
【朗報】 「図書館、美術館、博物館など活動再開可能に」 =西村康稔経済再生担当相

- 1
オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」1 : 2025/04/28(月) 16:05:30.96 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b600bb6a43f2d41cf6eb3b...
- 2
MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」1 : 2025/04/28(月) 10:11:03.45 ID:FjSbc7C+9 MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」 – 日刊スポーツ ht...
- 3
【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相1 : 2025/04/28(月) 15:46:10.39 ID:FAx3IzT+9 仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 4
万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも1 : 2025/04/28(月) 15:20:39.47 ID:FAx3IzT+9 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも(2025年4月28...
- 5
外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す1 : 2025/04/28(月) 15:56:44.72 ID:FAx3IzT+9 育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す:時事ドットコム https://www.jiji.co...
- 6
立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」1 : 2025/04/28(月) 15:46:15.24 ID:rkLWqzCl0 オール沖縄、参院選に危機感 うるま市長選敗れ、革新分裂も 27日投開票の沖縄県うるま市長選で、米軍普天間飛行場...
- 7
与沢翼「暴力団の案件です 本当です 私が死んだら 恐喝から 殺人事件に切り替わります」1 : 2025/04/28(月) 15:39:00.99 ID:G9P3e6UP0 過去、俺に会ったすべての人を当たってみて下さい。 使えないなら56す、使えるなら飼い56す。 これは暴力団の案件...
- 8
【大阪市・鶴見区】「仮眠トラック」駐車違反を一斉取締り 多いときには1キロにわたって”40台”ほど並ぶ1 : 2025/04/28 13:22:38 ??? 大阪市鶴見区で夜間に仮眠などのために路上駐車するトラックが後を絶たないことを受け、警察が取締りを実施しました。 警察は28日朝、大阪市鶴見区...
- 9
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 14:08:06.77 ID:G9P3e6UP0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 10
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞1 : 2025/04/28(月) 15:26:06.21 ID:FAx3IzT+9 30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 11
万博「カスハラには刑事責任取ってもらうわ」1 : 2025/04/28(月) 15:25:04.20 ID:uUfm7wYG0 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも 万博協会は28日、...
- 12
彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選 なんJ政治ネタまとめ
- 13
トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望1 : 2025/04/28 12:04:50 ??? アメリカのトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで会談したことについて、27日に東部ニュージャージー州で記者団の取材に応じ...
- 14
【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう バイク速報
- 15
【画像あり】渡邊渚1st写真集発売決定!1 : 2025/04/28(月) 15:02:25.25 ID:Qf4vRt5A0 2 : 2025/04/28(月) 15:02:51.39 ID:0x5gt4Mfd いいべ… 3 : 2025...
- 16
【チャイナ】 13王朝が都を構えた4000年の歴史を誇る河南省洛陽市1 : 2025/04/28(月) 06:40:55.24 ID:HiHFEMjh 人民網日本語版 2025年4月27日(日) 23時0分 河南省西部に位置する洛陽市は、中国の王朝の歴史において最も...
- 1 : 2020/05/03(日) 13:45:14.27 ID:1vSwPepR9
美術館などの活動再開可能に
https://this.kiji.is/629499358851384417?c=39550187727945729西村康稔経済再生担当相は記者会見で、
新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも
公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。- 2 : 2020/05/03(日) 13:46:58.76 ID:pbC8cbIy0
- なんで?
- 91 : 2020/05/03(日) 14:00:39.85 ID:ZJffrqAO0
- >>2
唾が飛ばないから - 3 : 2020/05/03(日) 13:47:06.54 ID:ynVVH+qh0
- 博物館は必要か
図書館いいならネカフェもいいだろって話になる - 110 : 2020/05/03(日) 14:03:19.74 ID:OPcbyuES0
- >>3
閲覧じゃなくて貸出まで禁止だからな - 4 : 2020/05/03(日) 13:47:43.76 ID:XshMvN6s0
- 当たり前だ。
特に区立や国立の施設は、税金払ってるんだからちゃんと開館しろ、今すぐに!! - 5 : 2020/05/03(日) 13:47:48.45 ID:cdbRliKG0
- そこに勤務している職員の雇用を守るため?
