
大学生の6割、奨学金を使って入学 莫大な借金を背負って社会人に 終わらない貧困のループへ

- 1
永野芽郁、対応は間違ってないはずなのに「何か気に入らねえなぁ…」とちょっと嫌われはじめる1 : 2025/04/29(火) 04:11:28.27 ID:Do3xAz7vM 永野芽郁サイドの対応 ・週刊誌に『マンションに母がいたから不倫ではない』という記事を書かせる ・テレビ局に圧力を...
- 2
日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請1 : 2025/04/28(月) 20:54:44.11 ID:c+E/rK5u9 日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請 – 日刊スポーツ https://www.ni...
- 3
5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙 ファンサマリィ
- 4
【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww まとめたニュース
- 5
女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」 ラビット速報
- 6
ベーコンとハムって何が違うねんベーコンとハムって何が違うねん (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 7
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」 滑稽速報
- 8
ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28]ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28] 国難にあってもの申す!!
- 9
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22...
- 10
北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
インドパキスタン戦争、開戦しそうwwwインドパキスタン戦争、開戦しそうwww 反日うぉっち!
- 13
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう にゅーすアルー!
- 14
トランプ大統領、米紙が世論調査した結果最低支持率で激怒「彼らは病気、国民の敵だ!」1 : 2025/04/28(月) 23:58:30.11 ID:P+qxZVg00 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え トランプ氏は、SNSで米紙...
- 15
百済←ぶっちゃけこいつら日本人だよね???????1 : 2025/04/29(火) 01:25:38.48 ID:/4PDdozh0 日本が半島にわざわざ軍をよこしたのも 単に同じ勢力・同じ人種だからだよね 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 16
永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」1 : 2025/04/29(火) 01:40:49.23 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/298b75cb252e977142066f...
- 1 : 2022/06/03(金) 11:59:18.01 ID:JcmxJFxx0
首都圏の大学生で奨学金を借りる割合と平均額はどのくらい?
約半数の学生が奨学金を受給
独立行政法人日本学生支援機構が全国の学生を対象として行った「令和2年度(2020年度)学生生活調査結果」によりますと
日本学生支援機構などの奨学金を受給している学生は、大学(昼間部)に通う学生のうち49.6%と、約半数を占めています。また、短期大学(昼間部)に通う学生で何らかの奨学金を受給している割合は56.9%と、半数を超えているという結果になりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32802be616bf600318d0537b34860fa8fed99bb9
もう終わりだねこの国
- 2 : 2022/06/03(金) 11:59:45.22 ID:JcmxJFxx0
- そりゃ大学生たちが給付金詐欺に手を付けるわ
みんな貧困なんだもん
- 11 : 2022/06/03(金) 12:01:47.83 ID:MLNXFR/90
- >>2
なるほどな… - 3 : 2022/06/03(金) 12:00:04.57 ID:I+WwzvA20
- 奨学金投資しろよ
- 4 : 2022/06/03(金) 12:00:18.05 ID:uugolA/IM
- 俺なら絶対返さない
- 29 : 2022/06/03(金) 12:07:06.03 ID:HjZNcT4a0
- >>4
あらゆるローンが組めなくなるぞ - 5 : 2022/06/03(金) 12:00:29.22 ID:JcmxJFxx0
- 少ない給料から社会保険と税金ガッツリ引かれて
そこから奨学金払ったら何も残らなくてワロタ - 6 : 2022/06/03(金) 12:00:41.42 ID:1gpa0+ik0
- そして高卒でもできる仕事をする
