
日本が立ち直る構造転換の一つとして無駄に多い大学減らすのアリだと思う

- 1
永野芽郁、対応は間違ってないはずなのに「何か気に入らねえなぁ…」とちょっと嫌われはじめる1 : 2025/04/29(火) 04:11:28.27 ID:Do3xAz7vM 永野芽郁サイドの対応 ・週刊誌に『マンションに母がいたから不倫ではない』という記事を書かせる ・テレビ局に圧力を...
- 2
日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請1 : 2025/04/28(月) 20:54:44.11 ID:c+E/rK5u9 日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請 – 日刊スポーツ https://www.ni...
- 3
5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙 ファンサマリィ
- 4
【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww まとめたニュース
- 5
女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」 ラビット速報
- 6
ベーコンとハムって何が違うねんベーコンとハムって何が違うねん (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 7
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」 滑稽速報
- 8
ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28]ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28] 国難にあってもの申す!!
- 9
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22...
- 10
北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
インドパキスタン戦争、開戦しそうwwwインドパキスタン戦争、開戦しそうwww 反日うぉっち!
- 13
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう にゅーすアルー!
- 14
トランプ大統領、米紙が世論調査した結果最低支持率で激怒「彼らは病気、国民の敵だ!」1 : 2025/04/28(月) 23:58:30.11 ID:P+qxZVg00 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え トランプ氏は、SNSで米紙...
- 15
百済←ぶっちゃけこいつら日本人だよね???????1 : 2025/04/29(火) 01:25:38.48 ID:/4PDdozh0 日本が半島にわざわざ軍をよこしたのも 単に同じ勢力・同じ人種だからだよね 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 16
永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」1 : 2025/04/29(火) 01:40:49.23 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/298b75cb252e977142066f...
- 1 : 2021/10/20(水) 03:55:35.789 ID:v/BlcYPY0
- 特にスペシャリストにもならん教育に金かける
子育てコスト嵩むし
4年間分の労働力も無駄だし早いとこ社会出たほうがプラスになる層のほうが圧倒的に多いと思う
- 2 : 2021/10/20(水) 03:56:56.499 ID:v/BlcYPY0
- 大学側は分散した基礎研究費を獲得しやすくなるし、工学系も盛り上がるんじゃないかな
- 3 : 2021/10/20(水) 03:57:09.382 ID:ERVa9/ckd
- 文系学部を廃止する
- 4 : 2021/10/20(水) 03:59:55.031 ID:v/BlcYPY0
- >>3
論文すら書いてないのが教授になってたり
お前ら文学の何教えれんの?ってレベルの質多いからな文系…
この構想だと文系は相当潰れる - 5 : 2021/10/20(水) 04:00:43.220 ID:gVjW6HXK0
- 順番としては高卒採用枠を拡大してからだな
- 6 : 2021/10/20(水) 04:02:49.964 ID:ERVa9/ckd
- >>5
今はベトナムの技能実習生がやってるような仕事を高卒がやる - 7 : 2021/10/20(水) 04:04:17.413 ID:D7qzbjA70
- 大学の座席数が高卒人数を超えてから20年くらい経つのか
- 8 : 2021/10/20(水) 04:05:38.619 ID:v/BlcYPY0
- 高卒採用枠ももちろんだけど
この構想だと多少の階級社会が生まれるので
拡大家族推奨
資本を統合する方が少ない稼ぎでも財を作りやすい
あと拡大家族は介護負担めっちゃ減る - 9 : 2021/10/20(水) 04:06:05.829 ID:gtzwJyVA0
- そうなったら浪人生が増えるだけやろ
- 12 : 2021/10/20(水) 04:08:49.303 ID:v/BlcYPY0
- >>9
浪人生を増やさないことが目的じゃないから別にいいよ
ポストが減った大学をそれくらいの熱意で行きたいやつはどんどんチャレンジすればいい
大学行く人材が高度化するだろうし - 16 : 2021/10/20(水) 04:10:07.752 ID:gtzwJyVA0
- >>12
格差がさらに拡大するぞ - 19 : 2021/10/20(水) 04:11:29.792 ID:9QuHUWdt0
- >>16
高卒が増えれば高卒の待遇が上がるよ
Fランなんて通っても害ばかり - 24 : 2021/10/20(水) 04:12:32.813 ID:gtzwJyVA0
- >>19
それは言えるな - 26 : 2021/10/20(水) 04:13:35.890 ID:v/BlcYPY0
- >>16
思うにこの政策をして20年後くらいには
理系のマネジメント層がボンボコ生まれる
官民で
統計的に効果的な政策も実行される可能性がある - 28 : 2021/10/20(水) 04:14:56.657 ID:gtzwJyVA0
- >>26
オイオイオイ政治家に期待するのは宝くじに期待するのと同じだぞ - 32 : 2021/10/20(水) 04:16:53.211 ID:ERVa9/ckd
- >>28
それは日本の政治家が文系だらけだから - 33 : 2021/10/20(水) 04:17:45.159 ID:v/BlcYPY0
- >>28
それはお前が政治の大切さがなんもわからんから
その発言が出るんやろな - 35 : 2021/10/20(水) 04:18:36.468 ID:gtzwJyVA0
- >>33
それは今関係なくないか?
