
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府

- 1
【ブランド】ルイ・ヴィトン、米国内で販売する人気のハンドバッグ4.8%値上げ―米国の対EU関税で1 : 2025/04/27(日) 18:11:21.05 ID:fzECFHwE9 ※4/24(木) 1:29配信 Bloomberg (ブルームバーグ): LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン傘下...
- 2
高市早苗氏が台北で演説、日台の安保協力強化呼びかけ「互いに防衛力強くせねばならない」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/28(月) 20:12:32.65 ID:ZFiRfoVL9 【台北=西見由章】台湾を訪問している自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は...
- 3
【中共メディア】 豚肉や大豆輸入が激減、米国内で値下がり連鎖反応の可能性1 : 2025/04/28(月) 13:06:40.53 ID:HiHFEMjh Record China 2025年4月28日(月) 10時0分 中国メディアの環球時報は25日付で、ウォール・ス...
- 4
【GWだってのに】北海道の天気が大雪になってキタ━(゚∀゚)━!【50㎝以上の積雪】1 : 2025/04/28(月) 19:51:59.63 ID:sdTOwZEZ0 GWなのに北海道で50センチ以上の降雪計算も、季節外れの大雪や吹雪に要注意 北海道ではあす29日(火)昭和の日の...
- 5
韓国人30~50代男性の自殺数が過去10年で最大に!食いつなぐのも精一杯1 : 2025/04/28(月) 19:42:44.86 ID:ydpisoE/0 https://news.yahoo.co.jp/articles/624619576368ab7a5c1f15...
- 6
通行できる道路と思いきや、そこは階段だった…韓国・中央大学施設、「車突入事故」が繰り返されるわけ1 : 2025/04/28(月) 18:16:22.25 ID:KGWHicwF 2025年4月28日 7:00 発信地:韓国 [ 韓国・北朝鮮 ] KOREA WAVE 【04月28日 KORE...
- 7
【茨城】天然記念物の貴重なニワトリが盗まれる1 : 2025/04/28(月) 19:53:15.91 ID:+9y9XPX59 首周りが鮮やかなオレンジ色のオスと、ほんのり黄色いメス。 国の天然記念物にも指定されている貴重なニワトリの一種「...
- 8
トヨタ、最新EV車に中国ファーウェイの基本ソフトを採用。ホンダもディープシークの導入を決定!1 : 2025/04/28(月) 19:43:53.60 ID:0PTluwhm0 トヨタ自動車は23日、新型EV「bZ7」に中国・華為技術(ファーウェイ)の基本ソフト(OS)を採用することを発表...
- 9
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう1 : 2025/04/28(月) 19:05:03.69 ID:4EkEuB720 中国、南シナ海の小さな砂州を掌握したと主張 https://www.bbc.com/japanese/artic...
- 10
『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる1 : 2025/04/28(月) 18:39:56.95 ID:r+2qe4Fh9 『アッコにおまかせ』今度は“万博アゲアゲ”で視聴者から批判…和田アキ子は“大谷批判”はじめ失言度重なる 4月27...
- 11
人気女性モデルさん、ダウンタウン復帰で「どうぞご勝手に」ってどういうことwww人気女性モデルさん、ダウンタウン復帰で「どうぞご勝手に」ってどういうことwww 時事ネタニュース速報
- 12
エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」1 : 2025/04/28 18:33:56 ??? 政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員か...
- 13
【研究】卵子は精子を食べて受精していた…静岡大学は卵子が触手を使って精子を捕らえ貪食する様子を発見 捕食まがいの卵子の動きに学界衝撃1 : 2025/04/28 18:42:47 ??? 卵子が精子を「食べる」――にわかには信じ難いこのフレーズが、哺乳類の受精における実際の現象であることが明らかになりました。 静岡大学と福島県立...
- 14
【画像】トランプ「ゼレンスキーと話がしたいから一席用意してくれ」 バチカン教会「ここでええか?」【画像】トランプ「ゼレンスキーと話がしたいから一席用意してくれ」 バチカン教会「ここでええか?」 なんJ PRIDE
- 15
山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ1 : 2025/04/28(月) 18:55:23.89 ID:FAx3IzT+9 山陽新幹線、福山―新尾道間で人と接触…新大阪―博多間で運転見合わせ : 読売新聞 https://www.yom...
- 16
【画像】Z世代女子「男の子ってどの唇の色が一番好きなの???」【※画像あり】1 : 2025/04/28(月) 19:21:27.92 ID:87ayJPpy0 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/28(月) 19:21:37.39 ID:...
- 1 : 2020/03/24(火) 17:46:36.99 ID:0F8JSghn9
現金の一律給付見送りへ、政府
富裕層は対象から除外政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で検討している現金給付で、全国民に一律で配る方式を見送る方向で調整に入ったことが24日、分かった。
所得制限を設けるといった線引きを実施する見通しで、配布する金額とともに今後の焦点となる。
消費拡大に実効性のある方法を模索しており、商品券の配布も検討する。与党からは国民全員への配布を求める声があるが、現金給付は新型コロナで影響を受けた家計支援が目的で、富裕層は対象から外すべきだと判断した。
ただ線引きをする場合、事務手続きに時間がかかる可能性があり、迅速に対応できるよう具体的な手法を調整する。共同通信 2020/3/24 17:42
https://this.kiji.is/615103772624045153- 2 : 2020/03/24(火) 17:46:58.52 ID:DHdVscwq0
- ニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーチョッパーリチョッパーリチョッパーリホコラシイニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァホコラシイニダーウェーハァハァハァホコラシイニダー
- 4 : 2020/03/24(火) 17:47:23.76 ID:BcJWHu0/0
- チョンパヨ発狂アベガー症候群発症
- 12 : 2020/03/24(火) 17:47:55.74 ID:DHdVscwq0
- >>4
お前じゃね? - 5 : 2020/03/24(火) 17:47:28.06 ID:W4GaXP230
- 公務員共働き1200マソは富裕層に入るますか?
- 216 : 2020/03/24(火) 17:57:02.24 ID:XdciF+na0
- >>5
入ります - 6 : 2020/03/24(火) 17:47:30.73 ID:VQ0yMY+U0
- ナマポ、公務員、年金生活者も外せよ
- 20 : 2020/03/24(火) 17:48:22.07 ID:rEARFEtR0
- >>6
ホントだ - 106 : 2020/03/24(火) 17:52:40.54 ID:dMG0pNky0
- >>6
彼らは何も変わってないもんな
別に物価が急騰したわけでもないし - 134 : 2020/03/24(火) 17:53:59.65 ID:R0Qnev570
- >>6
ナマポと公務員は収入変わらないからな
年金生活者は月3万とかいるから働いてる老人も多い
収入で分けるべき - 206 : 2020/03/24(火) 17:56:33.90 ID:n6QRZ2II0
- >>6
末端低収入公務員はちょっと可哀想 - 266 : 2020/03/24(火) 17:58:27.46 ID:Iex6RP8l0
- >>206
末端だろうがコロナによる経済的影響はないんだから外してよろしい - 507 : 2020/03/24(火) 18:04:37.80 ID:lnRHQ0sm0
- >>266
民間はもうコロナのせいで給料下がったのか - 342 : 2020/03/24(火) 18:00:39.19 ID:aKcqdyVO0
- >>6
これな
給料や企業の業績に関係ないから除外でいい - 7 : 2020/03/24(火) 17:47:32.80 ID:qu9WPxR/0
- 富裕層ってどう判定
収入 貯蓄 - 13 : 2020/03/24(火) 17:47:56.44 ID:OoP1dMUi0
- >>7
年収じゃね - 25 : 2020/03/24(火) 17:48:35.74 ID:P0ve2Yd50
- >>7
収入
収入は減っても貯蓄は使わなければ減らんからな - 487 : 2020/03/24(火) 18:04:15.86 ID:/wqSQj520
- >>25
その収入にも色々あるじゃん?
ちなみに株式の配当って今は累進課税じゃ無いから,いくら貰っても20%しかかかってない。
色んなトリックがある。 - 30 : 2020/03/24(火) 17:48:46.49 ID:rEARFEtR0
- >>7
資産だよなあ - 34 : 2020/03/24(火) 17:49:22.59 ID:gPIoVTpq0
- >>7
年収500万からがボーダーラインじゃね? - 52 : 2020/03/24(火) 17:50:15.08 ID:1xnW5uit0
- >>34
子沢山500万は?
収入ではだめ - 357 : 2020/03/24(火) 18:00:59.42 ID:bt5FuDNP0
- >>52
子育て世帯には普段からジャブジャブ税金投入してるから - 110 : 2020/03/24(火) 17:52:49.43 ID:2OP1o5x60
- >>34
低すぎだろ - 417 : 2020/03/24(火) 18:02:24.76 ID:XK4jK9l90
- >>34
500万じゃ全然富裕層じゃねー - 528 : 2020/03/24(火) 18:05:08.24 ID:zPkHozf30
- >>417
恵まれてる自覚をもちたまへ(´・ω・`) - 56 : 2020/03/24(火) 17:50:30.11 ID:C7k/tjzJ0
- >>7
なまぽを貰ってない人は富裕層 - 353 : 2020/03/24(火) 18:00:54.89 ID:4mYPPckM0
- >>56
生活保護は景気や仕事関係なく金もらえるんだからハナっから対象外なんじゃないの? - 86 : 2020/03/24(火) 17:51:52.98 ID:YoUiQFVM0
- >>7
世帯収入2000万円以上が富裕層だよ - 372 : 2020/03/24(火) 18:01:20.48 ID:Rqy0ZV4G0
- >>86
子供の収入も入りますか?
入るなら息子2人追い出すけど - 93 : 2020/03/24(火) 17:52:08.87 ID:wGOo2KvK0
- >>7
固定資産税を調べたら一発じゃないのか - 109 : 2020/03/24(火) 17:52:48.73 ID:34oldfIE0
- >>7
課税対象所得でしょ - 356 : 2020/03/24(火) 18:00:57.99 ID:zFWY54zD0
- >>7
中抜きできない人=貧困層 - 8 : 2020/03/24(火) 17:47:38.64 ID:zt+pQ78o0
- そのままBI化しろ
- 486 : 2020/03/24(火) 18:04:15.40 ID:mgN6IOPT0
- >>8
賛成。 - 9 : 2020/03/24(火) 17:47:39.05 ID:oyQzbl+V0
- あー俺もらえないわ~
- 400 : 2020/03/24(火) 18:01:54.51 ID:Gx2KoMCo0
- >>9
金持ってるなら困らんだろ?
- 10 : 2020/03/24(火) 17:47:51.32 ID:3zvA+FxQ0
- 国民だけだよな?
