
【登山】歴史上初、富士山「閉鎖」へ

- 1
『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる1 : 2025/04/28(月) 18:39:56.95 ID:r+2qe4Fh9 『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる 4月27...
- 2
エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」1 : 2025/04/28 18:33:56 ??? 政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員か...
- 3
山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ1 : 2025/04/28(月) 18:55:23.89 ID:FAx3IzT+9 山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ : 読売新聞 https://www.yom...
- 4
【万博】物議を醸す「来場者数の数え方」“関係者を含む数”を公表の博覧会協会「水増しではない」改めて強調1 : 2025/04/28(月) 18:28:08.52 ID:FAx3IzT+9 MBSニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250428/GE00...
- 5
オリラジ中田の弟でダンサーの中田フィッシュ 自民党から参院選に出馬『俺は兄ほど甘くない』1 : 2025/04/28(月) 18:20:22.44 ID:uqH3TE9E0 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦の弟でダンサーのFISHBOYがインスタグラムを更新。 参議院選挙...
- 6
専門性ある外国人材の確保へ 育成就労制度の運用指針まとまる1 : 2025/04/28(月) 18:06:40.07 ID:U/M+aH4/9 専門性がある外国人材を確保するための、育成就労制度の運用指針がまとまりました。人材が都市部に集中するのを防ぐため...
- 7
テロ発生→日本「ゴミ箱撤去しよう」 パリ「中が見えるようにしよう」 この差wwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/28(月) 18:35:02.72 ID:l6hcFfKc0 しかもパリはシンプルで合理的。 なぜなのか? パリ 日本 http://5ch.net 2 : 2025/04/...
- 8
ウクライナ軍総司令官、ゼレンスキーに反旗 「勝手にロシアに譲歩するなら我々は直ちに行動するぞ」1 : 2025/04/28(月) 18:07:17.10 ID:VsZoBYVF0 ウクライナ軍司令官ロバート・ブロヴディ「マディヤル」は、百万人の武装兵士を代表してゼレンスキー大統領に最後通牒を...
- 9
【訃報】高齢者だがここ5年くらい加速的に日本がオワコン、衰退してるの肌で感じるレベルでやばい、ただ下り坂始まったばっかという事実1 : 2025/04/27(日) 22:36:04.32 ID:jVrbRAIv0 https://youtu.be/F2sCKiUC-WA 2 : 2025/04/27(日) 22:36:18....
- 10
TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし…1 : 2025/04/28(月) 18:25:15.32 ID:R/8qTY9M9 2025/4/28 TBSは4月25日、「芸能関係者と当社社員の関係調査についてのご報告(追加)」という調査結...
- 11
【画像】元ジャンポケ斉藤被告のバームクーヘン屋連日の大行列1 : 2025/04/28(月) 18:11:54.05 ID:3Kpjju9b0 大盛況 2 : 2025/04/28(月) 18:12:54.07 ID:4K+V6haa0 こんなん一月も続か...
- 12
中居くん「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」1 : 2025/04/28(月) 18:15:22.29 ID:XCiOGOvnM 一体なぜ 中居正広、芸能活動の継続を宣言 示談成立で「今後も支障なく続けられる」女性トラブル「事実」 – 芸能 ...
- 13
石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 ニュー速JAP
- 14
【朗報】万博グッズ、売れに売れている模様【2ch】【朗報】万博グッズ、売れに売れている模様【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 15
証券口座 乗っ取り被害相次ぐ 日本取引所グループが監視強化1 : 2025/04/28(月) 18:09:47.23 ID:U/M+aH4/9 証券口座を乗っ取られ、身に覚えのない取引が行われる被害が相次いでいる問題について、日本取引所グループの山道裕己C...
- 16
ネトウヨ化する高齢者たち…かつての高校の同級生すら差別し、訴訟され制裁を受ける悲しき70歳1 : 2025/04/28(月) 17:58:52.83 ID:ps+9lHr40 五十年来の同級生からヘイトスピーチを受けるようになった金さんは憤る https://mainichi.jp/ar...