後お前とレスバするつもりはないぞ - 10 : 2021/10/20(水) 04:06:43.206 ID:I0tW5cSu0
- トロピコでも大学建てすぎると工場とかホテルが人手不足になるよな
- 11 : 2021/10/20(水) 04:07:19.154 ID:aVy4uC9w0
- 割と真面目に大卒程度の教養がデフォなくらいじゃないと民主主義なんてとうてい回らない
- 20 : 2021/10/20(水) 04:11:35.620 ID:v/BlcYPY0
- >>11
パレスチナは識字率が90%超えたあたりで劇的に治安改善した例があるので
そこラインに考えてる大卒は高度人材であるべきだと思ってるよ
- 22 : 2021/10/20(水) 04:12:03.854 ID:6J1eubcBM
- >>11
現状は義務教育程度でさえおぼつかない層が多数派だと思うんだけど大卒程度の教養がデフォとか本当に可能か? - 13 : 2021/10/20(水) 04:09:28.450 ID:u5fkiOUSa
- 大学は就職予備校じゃないって話に戻るのか
- 14 : 2021/10/20(水) 04:10:05.294 ID:ERVa9/ckd
- >>13
文系学部は予備校にすらなってないやん - 15 : 2021/10/20(水) 04:10:06.061 ID:9O3ZDnZX0
- 女子大
- 17 : 2021/10/20(水) 04:10:15.473 ID:2IMmjPLf0
- 理系は予算増やしていい
文系は全部国立に統合私立の文系なんて有名なところでさえコネをつくりにいくところでしかないんだから無駄
- 18 : 2021/10/20(水) 04:10:21.599 ID:9QuHUWdt0
- あと在日の排除
足引っ張り過ぎ - 25 : 2021/10/20(水) 04:12:36.480 ID:9O3ZDnZX0
- >>18
英語より韓国語の方が平均点高いらしいね
共通(センター)試験 - 21 : 2021/10/20(水) 04:11:40.358 ID:9O3ZDnZX0
- 一番いらないのは国際学部だっけ?英語勉強する所
白人チンポ用オナホ生産工場
税金の無駄 - 23 : 2021/10/20(水) 04:12:07.785 ID:JWnMQI3j0
- でも大学全入時代は世界的なトレンドだぞ
大卒率なんて先進国の中じゃ日本は低い方だし - 30 : 2021/10/20(水) 04:16:35.023 ID:v/BlcYPY0
- >>23
大学全入時代って初耳だわ
世界的なの?イギリスというか欧州は全パンで義務教育終了間際に学力判定で労働層か高度人材で大学進むかほぼ完璧に選別されるけども - 27 : 2021/10/20(水) 04:14:47.681 ID:Pv11AR5/0
- 思想教育云々って時代でもないし私学助成打ち切って公立の拡充でいいんじゃないの
名門や実績あるところは残るだろ - 29 : 2021/10/20(水) 04:15:11.667 ID:6J1eubcBM
- 個人的にはドイツのギムナジウム制みたいに中高から学者エンジニア組と一般組で分けてほしい
現状のシステムでは理系が就職する年齢が高すぎるから教育課程を分けた上で学習進度を早めてほしい - 31 : 2021/10/20(水) 04:16:36.055 ID:6LLARsXna
- もっと割り切って就職のための知識や技術を学ばせたほうがいいと思うね
- 34 : 2021/10/20(水) 04:18:29.654 ID:6LLARsXna
- なんで理系の人って理系の不遇を嘆くけど
上に立って待遇改善しようとしないんだろうね - 36 : 2021/10/20(水) 04:20:16.559 ID:v/BlcYPY0
- >>34
政治的な立ち回りが上手くないのと
政治的なパワーを発揮するほどの人数がいないからかもな
政治=まずは数だし
コメント