
QRコード決算 急速にゴミ化 還元率が普通のクレカ以下に成り下がる

- 1
【スマホ】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 21:24:08.18 ID:zxNTkzjc 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日、米アップルが米国で販売するスマ...
- 2
偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 17:39:27.06 ID:FAx3IzT+9 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けする...
- 3
【読売新聞】 証券口座乗っ取り相次ぐ、中共株大量購入で「株価操縦」か…数百万円被害の投資家も1 : 2025/04/16(水) 06:48:42.22 ID:Q77o7Vtm インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買される被害が相次いでいる。低価格で売買の少ない株を大量購入し...
- 4
韓国・給与労働者の5人に1人が月収20万円未満…月10万円未満も増加傾向1 : 2025/04/28(月) 16:36:54.70 ID:A5LNMqL9 【04月28日 KOREA WAVE】韓国の給与労働者5人に1人が月収200万ウォン(約20万円)以下で働いている...
- 5
【老朽化が進行】全国の水道管2割、40年の法定耐用年数超え…耐用年数に達する管路は今後急増し、2042年度時点で7割となる見通し1 : 2025/04/28 12:06:19 ??? 総延長約74万キロに及ぶ全国の水道管。このうち、2割を超える約17.6万キロが40年の法定耐用年数を迎えている。耐用年数に達する管路は今後急増...
- 6
コメ輸入拡大案に農家「なんで?」(ヽ´ん`)「高いからだよ」1 : 2025/04/28(月) 10:54:40.67 ID:AKSq8nSN0 千葉県で50年以上、コメ作りを続けてきた伊藤秀雄さん(74)。トランプ政権の要求を受け、コメの輸入を増やす案が浮...
- 7
【ACLEサッカー】「東アジアの誇り」「日本は韓国の先生だ」川崎のアル・サッド撃破に韓国&中国がなぜ歓喜?「サウジ勢を倒して」1 : 2025/04/28(月) 08:21:22.49 ID:A5LNMqL9 「川崎は本当に頑張った」 現地4月27日にサウジアラビアで開催されたアジア・チャンピオンズリーグエリ―ト(ACL...
- 8
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシングの試合を観戦1 : 2025/04/28(月) 15:34:38.34 ID:tTsHA6/c9 ※4/28(月) 5:51 テレ朝news 宮城県岩沼市の海岸で保育士の女性が遺体で見つかった事件で、女性は容...
- 9
オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」 愛国ちゃんねる
- 10
国立精神・神経医療研究センター部長「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」国立精神・神経医療研究センター部長「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」 ハムスター速報
- 11
【画像】まんさん、ガチで効いてた【2ch】【画像】まんさん、ガチで効いてた【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 12
市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々1 : 2025/04/28(月) 16:14:59.86 ID:eQ6PJkYR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/340259e229fa6813eb4ace...
- 13
メンヘラ男子の特徴 1 : 2025/04/28(月) 14:59:24.40 ID:G9P3e6UP0 メンヘラ男子とは、 何かあった時にネガティブ思考になりやすい男性のこと。 (1)気分にムラがある メンヘラ男子は...
- 14
【画像】オフ会に来たエッヂ民 チー牛というだけで盗撮してエッヂで晒されるwmwwmmwmwwmmwm【画像】オフ会に来たエッヂ民 チー牛というだけで盗撮してエッヂで晒されるwmwwmmwmwwmmwm いろんなネットニュース速報
- 15
トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望 大東亜速報
- 16
【コメ騒動】「国民は何食えばいいんだ」「今日も売ってない」農水大臣の「スーパーでは水曜に入荷」発言に総ツッコミ【コメ騒動】「国民は何食えばいいんだ」「今日も売ってない」農水大臣の「スーパーでは水曜に入荷」発言に総ツッコミ ニュース・噂話まとめ
- 1 : 2020/05/17(日) 17:17:01.94 ID:Vn/os4ww0
やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!?
毎日新聞5/17(日) 9:30配信やりすぎた「スマホ決済還元率」今度は引き下げ競争!?
