- 1 : 2020/04/27(月) 17:31:14.76 ID:ttc8BwDV9
経団連の中西宏明会長は27日の記者会見で、日本企業に残る押印の慣行を巡り
「ハンコ(に頼る文化)はまったくナンセンスだと思う」と語った。政府は新型コロナウイルスの感染を防ぐため、人と人との接触を8割削減するよう求めているが、
書類にハンコを押すために出社する人も多く、テレワークの阻害要因にもなっている。中西氏は「ハンコ屋さんには怒られるかもしれないが、私は海外生活も長かったのですべて署名でいい」と指摘。
「電子署名でもいい。ハンコは美術品で構わない」とし、企業や行政のやり取りをデジタル化するよう訴えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58536970X20C20A4EE8000/- 2 : 2020/04/27(月) 17:33:06.62 ID:mRwb1U2d0
- >>1
刑法の有印を削除しないと無理だなw - 49 : 2020/04/27(月) 17:48:44.82 ID:vrjVSyCV0
- >>2
いまの有印にはサインも含むから変えなくても - 3 : 2020/04/27(月) 17:33:33.67 ID:1pUlFBRp0
- いやいやまだまだ残ってるだろうに
- 4 : 2020/04/27(月) 17:33:48.22 ID:orQQ681f0
- でも
情報担当大臣がハンコ議連会長なんだろ。
絶妙な安倍人事だね。
4ね。 - 5 : 2020/04/27(月) 17:33:59.69 ID:YgIc1dRA0
- 日立あるやん…
あるやん… - 32 : 2020/04/27(月) 17:42:32.86 ID:QKQErsJj0
- >>5
拝承!拝復!! - 6 : 2020/04/27(月) 17:34:04.63 ID:1IKkEMtr0
- 事業始めたがほんとハンコとかウザくて堪らんよ
住所ハンコに会社ハンコ押すとかアホ過ぎる - 37 : 2020/04/27(月) 17:43:30.50 ID:DwZ44igx0
- >>6
ハンコ文化もうざいが、法人の手続きだと何かに付けて「登記簿添付しろ」ってのがウザくないか?
個人の住民票と違って法人の登記簿なんて誰でも取れるのに、添付する意味が分からない。恐らく「その法人が実在するか」ということの確認の意味だろうけど、だったら同じ情報を
総務省かどこかがオンラインで見れるようにすれば一緒じゃん、って常々思ってる。 - 40 : 2020/04/27(月) 17:44:53.85 ID:DQqFSa5f0
- >>37
それもある
法人登記にURL付せばすむのにURLつき法人登記だよね
- 7 : 2020/04/27(月) 17:34:04.70 ID:/OIob7r90
- いやでも本人じゃなくても確認済みにできて便利だし
- 8 : 2020/04/27(月) 17:34:05.12 ID:1pUlFBRp0
- つまりサイン文化も否定
- 10 : 2020/04/27(月) 17:34:52.88 ID:LfCgphbO0
- >>8
ハーグ条約とか知らんの? - 9 : 2020/04/27(月) 17:34:40.22 ID:iGZrxQvb0
- 安倍の飼い主がイキってる
- 11 : 2020/04/27(月) 17:34:57.53 ID:nLHFIc8r0
- >>1
コロナ後の商品券やポイント給付はナンセンスやでアホ団連 - 12 : 2020/04/27(月) 17:35:04.83 ID:MDyDrERr0
- 連帯保証人制度のほうが悪いと思うけどね。ハンコなんてどうでも良いレベル。
- 23 : 2020/04/27(月) 17:38:58.10 ID:DQqFSa5f0
- >>12
連保なんてありえない
そのレベルまでいくまえにどうにかしたいので手軽な電子認証システムが欲しいの
官製クラウドサインほしいんだよ
コストが印紙代と同じなら一気に普及だろうね - 13 : 2020/04/27(月) 17:35:21.83 ID:eDfDzF4S0
- >>1
君のところでやってみろよサインとそんなに変わらないし、サインの方が大変だよ
- 14 : 2020/04/27(月) 17:35:22.89 ID:+Rz8rVtK0
- 日立グループの社員ですがこのご時世にハンコ押すためだけに出勤させられます
- 16 : 2020/04/27(月) 17:36:16.93 ID:q+jV33bi0
- >>14
そんなのサインになっても変わらんだろ
郵送で良いなら判子も出来るし - 15 : 2020/04/27(月) 17:36:10.94 ID:DQqFSa5f0
- >>1
ハンコもそうだか印紙やめろ
その分法人税あげてでもやめるべき
あのせいで書面の効率わるすぎ
あと手軽な官製電子認証システム頼むわ - 17 : 2020/04/27(月) 17:36:30.21 ID:8ge+YGEF0
