
ランサーズ「テレワークすればいいだろ!」 俺「製造業なんだが」 ラ「そんな仕事にしか就けないお前が悪い!自己責任!」

- 1
『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる1 : 2025/04/28(月) 18:39:56.95 ID:r+2qe4Fh9 『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる 4月27...
- 2
エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」1 : 2025/04/28 18:33:56 ??? 政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員か...
- 3
山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ1 : 2025/04/28(月) 18:55:23.89 ID:FAx3IzT+9 山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ : 読売新聞 https://www.yom...
- 4
【万博】物議を醸す「来場者数の数え方」“関係者を含む数”を公表の博覧会協会「水増しではない」改めて強調1 : 2025/04/28(月) 18:28:08.52 ID:FAx3IzT+9 MBSニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250428/GE00...
- 5
オリラジ中田の弟でダンサーの中田フィッシュ 自民党から参院選に出馬『俺は兄ほど甘くない』1 : 2025/04/28(月) 18:20:22.44 ID:uqH3TE9E0 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦の弟でダンサーのFISHBOYがインスタグラムを更新。 参議院選挙...
- 6
専門性ある外国人材の確保へ 育成就労制度の運用指針まとまる1 : 2025/04/28(月) 18:06:40.07 ID:U/M+aH4/9 専門性がある外国人材を確保するための、育成就労制度の運用指針がまとまりました。人材が都市部に集中するのを防ぐため...
- 7
テロ発生→日本「ゴミ箱撤去しよう」 パリ「中が見えるようにしよう」 この差wwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/28(月) 18:35:02.72 ID:l6hcFfKc0 しかもパリはシンプルで合理的。 なぜなのか? パリ 日本 http://5ch.net 2 : 2025/04/...
- 8
ウクライナ軍総司令官、ゼレンスキーに反旗 「勝手にロシアに譲歩するなら我々は直ちに行動するぞ」1 : 2025/04/28(月) 18:07:17.10 ID:VsZoBYVF0 ウクライナ軍司令官ロバート・ブロヴディ「マディヤル」は、百万人の武装兵士を代表してゼレンスキー大統領に最後通牒を...
- 9
【訃報】高齢者だがここ5年くらい加速的に日本がオワコン、衰退してるの肌で感じるレベルでやばい、ただ下り坂始まったばっかという事実1 : 2025/04/27(日) 22:36:04.32 ID:jVrbRAIv0 https://youtu.be/F2sCKiUC-WA 2 : 2025/04/27(日) 22:36:18....
- 10
TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし…1 : 2025/04/28(月) 18:25:15.32 ID:R/8qTY9M9 2025/4/28 TBSは4月25日、「芸能関係者と当社社員の関係調査についてのご報告(追加)」という調査結...
- 11
【画像】元ジャンポケ斉藤被告のバームクーヘン屋連日の大行列1 : 2025/04/28(月) 18:11:54.05 ID:3Kpjju9b0 大盛況 2 : 2025/04/28(月) 18:12:54.07 ID:4K+V6haa0 こんなん一月も続か...
- 12
中居くん「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」1 : 2025/04/28(月) 18:15:22.29 ID:XCiOGOvnM 一体なぜ 中居正広、芸能活動の継続を宣言 示談成立で「今後も支障なく続けられる」女性トラブル「事実」 – 芸能 ...
- 13
石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 ニュー速JAP
- 14
【朗報】万博グッズ、売れに売れている模様【2ch】【朗報】万博グッズ、売れに売れている模様【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 15
証券口座 乗っ取り被害相次ぐ 日本取引所グループが監視強化1 : 2025/04/28(月) 18:09:47.23 ID:U/M+aH4/9 証券口座を乗っ取られ、身に覚えのない取引が行われる被害が相次いでいる問題について、日本取引所グループの山道裕己C...
- 16
ネトウヨ化する高齢者たち…かつての高校の同級生すら差別し、訴訟され制裁を受ける悲しき70歳1 : 2025/04/28(月) 17:58:52.83 ID:ps+9lHr40 五十年来の同級生からヘイトスピーチを受けるようになった金さんは憤る https://mainichi.jp/ar...