- 1 : 2020/05/15(金) 16:06:55.41 ID:WQ8PiWVR9
山梨県は15日、富士山登山者の約6割が利用する登山道「吉田ルート」を、本来の山開きである7月1日から冬季閉鎖前の9月10日まで通行止めにすると発表した。
静岡県側の富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルートも追随する可能性が高く、富士山が「閉鎖」された場合、噴火などを除いて歴史上初めてとみられる。
https://www.sankei.com/life/news/200515/lif2005150052-n1.html
- 2 : 2020/05/15(金) 16:07:16.08 ID:O15j4LeS0
- 滑るッ
- 3 : 2020/05/15(金) 16:07:16.67 ID:v6Jjtv0g0
- > >1
i deem it very irritating for Mrs. Koike to order each interviewer to reveal his name before he asks her some questions,
for evidently she demanded it so as to intimidate the interviewers who criticise her, by suggesting that she will avenge herself on them. - 91 : 2020/05/15(金) 16:19:26.18 ID:s2lw53qH0
- >>3
you should express your thinking by using japanese.don't afraid of taking mistake. let's try! (o^∇^o)b
- 4 : 2020/05/15(金) 16:07:31.74 ID:cXGgwvbJ0
- 山バカ「そんなの関係ないし」
- 17 : 2020/05/15(金) 16:09:38.43 ID:KbxapmdL0
- >>4
それでこっそり登って遭難して救助要請あるある - 5 : 2020/05/15(金) 16:07:42.18 ID:l9dO3EtZ0
- つまり噴火寸前なのか
- 7 : 2020/05/15(金) 16:08:37.69 ID:BlSTknbZ0
- 堀江「ほんと馬鹿ばっか。」
- 8 : 2020/05/15(金) 16:08:48.86 ID:fUW49lvw0
- バカな過剰対応
- 9 : 2020/05/15(金) 16:08:57.82 ID:KbxapmdL0
- 今年の夏は地震か何か起こると占いででてる
富士山の噴火の可能性もある - 31 : 2020/05/15(金) 16:10:42.46 ID:/YDezi8z0
- >>9
馬鹿みたい - 10 : 2020/05/15(金) 16:09:02.72 ID:B6uRR53v0
- 大量に空気吸って吐くからなぁ
あと、マスクして登ってぶっ倒れる奴もいるかもしれないし - 11 : 2020/05/15(金) 16:09:07.37 ID:ve3NMZIp0
- 救助隊を温存せよってか
- 12 : 2020/05/15(金) 16:09:13.58 ID:rEK8XOJK0
- 富士山の混雑状況見たらそうなるわな
- 109 : 2020/05/15(金) 16:23:11.87 ID:c5bJ+T0+0
- >>12
8合目辺りから数珠つなぎで登ってるもんな仮にやるなら1日10組限定で入山料100万円/1人くらい取るくらいの規制じゃないと無理かもね
必ずガイド(有料)をつけてガイドの指示で登って
ガイド同士が無線で間隔調整してすれ違わない様にするとか - 13 : 2020/05/15(金) 16:09:13.63 ID:Rgf+EGcu0
- ニコ生で滑落した奴はどこの山だっけ
- 26 : 2020/05/15(金) 16:10:13.64 ID:Zcwv2Xzp0
- >>13
天保山 - 81 : 2020/05/15(金) 16:17:43.73 ID:+4H2r4F60
- >>26
低w - 14 : 2020/05/15(金) 16:09:21.19 ID:o3FsjnDE0
- ここ数年行ってなかったから、今年は久しぶりに行こうと思ってたのに。あーつまんね。
- 15 : 2020/05/15(金) 16:09:22.35 ID:s2lw53qH0
- あの実況でこわさが認知されたな。。。
安全なのは5合目前までだろ
- 16 : 2020/05/15(金) 16:09:27.52 ID:b8nTfwLH0
- 何故か救援要請が来るところまで見える
- 19 : 2020/05/15(金) 16:09:46.21 ID:cFUMj87R0
- す、すべる
- 20 : 2020/05/15(金) 16:09:47.36 ID:O4Vko9Oo0
- 日本人は馬鹿が多いし、これでいいよ
非常事態宣言解除で調子に乗るでしょ - 21 : 2020/05/15(金) 16:09:48.10 ID:rEK8XOJK0
- あと富士山行くまでに長距離移動かますからな
- 22 : 2020/05/15(金) 16:09:49.75 ID:Y5eY+66O0
- 救助しても放り込む病院が足りないってことか
- 23 : 2020/05/15(金) 16:09:49.90 ID:dpH0JZiN0
- >>1
海外からの登山者が多いから仕方ない
外国人に対する「日本で来ないでくれ」という意思表示だろう - 24 : 2020/05/15(金) 16:10:03.68 ID:Q12YDPuk0
- 片山右京さんが一言↓
- 25 : 2020/05/15(金) 16:10:08.78 ID:H+bhkKyA0
- 掃除しろよ
- 27 : 2020/05/15(金) 16:10:19.15 ID:jxBW5jt10
- ざまーみろー 次は海岸封鎖な!
