
【新説】地球の水は宇宙に漂うチリから生成!? 星間分子雲の有機物は加熱されると水と石油になることが判明

- 1
【全国の地方選挙で党公認候補のトップ当選が続いている】国民民主党の玉木雄一郎代表、参院選躍進に自信示す1 : 2025/04/28 14:52:43 ??? 国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、鎌倉市内で記者団の取材に応じ、全国の地方選で党公認候補のトップ当選が続いていることを受け、「(夏の)参院選...
- 2
【衝撃】福岡VS名古屋「どっちが都会」論争、ついに決着がつくWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/28(月) 21:45:06.76 ID:BfRvLBkX0 人口 名古屋>福岡 面積 福岡>名古屋 一人当たりGDP 名古屋>福...
- 3
【兵庫・尼崎】空手指導者が障がい者施設の入居者に首絞め・平手打ち・蹴りの暴行…林吉夫被告(31)起訴「言うことを聞かず動いたので腹が立った」1 : 2025/04/28 20:18:52 ??? 障がい者グループホームでの暴力行為。 起訴された男は空手の指導者でした。 部屋の中で座り込む入居者たち。 黒いジャージーを着た男が現れました。...
- 4
【国際】プーチン大統領 対ドイツ戦勝80年の記念日にあわせ72時間の一時停戦を一方的に表明1 : 2025/04/28(月) 21:02:54.27 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 20:58 TBS NEWS DIG ロシアのプーチン大統領は、来月9日の対ドイツ戦勝80年の...
- 5
【米国】トランプ氏へのヒスパニック系支持に陰り、経済や移民政策に懸念1 : 2025/04/28(月) 20:46:32.67 ID:1EoLE5LL9 ※2025年4月28日午後 7:46 GMT+91時間前更新 ロイター [ワシントン 28日 ロイター] – 昨...
- 6
【画像】 在日中国人のニセ警官が増加中 制服が精巧すぎて見わけが付かないwwww1 : 2025/04/28(月) 20:48:23.43 ID:3a0+CnXQ0 https://x.com/shigeyuki696/status/1916477641219363164 2 ...
- 7
韓国人、気付く「日本に売ってるキノコの山とかいうお菓子は韓国のパクリ」1 : 2025/04/28(月) 20:32:42.09 ID:mY9Mitcc0 https://5ch.net 動画 https://v16m-default.tiktokcdn.com/12...
- 8
【北海道】ヤリマンが現れる1 : 2025/04/28(月) 21:18:15.02 ID:LvjAXgX00 https://news.yahoo.co.jp/articles/99391d1b5e0619d4affd69...
- 9
【悲報】Amazonプライムビデオ5月配信作品を発表&対象チャンネル60日間無料を開始 すごすぎてGW潰れる【悲報】Amazonプライムビデオ5月配信作品を発表&対象チャンネル60日間無料を開始 すごすぎてGW潰れる 理想ちゃんねる
- 10
吉本興業、オンラインカジノ賭博問題で活動自粛中の令和ロマン高比良くるまとのマネジメント契約を終了吉本興業、オンラインカジノ賭博問題で活動自粛中の令和ロマン高比良くるまとのマネジメント契約を終了 理想ちゃんねる
- 11
J-pop男女デュオ2人組「中山美穂とWANDS」「加藤ミリヤと清水翔太」「ヒロシ&キーボー」「平尾昌晃と畑中葉子」 あと1つは?1 : 2025/04/28(月) 21:13:19.99 ID:8RZOzJpg0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 12
【速報】孫正義氏「次に来るとんでもないAIで10年以内に生活がガラッと変わる」【速報】孫正義氏「次に来るとんでもないAIで10年以内に生活がガラッと変わる」 暇人\(^o^)/速報
- 13
【悲報】344億円かかった「大屋根リング」、残すとしてもたった3年で劣化www【悲報】344億円かかった「大屋根リング」、残すとしてもたった3年で劣化www 暇人\(^o^)/速報
- 14
TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし…TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
【国際】トランプ氏、ゼレンスキー氏はクリミアを手放す用意があるとの見解示す1 : 2025/04/28(月) 20:52:25.71 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 12:32配信 BBC News アメリカのドナルド・トランプ大統領は27日、ウクライナのウォ...