- ハンコとFAXやめろよ
- 18 : 2020/04/27(月) 17:37:10.52 ID:mwW/9iSS0
- 今はね
過去はハンコが最大の証明になってたわけで
この経団とかいう人は
あんまり人前で喋らないほうがいいね - 19 : 2020/04/27(月) 17:37:49.51 ID:PVwq34C90
- 子供に、ハンコ3個セットで10万かけて作ったのに…
- 60 : 2020/04/27(月) 17:51:21.10 ID:nEwteqC70
- >>19
チタン?水晶?メノウ? - 98 : 2020/04/27(月) 18:01:10.29 ID:OESfkhED0
- >>19
俺も子どもに一つ1000円の実印と銀行印作ってやったよ。
子どもらが中年になる頃には用済みだろうと思って安いのにした。
しかしもしや残っている可能性も否定は出来ない。 - 20 : 2020/04/27(月) 17:37:57.22 ID:qA+XUdZN0
- 会社に昼飯だけ食いに行くだけの奴もおるぞ
- 21 : 2020/04/27(月) 17:38:25.01 ID:8UFJTqdm0
- お前らが続けてきたんじゃないのか
- 22 : 2020/04/27(月) 17:38:54.12 ID:9u9jI1D40
- ハンコをオンラインでできるものにするのもそうだが
承認確認が必要な階層、つまり課長部長副社長といった役職を減らして回数を減らすことが必要 - 24 : 2020/04/27(月) 17:40:35.34 ID:aaCjcAFk0
- 島耕作「マ●コに頼る文化はセンスがありますけどね(パコパコ)」
- 25 : 2020/04/27(月) 17:40:51.54 ID:4Ag6yo8T0
- 中
西
宏
明ちyonだな
- 26 : 2020/04/27(月) 17:41:24.37 ID:I/oRGmj00
- 今回の生贄は印鑑業界か
ご愁傷さま
- 27 : 2020/04/27(月) 17:41:32.85 ID:Y7IFMpii0
- お前ら老害がやらせているんだよ
- 28 : 2020/04/27(月) 17:41:55.87 ID:EwtbUs3n0
- まあ、アンタがそう言うのは一つ大きいな
- 29 : 2020/04/27(月) 17:42:18.58 ID:TO6vw+0D0
- ボインが一番
- 30 : 2020/04/27(月) 17:42:25.34 ID:QM9NtNXr0
- IT大臣がハンコ大臣だからしゃーない
- 31 : 2020/04/27(月) 17:42:32.74 ID:Llb9IZmd0
- イトコと結婚したカナダ人は『健』ってハンコ作ってたわ
- 33 : 2020/04/27(月) 17:42:36.37 ID:JseVqBLS0
- 象や水牛の密猟が絶えないのは捺印のせいだろジャップ
- 52 : 2020/04/27(月) 17:49:39.45 ID:HQa/VY1f0
- >>33
いつの時代の日本?
現実知らないの?
バカなの? - 34 : 2020/04/27(月) 17:42:39.63 ID:LfCgphbO0
- サイン証明は大使館か公証人かという面倒くさい問題もあるけど
日本の印鑑文化よりはまし。日本の印鑑文化はアフリカの一部地域のペニスケースみたいなもん - 35 : 2020/04/27(月) 17:42:47.37 ID:4Ag6yo8T0
- 女の尻に判子が押せたら俺のモノ
- 38 : 2020/04/27(月) 17:44:17.29 ID:Kq4W1QsP0
- 経団連は「日本を良くしよう」って意識がまったくないから信用できない。
全部我田引水なんだよ。 - 39 : 2020/04/27(月) 17:44:38.48 ID:ZDDlzZ120
- でもハンコに慣れると無いのも寂しいな。
- 41 : 2020/04/27(月) 17:45:21.54 ID:TGxH+flh0
- >>1
日本郵政のハンコ文化とか頭おかしいのかと思うわ - 42 : 2020/04/27(月) 17:45:29.04 ID:xFLT7sOZ0
- 警察「指印でいいですよね」
- 43 : 2020/04/27(月) 17:46:25.40 ID:VjSCWblO0
- ハンコなんて無関係にテレワーク自体無理な職種が多いんだけど
- 44 : 2020/04/27(月) 17:46:28.20 ID:XAixZWc40
- そこでルマーダです!とでも言いたいか?中西。
実習生の乱用はまったくのナンセンスだぞ。
- 45 : 2020/04/27(月) 17:46:29.38 ID:dtOVP6mG0
- ハンコ無くなるのもちょっと悲しい気がするけど正直いらないよね・・・
- 46 : 2020/04/27(月) 17:47:07.49 ID:V8lSIXcT0
- 経団連会長の発言はいつも地雷
事の逆にいくのが正解もうわかっただろ?
