
【たったこんだけ】5Gサービス、当面は限られたエリアのみ 「フル機能」は4年以降

- 1
オリラジ中田敦彦の弟・FISHBOY、今夏の参院選出馬へ 自民党公認で立候補 「兄とは侃々諤々で政治談義していきたい」1 : 2025/04/28(月) 16:05:30.96 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b600bb6a43f2d41cf6eb3b...
- 2
MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」1 : 2025/04/28(月) 10:11:03.45 ID:FjSbc7C+9 MIYAVI北京で会見 選曲や音響トラブルも中国公演に手応え「中国の人とのつながり実感」 – 日刊スポーツ ht...
- 3
【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相1 : 2025/04/28(月) 15:46:10.39 ID:FAx3IzT+9 仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 4
万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも1 : 2025/04/28(月) 15:20:39.47 ID:FAx3IzT+9 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも(2025年4月28...
- 5
外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す1 : 2025/04/28(月) 15:56:44.72 ID:FAx3IzT+9 育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す:時事ドットコム https://www.jiji.co...
- 6
立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」1 : 2025/04/28(月) 15:46:15.24 ID:rkLWqzCl0 オール沖縄、参院選に危機感 うるま市長選敗れ、革新分裂も 27日投開票の沖縄県うるま市長選で、米軍普天間飛行場...
- 7
与沢翼「暴力団の案件です 本当です 私が死んだら 恐喝から 殺人事件に切り替わります」1 : 2025/04/28(月) 15:39:00.99 ID:G9P3e6UP0 過去、俺に会ったすべての人を当たってみて下さい。 使えないなら56す、使えるなら飼い56す。 これは暴力団の案件...
- 8
【大阪市・鶴見区】「仮眠トラック」駐車違反を一斉取締り 多いときには1キロにわたって”40台”ほど並ぶ1 : 2025/04/28 13:22:38 ??? 大阪市鶴見区で夜間に仮眠などのために路上駐車するトラックが後を絶たないことを受け、警察が取締りを実施しました。 警察は28日朝、大阪市鶴見区...
- 9
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 14:08:06.77 ID:G9P3e6UP0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 10
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞1 : 2025/04/28(月) 15:26:06.21 ID:FAx3IzT+9 30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 11
万博「カスハラには刑事責任取ってもらうわ」1 : 2025/04/28(月) 15:25:04.20 ID:uUfm7wYG0 【速報】万博協会が“カスハラ”基本方針を策定 悪質な来場客には入場制限、刑事や民事の手続きも 万博協会は28日、...
- 12
彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選彦根市長選、元立憲滋賀県連代表・田島氏が初当選 石丸伸二が応援演説しまくった現職が落選 なんJ政治ネタまとめ
- 13
トランプ氏「ゼレンスキー氏とよい会談だった」ロシアには失望1 : 2025/04/28 12:04:50 ??? アメリカのトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領とバチカンで会談したことについて、27日に東部ニュージャージー州で記者団の取材に応じ...
- 14
【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう【悲報】少女が熊本→千葉間をバイクの後ろに乗せられて誘拐されてしまう バイク速報
- 15
【画像あり】渡邊渚1st写真集発売決定!1 : 2025/04/28(月) 15:02:25.25 ID:Qf4vRt5A0 2 : 2025/04/28(月) 15:02:51.39 ID:0x5gt4Mfd いいべ… 3 : 2025...
- 16
【チャイナ】 13王朝が都を構えた4000年の歴史を誇る河南省洛陽市1 : 2025/04/28(月) 06:40:55.24 ID:HiHFEMjh 人民網日本語版 2025年4月27日(日) 23時0分 河南省西部に位置する洛陽市は、中国の王朝の歴史において最も...