- 28 : 2020/05/15(金) 16:10:20.00 ID:s4caIzq70
- だが登るやつはいる
- 29 : 2020/05/15(金) 16:10:28.81 ID:sUPo/lrt0
- この機会に国と地方が費用を負担して関係者で富士山の大掃除するとかの
話にはつながらないのかな - 30 : 2020/05/15(金) 16:10:32.10 ID:0Rv490bC0
- この山ッ
閉鎖されてるッ - 32 : 2020/05/15(金) 16:11:06.26 ID:n0U02lQF0
- 山頂の山小屋も閉鎖すりゃ
誰も登らないだろうよ - 33 : 2020/05/15(金) 16:11:23.77 ID:B6uRR53v0
- そもそも、日本で屋外で感染した例ってあるのであろうか
確認しようがないけど、絶対に外という感染ルートあるのかい - 118 : 2020/05/15(金) 16:25:20.23 ID:6BoUTVam0
- >>33
それより遭難する阿呆が迷惑 - 34 : 2020/05/15(金) 16:11:31.77 ID:qbhRai6G0
- そこに山があるのに
なぜ登らないんですかッッッ!!! - 35 : 2020/05/15(金) 16:11:36.41 ID:AwgmLVdI0
- 神聖な山として入山禁止にしようぜ
- 36 : 2020/05/15(金) 16:11:36.76 ID:gt4oIYzX0
- ぼくの富士山も閉鎖しそうです
- 76 : 2020/05/15(金) 16:16:41.34 ID:usDGA9Fn0
- >>36
もともと有史上開山してないから無問題 - 37 : 2020/05/15(金) 16:11:36.86 ID:GH6GQ+Mp0
- 俺の予想では、今年はドローン登山が流行る
- 38 : 2020/05/15(金) 16:11:46.39 ID:CbLnOoVb0
- 低酸素でハアハア言うしジムみたいなもんだよな
- 39 : 2020/05/15(金) 16:11:50.25 ID:9gGOfyrF0
- 五号目にも行けないの?
- 40 : 2020/05/15(金) 16:11:50.86 ID:k/XN3lgt0
- 永遠に閉山でいいよ。
神の領域として崇める。 - 41 : 2020/05/15(金) 16:11:56.17 ID:aB15tcJh0
- 富士で治国の秘祭でも行うんだろう。
見に行かなきゃ! - 42 : 2020/05/15(金) 16:12:15.97 ID:yKrl9jQs0
- 噴火フラグ
- 43 : 2020/05/15(金) 16:12:26.39 ID:Iwl9FKFZ0
- 仕方ないね
密になりやすいから
しかも高齢者多いし - 44 : 2020/05/15(金) 16:12:29.33 ID:08rRWK0C0
- >>1
ホリエモンでなくても呆れるレベル - 45 : 2020/05/15(金) 16:12:33.31 ID:vS4erC0W0
- 御中道はOK?
- 46 : 2020/05/15(金) 16:12:38.56 ID:tCM/5VKm0
- だが登る
登山やる奴はそんなのばかり - 47 : 2020/05/15(金) 16:12:44.05 ID:yvI0FIBm0
- 御殿場ルートだけ開ければ良い
きついぞw - 48 : 2020/05/15(金) 16:12:46.34 ID:bf6w2UxH0
- まあ 山小屋は当然に閉鎖
まあ登る分には問題ない - 56 : 2020/05/15(金) 16:13:45.90 ID:KDQxc6dd0
- >>48
山頂も過密状態
途中も大行列で危ない - 49 : 2020/05/15(金) 16:12:58.68 ID:DY527E1o0
- 酸素が薄いからコロナも大丈夫だろ
- 50 : 2020/05/15(金) 16:13:03.22 ID:KbxapmdL0
- この前もどこかの閉山されてる山に勝手に登って遭難して
救助要請してた登山バカがいたよな
あれちゃんと全額請求したかな - 51 : 2020/05/15(金) 16:13:14.40 ID:x/JuKtXw0
- これで噴火してもオーケー
- 52 : 2020/05/15(金) 16:13:16.69 ID:iaHXcAxh0
- 無理矢理登って滑落生放送
おもいだしたよ - 53 : 2020/05/15(金) 16:13:26.27 ID:qAwsT8RA0
- いま行けば、歴史上初めての富士山貸し切り状態。
- 54 : 2020/05/15(金) 16:13:31.38 ID:sUPo/lrt0
- 富士山は遠くから眺める山です。
- 55 : 2020/05/15(金) 16:13:37.22 ID:6/dCVeu20
- まあ弾丸は減らないだろうね
自粛警察がどう見張るかだ - 57 : 2020/05/15(金) 16:13:47.79 ID:+wjiCNwG0
- 富士山は三密なんてもんじゃねえしな
- 58 : 2020/05/15(金) 16:14:04.90 ID:sl+NRsPa0
- 五合目まではどうなんだろ。
一合目から五合目まで徒歩で登る人が増えそう。 - 59 : 2020/05/15(金) 16:14:06.18 ID:NRznkpEd0
- 最後に雪山の富士山登れた奴は勝ちだな
- 60 : 2020/05/15(金) 16:14:07.96 ID:WVM3LfPT0
- それでもパンパカスレは盛り上がる
- 61 : 2020/05/15(金) 16:14:21.32 ID:VxspWJLX0
- 今年はどこの山も小屋泊の縦走は無理かもしれんね
- 62 : 2020/05/15(金) 16:14:27.47 ID:rSjVF8kn0
- この機会に少しでも清掃したら?
