:N5LaHGSP0
- 電子マネーなんて時代遅れ
そもそも積んでるスマホが少ない
QRが世界基準だわな - 53 : 2020/06/05(金) 14:33:43.38 ID:g4Su7K//0
- QRコードはいちいちレジで
スマホ立ち上げだよね
なにが便利なのか理解できない
メリットなに? - 61 : 2020/06/05(金) 14:34:55.73 ID:i+06r7I/0
- >>53
普段スマホの電源切ってるの?w - 63 : 2020/06/05(金) 14:35:02.53 ID:U3uvP0Ju0
- >>53
お店さんサイドからしたら導入コストが安いとか
アジア系観光客と親和性あるとか? - 54 : 2020/06/05(金) 14:33:54.07 ID:s8d13Mkh0
- え?マジか
一昨日QRコードアプリ アンインストールしちゃったよ - 57 : 2020/06/05(金) 14:34:28.40 ID:Mh/rR4mT0
- 中の人がファックスするのが見える
- 58 : 2020/06/05(金) 14:34:30.28 ID:udgyMQL30
- NFC普及頑張れよ
エアペイとか対応してないんだっけ - 59 : 2020/06/05(金) 14:34:34.54 ID:XW2WoBuc0
- 全員の携帯でできるからQRでいいだろ
- 60 : 2020/06/05(金) 14:34:41.91 ID:m6DW6i8+0
- ペイペイ脂肪www
- 62 : 2020/06/05(金) 14:34:57.52 ID:8r6EGr6f0
- 一回りも二回りも遅れている
- 64 : 2020/06/05(金) 14:35:17.18 ID:vy6G4d14O
- QUICPay、iD、Suica、nanacoで困ったことない
- 77 : 2020/06/05(金) 14:38:35.49 ID:5NDzfmBV0
- >>64
これ - 65 : 2020/06/05(金) 14:35:31.51 ID:EQw0sjmH0
- ORIGAMIPayがどうなったか忘れたのか?
- 66 : 2020/06/05(金) 14:35:58.79 ID:REf1fKHR0
- 文化放送とまつがえる
- 67 : 2020/06/05(金) 14:36:05.59 ID:M26pa6Sd0
- PayPayのQR読み込みはマジで爆速なんだけど、あの技術って中国産かな?
- 68 : 2020/06/05(金) 14:36:30.44 ID:/WeyBftI0
- 統一するならスキャン方式もストアスキャンだけに揃えてくれ
- 76 : 2020/06/05(金) 14:38:34.61 ID:L1jJCpDM0
- >>68
ストアスキャンは導入コストがね
客スキャンなら店側は店舗用QRコードをレジ前置くだけだし普及しやすい - 69 : 2020/06/05(金) 14:36:31.29 ID:syOb5+GU0
- マイナンバーカード1枚で済むんじゃなかったの?
- 71 : 2020/06/05(金) 14:36:52.16 ID:kbrPTOCZ0
- 統一と言っても各企業の何とかペイ残すなら全く意味ないけど?
まさか、、、役人って馬鹿なんじゃないのか??
各企業の何とかペイ廃止にして置き換えるんだよな? - 72 : 2020/06/05(金) 14:37:23.13 ID:NyUypArA0
- >>71
どうやって廃止すんの?