QRコードやバーコードでお金を支払うスマホ決済の「ポイント還元率」の改定が相次いでいる。条件は事業者ごとに異なるが、還元率が下がるケースが多い。
大規模還元で利用者獲得を狙ってきたが、その動きが一段落している。ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートします。【毎日新聞経済プレミア】◇ドコモはハードルが大きく上がる
5月10日に還元の仕組みを大きく変えたのが、NTTドコモのd払いだ。同社は通信回線契約者向けに最大7%還元の「dポイントスーパー還元プログラム」を実施してきたが、この適用条件を大幅に見直した。
それまでは、ドコモの通信料金の支払いにdカードを利用することで1%、ドコモのコンテンツサービスを利用することで各1~2%と還元率が積み上がっていった。サービスを利用契約することで、比較的簡単に7%までの還元が受けられた。
5月10日以降、このコンテンツサービス利用分がなくなり、代わりにdポイントをためた回数や、dカードの請求額などで還元率が変化するようになった。最大7%還元は同じだが、最大まで還元を受けようとすると、
dカードでの支払いが月20万円以上、ネットでの決済が月5万円以上、dポイントを貯めた回数が月100回以上必要になる。これまでと比べ、ハードルが大きく上がってしまった。◇ペイペイも月の利用回数で率が変わる
ソフトバンク系列のペイペイも、4月1日から還元率を大きく下げている。3月31日まではペイペイやヤフーカードで支払っていた場合、
常時1.5%の還元を受けられたが、この率が3分の1の0.5%に引き下げられた。
代わりに、ドコモと同様、利用頻度や利用額に応じて還元率が上がるプログラムを導入した。条件は、100円以上の決済を月50回以上行うとプラス0.5%、前月の決済金額の合計が10万円以上になるとプラス0.5%で、ベースの0.5%と足すと3月31日までと同じ1.5%になる。
とはいえ、1日にならすと1.6回以上、3333円以上の利用が必要になり、やはりハードルは高い。多くの利用者にとっては改悪と言えそうだ。以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000003-mai-bus_all- 2 : 2020/05/17(日) 17:17:33.43 ID:/rfDsvbA0
- キャッシュレス割引まだつづいてる?
- 3 : 2020/05/17(日) 17:17:42.07 ID:z6PF9pOh0
- いらない子だったのか
- 4 : 2020/05/17(日) 17:18:11.57 ID:6G23w48la
- 割引なしだと使われんだろ
クレカでいいやん - 5 : 2020/05/17(日) 17:18:12.43 ID:d1Au2lnH0
- 還元はしたことないわ
便利だから使ってる - 6 : 2020/05/17(日) 17:18:52.10 ID:/6wesetMr
- はじめから分かってたこと
- 7 : 2020/05/17(日) 17:20:00.17 ID:IUSJQqQ/M
- いちいち使えるの調べるのめんどいしポイントは大差ないしでクレカでええよな
- 8 : 2020/05/17(日) 17:20:41.79 ID:yw+Xlaw60
- お前らQRの価値を分かってない
なんで中国であんなに普及出来たのかクレカだと普及しなかった - 21 : 2020/05/17(日) 17:34:13.61 ID:pdpSt02+0
- >>8
なんで普及したかっていうと手数料が安いからだろ
PayPayはいまのところ無料 - 63 : 2020/05/17(日) 17:54:38.16 ID:xwIU1jVw0
- >>8
そもそも中国にはクレカがない - 9 : 2020/05/17(日) 17:22:31.59 ID:w9L/boi10
- 結局クレカ最強だったっていうオチだな
クレカ導入しないような個人店なんか行く機会ないし - 10 : 2020/05/17(日) 17:22:44.66 ID:HsPoxAtN0
- こないだ大嫌いなメルカリからお宅の会社は審査の結果メルペイは使えませんからってメールがいきなり来てめちゃくちゃ怒ってメルカリ怒鳴りつけたわ
メルカリ嫌いなのにメルペイなんか申し込むわけねえだろ勝手に審査して勝手にウチはダメだからメール送ってくんな56すぞ - 12 : 2020/05/17(日) 17:23:37.35 ID:Voc9/51O0
- >>10
こういうのでいいんだよ - 11 : 2020/05/17(日) 17:22:51.46 ID:nZ43ZzEu0
- ぺいぺいとか使用回数クリアできるかよって話
クレカでいいや、もしくわワオン - 13 : 2020/05/17(日) 17:27:51.46 ID:23Gdy2z20
- 普及促進のキャンペーンでうまい思いさせてもらったわあ
利用した5社合計5万以上貰った
- 14 : 2020/05/17(日) 17:28:34.25 ID:yrXTB5v70
- iDとクイックペイに落ち着いた
- 15 : 2020/05/17(日) 17:31:10.53 ID:2WVof1Q20
- なぜ退化したのか
- 16 : 2020/05/17(日) 17:31:54.03 ID:Rfwkspsj0