- 1 : 2020/03/29(日) 00:49:08.33 ID:RGEKe+2s0
マジで何なんだよ(´・ω・`)
- 2 : 2020/03/29(日) 00:49:42.36 ID:TJrRu1Tn0
- 誰かがやらないと社会回らないのにね
- 3 : 2020/03/29(日) 00:50:32.63 ID:0eAMBaVb0
- お前にはマスク作ってやんねーよ
- 4 : 2020/03/29(日) 00:50:44.78 ID:0IUvSwqi0
- テレワーク=ネットの書き込み
- 6 : 2020/03/29(日) 00:51:20.86 ID:ywoNEGmG0
- 俺は嫌な思いしてないから
- 7 : 2020/03/29(日) 00:51:43.31 ID:AIBwj0V10
- そんな仕事があるから社会が回るんだが
- 14 : 2020/03/29(日) 00:53:26.51 ID:eF1xgeaA0
- >>7
なくなったら困るわな
上級だって物がなけりゃなんにもできねえ - 8 : 2020/03/29(日) 00:52:16.58 ID:eDn5C8Xo0
- 自宅からライン動かすとかできないの?
- 9 : 2020/03/29(日) 00:52:38.64 ID:Pr5uhdBW0
- つまり遠隔操作できるロボットがあればええんやな🤔
- 10 : 2020/03/29(日) 00:53:10.06 ID:hvWg83SB0
- この理屈なら感染広がってもその社会の自己責任だぞ
日本がパンデミックで崩壊してもテレワークで仕事続けられるといいネ! - 11 : 2020/03/29(日) 00:53:11.94 ID:XczTsDQM0
- 機械加工は職人が旋盤回す時代じゃなくてCNC全盛期なんだしそのうちテレワークできる時代が来ると思うけどなぁ
リストラも起こるだろうけど - 20 : 2020/03/29(日) 00:56:15.43 ID:uBgFTQLqM
- >>11
それテレワークが可能な時代じゃなく人が必要ない時代だろ - 65 : 2020/03/29(日) 01:21:23.22 ID:olV5WiBIM
- >>11
それもう人間要らなくないか?
上層部と極小数のエンジニアと電気工事士だけでいいだろ - 12 : 2020/03/29(日) 00:53:15.14 ID:HfHffmJnd
- 医療従事者と小売業が一番可哀想
- 13 : 2020/03/29(日) 00:53:18.48 ID:hyLuYEJV0
- ランサーズの仕事は自宅で出来るもんな
- 15 : 2020/03/29(日) 00:54:00.11 ID:NdeDGm3a0
- 全就労者の7割はテレワークが物理的に不可
- 16 : 2020/03/29(日) 00:54:42.37 ID:fCYK0Cn60
- 実家でうんこ製造機のケンモメンは無問題!
- 17 : 2020/03/29(日) 00:55:26.21 ID:SJcGka520
- マスク製造業「じゃあコロナ収まるまで製造中止」
ランサーズ「ギャオオン!!」 - 18 : 2020/03/29(日) 00:55:30.92 ID:i0CnXsgv0
- 製造業なんて全部無人化&遠隔操作にすりゃいいだろ
- 23 : 2020/03/29(日) 00:58:19.96 ID:FrFW8b7d0
- >>18
製造が完全無人化できる頃には人間なんてロボットに殺される世界になるだろうな - 25 : 2020/03/29(日) 00:59:46.43 ID:zuJJfyZy0
- >>18
アイリスオーヤマの家具工場がアームロボット導入で人件費削減してたな
24時間稼働だからすぐに元取れるって言ってた - 47 : 2020/03/29(日) 01:11:57.15 ID:A8whJrl30
- >>25
その黄色いロボット作ってるのもまた製造業なのだが
人がいなくても黄色いロボットを作る黄色いロボットが勝手にやってくれるならエリートが山梨の山奥に押し込まれませんて - 19 : 2020/03/29(日) 00:55:58.43 ID:FimdcAiiK
- 確かにランサーズはテレワークだもんな
カネをもらって売国奴を擁護する、まさに社会のゴミ的仕事だけど
- 22 : 2020/03/29(日) 00:57:44.93 ID:8vZtiW+v0
- >>19
ほんと
ランサーズより世の中にとって役に立たない仕事ってあるんだろうか - 52 : 2020/03/29(日) 01:13:47.52 ID:AOGzq+/ia
- >>19
回線さえあればどこからでもTwitterやら掲示板やらで工作活動できるからな - 21 : 2020/03/29(日) 00:57:11.97 ID:0DHUia7U0
- しゃーない、日本の全工場停止だな🥺
さあ、地獄の始まりだ🥺 - 24 : 2020/03/29(日) 00:58:23.19 ID:LivRL1EV0
- 俺は某インフラの下請け現業なんだがどうすればいいんだ?