- 50 : 2020/05/03(日) 13:54:48.22 ID:khtfTB3j0
- >>5
公務員は職場を何十年閉めてても平気やでw
球磨川のダムの建設省関係全員が工事中断してるのにもう何十年も
給料しっかり貰ってるで - 88 : 2020/05/03(日) 14:00:06.33 ID:4ldgR1jzO
- >>50
それ別の場所で仕事してるんじゃないの? - 101 : 2020/05/03(日) 14:02:09.73 ID:khtfTB3j0
- >>88
大勢が現地で待機してるわな、何もせずしっかりとなw - 6 : 2020/05/03(日) 13:48:05.89 ID:KS/48Jb70
- パチンコ店以外再開していいよ
- 7 : 2020/05/03(日) 13:48:11.16 ID:f0CCO7sV0
- 公園は屋外だからリスク低いやろうけど
図書館は密閉空間
予約した本の貸出のみにしたほうがいいのでは - 65 : 2020/05/03(日) 13:55:52.57 ID:bXyH9m0T0
- >>7
図書館の本は色んな人が触れるので、そのリスクがあると思う
他は人と人の距離など、スーパーみたいにしてれば問題ないけど
図書館で10冊ほど借りて、2か月ぐらい借りっぱなしになってるな
予約した本がメール来たけど、行っても開いてないから借りれない - 8 : 2020/05/03(日) 13:48:19.56 ID:CGxeHbOj0
- まともな奴なら再開されても行かないよ
イカれた奴の温床になるんだろうが - 9 : 2020/05/03(日) 13:48:22.35 ID:EaDa7Cia0
- ほとんどが公立の施設だけはなんで
- 10 : 2020/05/03(日) 13:48:29.79 ID:tNS9QhqK0
- 公務員の給料を待機で満額出しちまってるからな
とっとと再開したいのが本音だろう - 11 : 2020/05/03(日) 13:48:33.50 ID:WOOQom0y0
- 社会悪のパチ屋は再開不可能な
- 12 : 2020/05/03(日) 13:48:42.30 ID:CGxkkQ9X0
- こんなに解除したら死にかけてる飲食店とかマジで怒るぞ
西村、雑すぎる
- 13 : 2020/05/03(日) 13:49:06.49 ID:drNM9HO50
- 早く不要不急の縛りを外せ
それとも経済が不要というのならちゃんと休業補償しろよ
- 14 : 2020/05/03(日) 13:49:38.96 ID:aEr1Svy+0
- だから図書館しまってたのか・・・
埴輪の本なかなか返せないよ(´・ω・`) - 37 : 2020/05/03(日) 13:52:53.34 ID:f7RSdUso0
- >>14
本はブックポストで返せるだろ
CDは対面で返さないといけないからもう1か月以上借りっぱなしだわ - 15 : 2020/05/03(日) 13:50:08.51 ID:aEEHGPGa0
- 早々に事業者に感染対策と定員制の義務付けをすべきやろ
- 17 : 2020/05/03(日) 13:50:24.76 ID:RJyRbbzZ0
- こいつ頭おかしんじゃねーの?まじで蜜だろ、公園の方がまし
- 18 : 2020/05/03(日) 13:50:35.63 ID:Dip7aV5V0
- 図書館は緊急事態宣言前のネット予約の貸し出し、返却業務だけでいいよ
- 19 : 2020/05/03(日) 13:50:50.44 ID:UvXDZVDC0
- お一人様限定にしてよ
複数で来られると喋る人いたら飛沫が飛ぶ - 75 : 2020/05/03(日) 13:58:21.23 ID:cJreKiRg0
- >>19
咳するジジイいるし
つられ咳するバカもいるし - 20 : 2020/05/03(日) 13:51:04.81 ID:zJniF3qz0
- 本は汚染されんのかな
中国お札も消毒してたが - 21 : 2020/05/03(日) 13:51:16.26 ID:/RUwRFDH0
- ロンパリの言う事はブレすぎて呆れるわ
- 22 : 2020/05/03(日) 13:51:21.46 ID:zReTTO5e0
- どれもオンライン化で対応可能w
- 23 : 2020/05/03(日) 13:51:32.45 ID:BZqJqgzF0
- 美術館や博物館、図書館を開けるんなら、動物園とかも大丈夫だよな。
じゃぁそこへ行って時間をつぶす一般市民の行動も容認だろ。
密集ができるのは目に見えてるよね。
おい、西村。
お前はアホなんだから発言するときはちゃんと考えろよ。 - 41 : 2020/05/03(日) 13:53:50.12 ID:eyxm/pf+0