- バイトにクレカ見せたくないチキンが使うかもしれないsuicaだけは残るだろう
- 17 : 2020/05/17(日) 17:32:51.47 ID:wHQ4lPU20
- きったねえ現金触らなくていいから時節柄よく使うようになったわ
- 18 : 2020/05/17(日) 17:33:43.92 ID:NqYVltms0
- IDかSuicaでいいじゃん
- 19 : 2020/05/17(日) 17:33:56.18 ID:CQ+5wQXd0
- 今年の6月までだろ
- 20 : 2020/05/17(日) 17:34:07.72 ID:e6Hmktk70
- LINE Payが0%になってうんこ化した
0.5でいいから復活させろ - 28 : 2020/05/17(日) 17:37:13.46 ID:cWq5jy5f0
- >>20
クレカ連係3%、毎月6枚のクーポンでそんな悪くないけどね - 22 : 2020/05/17(日) 17:35:12.53 ID:XUAMTfqW0
- コンビニならまだ使ってもいいかなと思うけど
スーパーとかの自分でバーコード読み込んで金額打ってみたいなのは還元ないと絶対使わんな - 23 : 2020/05/17(日) 17:36:07.11 ID:k63tq9fi0
- キャッシュレス還元もあるし…(クレカでいいけど)
- 27 : 2020/05/17(日) 17:37:06.57 ID:T300vgmQ0
- >>23
いよいよ始まるマイナンバーポイントはクレカ不可だぞ - 24 : 2020/05/17(日) 17:36:19.24 ID:1Q5xOgIV0
- 今はSuicaかkyashやろな
ようやく従来通りに落ち着いた
還元率の低いQRなんてゴミだよ - 25 : 2020/05/17(日) 17:36:32.60 ID:/6JToXiR0
- paypayはクレカ使えないところでも使えたりするから
そういう意味では重宝する
還元なくなったら多分使わないけど - 26 : 2020/05/17(日) 17:36:58.07 ID:XjBJFOCQ0
- クレカ導入しないようなラーメン屋とか弁当屋がQR導入してるんだから大成功でしょ
現金持ち歩くのウザイから助かってる - 31 : 2020/05/17(日) 17:38:29.99 ID:gBjNN8/L0
- >>26
そういうとこも無料期間終わったらやめるんじゃね - 54 : 2020/05/17(日) 17:47:55.54 ID:XjBJFOCQ0
- >>31
辞める店舗があったらもうその店には行かないかな
キャッシュレス対応してるという理由だけで店選ぶことあるからね - 29 : 2020/05/17(日) 17:37:20.39 ID:qXU62emj0
- 現金でいいわおじさん「現金でいいわ」
- 42 : 2020/05/17(日) 17:44:15.87 ID:Voc9/51O0
- >>29
逆にもう個人商店以外は現金廃止にしてほしいわ - 47 : 2020/05/17(日) 17:46:12.94 ID:uxVDM8l5M
- >>29
売り上げ下がってるときは、現金は最強 - 49 : 2020/05/17(日) 17:46:38.85 ID:SD3eLkTW0
- >>47
売上下がってるのなら現金でもいずれ詰むのでは - 60 : 2020/05/17(日) 17:51:34.87 ID:mde0TKEL0
- >>29
日本の利権まみれの仕様なら現金の方が遥かにマシ - 30 : 2020/05/17(日) 17:37:59.08 ID:2IidFiKN0
- 還元率低くなったら結局Suicaに戻った
さっさと会計済ませたいんだよ - 32 : 2020/05/17(日) 17:38:44.27 ID:t1z744PU0
- 楽天ペイはポイント消費に良いってだけで使ってる
- 34 : 2020/05/17(日) 17:40:43.77 ID:1Q5xOgIV0
- ペイペイもラインペイも期間限定で決済定数料無料にしてるだけだから
それが終わったら加盟店も撤退する可能性がある
それでいて糞な還元率なら誰も使わんわな
今まで通りFeliCaとクレカで問題無い
消費者からすれば還元のないQRには一切価値がない - 38 : 2020/05/17(日) 17:43:15.12 ID:/6JToXiR0
- >>34
チャージ式の電子マネーの嫌なところはそれだよな
提携してる店が使えなくなったらって考えると、最低限しかチャージできん逆にいえばQUICPayみたいに、チャージしなくても使えるなら
そういう心配ないから気兼ねなくどんどん使えるんだが - 43 : 2020/05/17(日) 17:44:33.10 ID:SD3eLkTW0
- >>34
そして売れ残りの機械が残ると
最後にババを引くのは加盟店 - 35 : 2020/05/17(日) 17:41:09.87 ID:1RtSrR0z0
- 楽天もポイント無しになったし結局Suicaに戻ったわ
なんだかんだでスマホ出してアプリ上げて画面見せるって面倒だし還元ショボかったら使わねえよあんなもん - 36 : 2020/05/17(日) 17:41:45.38 ID:XxOGXR4c0
- 今は実店舗はapplepayだけ使ってる