規制すんの?w - 73 : 2020/06/05(金) 14:37:23.30 ID:tZDAQsul0
- なんでわざわざQRなんて面倒なのにするんだよ
- 74 : 2020/06/05(金) 14:37:29.99 ID:ZLBeWm+X0
- 共産党員「統一ガー」
- 75 : 2020/06/05(金) 14:38:04.59 ID:M26pa6Sd0
- 今の時代はソフトウェアファーストだから
FelicaとQRのどっちに優れたソフトウェア・システムが多く存在しますか?って言ったらグローバルでみんなが使ってるQRなの
リーダー不要っていうのは確かに最初のきっかけではあるだろうけど、今は優れたハードウェアよりも優れたソフトウェアの方が優先されるの - 81 : 2020/06/05(金) 14:39:50.61 ID:HH86woB40
- >>75
おまいさんの言うグローバルってのは中華経済圏の事なんだね? - 79 : 2020/06/05(金) 14:39:13.72 ID:0g9xd19z0
- QR決済つかおうと思ったら
「アプリをアップデートしてください」ってなること多い。
結局現金、クレカで払ったりする…会計前に1回起動して使えるかどうか確かめなきゃならないのが面倒
- 82 : 2020/06/05(金) 14:40:10.12 ID:JafUkLFg0
- あーこれは面倒だわ流行らない
- 83 : 2020/06/05(金) 14:40:13.57 ID:fXl0iGDV0
- スーパーのレジなんかだと現金払いより遅いんだよQR決済
- 97 : 2020/06/05(金) 14:42:54.69 ID:q73FMn2t0
- >>83
それお前がトロいだけ - 107 : 2020/06/05(金) 14:44:35.52 ID:HH86woB40
- >>83
スーパーのレジはいまやセミセルフレジが主流で、バーコード読み取りは店員で支払いはお客がセルフで行う
しかしキャッシュレス決済は店員が読み取りを行うから、モタモタQRコード表示させているとレジの流れは悪くなるんだよ
FeliCa決済ならかざすだけでスルー - 84 : 2020/06/05(金) 14:40:13.62 ID:paIiRa7r0
- チャージ系を1枚にできたらいいです
クレカ作れないヒトもいるのです - 85 : 2020/06/05(金) 14:40:21.90 ID:xttekklq0
- マイナンバーカードで決済させたらええやん
- 87 : 2020/06/05(金) 14:40:32.55 ID:JVfpuoh40
- QRとか日本も後進国の仲間入りだな
- 90 : 2020/06/05(金) 14:40:52.52 ID:M26pa6Sd0
- ユーザー体験的にはFelicaが優れているのは間違い無いから
FelicaでQR決済と同等以上のシステムを開発して、リーダーをタダで配っていけば逆転できると思う
そんなこと誰がするのか知らんけど、儲かるなら誰かやって欲しい - 91 : 2020/06/05(金) 14:40:57.89 ID:M06KxkyB0
- QRよりNFCの方が楽だけどなー
- 93 : 2020/06/05(金) 14:42:05.71 ID:NgOJCvC80
- さっさとやれ グローバルでやれ
- 96 : 2020/06/05(金) 14:42:43.80 ID:LgyS6JRM0
- Felicaにしてーーー
- 98 : 2020/06/05(金) 14:42:58.96 ID:ECrVu4v00
- QRリーダー売れてデンソー儲かってリコールの損失埋めれるか?
- 99 : 2020/06/05(金) 14:43:05.75 ID:4TtLiChC0
- QR決済でも二種類あるじゃん、自分がスマホでバーコード・QRコードを画面に出して店側のスキャナーみたいので読み取って貰って決済するタイプと
店側がORコードが書かれた紙を出して来て自分がQRリーダーでそれを読み取って金額を打ち込んで決済するタイプ、
出来れば前者で統一して欲しいな、後者はちょっと面倒くさい - 100 : 2020/06/05(金) 14:43:16.40 ID:BfuLp0nt0
- 全部の店で使えるようになるんか?ついにきたかやったー
- 102 : 2020/06/05(金) 14:44:05.61 ID:HJSF+KqP0
- QRコード決済のメリットってなんなの?
小規模小売店でも導入しやすいくらいしか思いつかない - 103 : 2020/06/05(金) 14:44:12.22 ID:lCCjvg/s0
- スイカでホントいいわ
スーパーで対応してるところ少ないが - 104 : 2020/06/05(金) 14:44:20.19 ID:vzwGLbCg0
- 交通系かクレカで良いじゃん
わざわざQRコード出す手間がアホらしい - 106 : 2020/06/05(金) 14:44:31.19 ID:efzxTdU80
- メルペイはほとんどの場合がIDとして使うだろうから便利。
メルカリやってたら、延々と物売ってID、物売ってIDと残高減らずに利用できる。
無論売るものがなくなったら意味ないが。 - 108 : 2020/06/05(金) 14:44:57.92 ID:g4Su7K//0
- 今ならJRのためにSuica優先すりゃよいのに だいたいレジで面倒極まりない
- 109 : 2020/06/05(金) 14:44:59.78 ID:pG9Gwco10
- 今更中国人に忖度した規格使いとうないわ
コメント