- 1 : 2020/03/06(金) 07:47:46.93 ID:rHjzw70G9
携帯電話大手による第5世代(5G)移動通信システムの商用サービスが今月から始まるが、高すぎる期待とは裏腹に当面は限定的なサービスにとどまることになる。
通信エリアや対応端末が不十分なためで、こうした条件がそろって生活や産業での5Gの活用が本格化するまでには時間がかかりそうだ。「あらゆる体験が手の中で、スマートフォンでできる」。
ソフトバンクの榛葉淳副社長は5日の会見で強調した。
だが、当初は限られた場所での限られたサービスにとどまる。
5Gに対応するスマホ端末も種類が少なく高額機種が主体。
VR(仮想現実)ゴーグルなどの活用拡大も期待されるが、スマホに代わるキラーコンテンツは見いだせていない。野村総合研究所は、5G対応の携帯電話端末の販売が令和3年度の時点で全体の1割未満、過半を超えるのは7年度と、緩やかな普及になることを予測する。
通信エリアも一気に広げることは難しい。5Gに割り当てられた電波は4Gに比べ飛びにくく、細かく基地局を整備する必要があるからだ。
しかも、初期段階では4Gの通信網に5Gの基地局をつないで作動させる方式で、低遅延などの5Gの性能が十分に発揮できない。このため5Gサービスは段階を踏んで進化していく見通し。
当初の令和2~3年は限られたエリアで高速通信ができる「エリア限定期」、3~4年は「エリア拡大期」とみなされている。
今夏にも4G電波の5Gへの転用が解禁されれば、4G基地局を5Gに置き換えることが可能になり「エリア拡大に弾みがつき、各社が基地局整備計画を前倒しする」と総務省幹部は指摘する。「フル機能活用期」は4年以降とされ、通信エリアも5G基地局だけで通信網を構築する方式への移行が進み、低遅延や多数同時接続など真の実力を打ち出せるようになる。
これがスマホやVR端末を使った4Gの延長上のサービスから、5Gを本格的に活用するサービスに転換する節目となりそうだ。(万福博之)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000578-san-bus_all
3/5(木) 18:59配信- 2 : 2020/03/06(金) 07:48:58.96 ID:JKCte12O0
- 今買うやつはごみを買うことになるぞ
- 27 : 2020/03/06(金) 07:57:49.74 ID:KoGDTzBw0
- >>2
今ある4G機は全てゴミなのか - 4 : 2020/03/06(金) 07:49:46.73 ID:wcPXd2P60
- もうその時は次世代通信だろうな
- 5 : 2020/03/06(金) 07:50:50.59 ID:v8QcOBB/0
- 3G最初の頃びっくりするほど不具合だらけだったの忘れるなよ
調子にのってかって不具合多いとかレスぼっこぼこに叩くから - 7 : 2020/03/06(金) 07:51:54.02 ID:WoEyqUZ20
- 限定エリアでも、一回始めちゃったら誇大広告がバレるぞ
そんな夢みたいな技術じゃないから - 39 : 2020/03/06(金) 08:02:22.58 ID:CNjQ2xOw0
- >>7
有線LANと変わらんってだけだよな… - 8 : 2020/03/06(金) 07:52:07.88 ID:sPSUh7610
- 大阪も駅付近だけって…
- 9 : 2020/03/06(金) 07:52:26.39 ID:W/OgdNx/0
- あと4年かかるのかと思ったら産経だから元号年使ってるのか
- 10 : 2020/03/06(金) 07:52:40.96 ID:dSl9EyCy0
- こんだけ~~
- 11 : 2020/03/06(金) 07:52:49.60 ID:ok4JRjbj0
- 4G開始時より酷いな
- 12 : 2020/03/06(金) 07:53:01.83 ID:kUOeVivi0
- これってWiFiと変わらなくね!
- 112 : 2020/03/06(金) 08:22:22.04 ID:VIkWJHn+0
- >>12
それ思ったw - 13 : 2020/03/06(金) 07:53:21.59 ID:9JInuK2K0
- 最初は東京だけでいいよ
過疎地なんか切り捨てていい
さっさと外科手術しよう - 14 : 2020/03/06(金) 07:53:44.36 ID:myuC4PTD0
- いよいよ人体実験開始か始まったら近づかないようにしないと
- 15 : 2020/03/06(金) 07:53:58.37 ID:C1SZfDdF0
- 4Gから5Gって理論上は1GB早くなんの?
- 17 : 2020/03/06(金) 07:55:17.13 ID:VX2Rq4oB0
- >>15
理論上はね
実際は4Gに毛が生えた程度だろうよ
期待しない方が良い - 18 : 2020/03/06(金) 07:55:18.94 ID:wcPXd2P60
- >>15
5世代て言う意味だよ - 16 : 2020/03/06(金) 07:54:20.40 ID:Ea6ajm7+0
- もう5Gとばして6Gをオールニッポンで整備したらいいんじゃね?