- 11 : 2020/03/24(火) 17:47:53.28 ID:dW5AmhJu0
- 安定してる公務員には遠慮してもらって、金のないヤツにやれ
- 14 : 2020/03/24(火) 17:47:57.02 ID:O7UfpnUZ0
- コロナの影響を何一つ受けていないナマポと日本国籍を持たない人もしっかり除外しろよ
- 61 : 2020/03/24(火) 17:50:40.40 ID:Q/EN1xy+0
- >>14
年金受給者も除外対象だわな
影響受けて収入減やその恐れがある勤め人に限定すべきだわ - 288 : 2020/03/24(火) 17:59:03.56 ID:KK4ik+x70
- >>14
生活保護の場合、月15000円まではそのまま手元に残るから仕事がなくなれば影響はあるけどな。 - 15 : 2020/03/24(火) 17:47:56.97 ID:DYEnGYOS0
- もう、マイナンバーと銀行口座を連中かリンクしてしまえ。
- 16 : 2020/03/24(火) 17:48:01.30 ID:jO0m6ZlB0
- マグニチュードがどうたら インパクトがどうたら
旅行券を…
- 17 : 2020/03/24(火) 17:48:06.02 ID:L0PmnshS0
- 早く配ってやれよ
- 18 : 2020/03/24(火) 17:48:07.23 ID:3Y7HcQsr0
- じゃ~お前ら殆どダメじゃん
- 19 : 2020/03/24(火) 17:48:12.92 ID:7s4XG8tX0
- 商品券とかなら6月や7月になるやん
こいつらアホやわ - 21 : 2020/03/24(火) 17:48:22.67 ID:YxyjHfgb0
- 富裕層って年収いくらとかで分けるの?
- 45 : 2020/03/24(火) 17:49:43.10 ID:7mJ2rytG0
- >>21
600万円が中流だから
1000万円以上が富裕層だろうな・・・ - 231 : 2020/03/24(火) 17:57:27.66 ID:/5hNQf130
- >>45
んなわけない。年収1000万ぐらいゴロゴロいるだろ - 258 : 2020/03/24(火) 17:58:15.66 ID:jB6lVjSw0
- >>231
社蓄で年収800万円以上は2% - 22 : 2020/03/24(火) 17:48:30.13 ID:aahfdGxh0
- NHK職員は富裕層
- 23 : 2020/03/24(火) 17:48:33.12 ID:LeFlb3su0
- 消費税をゼロにしない理由は何?
- 24 : 2020/03/24(火) 17:48:34.57 ID:74E6IVty0
- 結局貧乏人救済🤣🤣🤣
うにげーなとんフラー政府 - 26 : 2020/03/24(火) 17:48:38.55 ID:oyFld6UU0
- , -‐-、
{ `∀´} ウェーハッハッハ
ヽ、__.ノ - 280 : 2020/03/24(火) 17:58:45.86 ID:iaiZh9DO0
- >>26
なにこれ気持ち悪い - 27 : 2020/03/24(火) 17:48:42.33 ID:RmmbMdKl0
- 「負の所得税」の出番だ!
- 28 : 2020/03/24(火) 17:48:43.04 ID:EKIXaUqu0
- 公務員の首をはねまくって減税すれば、国民は安心して金を使うよ
公務員の言うがままに税金が上がり続ける現状は、近い将来の増税に備えて家計を維持するために消費を減らす一方 - 29 : 2020/03/24(火) 17:48:46.41 ID:y2skou9e0
- 速さが大事なのにバカやってんじゃねえ明日にでも配れ
- 31 : 2020/03/24(火) 17:49:10.41 ID:C7k/tjzJ0
- 最終的には低所得者と子供のいる家庭になるんだろ?
知ってたわ - 32 : 2020/03/24(火) 17:49:12.00 ID:CWcuEpBH0
- 10万円おくれ
新しいパソコン買ってやるから - 33 : 2020/03/24(火) 17:49:17.28 ID:j8kaj5PD0
- はあ?
全員に配れよなんで普段ロクに税収めてないやつだけがもらえるんだおかしいだろ - 35 : 2020/03/24(火) 17:49:25.09 ID:1xnW5uit0
- コストだけ掛かる
コストは税金、結局国民の懐には実質いくら入るんですか
こういう疑問が出る時点で消費品鈍るんだけどなぁ - 36 : 2020/03/24(火) 17:49:26.91 ID:jO0m6ZlB0
- すみません、このクーポン使えますか?
あーこの人、低所得者
- 37 : 2020/03/24(火) 17:49:31.26 ID:pI723Bwh0
- もうそんなんいいから
マイナンバーに紐づけて全員に100万給付しろ選別する方が無駄な金かかるわ
- 38 : 2020/03/24(火) 17:49:33.22 ID:qCMFLJrJ0
- 公務員は対象外にして欲しい
- 39 : 2020/03/24(火) 17:49:37.22 ID:YXD8cnCg0
- 庶民に渡しても生活費に消えて、浮いた金を先送りするか、貯蓄するか。
- 40 : 2020/03/24(火) 17:49:37.82 ID:jm0tN2Xf0
- 当然っちゃ当然だが
税金で食ってる奴らもちゃんと除外しろよ - 41 : 2020/03/24(火) 17:49:38.55 ID:8XLLqRMl0
- まあ、所得1000万ぐらいで、線引きか
でもそれじゃ950万ぐらいはどうなんだってなるわな - 63 : 2020/03/24(火) 17:50:41.53 ID:LX5KRgiE0
- >>41
学費も無償化対象にはならず親の援助も得られずということに慣れてる層だが
コロナは平等に感染するのに気の毒だ - 42 : 2020/03/24(火) 17:49:39.47 ID:YQ/ccbaK0
- 公務員にはなんとしても配りたいのでギリギリの金額に設定だな
- 43 : 2020/03/24(火) 17:49:41.03 ID:eYgBKS5J0
- 消費税下げるのが一番効果的だと思うが。
- 44 : 2020/03/24(火) 17:49:42.22 ID:taALBFHf0
- 暢気だね~
- 46 : 2020/03/24(火) 17:49:52.31 ID:Tqi1D9mF0
- 富裕層の基準って何よ
- 47 : 2020/03/24(火) 17:49:52.65 ID:JGDSVQbk0
- アホすぎて言葉もでない
- 48 : 2020/03/24(火) 17:50:00.90 ID:Q29Xd+zm0
- 富裕層ってどの層なんだ?
- 72 : 2020/03/24(火) 17:50:59.49 ID:ErS4GA6dO
- >>48
麻生によると富裕層とは年収4000万以上 - 49 : 2020/03/24(火) 17:50:04.57 ID:iWIGC8Z30
- 富裕層って総資産10億円以上だよね?
普通 - 50 : 2020/03/24(火) 17:50:09.91 ID:0KEWL42k0
- ナマポは除外でお願いします
- 51 : 2020/03/24(火) 17:50:14.62 ID:6/RT0rkV0
- 富裕層なんて全体の1%もおらんだろ
そんなの除外する手間かけるならさっさと配れ - 306 : 2020/03/24(火) 17:59:33.28 ID:T4kuxgn60
- >>51
資産1億円以上が1% - 53 : 2020/03/24(火) 17:50:16.22 ID:q7v64eHf0
- バカだな。
余裕あって金を使う層に配るほうが効果あるのに。 - 188 : 2020/03/24(火) 17:55:55.20 ID:xckDjIjG0
- >>53
金持ちが金を使う先って海外か外資系なので国内経済に全く影響しない定期
貧乏人程国内で金を使うから今はため込んだとしも貧乏人から配るのが正解
そもそも金を使わないのが金持ちたる所以でもあるんだけどな・・・ - 213 : 2020/03/24(火) 17:56:53.66 ID:3900B8GN0
- >>188
こんな小銭をそんなやり方しねーよw
飲み屋でパーッと使って終わるわ金持ちは
貧乏人のほうがタンスにしまってつかわねーだろ - 277 : 2020/03/24(火) 17:58:41.84 ID:vKrYgj790
- >>213
ガチの生活困窮してる層は貯める余裕すらないがな…
10万貰ったとしても大半家賃で飛ぶじゃん - 305 : 2020/03/24(火) 17:59:33.24 ID:3900B8GN0
- >>277
んじゃガチの生活困窮者に配るだけでええわな - 263 : 2020/03/24(火) 17:58:23.50 ID:hjIvJ57p0
- >>188
別に海外とか外資でもいいんだよ。
海外旅行行くなら飛行機のるわけだし、アマゾンだって日本に消費税払い出した(昔払ってなかったけど)し、アマゾンの倉庫で何万人だかの雇用を産んでるわけでそこら辺ムダにこだわると「使いにくい商品券を一部に配る」みたいな話にしかならん
- 54 : 2020/03/24(火) 17:50:21.20 ID:m9LzWLdy0
- ふざけんな
アホみたいに税金おさめてるのに
- 55 : 2020/03/24(火) 17:50:23.30 ID:NCPti7RG0
- 「現金の“一律”給付見送り」
うんね、その方向でいいと思います。 - 326 : 2020/03/24(火) 18:00:06.74 ID:XXiGO88x0
- >>55
ランサーズ - 57 : 2020/03/24(火) 17:50:32.36 ID:nzudkC7b0
- 境界で揉めそうだな
- 58 : 2020/03/24(火) 17:50:36.04 ID:tR8JUhrX0
- 年金受給者はどうするの?
特別被害があるわけでもないけど - 95 : 2020/03/24(火) 17:52:13.35 ID:dUKhPEU+0
- >>58
年金+副収入の場合もあるからな。 - 59 : 2020/03/24(火) 17:50:37.07 ID:tYPh4bHK0
- 富裕層は株で儲けるからな、(*´-`)
- 60 : 2020/03/24(火) 17:50:37.54 ID:Jr7D8ayV0
- 年収400万以下に配布でいいよ
- 169 : 2020/03/24(火) 17:55:11.97 ID:ScyHA9rc0
- >>60
200万でいい - 62 : 2020/03/24(火) 17:50:40.86 ID:k6FDeP4Q0
- 富裕層の判断が出来ないでしょう
先月まで月100万稼いでいても負債抱えて倒産目前なら僅かでも現金欲しいだろうに - 64 : 2020/03/24(火) 17:50:42.23 ID:lEs4p7BM0
- 世帯年収1300万
無理だな - 65 : 2020/03/24(火) 17:50:43.35 ID:3m0Idynu0
- 中小零細企業は連鎖倒産ラッシュで日本経済は終わりだな
これは多分防げない
与野党すべて行動が遅い。与党だけでも遅くて経済崩壊を防げない - 66 : 2020/03/24(火) 17:50:44.40 ID:ArJisVFx0
- ちゅうちょなく
取り止めにします!
- 68 : 2020/03/24(火) 17:50:54.64 ID:9z+MB9i90
- 非正規でいいじゃん
- 69 : 2020/03/24(火) 17:50:56.40 ID:HcvocQzi0
- とりあえず、公務員に特別ボーナスを支給すれば良いと思うのだが?
正負はアホなのか?
