
トレンドマイクロの製品、Windowsで動かなくなる Microsoftの認定で不正と判明、コアのドライバがBAN

- 1
【スマホ】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 21:24:08.18 ID:zxNTkzjc 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日、米アップルが米国で販売するスマ...
- 2
偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 17:39:27.06 ID:FAx3IzT+9 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けする...
- 3
【読売新聞】 証券口座乗っ取り相次ぐ、中共株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も1 : 2025/04/16(水) 06:48:42.22 ID:Q77o7Vtm インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買される被害が相次いでいる。低価格で売買の少ない株を大量購入し...
- 4
韓国・給与労働者の5人に1人が月収20万円未満…月10万円未満も増加傾向1 : 2025/04/28(月) 16:36:54.70 ID:A5LNMqL9 【04月28日 KOREA WAVE】韓国の給与労働者5人に1人が月収200万ウォン(約20万円)以下で働いている...
- 5
【老朽化が進行】全国の水道管2割、40年の法定耐用年数超え…耐用年数に達する管路は今後急増し、2042年度時点で7割となる見通し1 : 2025/04/28 12:06:19 ??? 総延長約74万キロに及ぶ全国の水道管。このうち、2割を超える約17.6万キロが40年の法定耐用年数を迎えている。耐用年数に達する管路は今後急増...
- 6
コメ輸入拡大案に農家「なんで?」(ヽ´ん`)「高いからだよ」1 : 2025/04/28(月) 10:54:40.67 ID:AKSq8nSN0 千葉県で50年以上、コメ作りを続けてきた伊藤秀雄さん(74)。トランプ政権の要求を受け、コメの輸入を増やす案が浮...
- 7
【ACLEサッカー】「東アジアの誇り」「日本は韓国の先生だ」川崎のアル・サッド撃破に韓国&中国がなぜ歓喜?「サウジ勢を倒して」1 : 2025/04/28(月) 08:21:22.49 ID:A5LNMqL9 「川崎は本当に頑張った」 現地4月27日にサウジアラビアで開催されたアジア・チャンピオンズリーグエリ―ト(ACL...
- 8
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦1 : 2025/04/28(月) 15:34:38.34 ID:tTsHA6/c9 ※4/28(月) 5:51 テレ朝news 宮城県岩沼市の海岸で保育士の女性が遺体で見つかった事件で、女性は容...
- 9
オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」 愛国ちゃんねる
- 10
国立精神・神経医療研究センター部長「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」国立精神・神経医療研究センター部長「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」 ハムスター速報
- 11
【画像】まんさん、ガチで効いてた【2ch】【画像】まんさん、ガチで効いてた【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 12
市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々1 : 2025/04/28(月) 16:14:59.86 ID:eQ6PJkYR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/340259e229fa6813eb4ace...
- 13
メンヘラ男子の特徴 1 : 2025/04/28(月) 14:59:24.40 ID:G9P3e6UP0 メンヘラ男子とは、 何かあった時にネガティブ思考になりやすい男性のこと。 (1)気分にムラがある メンヘラ男子は...
- 14
【画像】オフ会に来たエッヂ民 チー牛というだけで盗撮してエッヂで晒されるwmwwmmwmwwmmwm【画像】オフ会に来たエッヂ民 チー牛というだけで盗撮してエッヂで晒されるwmwwmmwmwwmmwm いろんなネットニュース速報
- 15
トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望 大東亜速報
- 16
【コメ騒動】「国民は何食えばいいんだ」「今日も売ってない」農水大臣の「スーパーでは水曜に入荷」発言に総ツッコミ【コメ騒動】「国民は何食えばいいんだ」「今日も売ってない」農水大臣の「スーパーでは水曜に入荷」発言に総ツッコミ ニュース・噂話まとめ
- 1 : 2020/05/29(金) 12:33:29.59 ID:tucqmIe80
Microsoft blocks Trend Micro code at center of driver 'cheatware' storm from Windows 10, rootkit detector product pulled from siteUpdated Microsoft has blocked a Trend Micro driver from running on Windows 10 ? and Trend has withdrawn downloads of its rootkit detector