- 26 : 2020/03/29(日) 00:59:59.82 ID:Ggs3AOVNM
- 製造業って仕事関係無く未だに送別会や歓迎会の飲み会しまくってるんだろ
- 27 : 2020/03/29(日) 01:00:06.39 ID:wRVk4ujp0
- 食品工場閉鎖したら加工食品全滅だゾ
- 28 : 2020/03/29(日) 01:00:25.44 ID:GCbuXTVD0
- 生活に必要なのは第一次産業や第二次産業なのにね
ランサーズみたいな第三次産業はなくなっても全く困ることはない
不必要な存在 - 29 : 2020/03/29(日) 01:00:35.08 ID:KS0ciqFi0
- そもそも世の中の大半はテレワークなんて出来ねえわ
大企業の一部ホワイトカラーだけじゃん、そんなの出来るの
今年のボーナスは~~~と一緒で日本の全企業からしたら1%以下の数値をまるで全体の指標かのようにする詐欺 - 30 : 2020/03/29(日) 01:00:48.38 ID:O752wGvi0
- 物を扱ってる所は強いんだが
中国見ろよ - 31 : 2020/03/29(日) 01:01:47.26 ID:V8QYcJyl0
- テレワークできる仕事って、要は必要ない仕事だろ?全部AIで代替できる
- 32 : 2020/03/29(日) 01:02:22.28 ID:Oo8hnQpT0
- 個人情報扱う仕事は法律変えない限りテレワーク不可能なんだが
と言ってもシステム会社やコルセンとかもコロナで機能停止するだろうし、
インフラやクレカとかも使えなくなるような状況になるかもね - 33 : 2020/03/29(日) 01:02:36.07 ID:laPzOd8I0
- 製造とか運送とか社会支える仕事の地位低すぎない?
電通とか人材派遣みたいな別に無くても社会回る業界に富が集中しすぎ
誰でもできる仕事だから給料低いのはわかるけどさすがに低すぎる - 34 : 2020/03/29(日) 01:02:49.88 ID:KA4IR/mg0
- フリーランスの中には高年収のやつもいるけど
ネットに糞な書き込みなんかしてるフリーランスの連中なんて
底辺中の底辺だろwww - 35 : 2020/03/29(日) 01:03:39.92 ID:wbXaXdapM
- 台風で数十万人足止め食らっても
社会は回るテレワークに移行してる奴らもいらない存在
- 36 : 2020/03/29(日) 01:04:23.97 ID:KS0ciqFi0
- そもそもクソ官公庁の公務員なんてテレワークどころかネットすらまともにこなせなくて
いまだに現場主義、書類、印鑑を区役所持って来いだのなんだの
でコロナになりゃ大半の公立施設をさっさと締めて逃げるゴミのような国だよ - 37 : 2020/03/29(日) 01:05:09.60 ID:WOx45Jbd0
- 正直言ってテレワークで完了できる仕事はこの世から無くても困らん業種だよ
- 38 : 2020/03/29(日) 01:05:09.73 ID:NEiH+o5N0
- お前もランサーズになれよ!
- 39 : 2020/03/29(日) 01:05:18.17 ID:v2obP8x/0
- テレワーク可能な職業ほど無くても困らないからな
自己責任で隔離された世界で暮せばいいよ - 40 : 2020/03/29(日) 01:06:24.65 ID:5sOH7QUGM
- 機械保守関連とか人が必要な仕事は沢山あるのに
- 41 : 2020/03/29(日) 01:07:26.93 ID:ZLxM0ya10
- 配送業とかってテレワークできるの?
