
【話題】 人類の歴史は、パンデミックとの闘いの歴史

- 1
渡邊渚のフジテレビでつらかったこと、「自分で仕事を選べない」だった1 : 2025/04/04(金) 02:33:58.22 ID:89OGSi580 そんな番組で今回、渡邊から出てきたアナウンサー時代の“つらかったエピソード”は、 「自分で仕事を選べるわけじゃな...
- 2
粗品、自身のアンチに告ぐ 「そんな言うんやったらお前も2400万寄付してみて?」1 : 2025/04/04(金) 01:37:14.40 ID:Uwxv1nUN9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d675096b490f31d0ef2557...
- 3
やす子、フワちゃんに虐められた被害者なのに何故か2025年になって仕事が減る…1 : 2025/04/04(金) 01:41:40.08 ID:NVcR6/xR0 一体どうして 2 : 2025/04/04(金) 01:42:16.41 ID:CxGqcWbJ0 普通に実力 ...
- 4
中居くん主演の映像作品全部お蔵入り!まー元からお蔵入りみたいなもんだけど1 : 2025/04/04(金) 01:33:44.59 ID:CgwT8Czj0 報告書のなかで、第三者委員会は「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けた」と認定した。 https://n...
- 5
ロシア軍の指揮壕にウクライナ空軍の滑空爆弾が直撃 高級将校ら死亡か ウクライナ南部ヘルソン州 (動画あり)1 : 2025/04/03(木) 23:45:15.97 ID:z0JgZ9YU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8abf39b01109847cdbc652...
- 6
【国際】ハンガリー、ICC脱退を表明 イスラエルのネタニヤフ首相の訪問受け1 : 2025/04/04(金) 00:47:12.18 ID:kXATxdOm9 ※ロイター編集 2025年4月3日午後 6:57 GMT+96時間前更新 [ブダペスト 3日 ロイター] – ハ...
- 7
トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う1 : 2025/04/04(金) 01:26:16.49 ID:3db4d21R9 トランプ大統領が発表した関税政策を受けて3日、世界の株価は急落した。2日、トランプ氏は新たな課税措置を打ち出した...
- 8
米国株「…コツンッ(正真正銘の本当に底打ちした音」1 : 2025/04/03(木) 23:17:32.09 ID:Mr9citrD0 「相互関税」トランプ氏自賛もずさんさ明らかに 元副大統領も批判 https://mainichi.jp/arti...
- 9
【悲報】トランプ、南極近くの無人島にも相互関税 民主党議員「ペンギンは長い間私たちを利用してきた」【悲報】トランプ、南極近くの無人島にも相互関税 民主党議員「ペンギンは長い間私たちを利用してきた」 ゴールデンタイムズ
- 10
フジテレビや中居を擁護してた芸能人は第三者委員会の結果を受けてコメントしたの?憶測ではなく第三者から認定されたわけだけど1 : 2025/04/04(金) 00:58:34.88 ID:YJjznTAd0 フジテレビが謝罪 街頭インタビューを意図と異なる趣旨で放送 https://www3.nhk.or.jp/new...
- 11
豪華客船でノロウイルスの集団食中毒、乗客乗員240人以上が症状訴え豪華客船でノロウイルスの集団食中毒、乗客乗員240人以上が症状訴え がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
石破内閣の支持率急落、「玉木雄一郎首相」案を自民が本気でシミュレーションか…「女性問題」「パワハラ疑惑」立ちはだかる多くの壁1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/04(金) 00:34:11.17 ID:kXATxdOm9 石破内閣の支持率急落、「玉木雄一郎首相」案を自民が本気でシミュレーションか...