- 70 : 2020/03/24(火) 17:50:56.66 ID:HyUcBqG50
- 自粛や自衛で感染拡大を阻止する公務の対価や無いんかい
全員が公務をやらんと感染停滞から抜け出せんぞ - 71 : 2020/03/24(火) 17:50:58.15 ID:RupHm+tk0
- 富裕層とその下の線引きが気になるw
- 73 : 2020/03/24(火) 17:51:02.82 ID:1BYL6Uq/0
- 旅行券だけは嫌だ
- 74 : 2020/03/24(火) 17:51:05.06 ID:RFmfGXx40
- 一律でいいだろ。他国見ろよケチケチしやがって
- 75 : 2020/03/24(火) 17:51:07.37 ID:YXD8cnCg0
- 商品券の配布とか、公務員がボランティアでやれと。
- 100 : 2020/03/24(火) 17:52:27.03 ID:ArJisVFx0
- >>75
これは良い案地方の公務員なんか喫煙所でタバコばかり吸ってヒマそうだわ
- 76 : 2020/03/24(火) 17:51:08.93 ID:HQWYxnqW0
- 消費税廃止しろって
頑なに拒否るの何故なんだぜ? - 77 : 2020/03/24(火) 17:51:14.22 ID:sZ/BFyO80
- どんどん話ちいさくしてんなあ守銭奴財務省よ
次のGDP次第ではさすがに国民も許さんぞ - 78 : 2020/03/24(火) 17:51:19.72 ID:VCY/B44g0
- よっしゃー😃
- 79 : 2020/03/24(火) 17:51:23.14 ID:f+YoRKAM0
- こういうときだけ内閣府の平均年収使ったりして
- 80 : 2020/03/24(火) 17:51:30.15 ID:hYRVTwH60
- 給付申請に訪れた役所で大規模クラスター発生で役所の機能が全てダウンするんだろうな。
- 81 : 2020/03/24(火) 17:51:39.37 ID:pWy/+Z/H0
- ちょっと待て
俺はワープア会社員だけど嫁さんが富裕層なんだが世帯収入じゃオレ貰えないじゃないかよ!!! - 82 : 2020/03/24(火) 17:51:40.50 ID:vKrYgj790
- これは期待できないやつや…
2万くらい配ってお茶濁して終わりかなぁ
減税もやらないと景気よくならないってのに - 83 : 2020/03/24(火) 17:51:48.47 ID:8PWQP5AS0
- 政治家全員地獄に堕ちろ
- 84 : 2020/03/24(火) 17:51:51.71 ID:4TWEEnfl0
- 公務員は除くべきだな
- 85 : 2020/03/24(火) 17:51:52.91 ID:5ZnRmsLO0
- 自営業者なんて去年の所得が高くても今はコロナで困窮してるんだが
そういうのは無視なの - 444 : 2020/03/24(火) 18:03:00.26 ID:3pyikulf0
- >>85
一番地獄なのは、一昨年の売り上げが良くて、
去年から低迷が続いてる事業主だよ。 - 87 : 2020/03/24(火) 17:51:53.40 ID:Tqi1D9mF0
- 何で公務員を外すんだよ
地方公務員は収入低い職種いっぱいあるぞ - 108 : 2020/03/24(火) 17:52:45.91 ID:cjQnPUxN0
- >>87
公僕乙 - 88 : 2020/03/24(火) 17:51:56.14 ID:3m0Idynu0
- 商品券でも何でもよいけどスピード感ないなら、日本経済を死守することには繋がらない
中小零細企業の連鎖倒産ラッシュはもう防げない
もうすでにタイミングが遅い - 89 : 2020/03/24(火) 17:52:04.82 ID:EYwUNA7D0
- 日本共産党は「消費税の税率を下げろ!」と言ってるけど、
一度でも下げてしまったら、再び税率を上げるのは極めて困難になると思う。日本の国家財政が破綻しかねないよ。無責任。
- 90 : 2020/03/24(火) 17:52:05.98 ID:VBB6Oerg0
- 在日外国人も無しな
- 91 : 2020/03/24(火) 17:52:06.80 ID:yD9OSqc50
- またか
800万とか1000万で足切りかね - 92 : 2020/03/24(火) 17:52:07.79 ID:Q3bS2Y1L0
- おれはちゃきちゃきの江戸っ子やし、お金くれたら宵越しのお金はもてへんから、一日で使ったんで―。
- 94 : 2020/03/24(火) 17:52:10.09 ID:IyxfypP90
- 確かに下級民のほうが全額使う可能性高いけど
海外は所得制限付けてないからやっぱり基本ケチなんだな - 96 : 2020/03/24(火) 17:52:13.27 ID:Lj/gGFr80
- 年収1500万くらいから富裕層か?
- 97 : 2020/03/24(火) 17:52:13.51 ID:aLLw8Few0
- だから消費税を0にすればよかったんだ。
- 98 : 2020/03/24(火) 17:52:16.27 ID:tfhpCvaV0
- ナマポ・年金受給者 専業主婦 子供 公務員 政治家 外国人 は対象外にしろ!コイツらは景気動向とは無関係すぎるだろ!
- 99 : 2020/03/24(火) 17:52:17.44 ID:tWViS4dc0
- 1000万くらいが一番税負担的に辛い層なのにかわいそう
子育てしてる人で都心に住んでたらそんくらいの人多いよね - 233 : 2020/03/24(火) 17:57:28.22 ID:yyfGM8dx0
- >>99
都心に住んでて子供2人以上居たら、年収一千万じゃ余裕ないだろうね - 298 : 2020/03/24(火) 17:59:21.66 ID:7nSAURMv0
- >>99
ほんとこれ
資産の有無は関係ないし手当は世帯年収じゃなくて世帯主単体でダブる公務員夫婦はすり抜け設定でほんと腹立たしい
1000万が富裕層とかイメージが低すぎる - 359 : 2020/03/24(火) 18:01:04.04 ID:t73BwH530
- >>99
貧困層に比べたら
全然マシやろw - 367 : 2020/03/24(火) 18:01:15.09 ID:tJD3QiDb0
- >>99
税負担関係ないから
生活を困窮させずお金をまわすことが目的だから - 369 : 2020/03/24(火) 18:01:16.10 ID:TUbdFTxo0
- >>99
都心に住まなければよくない?苦しいなら。 - 101 : 2020/03/24(火) 17:52:31.82 ID:0lk6VBAR0
- マジでふざけんな。
- 102 : 2020/03/24(火) 17:52:33.17 ID:qU8RlISH0
- まあ、それ自体はいいけど
だったら消費税下げれば良いのでは・・・? - 103 : 2020/03/24(火) 17:52:33.52 ID:OoEFAYsu0
- 納税したくない
- 104 : 2020/03/24(火) 17:52:36.43 ID:K4hm/3lz0
- 景気対策じゃなかったのか?
- 143 : 2020/03/24(火) 17:54:29.37 ID:qU8RlISH0
- >>104
富裕層は消費性向が低いからな
今は未来に投資されても困るんだ。顕在的な需要を発生させないと景気対策にならん - 105 : 2020/03/24(火) 17:52:38.09 ID:JJFWx7Rj0
- で 結局いつ国民にそれ出すの?
ハッキリと言ってみろ。今年中に間に合うの? アメリカは2週間で配るらしいんだが - 107 : 2020/03/24(火) 17:52:41.17 ID:duEPdeXI0
- あべちょん「カネやるぞ、ほら拾えよ」
- 111 : 2020/03/24(火) 17:52:50.35 ID:8m7y3vfG0
- くれよ 平等にしろや
- 112 : 2020/03/24(火) 17:52:51.44 ID:ti13XK010
- やる気あるの?
- 113 : 2020/03/24(火) 17:52:51.75 ID:Zrd2Y8gO0
- そんなモタモタしてたら意味無いだろ
さっさと配れ - 114 : 2020/03/24(火) 17:52:54.49 ID:zV2SfPs10
- ナマポも普段から貰ってんだから
貰う必要性ないよな - 115 : 2020/03/24(火) 17:52:55.08 ID:tYPh4bHK0
- 消費税の税率変えたらお店が困るだろ、また上げた時また困るだろ、()´д`()
- 116 : 2020/03/24(火) 17:53:06.93 ID:I2G6k3M00
- 年収300万以上の中級には配らなくていいだろ
- 130 : 2020/03/24(火) 17:53:48.43 ID:L0PmnshS0
- >>116
300から中級ってこたぁないやろ - 117 : 2020/03/24(火) 17:53:08.74 ID:eI3UsYP20
- めっちゃ高額納税してるのにかわいそう…
貧乏人の俺たちだけ得していいの? - 118 : 2020/03/24(火) 17:53:19.57 ID:K4hm/3lz0
- 景気真っ逆さまだな
- 119 : 2020/03/24(火) 17:53:21.14 ID:txaF44BV0
- 年収150万のワイ高みの見物
- 133 : 2020/03/24(火) 17:53:56.38 ID:pUh1GfmS0
- >>119
低所から見上げてるやんw - 140 : 2020/03/24(火) 17:54:20.65 ID:L0PmnshS0
- >>133
www - 224 : 2020/03/24(火) 17:57:16.98 ID:s47GY9bp0
- >>119
残念ハゲも対象外だ
- 120 : 2020/03/24(火) 17:53:25.49 ID:eJllst5J0
- 500万だから20万ぐらいもらえる?
- 121 : 2020/03/24(火) 17:53:30.32 ID:xIcet7sC0
- 年金受給者と住宅ローンないやつも除外しろ
- 123 : 2020/03/24(火) 17:53:34.02 ID:mLWStdDc0
- 公務員は除外すべきだわな
- 124 : 2020/03/24(火) 17:53:34.26 ID:peZ858qz0
- 世帯年収400万以上が富裕層
- 125 : 2020/03/24(火) 17:53:37.54 ID:08mxJiP00
- さ、全力で家計防衛だ
節約節約 - 126 : 2020/03/24(火) 17:53:38.15 ID:qp0TZEfAO
- 即効性なら現金だろ、こいつらあほだな
- 127 : 2020/03/24(火) 17:53:41.23 ID:PMOOkCV00
- 世帯年収800万以上は除外で
世帯年収600万以上は半額で - 128 : 2020/03/24(火) 17:53:43.77 ID:QzaHvZZI0
- 何回かすることになるかもな
他国も死んでるし焼け石に水になるだろうけど
- 129 : 2020/03/24(火) 17:53:47.73 ID:BMk6EiWc0
- とりあえず富裕層と公務員には配る必要ないからな?
- 131 : 2020/03/24(火) 17:53:52.89 ID:BRLuEfED0
- 法人の方に個人より多くあげるから?
- 132 : 2020/03/24(火) 17:53:54.84 ID:ssoFVAQ50
- そんなのどうでも良いけど家賃払えない
- 135 : 2020/03/24(火) 17:54:01.18 ID:CWcuEpBH0
- 面接してお金を使ってくれそうな人に1億円渡して欲しわ
おいらなら全部使ってやるよ - 136 : 2020/03/24(火) 17:54:08.17 ID:WCGYHIGp0
- 去年いくら儲けてても今年一気に売り上げなくなって困窮してる人への対策が必要とは思わないのかな?
財務省はやっぱり解体すべきだね。 - 137 : 2020/03/24(火) 17:54:08.19 ID:vKjSHHkm0
- 欲しいような
底辺認定されると恥ずかしいような - 138 : 2020/03/24(火) 17:54:15.61 ID:wGOo2KvK0
- ナマホには関係ない話
- 139 : 2020/03/24(火) 17:54:19.42 ID:41nCLQhH0
- こうなると、低所得層もろくな額もらえないよ
- 141 : 2020/03/24(火) 17:54:20.77 ID:FdgCCfLf0
- つまり1万2千円コース確定って事だろうなw
- 142 : 2020/03/24(火) 17:54:27.06 ID:wGOo2KvK0
- すぐ全員に配って富裕層はあとから確定申告のときに返却させればいい
- 145 : 2020/03/24(火) 17:54:30.79 ID:TxeMK2o+0
- 富裕層に配っても無駄ってのは既に分かってる話
- 146 : 2020/03/24(火) 17:54:30.95 ID:FUwIdqRf0
- コロナの影響を受けた低所得層に年収恥ずかし商品券、全員納得ゴージャスな給食費無料
- 147 : 2020/03/24(火) 17:54:30.99 ID:usxYXJ1H0
- ふざけるなよ!!!!!!!!!!!