- 42 : 2020/03/29(日) 01:09:37.59 ID:eLpYoWav0
- 東京の山手線の内側でやってる仕事はほとんどテレワークにできるだろ
- 43 : 2020/03/29(日) 01:09:54.14 ID:w3bRVsyL0
- ランサーズに関しちゃ仕事に就いてすらいないよな
ゴミのような作文して駄賃をちょろちょろ稼いでるだけなんだから
個人でやってる空き缶拾いを仕事と言い張ってるようなもん - 44 : 2020/03/29(日) 01:10:04.35 ID:D+7WZDqT0
- プレミアムフライデー!皆で一斉に帰って消費して! こんなん大真面目に掲げる政府だから。大企業のオフィスで働いてる人しか頭にない
- 45 : 2020/03/29(日) 01:10:09.36 ID:UqEsjeGW0
- むしろテレワーク可能な職業ほど必要ないだろ
- 46 : 2020/03/29(日) 01:10:30.54 ID:4bULPU6k0
- テレワークはした方がいいが移行できない業務があるのは事実
- 49 : 2020/03/29(日) 01:12:59.85 ID:ivvMtsMh0
- 最近の第一次二次産業の軽視のされっぷりがやばいよね
ランサーズなんかなくなっても困らないのに - 50 : 2020/03/29(日) 01:13:10.95 ID:9jQe5Kkf0
- ライン工なら車通勤だろうし人の距離もあるだろうし
都会に住んでる人より全然安心じゃん - 59 : 2020/03/29(日) 01:19:20.69 ID:0MTqX30NK
- >>50
まあ基本僻地だわな
工場内じゃ服も制服に着替えるし帽子も被る
あとはマスクすれば割りと重装備 - 51 : 2020/03/29(日) 01:13:38.14 ID:m+m6ZK7N0
- できるような会社もしてないけどな
セキュリティなんて金かけて対策すればいいわけだし。ノーリスクなんてどうやってもありえないとはいえ、重要インフラだスーパーだ工場だ何があっても現地行かないといけない人が頑張ってるおかげで生活できてるからな
- 53 : 2020/03/29(日) 01:14:29.29 ID:oa1YrNwn0
- むしろ世の中テレワークだけで回る会社の方が少ないだろ
- 55 : 2020/03/29(日) 01:15:34.27 ID:rqHxBZch0
- マスクも食料も作れないじゃん
- 56 : 2020/03/29(日) 01:16:25.04 ID:vtNB8yGmH
- もう本当に馬鹿だと思う日本人って
そら滅びるわ - 57 : 2020/03/29(日) 01:17:39.42 ID:25voPCvB0
- ( ゚Д゚)「さて共産主義で産業を考えよう」
('Д')「プログラマーもランサーズも情報産業は特に何も生み出していない」
( ゚Д゚)「そのとーり。直接何かを生み出せる職業じゃないんだね」
('Д')「だからテレワーク増やしたら日本が壊れるんだわ」
( ゚Д゚)「無駄な部門だものね。誰かが工場や農場で作ってるもんがなけりゃなんもできないでしょ。あんたら」 - 58 : 2020/03/29(日) 01:19:09.13 ID:RwnsocRyM
- テレワークだけで済む仕事ってどんな業種がどれだけあるのか具体的に教えて欲しい
想像でもの言ってないか - 60 : 2020/03/29(日) 01:19:22.10 ID:I6EnB86aa
- 製造業や接客業の方が多いわな
- 61 : 2020/03/29(日) 01:19:25.89 ID:BZdf+U140
- AIが発達したらケツで椅子を磨くような仕事のほうがなくなりそうだけどな
- 64 : 2020/03/29(日) 01:20:36.94 ID:spRifaLz0
- >>61
ビルケナウ、出るぞ! - 62 : 2020/03/29(日) 01:20:05.35 ID:p9zgx++O0
- 馬鹿みたいに書類印刷印刷コピーコピー手書き印鑑印鑑でクソすぎる
俺も在宅でメールピャっと出してシコってテレビ会議してみたいなスタイリッシュな職場憧れる - 71 : 2020/03/29(日) 01:24:09.35 ID:vtNB8yGmH
- >>62
ありがたく思えよ
その無駄が無くなったらお前の椅子も無くなってるんだぞ
もちろん転職先なんて無い - 63 : 2020/03/29(日) 01:20:08.56 ID:bC+ILK63M
- 研究職もテレワーク無理だよなあ
- 66 : 2020/03/29(日) 01:21:48.82 ID:hvNY1a6m0
- 日本の名目GDP構成比は製造業がトップなんだけど
- 67 : 2020/03/29(日) 01:22:07.36 ID:cg7hltcA0
- 医療従事者なんだが
- 72 : 2020/03/29(日) 01:24:57.33 ID:hvNY1a6m0
- >>67
医者か?そんな仕事にしか就けないお前が悪い😡! - 68 : 2020/03/29(日) 01:22:49.03 ID:IC8DrumTM
- 残念ながらそれを言ってるのは無料奉仕のネトサポなんだよなあ
- 70 : 2020/03/29(日) 01:23:22.81 ID:/cwaBRNv0
- 医者とかもテレワークなんて出来ないんだが
コメント