- >>23
美術館、博物館、図書館が閉鎖や利用制限になっても、動物園の多くは緊急事態宣言出るまで大丈夫だった
屋外だから大丈夫と思われていたんだろうな - 24 : 2020/05/03(日) 13:51:34.39 ID:YMG8SJTf0
- 美術館がどれだけ密になるか知ってるのか
上野でやったらパニックになるよ - 25 : 2020/05/03(日) 13:51:39.14 ID:uAq1ytXc0
- いよいよキチゲェ丸出しだなwww
経産の犬が - 26 : 2020/05/03(日) 13:51:49.43 ID:eyxm/pf+0
- 図書館閉館中なのに、全フロア電気つけまくってるのは何で
- 87 : 2020/05/03(日) 13:59:50.50 ID:oL8pfST50
- >>26
どこか知らんけど蔵書管理とか作業やってんでしょ。
ちょうど閉館させてるから全冊状態チェックとか。 - 27 : 2020/05/03(日) 13:52:03.36 ID:4+nvLd7c0
- あんまり少ないと殺到する
- 28 : 2020/05/03(日) 13:52:07.23 ID:Ciz1Gsqb0
- 図書館は無職の貴重な居場所やねん
さっさと開放してくれ - 29 : 2020/05/03(日) 13:52:13.21 ID:UvXDZVDC0
- 家族総出で来たらどうすんの
大規模クラスター起きたら誰が責任取るの - 30 : 2020/05/03(日) 13:52:16.93 ID:CGxkkQ9X0
- コロナってアホな政治家や大臣や専門家を延々と炙り出してくれるな
- 31 : 2020/05/03(日) 13:52:16.97 ID:4C5xvftaO
- 公園を使わせろ
ガキと馬鹿両親が家の前で大騒ぎしくさってかなわんわ - 32 : 2020/05/03(日) 13:52:23.97 ID:uAq1ytXc0
- 感染拡大こそが政府の至上命題
はっきりわかんだね - 33 : 2020/05/03(日) 13:52:28.24 ID:6nZsc+kl0
- 要するに小池たちが騒ぐから付き合ってやるけど
骨抜きにするから心配すんなってことだね。 - 34 : 2020/05/03(日) 13:52:30.21 ID:Zp5TMPYs0
- 図書館は、鞄持ち込み禁止でなら良いんじゃない。
- 35 : 2020/05/03(日) 13:52:37.44 ID:qxQG+zfm0
- 何のためにクラスター対策に勢力注いだかって話だわな
得たことから大丈夫ゾーンはどんどん再開してくんだろう
もっと感染場所情報を詳しく大きく広報して知らしめなきゃ沈むばっかりになる - 36 : 2020/05/03(日) 13:52:51.49 ID:gK7TWz1W0
- 不要不急やんけ!
- 38 : 2020/05/03(日) 13:53:00.47 ID:mH0Ey5XJ0
- タダの図書館に異様に人が集まりそう
つか今時本なんか怖くて触れねえよ - 62 : 2020/05/03(日) 13:55:43.95 ID:eyxm/pf+0
- >>38
今スーパーや公園に人が集まってるのも、旅行やレジャー施設に行けないからそこに集中してるってだけのことだもんな
わざわざ密になる場所を作り出しているようにさえ感じる - 39 : 2020/05/03(日) 13:53:28.75 ID:CGxkkQ9X0
- 緩い緊急事態宣言になっちまったなー
- 40 : 2020/05/03(日) 13:53:49.65 ID:Zp5TMPYs0
- あっ、鞄というかノート、筆記具のことな。あいつら邪魔。
- 42 : 2020/05/03(日) 13:54:00.33 ID:Wv8QD4kZ0
- 行き場の無い底辺層の溜り場になってクラスター化しそうだな
- 43 : 2020/05/03(日) 13:54:07.63 ID:zXrGb4Pu0
- 体育館は?
- 44 : 2020/05/03(日) 13:54:10.32 ID:f0CCO7sV0
- 西村は
国立博物館行ったことないのか無茶混むぞ
- 45 : 2020/05/03(日) 13:54:10.49 ID:Dip7aV5V0
- 借りた本は再開後に返却してくださいと公式サイトに書かれてる
図書館によるけど - 46 : 2020/05/03(日) 13:54:24.32 ID:fhxLK0lR0
- 展覧会の前売り買っとるから、さっさと再開して欲しいんで朗報だわ。
しかし、再開しても会期が短過ぎ。
前売り2枚も買うとるし… - 47 : 2020/05/03(日) 13:54:26.21 ID:RiJq+Dpu0
- つまり外出解除?