- 16
【医療】「副鼻腔炎」黄砂や花粉も原因に…受診の目安や予防法は1 : 2025/04/28(月) 20:21:45.21 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 15:27配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN 副鼻腔炎の患者が増えて...
- 1 : 2020/05/17(日) 18:12:23.22 ID:wmc8JsGD9
◯ point
・星間分子雲のチリによって水が生成されることが判明
・地球の水の起源として新しい有機物説が提唱された
・はやぶさ2が持ち帰る有機物も参考にした水の起源の解明が期待される「青い惑星」と呼ばれる地球には14億 km3の水が存在しています。
水は地球における生命誕生の起源として重要視されていますが、実はどうやって地球にやってきたのかは分かっていません。
そこで、北海道大学の香内 晃氏らは、星の材料である星間分子雲のチリに着目し、チリ中の有機物を加熱すると水が生じることを発見しました。
この結果から、地球における水の起源は、隕石中の水を含む鉱物や、彗星の核に並び、有機物である可能性が示唆されたとのこと。
2020年末に帰ってくる「はやぶさ2」の有機物サンプルと、今回の研究で得られた知見を組み合わせることで、ついに生命の起源が解明されるかもしれません。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/59746
- 2 : 2020/05/17(日) 18:13:58.42 ID:VYBxXf2P0
- 偶然じゃないから
- 3 : 2020/05/17(日) 18:14:01.00 ID:xpO/+IZ10
- 石油問題が解決したな
- 4 : 2020/05/17(日) 18:14:23.12 ID:ZFP+9Rxl0
- それが解ってなんかいい事あるの??
- 10 : 2020/05/17(日) 18:16:28.13 ID:4Jc8VcKF0
- >>4
パチンコいっておいで - 42 : 2020/05/17(日) 18:38:15.03 ID:MYz+IwrZ0
- >>4
ブルーワーカーには学問なんか必要ないわな - 5 : 2020/05/17(日) 18:14:35.03 ID:5E5RCI860
- 何度ぐらいで加熱するとできるんや
- 23 : 2020/05/17(日) 18:22:48.03 ID:xpO/+IZ10
- >>5
記事によると400℃
なお模擬的な実験なので
はやぶさ2の帰還待ちの部分はある - 6 : 2020/05/17(日) 18:14:50.27 ID:nQ7ZeybV0
- 水は地球の汗
- 7 : 2020/05/17(日) 18:14:57.67 ID:znmH+NeA0
- よかった石油は尽きないんだね
さあグレタどうするの? - 8 : 2020/05/17(日) 18:15:31.44 ID:8ceinINs0
- つまり石油は宇宙由来
- 9 : 2020/05/17(日) 18:16:15.42 ID:GDeZVu7b0
- チリスレ
- 27 : 2020/05/17(日) 18:26:11.50 ID:bsdAStta0
- >>9
神崎さんの子供ももう中学生くらいか? - 11 : 2020/05/17(日) 18:16:45.22 ID:r3bLIOqB0
- 改めてすごい星だよなぁ。
- 12 : 2020/05/17(日) 18:17:52.54 ID:cB7aW48z0
- ゴミみたいなヤツでも命に繋がる
- 13 : 2020/05/17(日) 18:17:55.76 ID:C+BA1Mlv0
- 水の惑星アクエリアスが接近した時に地球に降り注いだ
- 24 : 2020/05/17(日) 18:23:54.44 ID:1W30OWcg0
- >>13
宇宙戦艦ヤマト乙! - 14 : 2020/05/17(日) 18:18:30.31 ID:GDYblwEy0
- 石油って微生物の化石?って聞いたけど違うのか?
