
【経済】コロナ倒産、大打撃の3業種

- 1
「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 20:17:38.67 ID:VtFZErED9 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬...
- 2
大阪万博に危険エリア発生、立ち入り禁止に…直撃なら死亡も1 : 2025/04/29(火) 19:36:20.47 ID:pWfQaEFF0NIKU 大阪・関西万博で展示中のインスタレーション「文明の森」について、日本国際博覧会協会は29日、立ち入り禁...
- 3
【アイス】「コールド・ストーンの原宿店が閉店か…え、サーティワンは今も絶好調なの!?」 国内アイス店で王者の「サーティワン」の『凄さ』の本質1 : 2025/04/29 14:11:17 ??? 先月31日、「コールド・ストーン・クリーマリー」(以下、コールド・ストーン)の原宿店が4月28日をもって閉店することが発表され、大きな話題とな...
- 4
「この部屋は売れるのでしょうか?」2027年1月完成予定 マンションが話題に、夜になると…1 : 2025/04/29 17:03:45 ??? 大阪・堂島川沿いの一等地に2027年1月完成予定のパークタワー大阪堂島浜。 地上40階建て、分譲マンションとホテルからなる注目の巨大施設だが、...
- 5
中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」1 : 2025/04/29(火) 18:47:23.75 ID:maHjdhRJ 【北京共同】日中友好議員連盟の訪中団がジャイアントパンダの新たな貸与を中国に要望したことについて、中国外務省の郭嘉...
- 6
オール沖縄「市長ゼロ」続く…求心力の低下に歯止めがかからず勢力は退潮傾向が鮮明1 : 2025/04/29(火) 19:09:41.28 ID:rduC1fcb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/631112cd5dec7e1986df2a...
- 7
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機に1 : 2025/04/29 18:26:52 ??? 高止まりするコメ価格が日本人の食卓を苦しめている。 供給不足が叫ばれるなか、政府内では米国産のコメの輸入を拡大する案が浮上してきた。 流通する...
- 8
【北海道】「数日前から荷台の調子が悪かった…」ダンプカーの荷台と車体に挟まれ70代男性が死亡 戻らない夫を心配し様子を見に行った妻が発見1 : 2025/04/27 16:25:21 ??? 4月27日、北海道・遠軽町で男性がダンプカーの荷台と車体に挟まれ死亡しました。 事故があったのは遠軽町生田原です。 27日午前8時半ごろ、近く...
- 9
ウクライナ兵ってもう100万人ぐらい死傷してんの 1 : 2025/04/29(火) 01:10:07.07 ID:x/IgS+pA0 かわいそう https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 10
ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 速刊ニュースまるっと
- 11
森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り 常識的に考えた
- 12
キルギス「万博でハチミツ(6800円)盗んだ80代男性は何かの間違いではないか?すぐ釈放してほしい」キルギス「万博でハチミツ(6800円)盗んだ80代男性は何かの間違いではないか?すぐ釈放してほしい」 暇人\(^o^)/速報
- 13
【悲報】スペインがヤバい【悲報】スペインがヤバい 大艦巨砲主義!
- 14
【赤っ恥】フェミ漫画家「なんでタッチの南ちゃんは自分の部活(新体操)より野球部のマネージャーを選ぶんだろうって謎だった」→ネット民「タッチ読んだことないだろ」と総ツッコミ【赤っ恥】フェミ漫画家「なんでタッチの南ちゃんは自分の部活(新体操)より野球部のマネージャーを選ぶんだろうって謎だった」→ネット民「タッチ読んだことないだろ」と総ツッコミ モナニュース
- 15
第二次大戦前、1932(昭和7)年に日本で発行された世界地図が興味深いと話題に第二次大戦前、1932(昭和7)年に日本で発行された世界地図が興味深いと話題に 顔面キムチレッド速報
- 16
【レコードチャイナ】韓国のバスでたばこを吸う中国人観光客、注意されると…=韓国ネット怒り「韓国をなめてる」1 : 2025/04/29(火) 15:30:02.58 ID:ZxVlOhw3 ※4/29(火) 13:00 レコードチャイナ 27日、韓国・KBCニュースによると、済州市内を走る市内バスの中で...