- 7 : 2022/06/03(金) 12:01:03.99 ID:xMqBLGow0
- 奨学金は踏み倒せるからな
- 8 : 2022/06/03(金) 12:01:07.23 ID:wFAG9Vom0
- それでも国は若い世代を助けようとはしないんだよなぁw
- 9 : 2022/06/03(金) 12:01:40.61
- 奨学金もらってFラン
笑えるね
- 10 : 2022/06/03(金) 12:01:41.02 ID:+Bm7+CLe0
- つうかこの借金制度が広まると同時に学費が何倍にもなり始めたよね
- 12 : 2022/06/03(金) 12:02:45.68 ID:C3XFvE550
- 1種と2種の比率には触れないのか
酷い記事だな - 13 : 2022/06/03(金) 12:03:07.56 ID:vq4gAWb90
- 金借りて大学を出て派遣
中卒高卒でガテン系のがマシじゃね? - 14 : 2022/06/03(金) 12:03:19.93 ID:ACA8u8N/d
- 嫌なら行かなきゃいいじゃん
いうて大学進学率5割ぐらいだし - 15 : 2022/06/03(金) 12:03:24.29 ID:IkHBICFOd
- 借金してその辺の大学出てどうすんの?高卒で働け
- 16 : 2022/06/03(金) 12:03:28.74 ID:g1lr088OM
- 借金して大学に行くより
働いて貯めた金で行くのが普通の感覚
奨学金返せませんと嘆いて要る馬鹿を雇う所は無い - 34 : 2022/06/03(金) 12:08:34.17 ID:6LIZH3I+a
- >>16
40歳新卒を雇う企業の方が少ないと思う - 42 : 2022/06/03(金) 12:09:28.35 ID:IkHBICFOd
- >>34
こういうやつがいるからおもろい - 17 : 2022/06/03(金) 12:03:35.61 ID:5IMEf4vJr
- 実家なら返しながら貯金出来るよ
- 18 : 2022/06/03(金) 12:03:55.73 ID:wAeDSOf6a
- 企業「大卒しか雇わん!奨学金?返済頑張ってねwww」
- 19 : 2022/06/03(金) 12:04:10.32 ID:5IMEf4vJr
- でもどうでもいい大学はかなり多い
ほんまにその借金が必要なんかは考えたほうがいい
大部分が行かなくていい大学よ - 20 : 2022/06/03(金) 12:04:24.27 ID:TU3Y+nrHd
- 自民党のせいつか、アベのせい
- 21 : 2022/06/03(金) 12:04:25.84 ID:UbpkNq8h0
- 無駄に大学行く風潮になって高い学費の影響で少子化になる
本来国を引っ張るはずの大学を金儲けに利用したために国を滅ぼすっていうw
ほんとジャップランドはクソだわw - 40 : 2022/06/03(金) 12:09:03.96 ID:HjZNcT4a0
- >>21
日本より発展してる韓国では日本より高等教育を受ける割合が高いぞ
日本の大学は数も質も低すぎる - 22 : 2022/06/03(金) 12:04:38.81 ID:ISei9vk80
- 田舎の高卒で肉体労働してる層や自営業に生涯年収でも負けるオチ付き
- 23 : 2022/06/03(金) 12:04:55.21 ID:l/SMzxS00
- 同僚も40過ぎてるのにまだ返済してるわ
- 24 : 2022/06/03(金) 12:04:57.29 ID:9FHKQJtqa
- 結婚以外で会社に縛り付けるにはうってつけの制度だからな
- 25 : 2022/06/03(金) 12:05:27.60 ID:uOPC8oged
- 特殊な才能がなければ、大学でて給料良い企業に就職しか底辺脱出のチャンスないもんな
リスクとって進学してる事を良く肝に銘じておくべきだよね
就職失敗したら賭けに負けたのと同じ - 27 : 2022/06/03(金) 12:06:26.83 ID:UbpkNq8h0
- 大学は遊ぶところって風潮はほんと酷いよな
F欄のクズは言うまでもなくそこそこ良い大学でも勉強は最低限こなすだけで遊ぶのがメインっていう
そんな国は衰退するに決まってるわなw - 28 : 2022/06/03(金) 12:06:40.63 ID:xIMeKVTAM
- 無様だなあ
オレは親の金で奨学金も借りずに楽々大学生活終えるよ - 30 : 2022/06/03(金) 12:07:06.04 ID:wly/wiUwM
- 新卒だけの価値なのにね
- 31 : 2022/06/03(金) 12:07:10.00 ID:2nIxpHtT0
- まぁなんとなく大学いくぐらいならさっさと就職するか専門出て就職したほうがいいな
専門も軸がぶれると終わるから年頃では難しい判断になるが結果的には大学出てたほうが就職のつぶし聞くんだろうな
大学出て派遣とかやってんのは一番悪いパターン
俺は専門で軸がぶれてニートになったがまぁなんとか人並みの生活できるようにはなった - 32 : 2022/06/03(金) 12:08:07.43 ID:oVUmqpEl0
- でもパパさえいれば
- 33 : 2022/06/03(金) 12:08:30.62 ID:mtXWsFGxM
- 気づけば大学進学率もOECDの中で最低だもんな
いらない大学が多すぎるんじゃなくてそこできちんと勉強しないと卒業できない大学にシステムを変えないといけない
ウェーイしたりモラトリアムを楽しむための施設から脱却するべき - 35 : 2022/06/03(金) 12:08:35.99 ID:1BDQQTrB0
- 返済額、たかだか月15000万くらいだぞ?