- 120 : 2020/03/06(金) 08:24:39.90 ID:LSBN99/00
- >>16
もうそんな技術ねーんだよ… - 19 : 2020/03/06(金) 07:55:30.81 ID:dbJsBNVy0
- SBが国内初サービスインと言いたかっただけ
まだベータテスト以下
むしろ「5Gってこんなもん?」になって、
本格的な普及が阻害される可能性すらある - 93 : 2020/03/06(金) 08:18:36.76 ID:QuGT7qTW0
- >>19
ペテン禿の嘘つき5Gですね - 20 : 2020/03/06(金) 07:55:52.82 ID:6/7TYQ0E0
- 人口カバー率って懐かしい言葉
役所を押さえれば市町村全部カウント
PHSなんて点のエリアがチラホラ - 63 : 2020/03/06(金) 08:11:19.90 ID:2N9JkMgl0
- >>20
三木谷フォンはエリアカバー率てやると言ってるけど、無理そうだな - 22 : 2020/03/06(金) 07:56:26.26 ID:05ywQu4h0
- 5G人的被害出る。
国内ではなかなか報道されない新しい物好きの人柱 がんばれ
- 23 : 2020/03/06(金) 07:56:31.76 ID:WACz4E1o0
- これっぽっちのエリアで1000円も上乗せすんのか?シネハゲ
- 24 : 2020/03/06(金) 07:56:58.86 ID:ujIG11EG0
- 当たり前のことを批判する馬鹿ってなんなん
スマホで馬鹿がネットを使うようになったから? - 25 : 2020/03/06(金) 07:56:58.98 ID:V2Sc47mQ0
- 電波が飛ばないんだよ、この周波数は。
中継器がいくら安くても設置が追いつかないんだよ。 - 26 : 2020/03/06(金) 07:57:47.28 ID:qVgUfe+e0
- うち政令指定都市なのに無い、と思ったら、
東京ですら少しの区だけなのか… - 28 : 2020/03/06(金) 07:58:22.16 ID:GItWpsrP0
- 個人投資家はみんな5Gの区域に引っ越すだろうな
株をやる上で1秒の差は大きい - 29 : 2020/03/06(金) 07:58:27.67 ID:uyGePITf0
- 体調悪くなりそうだから田舎にまで5G飛ばさなくていいよ
- 30 : 2020/03/06(金) 07:58:41.40 ID:R7SI7Xe30
- 明らかに5G先進国と比べると設置してる速度が遅い
まぁカバーエリアが狭いから面倒せえって感じなんだろうけど
普及するのいつになるのやらって感じだな技術革新でどうにかなるもんなのか?
- 51 : 2020/03/06(金) 08:08:12.10 ID:teW/87rN0
- >>30
基地局設置やる気ないでしょ
よその5Gを指を加えて羨ましがる未来 - 31 : 2020/03/06(金) 07:58:45.43 ID:DP+O+gFl0
- ソフトバンクが壊した未来。5Gとか粋がらなくていいよ。
アメリカの会社かなんかがやってほしい。禿げは信用できない。 - 32 : 2020/03/06(金) 08:00:07.48 ID:eyXQakj80
- 再来年って時代変わってるよな
- 33 : 2020/03/06(金) 08:00:39.71 ID:cJmlmixf0
- ぶっちゃけさぁ、今より便利になる必要なくね?
今のサービスのままで十分なんだが。 - 34 : 2020/03/06(金) 08:00:59.84 ID:XpWKuUj/0
- スマホ買い替え3台目くらいかねぇ
5Gになったからと言って外で見るコンテンツは変わらんと思うが - 35 : 2020/03/06(金) 08:01:26.18 ID:nTNz0/Ch0
- テレビの4K8Kと、携帯のこれは結局普及しない気がする。
それこそ何十年後かの話で。 - 49 : 2020/03/06(金) 08:07:59.51 ID:ujIG11EG0
- >>35
こういう馬鹿がFHDテレビや4Gを批判してた - 36 : 2020/03/06(金) 08:01:28.29 ID:DIiyRaZU0
- 2024年にはもう6gが取り沙汰されてるよ
- 37 : 2020/03/06(金) 08:01:29.05 ID:ZMiCe5Uj0
- 5G普及加速に税金投入したんじゃなかったっけ?