クレカ出すのあんま好きじゃないんでw - 37 : 2020/05/17(日) 17:43:06.42 ID:Iq2BHPuO0
- 面倒臭くて割引率もゴミとかどうしようもないな
- 39 : 2020/05/17(日) 17:43:54.99 ID:NqYVltms0
- 色々乱立させ過ぎなんだよ
QRはPayPay メルペイだけあればいいわ
てかゆうちょペイとかJコインペイって使ってるやついるのか - 44 : 2020/05/17(日) 17:44:55.32 ID:/6JToXiR0
- >>39
ゆうちょペイとかいう郵便局の支払いにすら
ほとんど対応していない無能電子マネー - 46 : 2020/05/17(日) 17:45:56.28 ID:V7hhqJtw0
- >>44
6月からPayPayが10%やるんじゃなかった? - 40 : 2020/05/17(日) 17:44:10.59 ID:AgitKOGm0
- au payが最後の希望
- 69 : 2020/05/17(日) 17:57:55.57 ID:BuFpfYHRr
- >>40
auペイは、リクルートカードのポイント付かなくなったからもはや糞 - 45 : 2020/05/17(日) 17:45:41.65 ID:lHvmg7jo0
- au payはローソン8%ここしばらくやってるよ
- 48 : 2020/05/17(日) 17:46:30.37 ID:/dPumNzzp
- 今後加盟店が支払うコストってどんなもんなんだろ
ランニングコスト0、決済分だけ○%掛かるくらいのもんなら残しておく所も多いと思うけど - 50 : 2020/05/17(日) 17:46:44.21 ID:ENe6ATK00
- JNBのVISAデビでいいよ
なんやかんやで毎月1500スターたまる - 51 : 2020/05/17(日) 17:46:56.74 ID:iBw3pdnAa
- クレカ以下ってもうやめた方がいいレベルだろ
いうてもpaypayはyahoo関連のショップでそこそこましな還元をしているようだが - 52 : 2020/05/17(日) 17:47:16.31 ID:a71u21y70
- 普通にクレカでいいなw
- 53 : 2020/05/17(日) 17:47:42.89 ID:qj6hM3sdM
- わざわざチャージしなきゃ使えないゴミだしな
還元無ければ誰も使わないわ - 55 : 2020/05/17(日) 17:48:25.91 ID:UaJG4MJo0
- もう用無しかな
クレカか既存の非接触型でいい - 56 : 2020/05/17(日) 17:49:06.38 ID:hUS74+D40
- 還元維持できないなら全くのゴミ
- 57 : 2020/05/17(日) 17:49:40.10 ID:a71u21y70
- クレカ導入しないでQR導入してる店は
クレカの手数料が嫌で
QRは現在無料だから導入してるだけなのでQRが手数料導入した時点で現金オンリーに戻るやろ
- 58 : 2020/05/17(日) 17:49:44.86 ID:Op0/7BUy0
- そもそも来月で軽減税率終わりじゃん
- 59 : 2020/05/17(日) 17:50:35.94 ID:VWDcGjET0
- かと言ってクレカも最近はどこも店の人に渡さなくていいようなリーダーに変わって行ってるが
あからさまに決済スピードが遅くなったのがなぁ
最速で還元率も求めるならfelicaに落ち着くんかな - 61 : 2020/05/17(日) 17:52:05.60 ID:MbGk8e7D0
- PayPayしか使えないお店があるから、そこでは間接的にクレカが使える意味はあるな
あと、そうい個人店じゃないけど、日高屋さんみたいにクレカは使えないけど、
コード決済だけが使えるチェーン店のお店もある - 62 : 2020/05/17(日) 17:53:56.52 ID:i0qBUDNY0
- 意地でもチャージしたくないわ
- 64 : 2020/05/17(日) 17:54:50.07 ID:R/lWcwnS0
- ファミペイ、コーヒーの回数券買うのとポイントカードとしてしか使ってないのに
ここんところ毎週酒の無料クーポン配布してくれるから俺の中で評価がうなぎ上り - 65 : 2020/05/17(日) 17:54:51.24 ID:XxOGXR4c0
- 残高チャージは死蔵しやすいからなあ・・・
- 66 : 2020/05/17(日) 17:55:42.28 ID:vl5ZqueR0
- 結局Suicaが最強になってしまった
- 67 : 2020/05/17(日) 17:55:45.17 ID:A5Y/Pac00
- 還元の時使うと便利なぐらいになったな
- 68 : 2020/05/17(日) 17:57:53.64 ID:/dPumNzzp
- とりあえずLINEペイとd払いはUIがゴミ過ぎる
- 70 : 2020/05/17(日) 18:00:12.85 ID:w4qmtALn0
- 楽天ペイお気に入り
- 71 : 2020/05/17(日) 18:01:51.92 ID:Xez1p2Xp0
- これが正しいわ
低手数料に抑えるためには還元も抑えるしかない - 72 : 2020/05/17(日) 18:03:36.76 ID:TmNj0qh/0
- 還元なくなればこんなん誰も使わんだろ
いちいちアプリ立ち上げとか面倒すぎ
コメント