- 149 : 2020/03/24(火) 17:54:36.96 ID:L3wliFaW0
- 年収二百万円以下か
- 150 : 2020/03/24(火) 17:54:37.56 ID:D5Pi3Lgm0
- 日本国籍保有者に限るが絶対条件でお願いな
- 151 : 2020/03/24(火) 17:54:40.08 ID:gSU9ahgO0
- 富裕層だから対象外だわ
今回は諦めるよ - 152 : 2020/03/24(火) 17:54:45.31 ID:VMIacu0D0
- こんなことに時間使ってることが一番金の無駄なんだよさっさと決めろ
- 153 : 2020/03/24(火) 17:54:45.98 ID:BNABKJny0
- 年金生活者と生活保護者もいらんだろ
コロナの影響はない - 154 : 2020/03/24(火) 17:54:50.26 ID:bpnnDcle0
- 所得税減税しろよ
- 155 : 2020/03/24(火) 17:54:51.72 ID:nMC04Q830
- 出来もしない事を言うなや、どうせ素振りだけやん
- 156 : 2020/03/24(火) 17:54:51.88 ID:jhzziCdy0
- とりあえず全員に配って、所得税の累進を厳しくして後で取り戻せよ。
- 157 : 2020/03/24(火) 17:54:52.18 ID:1SjhYmIv0
- 貰えるように収入を調整するだけですけど?
200万の賞与ないことにしよかな。 - 158 : 2020/03/24(火) 17:54:53.04 ID:epotxsoO0
- 資産1億円で年収0のオレにもくれるの?
- 159 : 2020/03/24(火) 17:54:53.26 ID:BFCS/FWH0
- 世帯年収1000万だけどくれるよね
全然余裕ないから - 160 : 2020/03/24(火) 17:54:53.81 ID:FgWdn7Nu0
- まぁこれは評価する
- 161 : 2020/03/24(火) 17:54:53.89 ID:ynIbHk+a0
- >>現金給付は新型コロナで影響を受けた家計支援が目的
公務員と年金受給者は影響ないよな
- 162 : 2020/03/24(火) 17:54:58.08 ID:c+HNIEsV0
- えー俺もらえないのかよ
- 163 : 2020/03/24(火) 17:54:58.62 ID:HlyCe1qY0
- 富裕層って、どれくらいからなんだよ
所得ベースで語れ - 164 : 2020/03/24(火) 17:55:03.42 ID:FXOVpbBL0
- オリンピック中止なり延期でめちゃ公金いるからセーブしてんのやろ
- 165 : 2020/03/24(火) 17:55:04.03 ID:ranPhKwL0
- スピード感あるなぁ
- 166 : 2020/03/24(火) 17:55:05.75 ID:08mxJiP00
- 年収250万以上が富裕層になるんだろ
- 168 : 2020/03/24(火) 17:55:09.66 ID:M3BAwzUe0
- ナマポ、公務員は
外してよろし。 - 170 : 2020/03/24(火) 17:55:14.25 ID:t7Yx6j/l0
- >>1
富裕層ってなんだ?年収1000万以上とかかな?
それなら妥当だと思う - 427 : 2020/03/24(火) 18:02:37.45 ID:gl69+cgd0
- >>170
どっかのスレでテレビのキャプはられてたけど
300-500万以下って書かれてた
この数値は変動するのかもしれないけど500万以上はもらえないとか、あまりにも条件絞りすぎ - 171 : 2020/03/24(火) 17:55:13.56 ID:4tebhp5Y0
- 線引きはどこ?
- 172 : 2020/03/24(火) 17:55:16.44 ID:qp0TZEfAO
- 富裕層は除外はわかりますが、商品券けちくせーw
- 173 : 2020/03/24(火) 17:55:17.66 ID:BBhdml6i0
- 商品券は全員
現金は裕福層を除くでいいんじゃね - 174 : 2020/03/24(火) 17:55:19.13 ID:gYuFa3LC0
- 公務員を除外しろよ。
ただの焼け太りだろ。 - 175 : 2020/03/24(火) 17:55:22.25 ID:ZX/1CEli0
- 除外とか馬鹿の発想。手間も時間もかかるし、何より線引きで揉めるんだから、こういうのは一律に配るんだよ。
- 176 : 2020/03/24(火) 17:55:27.32 ID:e+GmF5Vx0
- 高額納税してなんで貧乏人に援助しないといけないのよ
たまたま稼いでるんじゃなくて努力したんだけど。。。 - 202 : 2020/03/24(火) 17:56:28.41 ID:dpGI8mSL0
- >>176
たくさん税金払ってるのにな - 293 : 2020/03/24(火) 17:59:15.85 ID:t73BwH530
- >>176
嫌なら辞めたらええだけやん - 399 : 2020/03/24(火) 18:01:53.31 ID:TUbdFTxo0
- >>176
それが納税の義務だから。議員にでもなって変えたら?w - 474 : 2020/03/24(火) 18:03:53.57 ID:jshCGXKR0
- >>176
富の再分配って知ってるか? - 177 : 2020/03/24(火) 17:55:27.49 ID:AgFaOdQH0
- 今回に限っては一切除外とかしなくていいからさっさと配れよw
- 178 : 2020/03/24(火) 17:55:27.71 ID:yaSF7wYD0
- おいおい
富裕層=高額納税者だぞ?
10万円くらい
くれたって良いじゃないか - 179 : 2020/03/24(火) 17:55:29.37 ID:f+YoRKAM0
- 現金のようにすべての店で使える商品券にしてくれ
- 180 : 2020/03/24(火) 17:55:34.84 ID:E+3fD5Y/0
- 年金受給者を対象外にすべきでは?
別にコロナの影響受けてないやんけ - 181 : 2020/03/24(火) 17:55:35.06 ID:LX5KRgiE0
- 2000万にしなされ
- 182 : 2020/03/24(火) 17:55:37.83 ID:tYPh4bHK0
- 消費税10%はわかりやすくて心地よい、景気悪くなったのは米イランだろ、言っちゃダメなの?(゚.゚)
- 238 : 2020/03/24(火) 17:57:35.06 ID:9UiTfMqm0
- >>182
0%の方が分かりやすいぞw - 384 : 2020/03/24(火) 18:01:36.00 ID:C0kWGKHE0
- >>238
両方の分かりやすいをいいとこ取りして
今後は消費税0%に還元10%のマイナス10%とかどうだろう - 183 : 2020/03/24(火) 17:55:39.57 ID:i0tGDoC40
- 年収600万以下でいいと思うわ普通に
- 184 : 2020/03/24(火) 17:55:43.22 ID:hjIvJ57p0
- 日本の伝統「最初はどーんと打ち上げるけどどんどんしょぼくなる」が発動しました。
この勢いだと給付額も1万円切るんじゃね
- 185 : 2020/03/24(火) 17:55:46.42 ID:H+k0AC4N0
- いやいや、なかなか結構なことだよ。手間ばかりかかるから、非正規を
大量採用してくれるだろう。 - 186 : 2020/03/24(火) 17:55:48.99 ID:lJE/vQs+0
- 商品券じゃなくて利権券なw
- 187 : 2020/03/24(火) 17:55:52.07 ID:7cSz06vo0
- 株価爆下げにしないとやる気にならないと見た
- 189 : 2020/03/24(火) 17:56:00.65 ID:t4U/7O9a0
- 意地でも減税しないカス政府
- 190 : 2020/03/24(火) 17:56:03.47 ID:xsHjQ9r70
- 公務員も
- 191 : 2020/03/24(火) 17:56:04.14 ID:8pplOlYE0
- 全員に配らなくていい
生活困窮者と子育て世帯のみに焦点を絞るべき - 192 : 2020/03/24(火) 17:56:05.33 ID:9CBIbOE+0
- ナマポはどうなるんか
- 241 : 2020/03/24(火) 17:57:38.31 ID:XbO8yf4A0
- >>192
ダメに決まってる - 193 : 2020/03/24(火) 17:56:06.93 ID:pUh1GfmS0
- どうせ2万程度の給付金なのにグダグダやりすぎなんだよ
ほんとショボいわ - 217 : 2020/03/24(火) 17:57:07.60 ID:hUoulPHC0
- >>193
ほんとそれ - 194 : 2020/03/24(火) 17:56:07.64 ID:vNKCDlib0
- 今年仕事ができない人もいるのではないかと
富裕層の定義を年収5億とかにするなら
今年ゼロでもまあわかるが - 195 : 2020/03/24(火) 17:56:09.75 ID:zZuMvhMh0
- もう自民党も滅びやがれ
- 196 : 2020/03/24(火) 17:56:09.79 ID:hpkjmlBG0
- はよ配れよ遅すぎる
- 197 : 2020/03/24(火) 17:56:11.29 ID:HlyCe1qY0
- だから、富裕層も貧困層も
みんな被害受けてるんだから
これで差とかつけるなら二階と中西と公明党に責任とらせろよ
- 198 : 2020/03/24(火) 17:56:16.98 ID:9YypUGXX0
- 所得制限が巡り巡って給付対象が高齢者と子育て家族のみ、給付金額は2万円、給付時期は6月になります。
- 199 : 2020/03/24(火) 17:56:17.86 ID:1SjhYmIv0
- 金持ちが5万なんか貰うても誤差やないけ
- 200 : 2020/03/24(火) 17:56:22.72 ID:KoTzBtjj0
- 手っ取り早く公務員、議員を対象から外すだけでいい
- 201 : 2020/03/24(火) 17:56:26.50 ID:tdEG6ifK0
- こういう時、中の下とか下の上は富裕層扱いされる不思議wwww
- 203 : 2020/03/24(火) 17:56:28.60 ID:gSU9ahgO0
- ノブレスオブリージュ
我々富裕層は対象外で当然ダネ - 204 : 2020/03/24(火) 17:56:31.20 ID:HNeFogj80
- 差別だな
- 205 : 2020/03/24(火) 17:56:33.78 ID:9CBIbOE+0
- 税金払えば払うほど損するよな
貧乏人ほど得している - 207 : 2020/03/24(火) 17:56:40.86 ID:nDvNtRI10
- 自分700万、嫁650万でも貰えるかな
不妊治療でも補助貰えないからこれも
ダメな気がするが… - 253 : 2020/03/24(火) 17:58:03.82 ID:9CBIbOE+0
- >>207
その程度なら低所得だから貰えるだろ - 271 : 2020/03/24(火) 17:58:35.60 ID:Ru4VCvwj0
- >>207
二人で1000万越してるならいらんだろ
不妊で補助もらえないのは糞だな
やっぱり日本は少子化止める気がないんだなぁ - 316 : 2020/03/24(火) 17:59:51.01 ID:WFPgjmk50
- >>207
そんなに働いてるから子供ができないんだろ - 433 : 2020/03/24(火) 18:02:42.52 ID:TUbdFTxo0
- >>207
いらないだろお前らは - 208 : 2020/03/24(火) 17:56:43.28 ID:qmWtDo/H0
- 年収400万とか
そこらへんが線引きだろうな - 209 : 2020/03/24(火) 17:56:43.77 ID:GQ3hNOzK0
- ナマポと年収1000万以上の世帯は配らなくていいよ
そもそもナマポは経済がどうであれ安定してお金もらえるんだからいらんだろ - 308 : 2020/03/24(火) 17:59:33.82 ID:RXk5bbUv0
- >>209
だよね。まあ年金生活も要らなくない?