- 19 : 2020/05/17(日) 18:21:24.53 ID:G96fEznY0
- >>14
地球上で大規模に見つかるのは大体そうだけど、物質としてのハイドロカーボンの話な - 15 : 2020/05/17(日) 18:19:16.59 ID:+UXhby340
- みずなれい
- 16 : 2020/05/17(日) 18:19:48.74 ID:ioaU0dvg0
- あんな細長いところでよく暮らしてられるよな
- 17 : 2020/05/17(日) 18:20:33.36 ID:nspFg0Zn0
- 水の起源が星間物質の有機物から分離された水、なら
系外惑星に生命がいる可能性がグッと高くなる、か - 18 : 2020/05/17(日) 18:20:53.51 ID:JQg7528v0
- 石油が生物の死骸なんて、石油を高値で売りたいやつの作り話だからな。
人類が使い切れないほど無限に湧いてくるものだよ - 20 : 2020/05/17(日) 18:21:31.90 ID:4Ng/vH3C0
- 石油は宇宙由来なのかね
- 22 : 2020/05/17(日) 18:22:46.23 ID:3MOtNoJN0
- 地球の中身はぎっしり石油なんだよ。
掘れば出てくる。
- 25 : 2020/05/17(日) 18:25:06.55 ID:esD7GdMV0
- 彼とわたしは水と油だ。
- 26 : 2020/05/17(日) 18:25:38.05 ID:s+GKOf0E0
- 千里子凄いな
- 28 : 2020/05/17(日) 18:27:08.95 ID:Mu1Zk/LM0
- とりあえずジュピトリスの建造延期ね
- 29 : 2020/05/17(日) 18:27:15.98 ID:iZfGytS90
- あの国はジミ・ヘンドリックスの曲になったばかりでなく
宇宙にも漂っているのか - 46 : 2020/05/17(日) 18:43:08.35 ID:4Jc8VcKF0
- >>29
すぐに解らなかった - 30 : 2020/05/17(日) 18:28:09.34 ID:mik33ojH0
- 宇宙船で精製できれば燃料いらねぇな
- 31 : 2020/05/17(日) 18:29:32.72 ID:ze10FdsY0
- 水素と酸素に電気を加えると水ができなかったっけ?
- 32 : 2020/05/17(日) 18:30:00.60 ID:b1WyhlEQ0
- 有機物燃やすと水が出るって当たり前じゃね
- 33 : 2020/05/17(日) 18:30:52.28 ID:x2dMENo+0
- じゃあ石油は無くならないしガソリン税も不要だね(*^-^)
- 34 : 2020/05/17(日) 18:31:25.02 ID:cUAd6XX00
- そら有機物の定義が炭素を含んだ化合物(単純なものは無機物)
で水素や窒素や酸素含んでるから - 35 : 2020/05/17(日) 18:32:01.95 ID:ze10FdsY0
- 原油価格が下がるとやばいって聞いた
- 38 : 2020/05/17(日) 18:35:01.73 ID:WVZnZZFA0
- >>35
産油国の土人がバベルの塔みたいなの建てて浪費するだけだしなあ。原油こそ世界で無償共有すればいいのに(´・ω・`) - 36 : 2020/05/17(日) 18:33:25.01 ID:a1JIYJ6x0
- 宇宙開発が進めば石油が枯渇することはないのか
- 37 : 2020/05/17(日) 18:34:55.53 ID:OV4tO+yh0
- 原油が下がったのは早耳やったんね
- 39 : 2020/05/17(日) 18:35:10.61 ID:xlNKGsXI0
- 地球の水は、月から流れ込んだ?
- 40 : 2020/05/17(日) 18:37:17.68 ID:voxECIRj0
- ワシの部屋のチリも熱すると水と石油になるんじゃ老化?
- 43 : 2020/05/17(日) 18:39:57.60 ID:iwk7Aw/l0
- 神が創ったつってんだろが
- 44 : 2020/05/17(日) 18:40:02.39 ID:G7Iml3V40
- アルゼンチンの首都か
- 45 : 2020/05/17(日) 18:42:30.36 ID:4BdC17xr0
- 中指立ててるな
- 47 : 2020/05/17(日) 18:45:11.38 ID:KifhocVg0
- あの細長い国が漂ってるんやね
- 48 : 2020/05/17(日) 18:46:50.93 ID:Tx6xmzlG0
- なんでこんなに何もかもが都合よくできてるんだ?