- 38 : 2020/03/06(金) 08:01:46.90 ID:NWB0KwPX0
- それよりチョンバンク倒産の方が早く来そうなwww
- 40 : 2020/03/06(金) 08:02:42.84 ID:KUMU7qwX0
- 4Gの電波が基地局から半径数キロメートル飛ぶのに対して、5Gは数百メートルしか飛ばない。
おまけに日本では、5Gに割り当てられている周波数帯が衛星放送とかち合うのでフルに使えない。 - 60 : 2020/03/06(金) 08:11:04.71 ID:KUMU7qwX0
- >>40
(続き)
だから基地局を大量に増やさないといけないんだが、そこに食い込んできているのが半ば中国の国営企業であるファーウェイ。
インフラ整備費用を安く出来るファーウェイを使いたい国も多いが、その代償として通信情報の機密を中国に渡すことになる。 - 41 : 2020/03/06(金) 08:05:00.54 ID:tZ0J2ncI0
- 鳥の大量死の原因が解明されないままだと人体への影響も怖いな
- 42 : 2020/03/06(金) 08:05:01.12 ID:DL+hoIFb0
- 4Gで全く不便してないんやけど?
つかこの範囲って歩きスマホ助長してね? - 44 : 2020/03/06(金) 08:06:25.85 ID:C1SZfDdF0
- ありがと
- 46 : 2020/03/06(金) 08:07:05.38 ID:v2LyELTd0
- おいおい今さら5Gと5Gbps混同してたら恥かくぞwwwww
- 47 : 2020/03/06(金) 08:07:43.69 ID:H02HPOoy0
- PHSの基地局おもいだすなー
- 48 : 2020/03/06(金) 08:07:50.05 ID:C/wSVGcw0
- ほんとにユーザーが欲しいのって超高速じゃなくて
クソ遅いが無い回線やろ - 50 : 2020/03/06(金) 08:08:04.17 ID:pdL4BKA/0
- 普及してから考えるわ(´・ω・`)
- 52 : 2020/03/06(金) 08:08:38.73 ID:C1SZfDdF0
- おいらのまわりには
5Gをゴジーじゃなくてゴギガって読んでる奴いっぱいいるが - 96 : 2020/03/06(金) 08:19:37.14 ID:eIwWEMJM0
- >>52
プログラミングやPC自作をしない一般層はギガを単位ではなくパケットのことだと思ってる - 53 : 2020/03/06(金) 08:08:46.67 ID:Tt+TOBKf0
- ウチのマンションは4Gですら入りが悪いのに
- 54 : 2020/03/06(金) 08:09:02.16 ID:8EUeWQuS0
- 自動運転はまたまだ先だなw
あんだけ騒いでいた奴も今やダンマリしてしまったなwww - 55 : 2020/03/06(金) 08:09:15.14 ID:SDNkCdSA0
- 携帯黎明期を思い出すなぁ…
使えないところばかりだったよね。
- 56 : 2020/03/06(金) 08:10:22.03 ID:+r5XB4nn0
- 大阪は都心部ほぼカバーしてるのに対して、東京狭いな。
- 66 : 2020/03/06(金) 08:11:40.03 ID:gKBvBzN90
- >>56
大阪民国、つまり同胞のいる地域優先なんだろ。 - 67 : 2020/03/06(金) 08:12:01.90 ID:+r5XB4nn0
- >>66
頭おかしいのか? - 77 : 2020/03/06(金) 08:14:10.14 ID:gKBvBzN90
- >>67
チョン必死だな。 - 57 : 2020/03/06(金) 08:10:38.09 ID:gKBvBzN90
- 5gの速度はあくまで理論上の最高値。
普及したところで、どうせ混雑で今と速度変わらんだろ。 - 64 : 2020/03/06(金) 08:11:28.01 ID:Sc9LoTGv0
- >>57
それどころか結局ギガの制限つけるだろうな - 58 : 2020/03/06(金) 08:10:39.21 ID:S9LYk7tA0
- 便乗値上げが捗るな
- 59 : 2020/03/06(金) 08:10:44.85 ID:Sc9LoTGv0
- 楽天と同じ
- 61 : 2020/03/06(金) 08:11:07.40 ID:V3Ppheqo0
- 飛ばない電波はただの電波さ
- 62 : 2020/03/06(金) 08:11:19.45 ID:Un1xtBOx0
- あんなに5Gがとかニュース言ってたのにもっと基地局増やしてからサービスせいよ
- 65 : 2020/03/06(金) 08:11:37.96 ID:DOWfbKF20
- 5GってPHSのことか
- 69 : 2020/03/06(金) 08:12:31.08 ID:cNHgYz1Q0
- >>65
PHSとは消費電力が段違い - 68 : 2020/03/06(金) 08:12:25.48 ID:o76WQxOn0
- 待ってる間に5Gの健康被害が明らかになって
終わってしまうパターンかな - 70 : 2020/03/06(金) 08:12:36.93 ID:9OPWKlV10
- 西暦使っとけよ面倒くさい
- 71 : 2020/03/06(金) 08:12:37.16 ID:DvBZHlt20
- でも、5Gなんて整える意味あるのかね
設備をそこらじゅうに設置しないといけないんだろ?