that uses the driver ? after the code appeared to game Redmond's QA tests.https://www.theregister.co.uk/2020/05/27/trend_micro_driver_windows_10/
- 2 : 2020/05/29(金) 12:34:20.90 ID:htl+jU8X0
- ウィルス対策ソフトがウィルス
- 3 : 2020/05/29(金) 12:35:16.10 ID:7Vd3aHIZ0
- MSEとディフェンダーで十分っつー話
- 4 : 2020/05/29(金) 12:35:34.32 ID:0uTtyALF0
- アンチウイルスバスター
- 31 : 2020/05/29(金) 12:44:13.91 ID:KduJQzfG0
- >>4
アンチウイルスバスターキャンセラーが必要だな - 5 : 2020/05/29(金) 12:35:35.10 ID:y0FDfP6P0
- 未だに使いつづける意味がわからん
- 6 : 2020/05/29(金) 12:36:07.73 ID:rbPXgZwJ0
- どんな層がこんなの使ってるんだ?(´・ω・`)
- 11 : 2020/05/29(金) 12:37:35.27 ID:k97MPRKw0
- >>6
情弱 - 15 : 2020/05/29(金) 12:39:06.54 ID:tN3an2dR0
- >>6
ぼく\(^o^)/
実際重くなったのは2015年よりもちょっと前
5年間も放置してたな - 22 : 2020/05/29(金) 12:42:12.93 ID:ZSfNjJCY0
- >>6
頭の弱い検証もろくにしない情シスが企業内PCにインストール強制 - 32 : 2020/05/29(金) 12:44:58.66 ID:EtcJujil0
- >>6
うちの会社
ウザいから今回はスキャンスキップをチェックすると15分後に強制的にスキャンしやがるクソバスター - 37 : 2020/05/29(金) 12:46:05.53 ID:7egMgpt20
- >>32
15分スキップw何が何でもスキャンしたい意思を感じさせるw - 56 : 2020/05/29(金) 12:52:52.34 ID:EtcJujil0
- >>37
会社のPCもクソだから重くなっちゃってその時間帯は仕事になりません - 63 : 2020/05/29(金) 12:54:58.73 ID:CLPaK8Qm0
- >>56
時計代わりにはなったけどな。
「おっ、もう昼か!」ってw - 61 : 2020/05/29(金) 12:54:26.51 ID:gaQtB8bx0
- >>6
P●デポ老人 - 73 : 2020/05/29(金) 12:59:34.36 ID:mtQ9LpYp0
- >>6
伊藤忠、大塚商会、NEC、日立、富士通、NTTデータ、IIJ、兼松、セコム、豊田通商、
日本ユニシス、三菱電機、東芝、禿等々のグループ企業が代理店やってるから
その周辺で広く使われてる - 7 : 2020/05/29(金) 12:36:25.79 ID:KctguSB60
- アヴァストとコモドファイアーウォールつかってる
- 8 : 2020/05/29(金) 12:36:42.99 ID:xrTxUbYX0
- 俺の3年ライセンスどうしてくれんねん
- 9 : 2020/05/29(金) 12:36:51.99 ID:zXopaA6o0
- 誰も困らんな
- 10 : 2020/05/29(金) 12:37:17.59 ID:zuW8Hmru0
- ウィルスソフトの面目躍如だな
- 12 : 2020/05/29(金) 12:37:54.53 ID:PiRzsVS40
- 三菱重工から情報流出してたなぁ
- 13 : 2020/05/29(金) 12:38:02.90 ID:Yaaam/pX0
- 従業員が個人情報売却してたのもここだったな
アバストも集めた個人情報第三者に売却してたし、信頼できないウイルス対策ソフトを入れる方がウイルスよりよっぽどリスクだ - 14 : 2020/05/29(金) 12:38:05.52 ID:HQ69X0qN0
- トランプ絡み?
- 16 : 2020/05/29(金) 12:39:32.82 ID:lzfN5hyz0
- トレンドマイクロって中華企業なの?
- 19 : 2020/05/29(金) 12:41:37.49 ID:Yzb8Gi0A0
- >>16
Intelも中国にXEON売り渡したみたいだし
株握られたか金で買われたんだろ - 26 : 2020/05/29(金) 12:43:41.82 ID:iESJGJBd0
- >>16
台湾人が米国で起業、凍結状態の日本企業を乗っ取った会社
日本では日本の企業、アメリカではアメリカの企業、中国では中国の企業としているコウモリ野郎 - 36 : 2020/05/29(金) 12:45:48.10 ID:Yzb8Gi0A0
- >>26
そんなカラクリだったのかw
糞だな - 17 : 2020/05/29(金) 12:40:37.08 ID:OnnC6+iP0
- 三菱の情報流出はトレンドマイクロソフトの脆弱性を狙われたんじゃなかったっけ
- 30 : 2020/05/29(金) 12:43:56.51 ID:hB0pMHy10
- >>17
その脆弱性を誰が漏らしたかかだ - 18 : 2020/05/29(金) 12:40:39.43 ID:2l/wQAQe0
- ディフェンダーで済ましてしまっている
- 20 : 2020/05/29(金) 12:42:06.73 ID:c8as5Vyj0
- さっそくやらかしたか
- 21 : 2020/05/29(金) 12:42:09.75 ID:kPJhF8pt0
- ウイルス(MS)とウイルス(トレマ)のせめぎ合い
- 23 : 2020/05/29(金) 12:42:51.03 ID:BbVguDh00
- Google MSに情報垂れ流してるようなもんだし
ウイルスソフトとか要らねぇだろw - 24 : 2020/05/29(金) 12:42:52.11 ID:5ApR6+sx0
- 有料ならまだしも、いまだに無料のサードパーティ製のを入れてる人っと思考停止なの?