- 48 : 2020/05/03(日) 13:54:28.99 ID:mYO1LJXr0
- 行きたい展覧会はあるけどとてもじゃないけど行けない
俺が行けないのに開いていて誰かが行くくらいならずっと閉まってやがれ! - 49 : 2020/05/03(日) 13:54:41.64 ID:0FMzUKMs0
- 感染対策を施してるならOkなら業種限定しなくてもいいだろ
- 51 : 2020/05/03(日) 13:54:48.37 ID:wIXXx50Y0
- なんでこんなにバカなんだろう
- 52 : 2020/05/03(日) 13:54:48.46 ID:uIFWfWgg0
- 図書館、美術館、博物館まで閉めてしまうと勉強でけへん
自粛で公共の知まで閉ざすのはちょっとね - 53 : 2020/05/03(日) 13:54:49.34 ID:AR7VbYEv0
- 令和のかわいそうなゾウが誕生する前に動物園も遊具や売店禁止で見当しとけよ
- 54 : 2020/05/03(日) 13:54:49.89 ID:gSwH+63b0
- 上野の国立西洋美術館とかやばいだろ。
なんせ再開すれば特別展でゴッホのひまわりとか展示されるんだぞ。
また大混雑まちがいなし。 - 93 : 2020/05/03(日) 14:00:56.57 ID:DF9JeZso0
- >>54
ゴッホを観ながらゴホッ!
- 55 : 2020/05/03(日) 13:54:52.15 ID:LCt/HnQR0
- 予言しとく
6月にまた感染爆発が起きる
今回は3月の比ではない
秋まで身動きが取れなくなる - 104 : 2020/05/03(日) 14:02:31.29 ID:Utxh4ckV0
- >>55
預言も何も当たり前なんだが - 56 : 2020/05/03(日) 13:54:58.60 ID:zkEW9xx/0
- 全てが中途半端、出し惜しみ
最悪な負け戦のパターン
- 57 : 2020/05/03(日) 13:55:05.92 ID:WVqt+W+w0
- 利権
- 58 : 2020/05/03(日) 13:55:10.25 ID:xYaAAfie0
- 上野とか都内の美術館博物館ってものすごい密だよ
入場制限しても結局展示物前に集まるからソーシャルディスタンスとか不可能
ちなみに年パスは閉館期間分期限延長してくれる? - 59 : 2020/05/03(日) 13:55:27.40 ID:fhxLK0lR0
- しかし、予約制にして人数絞れば今でも開館出来るやろ…
- 60 : 2020/05/03(日) 13:55:33.69 ID:P2dXAXuN0
- うちの市の図書館は閲覧禁止だけど貸出おkにするかも~ってことだった
- 61 : 2020/05/03(日) 13:55:41.55 ID:QYBGuJYk0
- 人数制限するならいいんじゃないか
今は普段人がいない公園ですら人がいるからね
- 63 : 2020/05/03(日) 13:55:47.32 ID:aYVDBF+60
- 東京だけロックアウトすれば済む
- 64 : 2020/05/03(日) 13:55:51.01 0
- 東博の法隆寺展いよいよ開催だな
長蛇の列になるのは困る - 99 : 2020/05/03(日) 14:01:49.53 ID:bJd8deqI0
- >>64
あれは開催断念で中止になったはずだけど - 66 : 2020/05/03(日) 13:56:01.06 ID:CGxkkQ9X0
- 西村って話し方が何か疾患を患ってる病人みたいなんだよな
- 67 : 2020/05/03(日) 13:56:19.34 ID:sVuRdKsG0
- 図書館は長時間使う人いるからやばいだろ
- 68 : 2020/05/03(日) 13:56:23.62 ID:UvXDZVDC0
- 今日の橋下にけちょんけちょんにやられてる姿見るに
この西村って人かなり無能だよ - 69 : 2020/05/03(日) 13:56:27.60 ID:0GSKE2rJ0
- >>1
3密にならない対策して、アルコール消毒と、あとは滞在時間制限を徹底すれば問題は無いだろう
あとは、不必要な会話も禁止だな - 70 : 2020/05/03(日) 13:56:59.87 ID:9j7JbsB90
- こんなもん不要不急の最たるものだろ
再開の根拠もねえし意味不明やろ - 71 : 2020/05/03(日) 13:57:43.13 ID:khtfTB3j0
- なんか本筋の話は全然無くてこんなどうでもいい話ばっかしよるわな
解除する条件とか医療の見通しなんか全く知らん顔や - 72 : 2020/05/03(日) 13:57:54.75 ID:Utxh4ckV0
- 行かないのでべつにOK
- 73 : 2020/05/03(日) 13:58:11.21 ID:12w/Rm4l0
- 用事で立ち寄った役所のロビーにある新聞を読みに老人達来ていた