ということはネットを使った事件が何かあった時に特定がしやすいのはいいかもしれんけど、
監視されてる感覚になりそう - 72 : 2020/03/06(金) 08:13:02.95 ID:Ltc9XW6Z0
- 単にクソキャリアが値上げするための口実に過ぎない。
幾ら速度が上がっても結局制限べったりでまともなサービスにはならない。今もそうだから。
- 73 : 2020/03/06(金) 08:13:09.68 ID:b2V2h5hD0
- しばらく無視よ。
ソフバンが株価対策で無理矢理ローンチしただけだから。 - 74 : 2020/03/06(金) 08:13:14.24 ID:pAArD/GT0
- やっぱりハゲバンクの2年間は4G料金って詐欺じゃん、相変わらず卑しい真似してるね
- 75 : 2020/03/06(金) 08:13:18.28 ID:Vu+Un1Pz0
- これで3G廃止されるんだぜ。ただの改悪。
- 76 : 2020/03/06(金) 08:13:45.89 ID:havO4G9X0
- もっと画期的に変わって欲しい
あらゆる状況で無限にインターネットが出来るみたいな
どんなデバイスでも超高速で動いたり
ゲームも遅延なく出来る
それらが月額1000円ぐらいの負担で出来るみたいな
大して変わらないなら別に今のままでも不便はない - 78 : 2020/03/06(金) 08:14:24.26 ID:lNzgLk9/0
- 電話債券、光通信の高速で使い放題、スマホのオプション契約・・・。
みんな嘘じゃん、詐欺業界じゃん。
こんな業界にいる香具師達は恥を知れ!(`・ω・´)
- 79 : 2020/03/06(金) 08:15:02.54 ID:PrE7OIkq0
- いろんな角度からの映像が‥ってBlu-rayの時も同じ事言ってたよね
- 80 : 2020/03/06(金) 08:15:18.87 ID:DvBZHlt20
- 4Gってもうそんなに限界なのかね
端末側の性能上げてももう速度変わらない感じなのかな - 85 : 2020/03/06(金) 08:16:32.23 ID:DXgbc7FD0
- >>80
速度が上がらないは端末側の問題じゃないと思うよ - 81 : 2020/03/06(金) 08:15:29.68 ID:DXgbc7FD0
- 速さよりどこでも安定してつながることが一番
- 82 : 2020/03/06(金) 08:15:58.52 ID:eRxztcv00
- 全然構わんよ
だってお高いんでしょう? - 83 : 2020/03/06(金) 08:16:13.89 ID:C/wSVGcw0
- 4Gの時も同じこと言われてたよなぁ
現実はお昼休みは1Mbpsすら無理な格安SIMの現実
キャリアのSIM使える身分この不況な時代どんどん減っていくのでは? - 84 : 2020/03/06(金) 08:16:20.59 ID:0ZihplPB0
- 海外に行ったらまだ3Gしか繋がらないとこが一杯あるぞ
- 86 : 2020/03/06(金) 08:16:51.47 ID:GizzmnZl0
- 5Gいらないから4G安くしてくれよ
- 87 : 2020/03/06(金) 08:17:04.31 ID:7tH5a10M0
- 8Kスマホに震えろ
- 88 : 2020/03/06(金) 08:17:20.39 ID:cQs/KPJu0
- 5Gでなにすんの?
- 89 : 2020/03/06(金) 08:18:05.68 ID:DP+O+gFl0
- wimax2+で十分。
- 90 : 2020/03/06(金) 08:18:20.51 ID:lxBhhWSI0
- 西暦で書けや紛らわしい
- 91 : 2020/03/06(金) 08:18:20.89 ID:e7e2pvUX0
- またソフトバンクの大風呂敷だろ、
もう日本人に騙されるやつなんて一人屋もいないよ - 92 : 2020/03/06(金) 08:18:23.24 ID:FBREt1A70
- つまり駅付近に住んでる浮浪者向けか
- 94 : 2020/03/06(金) 08:19:02.45 ID:GRvcq0MQ0
- 865ってアチアチsocなんでしょ?