本当に自然にこんなこと起こる? - 50 : 2020/05/17(日) 18:49:16.94 ID:Xem1Qx5R0
- はいはいなるほど
- 51 : 2020/05/17(日) 18:49:57.62 ID:6MlFqiCT0
- だからその「有機物」はどうやってできたんだよ?
- 52 : 2020/05/17(日) 18:50:18.92 ID:Sx8HnRFG0
- >>1
地球の水の量
>14億 km3
とあるが、K は余計じゃないのか?誰か解説タノム。 - 60 : 2020/05/17(日) 18:58:14.37 ID:TNsWW1mA0
- >>52
いや立方根3√にしたら大した数字じゃない - 68 : 2020/05/17(日) 19:02:50.33 ID:K+UB+TBn0
- >>52
km3とm3じゃ10億倍も違う数値になるんだが。
14億km3で正しいよ。 - 53 : 2020/05/17(日) 18:51:35.39 ID:rXBrGnhh0
- 全て神様が作ってるからいくらでも一致する部分はでてくるだろ
- 54 : 2020/05/17(日) 18:51:38.21 ID:8v6BUh2a0
- やっぱ石油は無限に湧いてくるのか
- 55 : 2020/05/17(日) 18:52:11.72 ID:dpxJEJU20
- 石油生物由来説は最近否定説も有力になってきているんだっけ
- 56 : 2020/05/17(日) 18:52:59.56 ID:KyzpS08a0
- て事は、他の星の文明でも石油問題が起きるって話か。
- 58 : 2020/05/17(日) 18:54:50.45 ID:rXBrGnhh0
- >>56
いや、石油問題というか惑星を動かしてる燃料そのものなんだろ
その燃料を掘るから自然の調和が取れなくなってんだろうね - 63 : 2020/05/17(日) 18:59:13.24 ID:groGmdUl0
- >>58
地球内部が冷えると磁気バリアー無くなって
大気吹っ飛ぶからヤバイ - 57 : 2020/05/17(日) 18:54:41.96 ID:okD6MnjN0
>星間分子雲の有機物は加熱されると水と石油になることが判明
その石油を集めて商品化すればオイルマネーで日本も先進国の仲間入りできる- 59 : 2020/05/17(日) 18:55:01.56 ID:pZFNMOK50
- マジか!
水不足解決やん! - 61 : 2020/05/17(日) 18:58:35.47 ID:604CzWiV0
- 石炭が植物由来だから石油は動物由来!
そう思っていた時期が私にもありました - 62 : 2020/05/17(日) 18:58:47.04 ID:3+1MgNEG0
- なんたる水&オイルラッシュw
- 64 : 2020/05/17(日) 19:00:57.54 ID:6mP87mLM0
- 水と石油、重力で全ては循環してるんだよな
よくできてるわ。惑星も全部球体だから自然にできたよりも宇宙全体を誰かが作ったと思うほうが合理的 - 65 : 2020/05/17(日) 19:01:19.26 ID:jlz32Ujm0
- 地殻の下は石油と水が無尽蔵にある。(太陽に飲み込まれる日まで)
- 66 : 2020/05/17(日) 19:01:21.59 ID:pz9bFA7i0
- だから石油も無尽蔵にあるのか!!
そっちのほうが驚き - 67 : 2020/05/17(日) 19:01:28.97 ID:GsPrkbDh0
- 未だ、石油がどうやって出来たのか、確定していないからな
一番有力なのが、地球上の動植物の死骸と言うだけで、
まだそれで確定しているというわけではない - 69 : 2020/05/17(日) 19:03:04.46 ID:GsPrkbDh0
- いくら石油が無尽蔵にあるからと言って
日本の領土(領海ではない)から、低コストで採取できなければ無意味
- 70 : 2020/05/17(日) 19:04:54.92 ID:o7aXFySk0
- 心配しなくても俺らが生きてる間は枯渇しないよ
何十世代か先は知らんけどお前らもそんな先の地球なんて関係ないだろ?
コメント