コロナで収入が減る、なくなる、この人たちだけでいい - 210 : 2020/03/24(火) 17:56:46.53 ID:VCCW5Aym0
- 給料変わらん公務員ナマポは排除しろよ
所得制限つけるならここを排除しないのはおかしいからな - 211 : 2020/03/24(火) 17:56:51.22 ID:L0PmnshS0
- 景気対策というか出し渋りじゃねーかよw
- 212 : 2020/03/24(火) 17:56:53.61 ID:DV6pZRpm0
- >>1
自治体パニック。 - 214 : 2020/03/24(火) 17:56:58.64 ID:aygGz7cl0
- 一般人より会社社長なんかのほうがヤバい場合もあるのでは?
- 265 : 2020/03/24(火) 17:58:26.29 ID:4G3lMOTM0
- >>214
それはもう数万でどうなる話じゃないってw - 215 : 2020/03/24(火) 17:57:00.15 ID:bryRYlLz0
- 富裕層を外したら溜め込まれるのでは
- 218 : 2020/03/24(火) 17:57:07.90 ID:xFXcOc1a0
- 現金給付、商品券配布
両方やるのは良いと思う、賛成 - 219 : 2020/03/24(火) 17:57:07.99 ID:6tgJeOYU0
- 一律のスピードが必要なのに何やってんだか 同じ10万でも所得で価値違うんだからわざわざ線引きする必要ねーよ
- 220 : 2020/03/24(火) 17:57:10.64 ID:9Fo8kRL+0
- 公務員も除外
- 221 : 2020/03/24(火) 17:57:12.90 ID:tUU/AOrN0
- 50兆円くらいの予算組んで、10万配って消費税減税しろよ
- 222 : 2020/03/24(火) 17:57:15.03 ID:T6wrdYdG0
- 世帯2000万以上だろ。
貰えないとかマジ無理。 - 223 : 2020/03/24(火) 17:57:16.90 ID:pxalSzus0
- またこれも世論見ているんだろ?
線引きすると遅くなるんだけどな - 225 : 2020/03/24(火) 17:57:17.66 ID:WFHFnAIX0
- すっげぇもたもたもたもたしてるよな、全部の対応が
学級会でも45分で体育祭でだれが何の競技でるか強制的に決められてんのに
- 226 : 2020/03/24(火) 17:57:18.63 ID:VRTMhONB0
- 富裕層はさっさと日本脱出しなさい
- 227 : 2020/03/24(火) 17:57:21.14 ID:ZIVHV1eW0
- なんもいらんから非常事態宣言出してくれ
- 228 : 2020/03/24(火) 17:57:21.85 ID:lNhgnmrV0
- 富裕層は大学までの子供の和だけ配ればいいやん
本人らのは無し - 229 : 2020/03/24(火) 17:57:25.94 ID:Y2yoxHKX0
- コロナの影響下でも給与変動のない公務員と年金生活者の
除外は譲れんよ - 230 : 2020/03/24(火) 17:57:26.68 ID:/hsuQsz10
- 通常は3000万くらいが富裕層
こういうときだけ400万から富裕層 - 232 : 2020/03/24(火) 17:57:28.08 ID:PMOOkCV00
- 貧乏人の方が金使う、金持ちはケチ
経営者なんて大企業以外ケチ - 304 : 2020/03/24(火) 17:59:32.85 ID:buYDCABi0
- >>232
金持ちは賢いから節約する
貧乏人は馬鹿だから散財する
トリクルダウンなんてありえないむしろ逆 - 455 : 2020/03/24(火) 18:03:17.49 ID:lNhgnmrV0
- >>304
いまさらトリクルダウンに騙される馬鹿は居ないよな
バラまいた金は全部投資に化けて、庶民には一滴も流れてきませんでしたチャンチャン!だもの - 234 : 2020/03/24(火) 17:57:28.40 ID:zuKZ4x+80
- 貯金なし年収600万とかがもらえなくて
収入なし貯金10億の老人とかがもらえたらおかしいんじゃないの - 284 : 2020/03/24(火) 17:58:55.37 ID:i0tGDoC40
- >>234
その辺は調べるだろ - 350 : 2020/03/24(火) 18:00:52.22 ID:jxebvPwj0
- >>284
調べると思う?
直近の年収で判断すると思う - 405 : 2020/03/24(火) 18:02:13.10 ID:i0tGDoC40
- >>350
時間かけるんだから調べるだろ - 235 : 2020/03/24(火) 17:57:32.43 ID:rK52/KbV0
- え、普通に公務員が受給できる金額以上が富裕世帯ってなるでしょ。
1000万以上とかになるんじゃね。 - 236 : 2020/03/24(火) 17:57:32.50 ID:nlNzWU/V0
- 富裕層の定義、さて如何程か
- 237 : 2020/03/24(火) 17:57:34.89 ID:Tw/pWs2p0
- 年収1000万2人暮らしでも全然余裕あるとは思わないわ
裕福なのは世帯年収2000万からでは - 317 : 2020/03/24(火) 17:59:54.74 ID:/hsuQsz10
- >>237
その辺て税金凄すぎてずっと年収低い人より手取りで負けてるでしょ - 462 : 2020/03/24(火) 18:03:28.54 ID:RXk5bbUv0
- >>317
年収2500マンの人がいってたわ。
税金で1300マンくらいとられる。
(笑)
もしかしたら年収800くらいがいいのかも。 - 239 : 2020/03/24(火) 17:57:36.51 ID:eHBHqUUx0
- 富裕層って年収で言うといくらから
- 240 : 2020/03/24(火) 17:57:37.92 ID:CHYCu5pW0
- 税金から給与や、給付、年金もらってる層には配ったらあかん
あと、詐欺に対しての厳罰を事前に法改正して
受け子も含めて関係者全員死刑にできるように変えとかないと
相当量やられるぞ - 242 : 2020/03/24(火) 17:57:38.68 ID:LzYzaLfm0
- なんで頑張って働いてたくさん納税してるのに給付は対象外なんだよ
ほんと不公平 - 243 : 2020/03/24(火) 17:57:40.00 ID:KXSXuqTY0
- みんなに配って富裕層はあとから増税すればいい
- 244 : 2020/03/24(火) 17:57:42.44 ID:buYDCABi0
- その分額を増やしてくれ
- 245 : 2020/03/24(火) 17:57:43.91 ID:phR5YcVg0
- ふざけんなw
何のための給付金だよ。
さっさとやれって。 - 246 : 2020/03/24(火) 17:57:48.56 ID:tYPh4bHK0
- 金持ちは株で儲けろ、貧乏人には、ホレつ5万
- 247 : 2020/03/24(火) 17:57:53.69 ID:1cqrz+sE0
- 当然公務員と大企業は外すよな。
- 248 : 2020/03/24(火) 17:57:55.11 ID:nFBm/8m70
- 500万以上には要らないだろ
- 249 : 2020/03/24(火) 17:57:56.88 ID:ZVACuUjPO
- おお、政府の人間にも人の血が流れてたか
とはいえそれ未満の思考回路の輩がそこかしこにいるから困る - 250 : 2020/03/24(火) 17:58:02.42 ID:RFmfGXx40
- 普段から税金払ってんだからこんな時は全員出せよ
- 251 : 2020/03/24(火) 17:58:03.55 ID:t73BwH530
- もちろん全公務員は対象街だよな?
- 252 : 2020/03/24(火) 17:58:03.81 ID:nSmXQDW/0
- もともと無職の人はコロナ騒動関係ないよね。あと公務員とか。
- 254 : 2020/03/24(火) 17:58:05.68 ID:NDOaFENK0
- マスメディアの反発記事いっぱい出そうだなw
- 255 : 2020/03/24(火) 17:58:06.09 ID:vNKCDlib0
- 生活保護と年金受給者は要らないだろ
その部分の収入減らないわけだし
逆に年収3000万くらいなら
今年はマイナスになる人とか続出かと - 256 : 2020/03/24(火) 17:58:10.75 ID:ljAcGnLd0
- ほれみろヘタれてきたぞ
だから最初から小銭をばら撒くよりも
ベーシックインカムで日本国籍全員に毎月5万払うほうが良いのだ - 257 : 2020/03/24(火) 17:58:13.45 ID:UU40XzOe0
- >>1
おいおいマジかよ。ふざけんなよ。 - 259 : 2020/03/24(火) 17:58:15.65 ID:pywZrVew0
- あーまた貰えない
4ね
税金払ってんのは富裕層やぞ - 281 : 2020/03/24(火) 17:58:53.20 ID:jB6lVjSw0
- >>259
日本から出ていけば解決 - 366 : 2020/03/24(火) 18:01:14.62 ID:ha0oSD/d0
- >>259
文句があるなら日本から出て行け - 260 : 2020/03/24(火) 17:58:16.58 ID:B0NERUfq0
- なーにがインパクトのある金額を!だよ
結局いつもの低所得層限定商品券バラマキ
アホくさ - 261 : 2020/03/24(火) 17:58:16.67 ID:Ludi4UZN0
- 世帯800万以下にしてくれ。
おれが780万だから。 - 289 : 2020/03/24(火) 17:59:07.97 ID:d0SZ+91i0
- >>261
俺は世帯収入1200万だから
そんなに安給料じゃ駄目だわ - 262 : 2020/03/24(火) 17:58:18.13 ID:423J4U810
- どーせシャビーなんだろ
- 264 : 2020/03/24(火) 17:58:25.33 ID:nfZIAC0O0
- 公務員は収入減らないんだから関係ないだろ
- 267 : 2020/03/24(火) 17:58:30.97 ID:8PWQP5AS0
- アメリカ 66万円 香港 14万円
日本 商品券
- 268 : 2020/03/24(火) 17:58:30.94 ID:9FeYGdDv0
- 富裕層は人より高い税金払ってさらにもらえないのだな。
- 341 : 2020/03/24(火) 18:00:37.64 ID:ha0oSD/d0
- >>268
当たり前
富裕層は貧困層を助けてこそ社会貢献といえる - 269 : 2020/03/24(火) 17:58:33.64 ID:vgnaOKOq0
- どうせ非課税世帯になる
- 270 : 2020/03/24(火) 17:58:34.73 ID:35atTrwa0
- 国民一律給付でいいだろ
年収1000万は駄目で990万なら貰えるとか意味分からんし今年1000万貰っても来年は半分になる人だって居るだろ 納税してる人には平等に配布しろよ - 272 : 2020/03/24(火) 17:58:38.29 ID:jKKiKOP60
- 中途半端すぎて、混乱きたして終わりじゃね?