- 95 : 2020/03/06(金) 08:19:29.56 ID:eeYYmpsh0
- おれも格安SIMだから4G5G関係ないわ
- 97 : 2020/03/06(金) 08:19:39.61 ID:1q4QqPup0
- 性能を上げるより通信料を安くしてほしい
- 98 : 2020/03/06(金) 08:19:43.48 ID:83KQgfHG0
- 5Gって欠陥だらけじゃね
- 100 : 2020/03/06(金) 08:19:55.76 ID:PIQSHHuP0
- 福山市入ってるー奇跡だw
ちょいと嬉しい - 113 : 2020/03/06(金) 08:22:29.24 ID:DvBZHlt20
- >>100
え、マジ? - 101 : 2020/03/06(金) 08:20:04.01 ID:s6RumSe60
- 必要性を感じないから全スマホに搭載されるまで
進んで買うことはないな。4Kテレビと一緒。 - 102 : 2020/03/06(金) 08:20:14.47 ID:aykc0/nY0
- 韓国から遅れること5年か、国家が落ち目になって来たことを実感するな
- 103 : 2020/03/06(金) 08:20:20.76 ID:kTLqOlBa0
- 民放、NHKが使ってるBS.CSの周波数帯を巻きあげればいいのでは?
- 104 : 2020/03/06(金) 08:20:38.80 ID:7ecT39a40
- 別に今でも十分に早いけどな、ガラケー廃止は
時代の流れで仕方ないけど。 - 105 : 2020/03/06(金) 08:21:07.35 ID:AS+9I8ln0
- そういや、うちのビルも大阪市中央区やから工事してたんかハゲ。
- 106 : 2020/03/06(金) 08:21:15.21 ID:fOlAA9d00
- 限られたエリアだけでいいんじゃないの
自動車は便利なものだが誰も彼もが乗るから道路が渋滞してしまう - 107 : 2020/03/06(金) 08:21:35.91 ID:o+kv+IOC0
- 武漢ってアホみたいに5Gなかったっけ?こわ
- 108 : 2020/03/06(金) 08:21:43.24 ID:A6Iewnxa0
- バックボーンが貧弱なんだから7何年たとうが変わらんよ。
光じゃだめだ。
量子通信が可能になれば実現できるだろうけれど。 - 109 : 2020/03/06(金) 08:22:07.32 ID:WJavtmwj0
- 高すぎる期待ってそんな期待してるやついるのか?
- 110 : 2020/03/06(金) 08:22:08.88 ID:XlV71Z6x0
- >>1
今の5Gは外国も含めて全て4Gネットワークに基地局だけ5Gに対応した物。だから、低遅延などの5Gの機能は使用できない。5Gネットワークを新たに作成して全国展開できるのはNTTのBEW次第だがまだ数年かかる。 - 111 : 2020/03/06(金) 08:22:21.08 ID:aykc0/nY0
- 中国ではhuaweiの5Gネットワーク経由で医師が遠隔診断してるのにね
今の日本に出来るのは負け惜しみと言い逃れを考える事だけ - 114 : 2020/03/06(金) 08:23:17.83 ID:Jdin4pJP0
- ほらな。
市道を8車線位に広げても幹線道路や高速道路は3車線のままなんて何の意味も無いんだって。 - 115 : 2020/03/06(金) 08:23:34.57 ID:vBDEp4oe0
- 電子レンジには影響さないよね?
- 116 : 2020/03/06(金) 08:23:35.64 ID:YYCtSwj40
- 通信量無制限はまだなの?
契約にそれ入れない限り乗り換えは無いわ - 117 : 2020/03/06(金) 08:23:41.36 ID:DvBZHlt20
- ほんまや
JFE様のお力かな - 119 : 2020/03/06(金) 08:24:32.10 ID:NFc1+upA0
- 5Gは危険な気がする
精神的影響が出そうで怖い - 121 : 2020/03/06(金) 08:24:48.53 ID:1q4QqPup0
- 5Gはやればいいけど、庶民用に4Gの料金を下げてくれ
コメント