- 13
プーチン大統領専用車とされるリムジンが爆発 モスクワ中心部FSB本部付近 炎に包まれ通りに煙が充満する映像が話題に (動画あり)プーチン大統領専用車とされるリムジンが爆発 モスクワ中心部FSB本部付近 炎に包まれ通りに煙が充満する映像が話題に (動画あり) 大東亜速報
- 14
フォルクスワーゲン、アメリカで販売する車に「輸入手数料」を上乗せへフォルクスワーゲン、アメリカで販売する車に「輸入手数料」を上乗せへ 大東亜速報
- 15
テレ東ドラマ「夫よ、死んでくれないか」 弁護士「実際に相手に言って死んだら自殺教唆に」テレ東ドラマ「夫よ、死んでくれないか」 弁護士「実際に相手に言って死んだら自殺教唆に」 まとめたニュース
- 1 : 2020/05/03(日) 12:25:02.75 ID:Gi5svwcG9
人類の歴史は、感染症との闘いの歴史でもある。
人が免疫を持たない病原体はときに爆発的に感染を広げ、社会を大きく揺るがしてきた。パンデミックで有名なのが、欧州で14世紀に大流行した「黒死病」(ペスト)。
欧州の人口の3分の1を失い、封建社会の崩壊や宗教改革の一因になったとされる。20世紀初めの第1次世界大戦中にはインフルエンザの「スペインかぜ」が流行。米軍から各国の軍隊などに広がった。
第2波、第3波と発生し、世界の死者は数千万人とも言われる。パンデミックにはなっていないが、致死率の高さから恐れられているのが、
1976年にコンゴ民主共和国(旧ザイール)やスーダンで見つかったエボラ出血熱。
アフリカで繰り返し流行し、2014年に再燃したときは1万人以上が亡くなった。コロナウイルスも以前から脅威になってきた。02年から流行した重症急性呼吸器症候群(SARS〈サーズ〉)もその一つ。
やはり中国で初期の感染が起こり、アジアなどで約800人が死亡。12年に見つかった中東呼吸器症候群(MERS〈マーズ〉)では、中東諸国を中心に800人以上が犠牲となった。
日本の歴史にも感染症の爪痕が残る。奈良時代には天然痘が大流行し、
政権を担った藤原四兄弟が全員死亡。戦国武将の伊達政宗が片目を失った原因も、幼少期に患った天然痘だと言われる。コレラもたびたび流行した。日本医史学会の機関紙「日本医史学雑誌」には、
江戸時代の1858年からの流行は、開国後に長崎に入港した米国船の感染した乗組員がきっかけで、江戸だけで26万人が死亡したと書かれている。新型コロナウイルスは4月28日時点で、世界全体の感染者数が300万人、死者数が20万人をそれぞれ超えており、
100年に1度のパンデミックの様相となっている。
https://globe.asahi.com/article/13343846- 2 : 2020/05/03(日) 12:25:46.99 ID:DMBcuXCv0
- そうね
- 3 : 2020/05/03(日) 12:26:05.47 ID:3JNNpBwW0
- 間違ってない
- 4 : 2020/05/03(日) 12:27:31.22 ID:lNC7Xlfj0
- コロナは生物兵器の漏出を隠蔽したことが原因でパンデミックになったから
同列に語るべきではない - 6 : 2020/05/03(日) 12:27:57.60 ID:Dg97DgYd0
- 今の日本は人災のアベデミックだがな
- 7 : 2020/05/03(日) 12:28:59.69 ID:EEq4jn+70
- 昔のほうが人口少ない分菌やウイルスは強くて凶暴だったはず
- 8 : 2020/05/03(日) 12:29:10.22 ID:rwJVevdZ0
- 明治ごろの有名人は結核で30ぐらいに死ぬイメージ
- 9 : 2020/05/03(日) 12:30:10.37 ID:rnNDd+xE0
- 100年に一度って、スペイン風邪どころかまだアジア風邪、香港風邪よりも少ない。
- 10 : 2020/05/03(日) 12:30:13.88 ID:U+Wh6pjP0
- コロナは
ほとんど老人しか死なないから
雑魚やろ - 11 : 2020/05/03(日) 12:30:31.30 ID:H6Zd6VeQ0
- 今は飛行機があるから悲惨やな
- 46 : 2020/05/03(日) 13:08:05.59 ID:rMggM3if0
- >>11
100年前ならここまで行ってなかったかもな - 12 : 2020/05/03(日) 12:30:42.02 ID:0mTLGcOm0
- フランス死亡率: 18%
日本死亡率: 2-3% - 13 : 2020/05/03(日) 12:30:45.89 ID:+SUcaejd0
- >>1
隠蔽に因るパンデミックは人類初だろ (怒 - 45 : 2020/05/03(日) 13:06:36.88 ID:rnNDd+xE0
- >>13
スペイン風邪は隠蔽があったぞ。 - 14 : 2020/05/03(日) 12:30:56.20 ID:TfL8cTFb0
- 朝日新聞だし、スペイン風邪撒いたのが米軍って部分が記事の肝かもね。スペイン風邪にも中国起源説があるみたいだけど。
- 15 : 2020/05/03(日) 12:31:15.24 ID:KGcu09cZ0
- たけし軍団関係あんの?