- 63 : 2020/05/15(金) 16:14:32.07 ID:CiOBEYLGO
- >>1
最近地震が多いし、噴火が間近なんだな - 64 : 2020/05/15(金) 16:14:34.62 ID:SNskBzRy0
- 山に行かないほうがいい
確実にクマに遭遇する
顔からかぶりつかれるから・・ - 65 : 2020/05/15(金) 16:14:46.05 ID:l+kU/uPg0
- だれも入れない今のうちにゴミ拾いして
解放するときには有料にしたらいい - 66 : 2020/05/15(金) 16:15:00.46 ID:1WZfyA9M0
- ま、登る奴は登るんでしょ
- 67 : 2020/05/15(金) 16:15:03.96 ID:D0bLBR4i0
- その方が登山客少なくなって快適だな
どうせ宿泊しないし自動販売機さえ動かしてくれれば良い - 71 : 2020/05/15(金) 16:15:38.96 ID:KbxapmdL0
- >>67
自動販売機も止めるよ
誰が補充するねん - 68 : 2020/05/15(金) 16:15:18.24 ID:a5U/sTjr0
- 富士山の行列画像見れば閉鎖も仕方ないと思える
- 69 : 2020/05/15(金) 16:15:25.67 ID:S410n31X0
- 山小屋で具合が悪くなる患者が出たら大変なことになるからなあ
- 70 : 2020/05/15(金) 16:15:38.86 ID:whN6jmsE0
- ぶっちゃけ封鎖と言っても、山小屋が営業していないくらいで、多くの登山者は寧ろ混まなくて都合が良いと思うよね。
- 72 : 2020/05/15(金) 16:15:52.72 ID:lddpWMUY0
- 山頂の商店街が無いとなると、寂しくはあるわな
- 74 : 2020/05/15(金) 16:16:01.09 ID:8akcvdy90
- 滑落して病院へ搬送されてコロナ感染、
はまずいわ - 75 : 2020/05/15(金) 16:16:19.16 ID:qKdeasFr0
- 頂上で発症すれば迷惑だもんな
- 77 : 2020/05/15(金) 16:17:11.20 ID:ISreJNOI0
- 山バカとマラソンバカはどれだけ言ってもやめないからな
一種の病気 - 78 : 2020/05/15(金) 16:17:16.33 ID:P6IVYTXM0
- 富士山も休ませてやれ
- 79 : 2020/05/15(金) 16:17:17.86 ID:1Zr7ky110
- /^o^\フッジッサーン
- 80 : 2020/05/15(金) 16:17:23.47 ID:qAwsT8RA0
- 富士山が無人状態なら、堂々と野外露出プレイやりまくれる。
富士山頂でセックスできるのは、歴史上初 - 82 : 2020/05/15(金) 16:17:45.64 ID:Uml6aM8r0
- ちょっと前にいたな登山して発症
迷惑なアクティブコロナ老人が無理して登りそう - 83 : 2020/05/15(金) 16:17:46.34 ID:xDrMiRrD0
- 中国人と韓国人だけ禁止にすれば良い
日本人と台湾タイ人は友達 - 84 : 2020/05/15(金) 16:18:01.76 ID:31w7aodM0
- ひょっとして
地震噴火ヤバイの?