- 273 : 2020/03/24(火) 17:58:39.44 ID:qU6BNU7Q0
- 年収700万は富裕層?中級層?いつも微妙なライン
- 274 : 2020/03/24(火) 17:58:39.60 ID:6G8b4tIH0
- 財務省 「なるべく無駄に手間と時間がかかって効果が無い方法を採用します!!」
- 275 : 2020/03/24(火) 17:58:40.26 ID:usxYXJ1H0
- 富裕層っていくらからだよ
- 276 : 2020/03/24(火) 17:58:41.08 ID:eeVPgZHS0
- >>1
公務員や年収300万以上あるサラリーマンは除外しろ、
その分無職に、100万くらい給付しろよ、
その方が経済回るだろ。 - 332 : 2020/03/24(火) 18:00:16.91 ID:2GiC0WqJ0
- >>276
無職は金いれねーから働いてないんでしょ? - 358 : 2020/03/24(火) 18:01:01.40 ID:rK52/KbV0
- >>276
パチンコいくからだめ - 278 : 2020/03/24(火) 17:58:43.86 ID:4tebhp5Y0
- 10まん
- 279 : 2020/03/24(火) 17:58:44.73 ID:QGqlqJtc0
- 国から現実を突きつけられるんですね
死にたくなってきました - 282 : 2020/03/24(火) 17:58:53.49 ID:uKC156Go0
- どうせ単身者と子無し世帯も追加されるんだろ
- 283 : 2020/03/24(火) 17:58:55.26 ID:5ZnRmsLO0
- 富裕かどうかではなくコロナで影響を受けているかどうかだから、公務員とか大企業はいらないだろ
自営業とか中小企業の経営者とか社員に配れよ - 285 : 2020/03/24(火) 17:58:58.20 ID:zWqUP5Lh0
- 当たり前だ
必要なのは安全と安心だ
マスクとアルコールだよ - 286 : 2020/03/24(火) 17:58:59.57 ID:6lKeWROC0
- ペイペイ還元率上げろや
- 345 : 2020/03/24(火) 18:00:43.77 ID:wt17NRS40
- >>286
言ってやんなよ。親会社が死にかけてるんだから。
現状、キャッシュアウトするだけの会社なんだから、売却候補にすらなりうるぞ。 - 287 : 2020/03/24(火) 17:59:02.95 ID:UU40XzOe0
- コロナで一番困ってる個人事業主がもらえないんじゃないのか?
- 290 : 2020/03/24(火) 17:59:09.77 ID:lyBuUeEC0
- 富裕層除外して貧困層にクーポン配ったら面白い、レジで恥ずかしい思いしながらも使わざるをえないんだろうなあw
- 334 : 2020/03/24(火) 18:00:22.67 ID:bhTbDm4u0
- >>290
プレミアム商品券ってそういうのだぞ。
世間知らず - 524 : 2020/03/24(火) 18:05:04.15 ID:lyBuUeEC0
- >>334
幸いそういうの一切貰えない環境にあるからわからないし気にもしてなかったが、そんな公開処刑みたいな事まじでしてんの?w - 441 : 2020/03/24(火) 18:02:55.13 ID:nfZIAC0O0
- >>290
低所得者と同じ地区にいて、かつ低所得者と同じ店で買い物する高所得者ってなんなん? - 291 : 2020/03/24(火) 17:59:10.79 ID:8jzPL4qy0
- 時間稼ぎしたいだけだろ?
もういいから早く一律で配るか消費税を撤廃しろ!ノロマ!! - 292 : 2020/03/24(火) 17:59:14.20 ID:+LiE+Pqf0
- 早さが大事
全員に配ればいい - 294 : 2020/03/24(火) 17:59:17.71 ID:D5Pi3Lgm0
- 景気の浮遊策って金持ちにより金を使わせることなんだよ
貧乏人に細かい消費させても大した効果なんてない
貧乏人の選挙票欲しさに誰もそのこと提言しないからこの国はダメなんだよな - 295 : 2020/03/24(火) 17:59:18.88 ID:p9lYxgSo0
- お前らが支持し愛したズミン党なんだから受け入れろ
- 296 : 2020/03/24(火) 17:59:19.57 ID:fMVKgBFb0
- 商品券でいいよ
底辺層は間違いなくパチンコに使うから - 297 : 2020/03/24(火) 17:59:20.19 ID:s7wfUN7n0
- 票田身内に配らないわけないじゃん。
ボーダー2000万くらいだろ - 299 : 2020/03/24(火) 17:59:22.17 ID:oHFWYzY/0
- 所得調査したり時間かかりそう
- 300 : 2020/03/24(火) 17:59:23.86 ID:WErxhRd50
- 年収1億円のおれはもらえますか?そですか。さーせん
- 302 : 2020/03/24(火) 17:59:27.84 ID:RWueANbF0
- ゴールデンウィーク前だけは絶対にやめろ
馬鹿どもが気大きくなって出歩きまくるわ - 303 : 2020/03/24(火) 17:59:31.12 ID:gDPq7zzy0
- シャビーとは一体何だったんですかねえ・・
- 307 : 2020/03/24(火) 17:59:34.01 ID:jXCmewQk0
- ぬるぽ支給
- 309 : 2020/03/24(火) 17:59:36.28 ID:TpLNEuTr0
- いつまで検討してんだよw
- 310 : 2020/03/24(火) 17:59:37.50 ID:wQSvNbr80
- 所得基準だと、資産溜め込んで悠々自適の老後過ごしてる層も対象になっちゃうんだよ
- 311 : 2020/03/24(火) 17:59:37.93 ID:0beti4Qd0
- な
一律じゃないのが日本
どこで線引きするのか知らんがま-た中間層外すんだろ
低所得者ばかりウンザリ - 312 : 2020/03/24(火) 17:59:39.35 ID:uGAlgx5k0
- 公務員はコロナ無関係だろ・・・
- 313 : 2020/03/24(火) 17:59:42.07 ID:AKqxt27F0
- わかってねーな
家計支援じゃなくて事業支援が必要なんだよ…(´・ω・`)
事業が 助かれば労働者も助かる - 314 : 2020/03/24(火) 17:59:42.63 ID:MSd+2dvf0
- 富裕層の定義てナニ?
- 315 : 2020/03/24(火) 17:59:42.77 ID:k2IE0REL0
- 富裕層はコロナに罹患しないとでも??
- 318 : 2020/03/24(火) 17:59:54.83 ID:hCdGC/CQ0
- なにしてるんだか不明瞭なWHOに渡すお金はあるけど国民に渡すお金はありませーん
- 319 : 2020/03/24(火) 17:59:58.07 ID:FgWdn7Nu0
- 対象は7~800万以下とかじゃないかな
- 320 : 2020/03/24(火) 17:59:59.24 ID:fB3OcaaX0
- なるべく払わない方向に全力をつくしてんなwww
- 321 : 2020/03/24(火) 17:59:59.28 ID:0UWHLLM30
- そうして金をケチりあい奪い合いしてるうちに、バタバタと飲食店と旅行代理店は潰れ、街には商品券を握りしめたリストラされた難民達が残った店に行列を作り、コロナをさらに撒き散らすのであった。めでたしめでたしw
- 322 : 2020/03/24(火) 18:00:01.00 ID:3/9tLHDu0
- >>1
富裕層とナマポと - 431 : 2020/03/24(火) 18:02:39.35 ID:zFWY54zD0
- >>322
ナマポは富裕層 - 323 : 2020/03/24(火) 18:00:01.22 ID:nlNzWU/V0
- これは給付いつになるかわからんな・・・
- 429 : 2020/03/24(火) 18:02:37.81 ID:QAxqUG/O0
- >>323
半年後です今の日本が戦争やったらどんな国にも勝てない程度の決め方しかできんわ
- 324 : 2020/03/24(火) 18:00:01.29 ID:D+aU03jg0
- 公務員は全部対象外でいいやろ
- 325 : 2020/03/24(火) 18:00:06.66 ID:vNKCDlib0
- ぶっちゃけ毎年所得税と住民税だけで
3000万以上払ってるので
こういうときくらいお小遣いくれ
パッと使うから - 327 : 2020/03/24(火) 18:00:07.97 ID:CglqDXCV0
- 年収480万が落としどころだろうな
ちょっと誤差で500万以内が対象者
これが正解だろうな - 328 : 2020/03/24(火) 18:00:10.04 ID:ZrLVEK8n0
- 5ちゃんねるは自称だけど高給取りの富裕層多いみたいだから貰えないだろうし、いらないよなw
- 329 : 2020/03/24(火) 18:00:10.94 ID:Cijyom+90
- 働けるのに働かない子供部屋おじさんも除外な
親から食わせて貰って住居もありネットまでやらせて貰えるんだから必要ない
そもそも子供部屋から出れないから買い物いけないし - 330 : 2020/03/24(火) 18:00:11.77 ID:9CBIbOE+0
- 資産10億で年金月20万円は対象になるの?
- 331 : 2020/03/24(火) 18:00:12.54 ID:xs+xrdbe0
- 富裕層の基準てなんなんだろう
- 333 : 2020/03/24(火) 18:00:17.37 ID:O94qpX2/0
- 何故商品券に拘るのか、そのカラクリを教えてやるよ。
偽造防止のために ホログラムを入れるので、その利権。
当然だけど、台紙や印刷、梱包の手間がかかるので、また利権。
配送や交付の作業が必要になるので、はいまた利権。この利権をどうやってチョロまかすかを麻生が考え中なだけ。
- 398 : 2020/03/24(火) 18:01:50.63 ID:fMVKgBFb0
- >>333
それでも朝鮮玉入れ絵合わせ屋に金が流れるより天文学的にマシ - 335 : 2020/03/24(火) 18:00:22.89 ID:+LiE+Pqf0
- 去年年収多くても
コロナの影響もろに受けて今年ダメかもしれんだろ
こんな検討意味ない - 336 : 2020/03/24(火) 18:00:23.78 ID:QooAuOEx0
- 今朝の読売に載ってたコロナ政策の骨格
外食と観光にしか使えない期間限定の商品券を配る現金給付や消費税減税は無し
キャッシュレス決済関連も無し - 337 : 2020/03/24(火) 18:00:28.58 ID:+3sg4ncc0
- 非正規のために年収100万以上が富裕層
- 338 : 2020/03/24(火) 18:00:28.68 ID:ntklnMX40
- 裕福層こそ影響ある公務員だけだろ影響ないの?