辞めた方がいいんじゃないこのタイトル - 69 : 2020/05/03(日) 13:42:59.39 ID:7VScDWzy0
- >>15
- 16 : 2020/05/03(日) 12:31:45.71 ID:ThpjcxKC0
- 近現代に入って、感染症は克服できる、医学は勝つ、
みたいな目線ばっかりになってるからなあ。 - 17 : 2020/05/03(日) 12:33:57.96 ID:tu/lSF7h0
- アメリカに渡った中国人移民が感染源じゃなかったっけ
- 18 : 2020/05/03(日) 12:34:46.51 ID:+SUcaejd0
- テドロス発言を時系列で見ると、
意図的にパンデミックを起こしたまである - 19 : 2020/05/03(日) 12:35:15.95 ID:hhhVN0850
- まだ始まって数か月で、まだまだ序盤だぞ
20年後に振り返って、世界へのインパクトの大きさがわかるレベル - 20 : 2020/05/03(日) 12:35:34.24 ID:c8Y8jH9B0
- テレビ朝日は、未だ韓国を見習え!キャンペーンをやってる。
- 34 : 2020/05/03(日) 12:53:40.12 ID:yqe9JdMF0
- >>20
日本が韓国並みの統制をしたら、同じ口で権力乱用だとか独裁だとか絶叫する
朝日の中の人たちには自省がない
大半が在日や帰化人なんだろう - 22 : 2020/05/03(日) 12:37:48.73 ID:geqP+kT8O
- 成り行き任せで今の豊かな社会があるんだから、今回も成り行き任せでいいんでしょう。
政府が焦らないのも、非難には当たらない自然な感情。 - 23 : 2020/05/03(日) 12:38:20.29 ID:xf/OL6eH0
- 天然痘は、南米のこと出さないといけないだろう。
- 24 : 2020/05/03(日) 12:41:51.08 ID:bmnThS4L0
- 闘いというより一方的にやられ放題になってきた歴史
- 26 : 2020/05/03(日) 12:44:16.69 ID:o12PplHo0
- きっかり100年に一度パンデミックがきてるし
神から与えられた人類間引きタイミングなんだろうさ - 27 : 2020/05/03(日) 12:45:40.83 ID:SzNkqa150
- 日本なんか有史以来結核との闘いだっただろ
ときどき梅毒とかコレラとかも参戦してきたりしたけど、メインは結核 - 28 : 2020/05/03(日) 12:46:03.20 ID:OqcYJLgS0
- >人類の歴史は、パンデミックとの闘いの歴史
生命の前にウィルスが存在した。
ウィルスにとってみれば、人類は自分の存続のための畑に過ぎない。 - 29 : 2020/05/03(日) 12:47:46.23 ID:7rflgnFy0
- 地球の自浄作用が働いて
定期的に人間減らすんだろう - 30 : 2020/05/03(日) 12:48:48.08 ID:xG24eIlV0
- コロナちゃんも社会を変えるだろね。
ニュースで中国人が観光地ウロついてるのとかスエーデン人がしゃべりながらランチしてるのとかの映像とか、
ちょっと不快感を感じるぐらいだわ。 - 31 : 2020/05/03(日) 12:48:51.14 ID:tRGVERzi0
- 多くの人が亡くなるけど、絶滅まではしないのだ。
- 33 : 2020/05/03(日) 12:53:39.37 ID:XW35Sneb0
- 生物兵器なら人と人の争いでしょ
天然由来でも今回のは人類とWHOの戦い - 39 : 2020/05/03(日) 12:58:06.26 ID:xG24eIlV0
- >>33
なんかしらんけど、感染症の専門家とかいうのが、
マスクはむしろ有害とか人にはうつらんとか集団免疫で収束しますとかトラップかけてかましまくってるからな。
コイツラの専門知識を駆使した与太話に如何に抵抗するかの戦いでもある。 - 35 : 2020/05/03(日) 12:53:45.96 ID:gOgQ0XBN0
- >>1
って言うけど、ここまでの速度と規模で広がったのは初めて
今回は今までと違い、抜け道で日本のような島国やアマゾンの奥地まで大規模感染
昔のように数国潰れて終わる時代じゃない - 36 : 2020/05/03(日) 12:57:18.93 ID:cMOhJVZE0
- ウィルスはOSで言うところのアップデートパッケージだと思ってる
自然界の最新の遺伝子情報をウィルスを介して人間が受け取る
飽食暖衣で劣化した遺伝子を持つ人間はアップデートに失敗する
野生に近い遺伝子を持つ人間は軽く寝込んでアップデートに成功する
むしろウィルスに感染したほうが免疫力も上がり、健康になる - 38 : 2020/05/03(日) 12:57:26.58 ID:vj+vOsQy0
- コレラとかマラリアもだなー
- 40 : 2020/05/03(日) 12:59:38.44 ID:t5Ji3S/V0
- 人間に限らず淘汰は太古の昔からあるからね
それを克服して進化する - 42 : 2020/05/03(日) 13:02:43.58 ID:xG24eIlV0
- >>40
じゃあ淘汰って環境に適応したもののみが生き残るだから、
ソーチャルディスタンス守りまくりとかの新しいライフスタイルのヤツだけ生き残るんじゃんよ。 - 52 : 2020/05/03(日) 13:11:13.38 ID:OqcYJLgS0
- >>42
それも利点のひとつではあろうが、もっと直にウィルスと闘って
免疫をつけた者の子孫のが強いだろ。犠牲者もでるが。 - 41 : 2020/05/03(日) 13:01:03.13 ID:OqcYJLgS0
- 新型コロナには独特なものもあるが、驚くほどのものではない。
これほど注目されたのは、グローバリズムと情報化のせいだろう。
人の移動が世界化してることと、真偽含めた情報が瞬時に世界に広まること。 - 43 : 2020/05/03(日) 13:04:46.34 ID:W+4SzY+00
- 恐竜も隕石ではなくコロナで絶滅したんじゃね?