マスクずらし指なめて新聞紙めくる 彼らは図書館でも同じことしていそう - 74 : 2020/05/03(日) 13:58:11.30 ID:oL8pfST50
- 美術館・博物館は入館料取るから抑制できそうだけど、図書館はやめたほうがいい。
無料で入れる施設って、本当に知能の低いクソ親父とかが咳ゴホゴホさせながらくるからね。 - 76 : 2020/05/03(日) 13:58:21.64 ID:dqcx/Trt0
- 天下り用の箱物は、この際つぶせよ。いくら糞に税金使うんだよ。
- 77 : 2020/05/03(日) 13:58:30.94 ID:MNgaWMbsO
- 美術館やら図書館は、公共の場所だから、生活には関係ない。
失業者が出ない為に、解除するんじゃないのかよWW - 78 : 2020/05/03(日) 13:58:46.02 ID:usCQsEOfO
- 子供が学校休みのままだと蜜になってしまうよね
上野は施設広くないからやばいよ - 79 : 2020/05/03(日) 13:58:54.09 ID:c9Ea3+8c0
- 年金の年寄が解除怖さに騒いでる、こいつら経済が死のうが関係無いもんだから
- 80 : 2020/05/03(日) 13:58:58.71 ID:pC51k74U0
- 特別展はどう考えても無理だろうけどやるかも。
オマエラの愛してやまない大手マスゴミが大金出しているからね。常設展はもともとそんなに人数いないし入場制限もかけ易い。
- 81 : 2020/05/03(日) 13:59:09.35 ID:khtfTB3j0
- 第二次大戦の戦場でもこんな無能の上官によって
バンバン死んでいったんやろうな - 82 : 2020/05/03(日) 13:59:13.91 ID:4ldgR1jzO
- 図書館は借りるだけの方がいいんじゃね?
- 83 : 2020/05/03(日) 13:59:15.93 ID:rhrOlfji0
- 優先順位がおかしいな
- 84 : 2020/05/03(日) 13:59:16.45 ID:EZdxObas0
- 座って勉強する閲覧室は使用禁止いいから
貸出業務だけでもやってほしいわ - 85 : 2020/05/03(日) 13:59:17.84 ID:c3G3SeGh0
- どこかで見切りを付けて経済回さんといかん
けどコロナ警察が蔓延っとるから、図書館博物館から動かそうってことちゃうか? - 86 : 2020/05/03(日) 13:59:19.53 ID:Au5X9RYD0
- 親しかマスクしてない子供連れがぞろぞろ行きそうだな
- 89 : 2020/05/03(日) 14:00:27.93 ID:JPv0Wuf+0
- 室内じゃん
そこに行くまでに感染リスクあるじゃん
そもそも不要不急じゃん!!! - 90 : 2020/05/03(日) 14:00:29.79 ID:ugPXW6Ec0
- パチンコ台を陳列した博物館です
- 92 : 2020/05/03(日) 14:00:44.06 ID:AlC1kqYq0
- >>1
まだまだ感染者増大中、検査拒否・ステルス感染者増大中、
ピークは多分8月になるだろうって感じで、
なんで収束の兆しを感じれたのか?日本を殲滅したい奴としか思えない
- 94 : 2020/05/03(日) 14:01:02.11 ID:c9Ea3+8c0
- スポーツの練習も解除しろ
- 95 : 2020/05/03(日) 14:01:07.92 ID:S0kDYehq0
- まあ5月には色々動き出すやろな
- 96 : 2020/05/03(日) 14:01:09.46 ID:pgz7BBoV0
- 何この文化にも目配りしてますアピール
- 97 : 2020/05/03(日) 14:01:20.62 ID:UvXDZVDC0
- 今そんな場所を開けることが感染の防止にひとつも役に立たないことは誰でも分かる
- 98 : 2020/05/03(日) 14:01:30.97 ID:S31/axvI0
- よっしゃ
図書館は予約したの取りに行くだけだから
セーフやんなあ - 100 : 2020/05/03(日) 14:02:05.55 ID:NtqnNu2O0
- 新聞コーナーに来るホームレスどうにかしろよ
猛烈にクサイんだよ - 102 : 2020/05/03(日) 14:02:11.70 ID:pVP0QkMD0
- 蜜じゃないしパチンカスみたいなバカは来ないからな
- 103 : 2020/05/03(日) 14:02:15.53 ID:gLj+B6x70
- 図書館は予約・貸し出しはOKだったのに先月から閉館になってしまった
とても困る - 105 : 2020/05/03(日) 14:02:34.56 ID:KUqfUR4+0
- コロナが蔓延
- 106 : 2020/05/03(日) 14:02:39.66 ID:g6YKpA1S0
- 図書館とか同じ本を他人と違う時間とは言え触るから怖いよね。
つうか、今みたいに行く場所ないと一部再開した場所に人が殺到するけどどうすんだろう?