- 47 : 2020/04/27(月) 17:47:27.77 ID:HQa/VY1f0
- ハンコ屋さんには怒られるかもしれないが?
廃業を迫られるハンコ屋が「怒る」だけで済まないと思うが - 48 : 2020/04/27(月) 17:47:41.07 ID:N8Yqkmx/0
- >水牛の密猟
こいつ馬鹿丸出し
牛の角は象の牙と違っていくらでも再生するんだよ - 50 : 2020/04/27(月) 17:48:55.46 ID:DQqFSa5f0
- ハンコもいいんだけどかるーく使える電子認証システムが必要なんだよ
- 51 : 2020/04/27(月) 17:49:31.27 ID:7nnu4LDL0
- 数年前までは意味不明さと偽造困難さで外国からの犯罪への防壁として優秀だった
もうそろそろ3Dプリンタやらで厳しくなってきた - 53 : 2020/04/27(月) 17:49:46.06 ID:VBHcl5Qa0
- 頼ってた人が言うことか
- 54 : 2020/04/27(月) 17:49:47.18 ID:DHSwMS9J0
- 日本あるあるだわな
- 55 : 2020/04/27(月) 17:49:57.72 ID:btnYEofc0
- じゃあ、血判で!
- 61 : 2020/04/27(月) 17:51:33.06 ID:DQqFSa5f0
- >>55
それ朱肉が血で、印顆が指なだけ - 56 : 2020/04/27(月) 17:50:07.89 ID:5nape0VK0
- 「ハンコは恥ずべき文化だ」 くらい言って良いよ
- 57 : 2020/04/27(月) 17:50:36.84 ID:uh9vS9VU0
- ウチの会社は結構前からファイリングワークフロー化しているのでハンコはは既に形骸化している
と言うかエンジニアの会社だから売り込む前に自分達で作って導入してみただけって話
- 65 : 2020/04/27(月) 17:52:44.66 ID:DQqFSa5f0
- >>57
社内な結構簡単なのよ
でもそれを他社相手に超やりづらいんだよ - 58 : 2020/04/27(月) 17:50:43.67 ID:10NADgmR0
- そんなこたあねえだろう、
日本は情報担当大臣がハンコ議連会長を務めるハンコ文化の国
これを世界に広めて、日本の名を世界で高めていかなくちゃあならねえ目指せ、ハンコ輸出100億円
- 59 : 2020/04/27(月) 17:50:48.70 ID:e11faLk40
- 世界中探してもハンコなんて使ってんの日本だけだからなあ…
しかも象牙使ってるから密猟の原因になってるし - 68 : 2020/04/27(月) 17:53:41.51 ID:DQqFSa5f0
- >>59
中華系はサインとドデカい判子押してくるパターン多いぞ - 63 : 2020/04/27(月) 17:52:06.34 ID:ppUj6IiX0
- もともとは血判だしな。
赤いのもその名残だし
本来はそれくらいの覚悟をもって押すもの - 64 : 2020/04/27(月) 17:52:21.45 ID:uHy1I1fR0
- 禄寿が応穏の精神を忘れる勿れ
- 66 : 2020/04/27(月) 17:53:15.36 ID:0pGjXkYc0
- 宅配便がサインでOKなのは正直助かってる。
- 67 : 2020/04/27(月) 17:53:17.17 ID:0feRvIaE0
- しかも、多くの場合その押印はメクラなんだよな。本当に押す意味がない人に
押させるのだけはやめようぜ。 - 69 : 2020/04/27(月) 17:54:03.83 ID:sW/WWd7o0
- ハンコの歴史は長いんだな
- 70 : 2020/04/27(月) 17:54:04.37 ID:v0p1pV5Z0
- 電子署名も公開鍵だとすぐにクラックされてしまうのはハンコと何ら変わり有りませんがね(´・∀・`)
- 81 : 2020/04/27(月) 17:56:43.49 ID:LfCgphbO0
- >>70
世界中で電子署名が広がっているのは、きっとあなたより馬鹿な人たちが多いからなんですね
勉強になりました - 71 : 2020/04/27(月) 17:54:41.82 ID:YuYni5EL0
- 中西の会社こそハンコの権化だろうに
中西→ (中西) → (ナカニ)→ (ナカ)とハンコを作ってきたのはどこのどいつだ - 72 : 2020/04/27(月) 17:54:47.24 ID:5nape0VK0
- ハンコ文化は中国伝来だけど、当の中国ではとっくに廃止されて全部サインだよ