相模湾がどーたらと言うのはどこかで目にしたが - 85 : 2020/05/15(金) 16:18:04.54 ID:GOXCf4E50
- 救助も無しにしてくれ
- 86 : 2020/05/15(金) 16:18:11.19 ID:6/dCVeu20
- コロナに富士山噴火きたら
令和2年は戦後最悪の年だな - 87 : 2020/05/15(金) 16:18:16.25 ID:7m1W352l0
- 滑るっ!
- 88 : 2020/05/15(金) 16:18:41.70 ID:S410n31X0
- 登る奴には遭難しても救助はしないって誓約書書かせろよ
救助した奴がコロナだったとかなったら救助隊全体が待機になるんだぞ - 89 : 2020/05/15(金) 16:18:59.61 ID:qAwsT8RA0
- 千代の富士部屋は閉鎖された
- 90 : 2020/05/15(金) 16:19:25.25 ID:pOtT25s00
- まだ登っている人がいただなんてね
精神性の世界と違うよね - 94 : 2020/05/15(金) 16:20:37.94 ID:lmRynEJ10
- ニコ生主が
- 95 : 2020/05/15(金) 16:20:47.85 ID:z8/x/jBp0
- >>1
冬登山ですっころんだニコ生にせいか? - 96 : 2020/05/15(金) 16:20:52.80 ID:r1WMKNE20
- 登山道は開けておけよ
5合目までの車道を全部封鎖するだけで十分だろ - 115 : 2020/05/15(金) 16:24:38.79 ID:HtkcSn4S0
- >>96
うっせーバーカ
生意気だな、氏ね - 97 : 2020/05/15(金) 16:21:01.91 ID:z0SxLykw0
- >>1
コロナ持ち外国人を、寄せつけない為かな。 - 99 : 2020/05/15(金) 16:21:09.16 ID:06WipqSu0
- 噴火したのはいつなんだ?
- 100 : 2020/05/15(金) 16:21:10.44 ID:KwoLk4kK0
- めっちゃ混む
- 101 : 2020/05/15(金) 16:21:19.50 ID:rf9YB2eL0
- 去年登って楽しかったわー。
今年はダメか - 102 : 2020/05/15(金) 16:21:29.38 ID:jtGEMbJU0
- コロナ治るまで開けなくてええやろ
インバウンドも消滅したし - 103 : 2020/05/15(金) 16:22:07.48 ID:MGjPuZy70
- 密です…(´・ω・`)?
- 104 : 2020/05/15(金) 16:22:08.92 ID:dF9rgCFC0
- 1年間で登る人数の半分くらいは富士山に来てからおしっこすると思うんだ
来年の富士山からの湧水はほぼ純粋な雨だけのものになるんだな - 105 : 2020/05/15(金) 16:22:22.47 ID:wXfHVF/v0
- ほんと冬の夕方3時くらいに山頂付近にいたなんて何するつもりだったんだろうな
- 106 : 2020/05/15(金) 16:22:42.08 ID:3htt8Dd/0
- 結局「何かあっても他人の金で助けてもらえる」ってのがクソどもが気軽に山に登る原因なんだよな
コロナに限ったことじゃない - 107 : 2020/05/15(金) 16:22:49.44 ID:KwoLk4kK0
- シーズンに1泊したことある奴にはわかる
- 108 : 2020/05/15(金) 16:23:06.17 ID:pQ8r3rew0
- 感染は富士山で起きてるんじゃ無い病院で起きてるんだ
- 110 : 2020/05/15(金) 16:23:55.88 ID:DjL9aCxZ0
- 外人がトイレを寝床として占拠してるのを見てヘドが出た
コロナ終わっても外人は入山禁止でいい - 111 : 2020/05/15(金) 16:24:02.33 ID:8akcvdy90
- 中国人が日本来たがっているから先手打ったのかも
上海ネズミーが再オープンしたから感染増大必須 - 112 : 2020/05/15(金) 16:24:08.72 ID:RzAAo+Qy0
- ナイス判断
- 113 : 2020/05/15(金) 16:24:09.47 ID:UMyKXWy/0
- 正しいすれ違いに命を賭ける
- 114 : 2020/05/15(金) 16:24:33.04 ID:BgJLAW/B0
- よし!それなら今年は上高地だ!
- 116 : 2020/05/15(金) 16:24:49.50 ID:b1ZLo+sp0
- 登山を自粛して意味あるのかとは思うが、夏の富士山(特に御来光の時間)は、密だからな。
- 117 : 2020/05/15(金) 16:25:00.37 ID:xR4OumcX0
- まじで集団ヒステリーだな。堀江の言う通り。
富士山閉鎖とか甲子園中止とか狂気だ。関係ねーだろ
コメント