- 50 : 2022/06/03(金) 12:10:34.54 ID:qpE2R5k70
- >>35
そんなの大谷翔平でも返せんわ - 36 : 2022/06/03(金) 12:08:46.96 ID:1BDQQTrB0
- 間違えました
- 37 : 2022/06/03(金) 12:08:49.28 ID:Bpq1m5Fm0
- 中卒がギャンブルや夜の世界楽しみまくっていて、大学生がドンキの酒飲んで騒いでるの見ると、下級庶民に見えて仕方ない
- 38 : 2022/06/03(金) 12:08:58.10 ID:RiFtphIOM
- その程度の借金返せないような能力のやつが大学行くなよ
- 39 : 2022/06/03(金) 12:08:59.76 ID:grxvyIdea
- いっても奨学金なんて300万くらいだろ?俺もそうだったけど貧乏人は国公立に行くしかない。
- 41 : 2022/06/03(金) 12:09:15.98 ID:utlOH2Bn0
- 利息ありの奴はやめたほうがいい
- 45 : 2022/06/03(金) 12:09:40.55 ID:xIMeKVTAM
- まあ逆にこれを利用して特定業種に就職したら奨学金減免とかで総合労働力のバランシングをすればいいね
- 56 : 2022/06/03(金) 12:11:04.28 ID:PNNKCqRH0
- >>45
教師はそれやってもなり手増えてないよなあ - 46 : 2022/06/03(金) 12:10:06.50 ID:qpE2R5k70
- でもさ、中卒は普通に生活してるわけじゃん
職業訓練校じゃないぞって言い分もわかるが中卒より7年も多く勉強しといて数百万返済すらできないって色々とおかしくねーかと思うんだよな - 55 : 2022/06/03(金) 12:11:00.65 ID:ISei9vk80
- >>46
それを考えられる奴はカネなくても稼いでから大学行くなり起業するなりできるからな
意思のない奴は奴隷になるしかない - 47 : 2022/06/03(金) 12:10:08.01 ID:Giz4lYfhM
- これ外人笑うらしいなw
特に大学の学費無料の北欧人 - 48 : 2022/06/03(金) 12:10:18.85 ID:SSoJ7SQd0
- 政府が新たに奨学金返済減額制度を作ろうとしてると聞いたが対象はどんな人たちだろう
単に低所得というだけでは減額してくれないか… - 49 : 2022/06/03(金) 12:10:24.18 ID:LzUQYbZ+0
- 借りなきゃええやん
- 51 : 2022/06/03(金) 12:10:38.85 ID:9FHKQJtqa
- 俺は新卒で就職してすぐに法的整理したわ
- 52 : 2022/06/03(金) 12:10:47.78 ID:37EVc973a
- 普通金あっても奨学金は貰うでしょ
大学生ってだけで幾らでも貸してくれるんだぜ - 53 : 2022/06/03(金) 12:10:52.05 ID:EYcIZ0z+0
- どうでもいい大学に奨学金で進学なら
アホマゾの極みだろうなあ。
借金までしてどうでもいい大学に進学する
ぐらいなら、高卒で社会に出て金を稼ぐ力を
身につけたほうが良いよね。 - 54 : 2022/06/03(金) 12:10:56.28 ID:LLSfFOrrM
- ゆーて300万くらいだろ?
20代のうちに余裕で返せる額じゃん - 57 : 2022/06/03(金) 12:11:04.95 ID:3zvGmDt5H
- 貧困の連鎖ではないですか
コメント