やるなら一斉にやらないとかえって危ないだろ - 115 : 2020/05/03(日) 14:04:06.79 ID:S31/axvI0
- >>106
借りてしばらく触らなければ
いいんじゃないか? - 107 : 2020/05/03(日) 14:02:51.73 ID:ShudVTWj0
- >>1
地区センターも頼む - 108 : 2020/05/03(日) 14:03:02.89 ID:X22Sh84U0
- 全部ムリがあるな。別にたいした危ないとはおもえないけど。
掃除とか消毒とかムリだろ。
一貫性のないことやりはじめると、規制や感染対策がどうでもいいとなって話がややこしくなる。
基準がさげられることになる。
テレワークとか要請強制しておいて、なんだかねえ。 - 111 : 2020/05/03(日) 14:03:22.80 ID:/hn1IMpC0
- 図書館は貸出・返却だけにしておくれ
踏み台に座ってまで読んでる年寄りが多過ぎw - 112 : 2020/05/03(日) 14:03:26.06 ID:9uUmojxB0
- 動物園は動物が感染リスクあるからダメなのか?
- 113 : 2020/05/03(日) 14:03:48.21 ID:aYVDBF+60
- 触ったものがやばいなんて言い出したら
スーパーだってコンビニだってやばいんだからな
手洗えば済む話なんだよ
ウィルスがエアロゾル化するとこがやばい
密室で話したり、汗が飛び散ったりするとこが
図書館や美術館なんてスーパーより安全 - 114 : 2020/05/03(日) 14:03:59.40 ID:IOJqH1wO0
- 年寄りが集まるところ再開させるのかよw
- 116 : 2020/05/03(日) 14:04:08.63 ID:PRVoyDMS0
- 上野どうすんの
- 117 : 2020/05/03(日) 14:04:24.15 ID:UvXDZVDC0
- 動物園の方が屋外が多いから人数制限さえすれば安全っぽいけど
- 118 : 2020/05/03(日) 14:04:24.17 ID:NrjaQ7Yq0
- これは罠だと思うね
- 119 : 2020/05/03(日) 14:04:29.40 ID:1MGMAuBK0
- いちいち不思議な事をするよな
- 120 : 2020/05/03(日) 14:04:52.52 ID:XbmwmdOO0
- まじにバカ
- 121 : 2020/05/03(日) 14:05:01.82 ID:mH0Ey5XJ0
- 図書館は除外した方がいいんじゃねえかな
仮に貸し出しのみにしても
ずっと家でベタベタ触って読んだ本を返却されると司書が危険 - 122 : 2020/05/03(日) 14:05:11.06 ID:cxub2zz00
- 博物館、美術館の再開には強く反対する。
万が一感染者が出たらどうするのか。
貴重な美術品を消毒でもするつもりなのか。 - 123 : 2020/05/03(日) 14:05:11.20 ID:HN4SOIGI0
- 屋外の施設は分るけど屋内はどうなんだ?
屋内いいなら休業要請も全部終了させないと - 124 : 2020/05/03(日) 14:05:11.36 ID:/oBAF/iL0
- 収束してきてるからな
商店街に人が溢れて大変だーとか言ってたけど
殆ど関係なかったね
パチ屋も感染リスクは低いのも分かった
コメント