OS付属のでいいよね - 28 : 2020/05/29(金) 12:43:49.83 ID:7egMgpt20
- >>24
これって有料なんじゃないの? - 25 : 2020/05/29(金) 12:43:36.74 ID:uWtpi7tN0
- VWみたいなもんか。
- 27 : 2020/05/29(金) 12:43:44.70 ID:Z3EZAWp50
- 日本企業だったのにいつのまにか中国企業になっていた
- 29 : 2020/05/29(金) 12:43:53.50 ID:2N7jgemP0
- ディフェンダーで十分かな
- 33 : 2020/05/29(金) 12:45:03.21 ID:FMzqYLGo0
- トレンドマイクロって、なんかいつもこの手のそうどう起こしてるよね?
- 34 : 2020/05/29(金) 12:45:11.56 ID:m6kQRgzb0
- 日本は警察も企業も行政もみんなトレンドマイクロに支配されてるからな
- 35 : 2020/05/29(金) 12:45:37.12 ID:6eCnhqmG0
- ESETいいぞ
- 39 : 2020/05/29(金) 12:46:42.18 ID:0gtB2i/R0
- >>35
ネカフェのPCによく入ってる - 77 : 2020/05/29(金) 13:01:21.38 ID:mtQ9LpYp0
- >>35
ESETここ数年ですげー値上がったな - 38 : 2020/05/29(金) 12:46:21.58 ID:d8UA6y1p0
- つうか、無料のDefenderじゃなくてわざわざ金出して有料ソフトを使う意義を教えてくれ
- 53 : 2020/05/29(金) 12:52:01.28 ID:IXzbBAdy0
- >>38
2000やXP~7くらいの頃だと、まだWindows Defenderが存在しなかったり未熟だったりしてアンチウイルスソフトの需要はあったけど、
今はWindows 10 の Defender が優秀になったからもう必要ないよ。むしろサードパーティのアンチウイルスソフトなんて入れてたら不具合が起きたり、
アンチウイルスソフト自体がセキュリティホールになってウイルス呼び込んだりするから入れんほうがいい。 - 40 : 2020/05/29(金) 12:47:04.42 ID:IXzbBAdy0
- トレンドマイクロってウイルスバスターの会社か。
まぁ、もうWindows標準のアンチウイルスソフトで十分になったから、単にリソース食い散らかすだけの存在になった
アンチウイルスソフトなんてもう要らんから潰れてくれて結構。 - 48 : 2020/05/29(金) 12:50:33.86 ID:dlSXB3Bh0
- >>40
私はノートン先生を信じるよ - 67 : 2020/05/29(金) 12:56:06.04 ID:5gvt3JSo0
- >>48
ノートンなんてかなり前から落ち目じゃないか - 41 : 2020/05/29(金) 12:47:43.30 ID:22o00j480
- マルウェア乙
- 42 : 2020/05/29(金) 12:48:48.41 ID:Z4EfidHX0
- 株価にいまのところ影響なしだな。ひそかに売りを仕込んでいるのか?
- 43 : 2020/05/29(金) 12:48:56.58 ID:KKqt8yEp0
- ウィルス対策ソフトという名のアドウェアだからか
- 44 : 2020/05/29(金) 12:48:57.27 ID:dconh5AE0
- ふわーw
- 45 : 2020/05/29(金) 12:49:00.69 ID:YGRUQmca0
- 一応、子供が使う時にブラウザで制限したり、
金融機関サイトにつなぐときに、セキュリティ強化されてるブラウザが使えるということらしいけど
製品で対応するより、知識と経験積んだ方がよほどセキュリティは万全になるよね - 49 : 2020/05/29(金) 12:50:57.28 ID:nOFQrfP/0
- >>45
二重認証してる方が対策になるしな - 46 : 2020/05/29(金) 12:49:20.86 ID:uSviyyzD0
- 悪そな奴はだいたい中KYO!
