【悲報】入試生物、教科書を覚えれば後は文章とデータ読み解くだけで解けてしまう… 物理選択は必死に公式覚えて重い計算してるのに…

サムネイル
1 : 2023/02/12(日) 12:21:09.74 ID:vjRII2Ss0

物理:公式を必死に覚えて問題に応じて臨機応変に使用しないといけません、微分方程式レベルの数学力も必要です、一度計算ミスすると後の問題が全滅です、大学で化学や生物学を学ぶ上でも物理の知識が必要です

生物:教科書レベルの知識を抑えた上で問題文やデータを読み考察するだけです、知識がなくても文章読み解くだけで解ける問題もあります、記述が多いが問題を理解ししっかり考察ができていればそれを整理して解答用紙に出力するだけです、計算問題は遺伝分野や酵素反応速度(高校化学の知識で解ける)、その他中学レベルの計算のみです

↓令和3年 京都大学物理
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/admissionsundergradpast_eqR03_eqdocumentsR03_4M08-850da65a8e78abdf1a77d555d97e3007.pdf

↓令和3年 京都大学生物
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/admissionsundergradpast_eqR03_eqdocumentsR03_4M10-7c83c8b665ef747648547ac0d2482594.pdf

参考: 京都大学 令和3年度 試験問題および出題意図等
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/past-eq/r03-eq

2 : 2023/02/12(日) 12:21:19.22 ID:vjRII2Ss0
どうなん?
3 : 2023/02/12(日) 12:21:24.87 ID:vjRII2Ss0
道南いさりび鉄道
4 : 2023/02/12(日) 12:21:49.30 ID:vjRII2Ss0
物理選択は修羅の道すぎだろ…
5 : 2023/02/12(日) 12:22:29.19 ID:vjRII2Ss0
物理は難しすギル
6 : 2023/02/12(日) 12:23:04.25 ID:P+H1Ts47M
大学受験の物理に微積要らんだろ
微積使えば楽に答えが出る問題も多数ありますよってだけで
9 : 2023/02/12(日) 12:24:00.17 ID:vjRII2Ss0
>>6
そうなん?
俺も生物選択で大学でほとんど初めて物理触れたから知らんかった
34 : 2023/02/12(日) 12:38:25.66 ID:WAN1tGgR0
>>6
モノの動きの見方鍛えた方がいいかな
7 : 2023/02/12(日) 12:23:05.96 ID:vjRII2Ss0
あわわ…
8 : 2023/02/12(日) 12:23:24.08 ID:r0yxZKtP0
物理はやれば満点とれる
生物は点取りやすいけど満点は難しい
イメージ
11 : 2023/02/12(日) 12:25:53.10 ID:vjRII2Ss0
>>8
よく言われてることだね
数学苦手気味なら生物をシコシコ勉強する方が(生命科学系の)理系学部入りやすい気がする
10 : 2023/02/12(日) 12:25:49.43 ID:IiODcc/KM
難関校狙うなら物理の方が有利だと思うけど
物理は煩雑でめんどくさい
生物はやってて楽しい
12 : 2023/02/12(日) 12:26:32.05 ID:vjRII2Ss0
終わりだろ…
13 : 2023/02/12(日) 12:27:07.14
理系科目に貴賎はない
物化生物全部必要
地学は…別にいらんか
31 : 2023/02/12(日) 12:36:19.77 ID:tP+MBTIM0
>>13
科目で区別されてるから別物っぽいけど、物理化学生物の応用編みたいなもんだぞ
15 : 2023/02/12(日) 12:28:14.36 ID:CP6xhRgE0
物理なんてコンピュータ使えよ
なんで手で計算するんだよ
馬鹿みたいだな
16 : 2023/02/12(日) 12:28:44.27 ID:AaQwBYkVM
代ゼミの合格決定26
駿台の考える実験問題50
これやったらとりあえず安泰か
35 : 2023/02/12(日) 12:39:23.27 ID:WAN1tGgR0
>>16
漆原さん一択
17 : 2023/02/12(日) 12:29:06.66 ID:PzrCnf110
物理の方が役に立つ
医薬なら生物だけど
27 : 2023/02/12(日) 12:34:36.31 ID:vjRII2Ss0
>>17
薬学部は生体反応やら溶解やらふぇ物理ガンガン使うから物理選択で入った方があとあと助かると聞く
29 : 2023/02/12(日) 12:36:15.96 ID:PzrCnf110
>>27
そうなのか
生物の方が関係ありそうなイメージだったけど
18 : 2023/02/12(日) 12:29:32.90 ID:hDJAECOha
私立医学部の生物は裏口入学でもさせたいのかってくらい理不尽なのあるよな
26 : 2023/02/12(日) 12:33:55.50 ID:SDiA7STl0
>>18
女を減らすために生物を難しくしてるんよ
女は生物選択が多いから、そこで男女比調整できる
19 : 2023/02/12(日) 12:30:07.17 ID:AaQwBYkVM
物理は
坂間の物理
河合塾の指標物理の道標
やったら大丈夫なはず
20 : 2023/02/12(日) 12:31:24.24 ID:inB4XIm20
物理選択で入試受けて大学で生物履修したけど地獄だった
何言ってんのかさっぱりわからない
21 : 2023/02/12(日) 12:31:34.04 ID:QHHhSqtrM
マジで楽なのは地学
33 : 2023/02/12(日) 12:37:53.93 ID:inB4XIm20
>>21
大学卒業後は茨の道なんだよなぁ
23 : 2023/02/12(日) 12:32:57.57 ID:SDiA7STl0
理系エアプかよ
難関大の生物とかキチゲェみたいな問題なのに
物理のほうがよっぽど高得点狙える
24 : 2023/02/12(日) 12:33:30.16 ID:pdCYzmj30
医学部は高校生のころからもう専門教育始めるべき
生物くらいは全員必須にしろ
30 : 2023/02/12(日) 12:36:19.70 ID:u52T8fEn0
物理は覚えること少ない上センターでほぼ確実に100点取れたし
お得すぎだった。
32 : 2023/02/12(日) 12:37:02.66 ID:l9pLmtQz0
物理やってたせいか物理の方が簡単そうに見える

コメント

タイトルとURLをコピーしました