馬鹿な話だ - 73 : 2020/04/27(月) 17:54:48.37 ID:V8lSIXcT0
- な、売国ポイ捨て、経団連
むしろハンコの輸出だよな。
偽造困難な手の込んだやつ。 - 74 : 2020/04/27(月) 17:54:55.89 ID:CI2Xaxnl0
- ハンコなら丁寧に押しても5秒ぐらいですむけど
署名だと丁寧に書くと15秒ぐらいかかる
ハンコのほうが効率的で簡単 - 75 : 2020/04/27(月) 17:54:58.10 ID:ZF/ip6uq0
- 戦争中は印鑑がなによりも大事な物として身につけていた…
- 77 : 2020/04/27(月) 17:55:58.52 ID:CI2Xaxnl0
- 佐川が荷物を持ってきたとき
10枚ぐらいの伝票にポンポンポンとハンコを押せば瞬時に終わる
サイン?wアホか
何分かかるんだよ - 78 : 2020/04/27(月) 17:56:00.73 ID:ualjofq+0
- ハンコを守る会の会長をIT政策担当大臣にするっていうことは
安倍政権の「IT化は絶対にさせないぞ!」っていう意思表示 - 79 : 2020/04/27(月) 17:56:00.55 ID:9UZo46ri0
- じゃあ何に頼るのよ(´・ω・`)
- 80 : 2020/04/27(月) 17:56:42.37 ID:ZKrxeMDj0
- 俺もそう思う
使うなら、印鑑ではなくて花押だね - 82 : 2020/04/27(月) 17:56:58.67 ID:f1g328dA0
- 無くなったら偽造しやすすぎて大変な事にならない?
- 90 : 2020/04/27(月) 17:59:45.67 ID:GMz/Fwy00
- >>82
3Dプリンタで印鑑を簡単に作れる時代だからこそいらないと思うんだけどな。 - 95 : 2020/04/27(月) 18:00:40.25 ID:LV4DXgxn0
- >>90
DNA鑑定できるように血判にしたらいい。 - 83 : 2020/04/27(月) 17:57:08.23 ID:sW/WWd7o0
- 簡単なのは花押 重要なのは プラス ハンコにすればいいんじゃないかな
- 84 : 2020/04/27(月) 17:57:27.24 ID:W8fkKEk50
- 一生、死ぬまで中国中国いってろ。
アホ経団連 - 86 : 2020/04/27(月) 17:58:04.24 ID:cXTo9wF40
- ネクタイも廃止出来ないんだし
印鑑もなくならんよ - 87 : 2020/04/27(月) 17:58:11.62 ID:LoiZGqAu0
- FAX止めろは馬鹿も良いとこだわ
- 88 : 2020/04/27(月) 17:58:19.07 ID:KSfZ2blX0
- これだけは同意、一個ポジションが上の上司のハンコなんて勝手に押すだけだろ
- 89 : 2020/04/27(月) 17:58:52.64 ID:5rWrhpaR0
- この際ハンコでも電子署名でもどちらでも可にすればいい
- 91 : 2020/04/27(月) 18:00:00.52 ID:7Oin65WS0
- そうだよハンコってアナログ
インターネットの検索って便利じゃん
あれって情報がデジタル化されてるから検索できるんでしょ
アナログが混じってるスムーズじゃないな - 92 : 2020/04/27(月) 18:00:03.21 ID:65rKNcii0
- 書く度に字の形が違うんだが
いつも同じ形の字を書く人が信じられない - 93 : 2020/04/27(月) 18:00:35.96 ID:BXLozOjN0
- まあハンコは意味ないよな
サインで十分 - 94 : 2020/04/27(月) 18:00:39.07 ID:6luTYM5X0
- 経団連が言うことで正しいことなんて今まであった?
- 97 : 2020/04/27(月) 18:00:52.55 ID:sW/WWd7o0
- 自分は 花押使っているが やっぱりハンコは無くならないだろうな
- 100 : 2020/04/27(月) 18:02:33.48 ID:M+hBj7+Z0
- >>97
閣議署名ですか? - 99 : 2020/04/27(月) 18:01:14.66 ID:344Km7+O0
- ハンコってなんで無くせないの?
役所が使ってるから? - 101 : 2020/04/27(月) 18:04:39.47 ID:T4al4vfi0
- 日本でも花押ってサインみたいなの使う文化があったんだよな
カッコいいから、俺もいつか作ってもらおうと思ってる
コメント