- 1 : 2020/05/01(金) 18:18:34.32 ID:CAP_USER
4月末時点の新型コロナウイルス関連倒産のデータがまとまった。コロナ関連倒産として第1号となった北海道三富屋(株)(北海道夕張郡、2月25日破産手続き開始決定)が2月26日に確認されて以降、4月30日までの65日の間に全国に確認されたのは109件(法的整理73件、事業停止36件)。発生日ベース(事業停止後に法的整理に移行した場合、法的整理日でカウント)では2月が2件(構成比1.8%)、3月が29件(同26.6%)、4月が78件(71.6%)となり、日を追うごとに急増している。
今年に入り全国の企業倒産件数は、1月(713件)、2月(634件)、3月(744件)と推移してきたが、注目すべきは前年同月比の数値だ。1月(2.7%増)、2月(2.3%増)であったのに対し、3月(14.3%増)はコロナ倒産の影響もあり急増した。4月の件数や前年同月比はどれほど増加するのか、また、コロナ関連倒産がどれほど占めるのかが大きく注目される。
集中する「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」の倒産
改めて4月末までに確認された109件を分析するといくつかの特徴が見えてくる。それは業種と事業規模だ。まず、業種を分類すると、上位は「旅館・ホテル」(27件)、「飲食店」(11件)、「アパレル・雑貨小売」(9件)となり、外出制限によって最初に影響を受ける業種であることが分かる。おしゃれをして、外出(旅行)し、食事をするという一連の行動が無くなったことによるものだ。次に負債額だ。一般的には事業規模が小さいほど借り入れ(負債)も小さくなる傾向にあるが、負債額が判明した93件を分析すると、10億円未満が77件(構成比82.8%)を占め、さらにそのうち1億円未満は19件を占めた。人の流れが止まることで売り上げが減少するなか、体力の乏しい中小企業への影響が顕著なのだ。倒産はどれだけ増えるのか
新型コロナ関連倒産も含め企業倒産動向は引き続き経済情勢を判断するひとつの指標として各方面から注目を集めることになるが、今後は企業の経営悪化がそのまま倒産(法的整理)件数に反映されるかというと微妙だ。その背景には相反する2つの事象がある。ひとつは緊急融資のほか、返済・不渡り・社会保険料・税金の猶予、協力金などこれまでにない様々な支援策が中小企業向けに用意されていること、さらには限界に達し法的手続きを求める企業が相次いだとしても、新型コロナの影響で各所における受付や手続きに制限等が出ていることで倒産が抑制されたり先伸ばしされる案件が増加する可能性があることだ。
相反するもうひとつは、収束までの時間が長引く分だけ経営者のモチベーションが低下していくことだ。会社の損失・資産劣化を最小限にとどめることを優先したり、見切りをつけて「やめ時」を意識する経営者は増えていくだろう。そして経営者の高齢化を背景に、倒産に限らず「廃業」の増加にもつながるはずだ。そしてその傾向は緊急事態宣言期間が延期されることとなれば、より顕著となるはずだ。間違いなく、企業が置かれる経営環境は日に日に悪化しているのだが、こうした要因を考慮すると、倒産件数(法的整理)が直ちに激増するかというと、判断は難しい。新型コロナウイルスの脅威が倒産件数としてはっきりあらわれるのは、収束後になる可能性も否定できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1581f385f832d0f3f0dba828c5aef8ebe1d21e40- 2 : 2020/05/01(金) 18:19:14.02 ID:por3dZv+
- そもそも要らん
- 3 : 2020/05/01(金) 18:22:24.15 ID:o5WaEqcN
- 衣食住がダメとは、必要以上のものなんだろうな
- 4 : 2020/05/01(金) 18:23:25.18 ID:Kq9Wgtxy
- StayHomeを続けると、政治家と公務員以外、全業種ダメ―ジあるだろう
コロナによる打撃と自粛による打撃はまた違う
- 18 : 2020/05/01(金) 18:45:42.33 ID:gL4aFc0u
- >>4
それな。
公務員も全員ボーナスなしでいいと思うがな。 - 19 : 2020/05/01(金) 18:46:13.39 ID:AAXH+VxO
- >>4
全サラリーマンの平均より生活保護の方が収入が上になるな - 26 : 2020/05/01(金) 18:55:21.89 ID:0gJfNnWW
- >>4
証券はノーダメ - 5 : 2020/05/01(金) 18:24:53.22 ID:88Q3ldnB
- ホテルって韓国中国人がやっている、胡散くさいアパートメントホテルだろ。
潰れていいよ。 - 48 : 2020/05/01(金) 19:29:14.09 ID:1cqc69sS
- >>5
マジでそんなこと考えてるの?