- 339 : 2020/03/24(火) 18:00:29.39 ID:egvVuGhB0
- 納税額の割合で還付しろよ。
- 340 : 2020/03/24(火) 18:00:33.63 ID:xBAthm0U0
- 年収300万で足切りやね
- 343 : 2020/03/24(火) 18:00:39.48 ID:q22jH7KM0
- 商品券だけはやめてほしい。せめてアマゾンや楽天で使えるようにしてくれ。
- 344 : 2020/03/24(火) 18:00:41.93 ID:QAxqUG/O0
- そうかー商品券かー
おまえら良かったな商品券で濃厚接触のお許しが出たぞ
政府公認だからな商品券にべったりしておいてやれ何がとはいわんが
国公認で仲間を増やせるぞ
愚かな国に目に物見せてやれ - 346 : 2020/03/24(火) 18:00:44.90 ID:6G8b4tIH0
- 契約切られて来月の家賃払えないみたいな連中の為に金配ると思ってたけど違うのか?www
- 347 : 2020/03/24(火) 18:00:46.16 ID:HyUcBqG50
- 社会をコロナから守るために全員が自衛自粛の公務をしなきゃならんのに
全員じゃないっておかしいわ
富裕層にもやってもらわないと困るのに - 348 : 2020/03/24(火) 18:00:49.54 ID:PMOOkCV00
- ナマポこそ要らんだろ、医療費無料だしひきこもりでも問題ないならコロナの影響皆無
- 349 : 2020/03/24(火) 18:00:50.41 ID:m1Vm1y6/0
- 一律でとおるわけがない
ナマポと在日も除外せよ - 351 : 2020/03/24(火) 18:00:53.00 ID:1nEI45NQ0
- 公務員だってお前らみたいなのが窓口押し寄せて大ごとなんだよ
グタグタ言う奴は公共サービス使うな! - 428 : 2020/03/24(火) 18:02:37.55 ID:VCCW5Aym0
- >>351
仕事あるだけマシやろ
ふざけたこと言ってるなよ - 352 : 2020/03/24(火) 18:00:53.34 ID:VKs8bqAs0
- 底辺に配って使ってもらう
→富裕層のボーナスを確保って感じでしょ。ボーナスないところたくさんでそうだがw
- 354 : 2020/03/24(火) 18:00:57.14 ID:ZSTIhvuG0
- 富裕というかリーマンだから普通に仕事させられてて収入的にはコロナの影響は無いわけだけど
コロナかかったら99パー出退勤か会社からの感染だから会社から休業補償と医療費全額出させるようにしてくれや
怖くてしゃーないわ - 355 : 2020/03/24(火) 18:00:57.17 ID:AunHaF/X0
- グダグダ言ってああだこうだで
7月ぐらいに1万5千円の商品券だよwwwww
バカだろこいつらw - 360 : 2020/03/24(火) 18:01:04.28 ID:GiTEayIz0
- アホだ。
富裕層に100万渡して200万使わせないと
貧乏人の生活費を補填しても経済対策にはならない - 361 : 2020/03/24(火) 18:01:04.68 ID:SmzIlxfD0
- 当たり前だろうが
何で富裕層まで貰う必要があるんだよ
アホか - 362 : 2020/03/24(火) 18:01:05.02 ID:oEJ7SoEi0
- 3万だろ?しょぼwww
- 363 : 2020/03/24(火) 18:01:07.26 ID:VQ0yMY+U0
- 所得税の定額減税、かつ公務員や政治家を対象外とする。
これでコロナの影響がない人をだいたい除外できる。
- 364 : 2020/03/24(火) 18:01:08.97 ID:Tqi1D9mF0
- 武漢から逃げてきたChineseや市役所に凸する朝鮮人やらがシレっともらわないよう外国人は除外で
- 365 : 2020/03/24(火) 18:01:12.59 ID:XLqiujHQ0
- ・税金いっぱい払っているから幼稚園費用も高額負担ね(最近無償化したけど)
・税金いっぱい払っているから幼児医療費助成もなしね
・税金いっぱい払っているから児童手当は減額ね
・税金いっぱい払っているから。。。いい加減にして欲しい。1000万程度って全然裕福じゃないぞ
- 368 : 2020/03/24(火) 18:01:15.37 ID:wYOstFH20
- 無職やけどなんかちょーだい
- 411 : 2020/03/24(火) 18:02:18.96 ID:6G8b4tIH0
- >>368
つハロワ整理券彡サッ - 370 : 2020/03/24(火) 18:01:18.87 ID:FZPr/nh10
- 高速1000円が良かったのに
- 371 : 2020/03/24(火) 18:01:19.45 ID:OsUEV1yO0
- 財務省「対象世帯を限定するため、住民税非課税世帯のみ富裕層から除外します。年金受給者と生活保護受給者は富裕層に含めます」
- 373 : 2020/03/24(火) 18:01:24.44 ID:hO0wpPBw0
- ケチ臭い
何も出さないのなら政権交代だ - 374 : 2020/03/24(火) 18:01:24.75 ID:lNhgnmrV0
- 経済を回すためなのか、困窮者を救うためなのかで給付範囲変わるんだからここの意見噛み合わないのはしゃーない
今回は後者だろ
なら年収1000万足切りはあると思う
世帯2000万でいいとは思うが - 375 : 2020/03/24(火) 18:01:28.45 ID:FUwIdqRf0
- 役場に商品券もらいにいくと店頭で使うの軽い生地獄の刑に処す
- 376 : 2020/03/24(火) 18:01:29.49 ID:vNKCDlib0
- 年金受給者 影響なし
ナマポ 影響なし
公務員 影響なし
社畜 路頭に迷う
事業主 悲喜こもごも - 377 : 2020/03/24(火) 18:01:29.80 ID:zuKZ4x+80
- 所得が多い人は税金多く払ってるんだから
均一でいいのに アホだな - 378 : 2020/03/24(火) 18:01:30.93 ID:/pbA7xn80
- 昨年の課税所得1900万の俺は無理?
- 379 : 2020/03/24(火) 18:01:32.05 ID:86vb2LKz0
- 公務員には配る必要がない
- 380 : 2020/03/24(火) 18:01:32.43 ID:F1/Xc0Xh0
- 本当に富裕層だけ除外なら調べる手間を考えたら一律支給したほうがいい
どうせどんどんラインが下がって子持ちと年寄りの非課税世帯だけとかになりそうだけどw - 381 : 2020/03/24(火) 18:01:32.45 ID:dk8K09dj0
- 去年の年収が高くても今はこのコロナのせいでマイナスの人とかどうするんだ?
- 382 : 2020/03/24(火) 18:01:33.56 ID:RFmfGXx40
- こりゃ夏だな
夏に富裕層以外に1万円ww
もうどうでもいいな - 463 : 2020/03/24(火) 18:03:29.19 ID:L0PmnshS0
- >>382
夏ならいらんわwスピード優先案件でゴタゴタ言ってる場合じゃないのになぁ
- 383 : 2020/03/24(火) 18:01:33.99 ID:Tqi1D9mF0
- 商品券で良い
パチンコ行く奴で金券ショップが賑わうだろうが、現金よりまし - 385 : 2020/03/24(火) 18:01:40.38 ID:7PfjrR6q0
- 2万円以上ってどこいったよ
- 386 : 2020/03/24(火) 18:01:42.93 ID:8YW+N6iD0
- 去年の課税所得30万の自営業に隙はない
消費税は80万はらってるけど - 387 : 2020/03/24(火) 18:01:43.54 ID:DrPvM+7P0
- 富裕層金使わなくなっておわり
- 388 : 2020/03/24(火) 18:01:44.43 ID:6QadnOrr0
- 勝手なイメージだけど富裕層の線引きっていつも700万~800万のイメージ
でもこう言う時は500万とかにしてきそう - 389 : 2020/03/24(火) 18:01:45.72 ID:8RHAmbLe0
- 額面年収1000万届いたけど税金辛すぎ
700万くらいの頃とライブイベントの変化比べたら全然追いついてない - 390 : 2020/03/24(火) 18:01:45.98 ID:1p7rBmIH0
- 富裕層の定義は所得と違うんやけど
- 391 : 2020/03/24(火) 18:01:46.88 ID:3MoDJPdv0
- >消費拡大に実効性のある方法を模索しており、商品券の配布も検討する。
いいからまず国民全てにアホ程マスク配れ 話はそれからだ
- 392 : 2020/03/24(火) 18:01:47.55 ID:EYFMX9ls0
- 3万予定に厳しさをアピールし緊急事でも
財務省の緊縮財政脳は健在です - 393 : 2020/03/24(火) 18:01:47.74 ID:NDOaFENK0
- アベ「非常に慎重な問題ですから、先手先手で躊躇なく、検討に検討を重ね、議論していきたいと、そう、意気込んで臨もうと、まさに今その時なのであります」
- 498 : 2020/03/24(火) 18:04:28.40 ID:XXiGO88x0
- >>393
これ失格だろ - 394 : 2020/03/24(火) 18:01:48.40 ID:CXihhc410
- 生活保護にはいらんだろ
収入減ったわけじゃないし - 395 : 2020/03/24(火) 18:01:48.53 ID:lyBuUeEC0
- とりあえず休校騒ぎの時に対策するだの言ってた、子供持ちに早く対応してやれよw
本当に口ばっか、検討ばっかだなw - 396 : 2020/03/24(火) 18:01:49.83 ID:3900B8GN0
- 努力して富裕層になった人間が
努力もせずに貧困に窮してる馬鹿を救わなければならないってのがそもそもおかしいんだがな - 475 : 2020/03/24(火) 18:03:54.25 ID:Gx2KoMCo0
- >>396
努力しないで富裕層も、努力しても貧乏人もいるが?
- 397 : 2020/03/24(火) 18:01:50.16 ID:pRumHPYd0
- 景気対策がいつの間にか家計支援になったのか
- 401 : 2020/03/24(火) 18:01:59.47 ID:ifJdEbvg0
- 口はいいから手を動かせ
高度成長期を支えた教えを実行しろ無能 - 402 : 2020/03/24(火) 18:02:10.52 ID:kBwAGcgq0
- そんなことより徳政令出してくれ
- 403 : 2020/03/24(火) 18:02:12.40 ID:9CBIbOE+0
- 地元の商店街でしか使えない商品券になりそう
- 404 : 2020/03/24(火) 18:02:12.89 ID:RxBu8vWh0
- 富裕層を削った分、一人あたりの額は同然増やしてくれるんだろうな?
10万以下だったら許さねえぞ - 406 : 2020/03/24(火) 18:02:15.83 ID:5wI6mEu80
- 富裕層ってどの辺だよw
都内なら年収1000万なんて子供2人じゃ、そうは楽出来んぞw - 407 : 2020/03/24(火) 18:02:17.37 ID:Elj4sIcS0
- 公務員、生活保護、厚生年金の受給者は除外で!
あやふやな事言ってるから、消費税は下がるかもっていう期待だけでも買い控えがおきてそう。 - 408 : 2020/03/24(火) 18:02:17.74 ID:u4KTSSiW0
- 最終的には70歳以上の高齢者と子育て世帯にのみ商品券配布でお前らガッカリとなるな
- 409 : 2020/03/24(火) 18:02:18.15 ID:8lJ9E0VF0
- 富裕層は庶民共が消費して回収できるだろw
- 410 : 2020/03/24(火) 18:02:18.59 ID:lwQxmQiT0
- 富裕層の定義って金融資産1億円だっけ
- 412 : 2020/03/24(火) 18:02:19.47 ID:4oC+eIeR0
- ぶっちゃけ、既に日本円の価値を毀損してまで富裕層が放出しようとしてる株式を買い支えてる。
はした金なんてもらわなくても、日本円で収入を受けとる全てのサラリーマンから株主に還流させていただいてますw - 413 : 2020/03/24(火) 18:02:21.13 ID:30M94SBQ0
- 平均年収で線引すればいいんじゃね
- 414 : 2020/03/24(火) 18:02:22.30 ID:VAPCZH6+0
- 納税してる人を除外するなんて頭オカシイ
- 415 : 2020/03/24(火) 18:02:22.58 ID:45m+6pwt0
- 年金受給者にもくれてやれ
- 416 : 2020/03/24(火) 18:02:23.51 ID:UPt9LfgH0
- いちいち不平等だな
消費税ゼロにしろよアホ
毎回一部がやる気なくすような事しやがって - 418 : 2020/03/24(火) 18:02:24.87 ID:IG2SBJ0X0
- なんかガッカリした。
- 419 : 2020/03/24(火) 18:02:26.56 ID:WErxhRd50
- マイナンバーないやつにはやらんでいい
5%くらいいるらしいな - 420 : 2020/03/24(火) 18:02:26.56 ID:PEChbW3N0
- おれは引きこもりだから、もらっても
何も買うものがないよ子供のいる家庭にやってくれ
- 421 : 2020/03/24(火) 18:02:28.24 ID:CocQnQCT0
- 年収400万円以上ならいらないと思う。
- 422 : 2020/03/24(火) 18:02:29.04 ID:xZ52pEbO0
- 6月くらいに2万円の商品券かな?
