音楽ってただの音なのに感情が動かされるの不思議じゃね?

サムネイル
1 : 2023/08/23(水) 22:11:28.98 ID:4ML4jCd40
壁を叩く音とかと一緒なのに
テンションが上がったり悲しくなったりする
2 : 2023/08/23(水) 22:11:53.80 ID:UIOtB17/a
クリトリスをチマチマむくクソガキ
3 : 2023/08/23(水) 22:13:07.34 ID:SgwypP9hd
俺はあんまり音楽いいと思ってないみたいで
周りが盛り上がってるのが結構不思議
4 : 2023/08/23(水) 22:13:25.86 ID:5qr12cLE0
ただ空気が振動してるだけなのにね
7 : 2023/08/23(水) 22:14:15.54 ID:4ML4jCd40
>>4
耳の鼓膜がそれにつられて振動してるだけなのにな
謎だよな
5 : 2023/08/23(水) 22:14:12.88 ID:wrbPannJa
そうだねえ
6 : 2023/08/23(水) 22:14:14.72 ID:LruXIffq0
なんで画像で性的に興奮するのか
8 : 2023/08/23(水) 22:14:49.09 ID:4ML4jCd40
>>6
それは女の裸見たら興奮するからじゃね
画像は見た目は実物と同じだし
9 : 2023/08/23(水) 22:16:28.32 ID:j1gq/9lHM
メロディーと旋律とテンポを使って感動するように考えて作ってあるんだから
ただの音ではないやろ
13 : 2023/08/23(水) 22:18:19.88 ID:4ML4jCd40
>>9
メロディーとかが謎なんや
高さが違う音を組み合わせると楽しくなったり悲しくなったりするの謎じゃん
音にはなんの意味もないのに
10 : 2023/08/23(水) 22:17:47.09 ID:LruXIffq0
音楽が心地よいと思うのは
脳科学や進化論でもわかってないらしいな

仮説止まり

15 : 2023/08/23(水) 22:19:20.30 ID:4ML4jCd40
>>10
やっぱ科学でも謎なのか
経験的にこういうメロディは楽しくなるってわかってても
なんでかは科学的にわかってないんやな
11 : 2023/08/23(水) 22:17:54.52 ID:DvvHgTSHa
心臓の音に近いから落ち着くとかいうのもあるんだろうけどそういうのだけじゃないね
16 : 2023/08/23(水) 22:20:32.12 ID:4ML4jCd40
>>11
心臓のリズムと同じリズムだと落ち着くとかそういうのがあるんだっけ
メロディも体のなんかの音と似てるのかな
12 : 2023/08/23(水) 22:17:57.80 ID:aSYcODqv0
正直ガチで不思議だよなこれ
14 : 2023/08/23(水) 22:18:52.56 ID:CmkUWUS00
大昔から太鼓で情報伝えたり何か本能に訴えるものがあるんやな
17 : 2023/08/23(水) 22:23:41.69 ID:5qr12cLE0
マジレスすると過去の記憶が呼び出されてるだけだと思う
今は色んなものにbgmがあるから無意識に感情に音楽が刷り込まれて、特定の音楽を聞いたときにセットになってる感情を思い出すみたいな
19 : 2023/08/23(水) 22:27:50.46 ID:4ML4jCd40
>>17
このメロディを聞くと楽しいじゃなくて
楽しいときにこのメロディ流れてるからこのメロディは楽しい時のやつってこと?
たしかに学習してイメージを持つようになるのはあるかも
音楽聴いたことない人は最初はなんの印象も持たないんだろうか
25 : 2023/08/23(水) 22:38:07.35 ID:5qr12cLE0
>>19
あくまでイメージだけど、なまはげとか未知のものを見て泣いて怖がる赤ちゃんはいるけど音を聞いて怖がる赤ちゃん見たことない
28 : 2023/08/23(水) 22:42:27.33 ID:4ML4jCd40
>>25
でもお腹の赤ちゃんにクラシック聞かせるといいとか聞いたことあるし
赤ちゃんも音楽聴いて泣き止むとかも聞いたことあるから
学習するのもあるかもしれないけど
遺伝子に組み込まれてるのもあると思う
36 : 2023/08/23(水) 22:50:27.24 ID:5qr12cLE0
>>28
母体の体調が赤ちゃんへの影響大きいからクラシック聞いたママンがリラックスできて結果的に赤ちゃんにいい影響あるみたいな話なんちゃう?
18 : 2023/08/23(水) 22:24:25.41 ID:lCPFAPfhr
生き残るのに必要やったからやろな
どういうわけか太鼓を叩いて踊るのが楽しいと思わなかった人類は淘汰されて滅亡した
だから人類の特色みたいになってる
20 : 2023/08/23(水) 22:28:50.05 ID:4ML4jCd40
>>18
遺伝子に記憶されてるんかねぇ
でもよく考えたら笑顔は楽しいっていうのも遺伝子に記憶されてるし
それも有り得るかもしれんな
21 : 2023/08/23(水) 22:34:46.13 ID:j3Dg0pX70
音楽理論の世界では「短調は長調に比べて暗い」って説明されるけど蛍の光は長調なのに暗くて哀愁漂う感じなの不思議だよね
生成音楽理論っていうのを学ぶと面白いかも
23 : 2023/08/23(水) 22:37:35.67 ID:4ML4jCd40
>>21
セオリーと逆のこともあるのか
わからんけど蛍の光は卒業式とか悲しい時に流れるイメージだからなのかなあ
色々理論があるんやね
22 : 2023/08/23(水) 22:37:15.44 ID:g+fLlw/pd
四つ打ちのダンスミュージックって不思議じゃね?別に教えてもないのに子供が踊り出した