頭おかしすぎるだろネトウヨ
ガチで分裂病だろ - 53 : 2020/05/01(金) 19:39:41.89 ID:U5DEDmt6
- >>5
きちがいにも程がある
ここまでくるとドン引き
日本から消えて欲しい - 6 : 2020/05/01(金) 18:27:38.89 ID:rsDpyXf+
- 医療は儲かりまくり製薬も
- 7 : 2020/05/01(金) 18:28:56.10 ID:P8UA5Mqp
- 流石に緊急事態はあと1ヶ月で終了だろ
それまで頑張れよ - 8 : 2020/05/01(金) 18:29:18.05 ID:1KlEL5Yb
- 航空会社、鉄道会社、銀行もやばいぞ
- 15 : 2020/05/01(金) 18:38:54.88 ID:Vp4Wn7E2
- >>8
銀行やばいよなぁ
貸し倒れリスクの範囲が、全方面にある
しかも、新規貸し付けもできない - 54 : 2020/05/01(金) 19:44:07.17 ID:nz7b5Hv3
- >>15
貸し倒れもしゃーないでしょ
昭和のまま止まってる金融業は軒並み潰れるべき
金数えるの未だに窓口で手作業とかイカれてるわ - 9 : 2020/05/01(金) 18:31:16.86 ID:Qyxnq2Kp
- 中国頼みのとこは潰れたほうがいい
- 10 : 2020/05/01(金) 18:31:55.32 ID:UXumvfz4
- 出張自粛でビジネスホテルもやばいって。
体力勝負だな。 - 23 : 2020/05/01(金) 18:54:06.19 ID:ZYk3ovOt
- >>10
政府借上げで毎日満室なのに? - 11 : 2020/05/01(金) 18:32:13.35 ID:Ga7G8EMb
- もうみんな公務員で
名実ともに社会主義国 - 12 : 2020/05/01(金) 18:34:25.64 ID:5zJIxxOe
- 住宅リフォーム止まった。 他人を家に入れたくないよな。
マンション大規模修繕止まった。 理事会開けない。
お盆の法事の計画保留になった。
これは? 5月の節句、鯉のぼりとかやってんのか? - 13 : 2020/05/01(金) 18:35:53.49 ID:snWbJnzy
- そんな中飲食店だけ保障されているのは何故?
- 14 : 2020/05/01(金) 18:38:12.29 ID:kCUFJ0fh
- 製造も辛い。
今後どうなるのか。 - 17 : 2020/05/01(金) 18:40:27.84 ID:+U2Az8SF
- 銀行って氷河期世代たくさん採用してたよなw
- 20 : 2020/05/01(金) 18:50:48.13 ID:6MxestCF
- ブライダルもあかんやろ!
- 47 : 2020/05/01(金) 19:29:06.30 ID:ZVG5rvAl
- >>20
ITでもブライダル・飲食・美容院ターゲットにしたとこ厳しいみたいだな
あと実店舗教育、リモート準備してなかったコールセンターあたりも - 21 : 2020/05/01(金) 18:51:56.59 ID:WV6IXTeK
- 空運は?
- 22 : 2020/05/01(金) 18:52:53.01 ID:6OdmZyAF
- どうでもいい娯楽産業がまっさきに潰れると思ってたわ
- 24 : 2020/05/01(金) 18:54:23.65 ID:2opYKWq9
- 中国人に魂を売ったんだろ?