- 47 : 2020/05/03(日) 13:09:01.07 ID:rwJVevdZ0
- >>43
感染症で全滅はしない
かかっても平気な人は必ずいる - 44 : 2020/05/03(日) 13:06:22.68 ID:Iclc+p1F0
- 戦う必要なんてなかったんだけど
文明を手に入れたことで戦わざるを得ない - 49 : 2020/05/03(日) 13:09:10.06 ID:aEIsV9Tn0
- 新コロうちうから飛来してたりしてな
- 50 : 2020/05/03(日) 13:10:04.91 ID:/OxfGK2c0
- 過去人類は流行り病には無抵抗だった
どうしようもない不運と位置づけてきた
今は情報社会だ
21世紀の闘い方があるはず - 53 : 2020/05/03(日) 13:13:44.92 ID:sx2+XDIL0
- コロナでわかったことは多くの経済が不要不急って事。
スポーツとか特にいらない。 - 57 : 2020/05/03(日) 13:17:29.82 ID:OqcYJLgS0
- >>53
不要不急であっても、長い目でみたら必要かも知れん。 - 62 : 2020/05/03(日) 13:24:28.22 ID:nXSmhtl90
- >>57
パチンコは不要、これを機会に無くなったらいい - 64 : 2020/05/03(日) 13:33:32.68 ID:OqcYJLgS0
- >>62
オレの街では駅前にあったパチンコ屋三軒が、新型コロナ騒動前に全滅してる。
自然消滅するのに、パチンコへの憎悪だけが残っているのは不思議。 - 68 : 2020/05/03(日) 13:42:34.27 ID:nXSmhtl90
- >>64
パチンコだけが不要とは思ってないけど
会社で、今の状況でもパチンコ通いやめない社員が居て問題になってるんだよ - 70 : 2020/05/03(日) 13:45:07.91 ID:OqcYJLgS0
- >>68
ある個人をとればいろんな奴がいる。
それを社会の問題にするには、もっと知的操作が必要。 - 54 : 2020/05/03(日) 13:14:35.23 ID:LaYtWMuK0
- つーかさ、歴史上集団免疫にまで至って終息した感染症ってあるんか?
- 55 : 2020/05/03(日) 13:16:50.69 ID:ONWaErt70
- >>54
スペイン風邪・インフルエンザAがそうだよ
行きつくとこまで行きついてやっと終わった
ワクチンができたのはその後だ - 56 : 2020/05/03(日) 13:17:28.16 ID:eufbH3KF0
- スペイン風邪はアメリカに出稼ぎに行ってた中国人が住む町が発生源だと聞いたけど。
- 59 : 2020/05/03(日) 13:21:39.15 ID:khtfTB3j0
- こんな時に安倍は改憲論議してるわけだが
- 60 : 2020/05/03(日) 13:23:01.83 ID:6eE41nab0
- >>1
人口調整のためにはみんなで感染して逝こう
現在の1/3~半分くらいが地球の適正人口だと思われ - 63 : 2020/05/03(日) 13:33:23.82 ID:LaYtWMuK0
- ペストは確かに至ってそうや
集団免疫の考え方がよくわからんが、生き残った人のうち6割が免疫を持たないと、という話?
死んだ人もいれるんかの - 65 : 2020/05/03(日) 13:33:48.59 ID:pcjjW6FJ0
- 南北境界線で銃撃戦発生だとよ
- 66 : 2020/05/03(日) 13:39:57.54 ID:G5BEPlXP0
- SARSだって当時の日本が懸命に闘ったから抑えられた
- 67 : 2020/05/03(日) 13:41:23.75 ID:+to4Q5m50
- 今思えばサーズもマーズも雑魚だったな
コメント