- 47 : 2020/05/29(金) 12:50:18.27 ID:5gvt3JSo0
- こういうの情弱が電気屋に言われてホイホイ三年版買うんだよな
- 50 : 2020/05/29(金) 12:51:36.01 ID:ZXXweFC70
- もうノートン先生解約してもいいですか
- 58 : 2020/05/29(金) 12:53:51.89 ID:YgXnGqua0
- >>50
いいよ
ディフェンダーでなんの問題もない - 51 : 2020/05/29(金) 12:51:51.42 ID:kpELEKmU0
- なんだかんだウイルスバスター信用ならねえ
- 52 : 2020/05/29(金) 12:52:01.08 ID:merc1anM0
- タスクマネージャーを開いて
トレンドマイクロのスキャンを選んで
タスク終了何回やったかなぁ、重すぎんだよボケ
- 54 : 2020/05/29(金) 12:52:42.33 ID:XiUEyqAw0
- 昔の国産メーカー製PCには大抵ウイルスバスターの体験版がインスコされててリカバリーする度に消すのが面倒臭かった
- 55 : 2020/05/29(金) 12:52:45.09 ID:5RxBP9x30
- 情弱故に来年までライセンスあるけど、アンインストールして
ウイルスバスターのインストールディスクを叩き割ることにした - 57 : 2020/05/29(金) 12:53:22.59 ID:Y7BYYggJ0
- appleのApp StoreでもBANされてなかった?
- 59 : 2020/05/29(金) 12:53:53.77 ID:FE0AdGhK0
- 企業向けのDeepもだめ?
- 60 : 2020/05/29(金) 12:54:11.36 ID:XG1xTog50
- フリーのAviraしか使って無い
- 68 : 2020/05/29(金) 12:57:01.59 ID:5gvt3JSo0
- >>60
Avira使う意味とは - 71 : 2020/05/29(金) 12:58:20.99 ID:XG1xTog50
- >>68
フリーだから - 76 : 2020/05/29(金) 13:01:18.43 ID:LxfbyxkT0
- >>71
ディフェンダーでよくない? - 62 : 2020/05/29(金) 12:54:45.12 ID:ePnFF7kc0
- ノーガードで十分だわ
- 64 : 2020/05/29(金) 12:55:36.17 ID:1T8z8Ls00
- 前にいた会社でアップグレードの不具合で丸1日PCが使えなかった思い出
2008年くらいのことだったかな - 65 : 2020/05/29(金) 12:55:37.65 ID:eK1NvbOF0
- ウイルスバスターは導入すると毎週のように黄色い警告で有料アップグレードを要求してくるコンピューターウイルス
- 66 : 2020/05/29(金) 12:56:05.91 ID:DUFn2Ag90
- 検出精度いいな
- 69 : 2020/05/29(金) 12:57:27.54 ID:7buSeFbg0
- カスペルスキー先生は安全なの?
- 70 : 2020/05/29(金) 12:58:17.32 ID:+0d5oHFX0
- まあ親台の人には申し訳ないが台湾人も所詮中国人なんだよな
日本と仲が良いかどうか
違いはそれだけ - 72 : 2020/05/29(金) 12:58:23.43
- 中国企業だよな
また変な事やらかしたのか - 74 : 2020/05/29(金) 13:00:27.09 ID:dhi4T68V0
- 支那人がTOPなんだっけ
- 75 : 2020/05/29(金) 13:01:05.90 ID:YGRUQmca0
- 今バスターは、3年の製品契約にプラスして、プラス数千円でWEBとか電話でサポートできるプランを推してる
一度契約してしまうと、次は使わなかったしサポートなしの製品のみでいいやとおもっても
次の契約更新時に、Webからは製品のみが選べずに、個別にメールするしかないという囲い込みしてる
面倒な人はそのまま契約延長してしまうのだろなあ - 78 : 2020/05/29(金) 13:01:33.67 ID:ra76yNGw0
- じゃあどこのにすればいいんだ?
- 79 : 2020/05/29(金) 13:01:43.65 ID:dYVSvSFp0
- 大昔パソコン起動できなくなるというクソバグぶち込んできて捨てたけど未だに生き残ってるのが不思議
- 80 : 2020/05/29(金) 13:01:49.64 ID:9HVyPSNl0
- もはやMS以外怖くて使えないわ
- 81 : 2020/05/29(金) 13:03:35.98 ID:yOiz6nG60
- 昔買ったこと有るけど
インストールさえ出来なくて捨てたクソソフト - 82 : 2020/05/29(金) 13:05:05.41 ID:Wj/WwyWR0
- 問題になってるのはルートキットバスターっていうフリーソフトだな
10年以上前からあるみたいだけど聞いたことないわ
コメント