そのまま潰れて良し(´・ω・`) - 25 : 2020/05/01(金) 18:55:11.44 ID:eqPBfROh
- 在宅ワーク出来る事が多いって気がついちゃったし
都市部の飲食店はコロナ前には戻らなそう新しい都市計画で
住む人を増やすとか、眠らない街にするとかしないと
都市部の総需要が落ちそうね - 27 : 2020/05/01(金) 18:58:00.92 ID:Q2bNH3D1
- 警備、清掃、介護は何も変わらん
底辺は誰もやらんからな - 29 : 2020/05/01(金) 19:00:37.18 ID:f1lhhKL/
- >>27
介護、清掃は余裕だけど警備はイベント中止で暇だぞ - 28 : 2020/05/01(金) 18:59:11.31 ID:FZAdJSAv
- 地方は移動制限だけにして営業停止までする必要なかったと思うんだけどな
このままずるずるいけば連鎖倒産ラッシュ起こるで - 30 : 2020/05/01(金) 19:02:26.20 ID:clyRPalf
- 地味にヤクザもカツカツやろ
人が動かないと金が入らんからな
影響ないのは薬物くらいか - 31 : 2020/05/01(金) 19:03:08.49 ID:ws61Mlgu
- 特殊ではない公務員の仕事をワークシェアさせろよ
公務員も自粛させろ - 33 : 2020/05/01(金) 19:05:56.54 ID:XjkCZgB4
- >「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」
どれも終わってる
- 34 : 2020/05/01(金) 19:07:03.12 ID:ljvAuWhD
- 石油元売りも危ないだろ。コスモとか息してんの?
社員は浮き足立ってるんじゃね? - 35 : 2020/05/01(金) 19:12:30.48 ID:mP/sLz7T
- 旅行 宿泊 飲食は倒産。
- 36 : 2020/05/01(金) 19:13:26.57 ID:mP/sLz7T
- キャバクラは従業員を雇ってないので家賃だけで生き残りが簡単
- 37 : 2020/05/01(金) 19:13:46.01 ID:kCCIOtUG
- 儲かってるのはスーパー、薬局あたり
あと有料動画サイトかな - 38 : 2020/05/01(金) 19:14:54.82 ID:mP/sLz7T
- スーパーは売上3倍増で時短で経費も削減できたので利益ウハウハ
- 41 : 2020/05/01(金) 19:18:07.02 ID:cCjTJOfL
- コロナが終わったとしても過度な潔癖症になってしまった国民が多くなってしまったからなぁ
飲食店は昔みたいにやってけないだろう - 42 : 2020/05/01(金) 19:20:14.84 ID:ALpqGYlS
- アパレルはちょっと違う気がするが
- 43 : 2020/05/01(金) 19:20:28.76 ID:jvWEjPgH
- 時代が戻ってくやね
- 44 : 2020/05/01(金) 19:22:48.77 ID:kQIwRUeu
- そろそろ公務員のリストラも視野にいれたほうがいいかな。
- 45 : 2020/05/01(金) 19:25:09.90 ID:GNv6vp+u
- 政府はちゃんと中国政府に損害賠償してくれよ。
- 46 : 2020/05/01(金) 19:27:01.19 ID:LMLP9Z9s
- こんなことになっても
中国に賠償を求めるのはおかしいって言う人
どうかしてるわ - 49 : 2020/05/01(金) 19:29:30.86 ID:UnsN5nNM
- 一度潰したらなかなかもとに戻らんぞ。
- 51 : 2020/05/01(金) 19:30:24.64 ID:nYSMuuT8
- オフィス街の飲食店や居酒屋はもう元には戻らないよ
リモートワークが一気に普及するだろうし、会社帰りに上司と飲みに行くなんてただの時間の無駄だとみんな気づいた
会社の上司や同僚と毎週飲みに行くなんて元々日本特有の文化だし - 52 : 2020/05/01(金) 19:35:20.68 ID:zBs49kCf
- 芸なし芸能人と広告代理店が一番いらないわ。
コメント