遺伝子に組み込まれてるのか?🧬

27 : 2023/08/23(水) 22:41:09.10 ID:4ML4jCd40
>>22
やっぱり遺伝子にある程度組み込まれてるのかなあ
この音がする時は楽しいときですっていうように
30 : 2023/08/23(水) 22:44:01.28 ID:g+fLlw/pd
>>27
なんかあるやろな
太古のリズムが🎵
32 : 2023/08/23(水) 22:47:46.67 ID:4ML4jCd40
>>30
音楽って大昔からありそうだもんな
音楽好きな種が遺伝子残していったんやろな
24 : 2023/08/23(水) 22:38:03.90 ID:lCPFAPfhr
キリスト教の教会とかにある回廊は柱が一定の間隔でたってて、周りを歩くと心がおちついてくるという話がある
人間はそういうリズムに影響されるんだと思う
29 : 2023/08/23(水) 22:43:36.72 ID:4ML4jCd40
>>24
リズムが早いと興奮するし遅いとリラックスするよね
興奮してる時は心臓がどくどく早く動くのと
関係してる気がする
26 : 2023/08/23(水) 22:38:34.36 ID:g+fLlw/pd
リズムって凄い😳
31 : 2023/08/23(水) 22:44:50.74 ID:bfXPW0tp0
まあでも五感の中で触覚の次に認識出来るのは音やしな
音の刺激で神経を構築していくと思えば納得やろ
34 : 2023/08/23(水) 22:48:46.40 ID:4ML4jCd40
>>31
胎児の頃からお母さんの心臓とか外の音聞いてるもんな
音楽はその頃から本能的に学習してるかもしれんな
33 : 2023/08/23(水) 22:48:45.08 ID:6zMTddFC0
不思議なのは人間の方
35 : 2023/08/23(水) 22:49:18.61 ID:lCPFAPfhr
でも例えば救急車の音とか喋り声とかは色々鳴ってても曲に聴こえないのはなんでやろな、
38 : 2023/08/23(水) 22:52:14.49 ID:4ML4jCd40
>>35
救急車の音は音階が2つしかなくてリズムも一定だからかな
チューリップの歌を考えると
最低でも音階は3つはいるのかもしれん
あとメロディの中で音がないタイミングがあったり
37 : 2023/08/23(水) 22:51:36.23 ID:CmkUWUS00
心音リズムより速いと高揚感とかぜったいありそう
39 : 2023/08/23(水) 22:53:36.07 ID:j3Dg0pX70
多くの音楽家が旋律や和声については体系化してきてくれたけどリズムってまだまだ未知の部分が多いと思う
本とか探してもアフリカ行ったり宇宙行ったりして最後には何を伝えたいのか分からない本ばかりになってる
旋律や和声への感覚も伝統的な音楽教育を受けた人とそうでない人それから流行曲を聴いて育った人と特定のジャンルだけ聴いて育った人とで全く違うから理論として体系化されていても感覚や認知的な見方では説明しきれてないものね
同じ音の並びで同じコード進行なのにボーカルが違うと湧く感情も違うしね
絶対音感があったら良い音楽家になれるわけじゃないって言うぐらいだし面白いね音楽

コメント

タイトルとURLをコピーしました