- 423 : 2020/03/24(火) 18:02:34.09 ID:WipCa6C40
- 実際に富裕層は10万なんて貰っても庶民の1000円の感覚だしな
- 424 : 2020/03/24(火) 18:02:35.70 ID:WpByXZzy0
- 自称富裕層のねらーの皆さん、残念でしたw
- 426 : 2020/03/24(火) 18:02:36.70 ID:vrdEsInR0
- bashaumabatarakisuzumenonamida
- 430 : 2020/03/24(火) 18:02:38.95 ID:DAlHxaHQ0
- ふざけんな
年収800ちょいだけど家庭持ちだと全く裕福感ないぞ - 460 : 2020/03/24(火) 18:03:26.19 ID:WipCa6C40
- >>430
贅沢してるからだろ - 477 : 2020/03/24(火) 18:03:55.94 ID:DAlHxaHQ0
- >>460
贅沢の基準は? - 432 : 2020/03/24(火) 18:02:41.14 ID:ymslpGfy0
- 富裕層とかは
当たり前 - 434 : 2020/03/24(火) 18:02:42.93 ID:tHIeVqeR0
- 富裕層って具体的な何よ。
不労所得や年金いくらとか
具体的に提示しないとなんにもわからんぞ。 - 435 : 2020/03/24(火) 18:02:47.27 ID:jB6lVjSw0
- 年収は前年度300~500万
外食並びに旅行費用に限定
給付金は1万~2万円を予定
申し込みは5月を目標に夏までに配付開始 - 436 : 2020/03/24(火) 18:02:48.50 ID:PqB3uDiu0
- 金持ちの年寄り議員たちは
俺の年収の5倍ぐらいもらってるのに
平均年収をみてからものをいってほしいわ - 437 : 2020/03/24(火) 18:02:48.68 ID:QooAuOEx0
- 今朝の読売
外食と観光にしか使えない期間限定の商品券を配る現金給付や消費税減税は無し
キャッシュレス決済関連も無し - 438 : 2020/03/24(火) 18:02:49.97 ID:C1J13scR0
- 年収500あたりで区切ればいいんじゃね?
- 439 : 2020/03/24(火) 18:02:52.73 ID:0beti4Qd0
- >富裕層
どのラインだー - 440 : 2020/03/24(火) 18:02:54.79 ID:YgrYUTwR0
- 多少稼いでても爺ちゃん婆ちゃん子供養ってる人もいるし
世帯収入じゃなくて一人当たり収入で線引きすべきだと思うわ - 442 : 2020/03/24(火) 18:02:56.94 ID:iaiZh9DO0
- 基本10代までの子育て世帯と
ちゃんと納税してる20代までの若者に給付でいいわ
後は無駄になるだけ - 443 : 2020/03/24(火) 18:02:58.70 ID:uUqTFycm0
- いやいや
公務員を含めちゃダメでしょ真っ先に除外すべき対象
- 445 : 2020/03/24(火) 18:03:00.68 ID:5iS4wegf0
- 出し惜しみして一番金がかかる方法を選んだ挙句、
機を逃して意味不明な商品券を低所得者に配るまでがセットか…金持ちももらった金を使ってくれるんだけどなー
- 518 : 2020/03/24(火) 18:04:56.24 ID:QooAuOEx0
- >>445
戦力の小出し投入w - 446 : 2020/03/24(火) 18:03:03.75 ID:0aZ4RdHB0
- >>1
富裕層をどう切り分けするんだろう
確か、投資への税制改正の時、某宗教党は、
株をたった100万円持っているだけの個人投資家まで
富裕層とのたまった記憶があるんだが。 - 447 : 2020/03/24(火) 18:03:07.16 ID:PMOOkCV00
- 昭和26年に国の財政がピンチで財産税があったな
- 448 : 2020/03/24(火) 18:03:08.09 ID:CrJL8KXo0
- 所得制限とかありえんだろ
- 449 : 2020/03/24(火) 18:03:10.07 ID:cbozbchD0
- そうか!確定申告まだ終わってないんだっけw
- 450 : 2020/03/24(火) 18:03:10.88 ID:CKhtxpTu0
- じゃあ20万円に増額だな
- 451 : 2020/03/24(火) 18:03:11.96 ID:+AehWrtN0
- まて、世帯年収1200以上にしろ
- 452 : 2020/03/24(火) 18:03:13.56 ID:94YoyOGn0
- 最終的には低所得世帯に限り
5万円分の商品券を4万円で販売します。
的なかんじになるのかな?w - 453 : 2020/03/24(火) 18:03:13.88 ID:iozdODYy0
- 現金給付でなく旅行券での補助なら富裕層の方が沢山使いそうだけど
- 454 : 2020/03/24(火) 18:03:15.71 ID:ymslpGfy0
- 世帯収入とかもやめて
個人で判断してくれ - 456 : 2020/03/24(火) 18:03:17.75 ID:/6hqYaeg0
- 年収1500万で奨学金毎月50万返している俺は給付対象にしてくれ
外すというなら年収300万でも資産数千万あるやつも外してくれ、不公平だ
あと持ち家あるやつも十分な資産があるとみなして外すべき - 501 : 2020/03/24(火) 18:04:30.09 ID:WpByXZzy0
- >>456
奨学金毎月50万ってなんだよw 私立の医学部か - 457 : 2020/03/24(火) 18:03:18.30 ID:FE6dFbM00
- なんだかんだで配る気ないのバレバレ
無配布感満載やぞ - 458 : 2020/03/24(火) 18:03:22.16 ID:EESLlYGZ0
- 今必要なのは消費の拡大じゃないだろ
- 459 : 2020/03/24(火) 18:03:25.79 ID:v7+vjHml0
- 年収500万なら貧民層だよな
- 461 : 2020/03/24(火) 18:03:27.58 ID:p4KEAF/50
- ケチくさ
海外には平気でばら撒く癖になんなんだこいつらは - 464 : 2020/03/24(火) 18:03:41.40 ID:PlB21u8S0
- >ただ線引きをする場合、事務手続きに時間がかかる可能性
少しでももたつくのなら限定するなよ
富裕層に配っていいから早くしろこれは実行するスピードが重要だぞ - 465 : 2020/03/24(火) 18:03:43.92 ID:sQyfqA/w0
- 非正規だけど
ガチで困ってる
20万あれば次の職までつなげる - 516 : 2020/03/24(火) 18:04:54.57 ID:2GiC0WqJ0
- >>465
そんなにもらえないよ - 466 : 2020/03/24(火) 18:03:44.41 ID:ma1rpylM0
- また対象外かよ
高額納税者バカにするなよ - 467 : 2020/03/24(火) 18:03:45.51 ID:Qd7hafof0
- 検討や分けて遅くなるぐらいならさっさと配った方が良い
それが海外
検討やケチって手遅れにするのが日本 - 468 : 2020/03/24(火) 18:03:49.15 ID:+FQSXvmC0
- 富裕層って年収いくら?ごまかしてるばかもいるよね?身内のとこで働いてごまかしてるやつよ。
- 469 : 2020/03/24(火) 18:03:51.78 ID:rrf4aVD50
- 配らない理由ばっか探してる
どうせ金額もしょぼい - 470 : 2020/03/24(火) 18:03:51.91 ID:7aX6QUc80
- 実質生活保護やん
- 471 : 2020/03/24(火) 18:03:51.95 ID:pYuOIsw30
- 公務員はボーナス奮発しまーす
- 472 : 2020/03/24(火) 18:03:52.21 ID:kGVN/vUz0
- 年収1200万だけど東京じゃ中流だぞ
- 473 : 2020/03/24(火) 18:03:52.30 ID:J4P/Cdy70
- コームインはボーナスもらいすぎだから
除外せよ - 476 : 2020/03/24(火) 18:03:54.91 ID:fuxmqRgm0
- 「年収700万"以下"の人達が富裕層になります。」
とか言い出しそうでマジで怖いんだが
- 478 : 2020/03/24(火) 18:03:56.60 ID:ha0oSD/d0
- 富裕層の分際で貧困層に目くじら立てるとかどんだけ器小さいんだよw
こんなクズが富裕層ならそりゃ日本は終わるわwww - 504 : 2020/03/24(火) 18:04:32.07 ID:p3Tkg2RJ0
- >>478
お前らより税金払ってるからだろと。 - 479 : 2020/03/24(火) 18:03:57.20 ID:6G8b4tIH0
- 僕の肛門も除外されそうです!
- 480 : 2020/03/24(火) 18:03:59.22 ID:SPSW+DM40
- >>1
国民から奪う時は躊躇なく奪っていくのに、与えるとなるとモタモタしてケチ臭い支給。
それに今必要なのは現金であって、経済政策の商品券はその後やろ。 - 481 : 2020/03/24(火) 18:04:02.26 ID:jbIhMJoo0
- 年収500万以上は給付金なくて草www
- 482 : 2020/03/24(火) 18:04:04.19 ID:lJE/vQs+0
- 5chでボロクソに批判されたから、また変わるわw
- 483 : 2020/03/24(火) 18:04:06.10 ID:gUDv2WSd0
- 年収1000万以上は所得税減税
年収1000万未満は現金給付 - 505 : 2020/03/24(火) 18:04:33.87 ID:vNKCDlib0
- >>483
それなら素晴らしい - 484 : 2020/03/24(火) 18:04:09.93 ID:+m6tvmzG0
- マイナンバー言ってる工作員凄いな
あんな職業や収入など個人情報どころか通帳に入ってる金額の金の流れまで
丸裸にされ詐欺にも利用されてるカードなんて作るかよ。
国税局が国民の金の流れを把握する為のビッグデータに自ら貢献だぞ?
ググればマイナンバーのリスク話なんてゴロゴロ出てくる。 - 522 : 2020/03/24(火) 18:05:02.92 ID:86vb2LKz0
- >>484
マイナンバーカード作らなくても一緒じゃんw - 485 : 2020/03/24(火) 18:04:13.39 ID:+AehWrtN0
- なんの心配もなく保証されてる公務員は除外しろよ。
まぁ票田だからやらないだろうけどさ
- 488 : 2020/03/24(火) 18:04:17.37 ID:gDPq7zzy0
- トーンダウンしたんすよ・・
- 489 : 2020/03/24(火) 18:04:18.13 ID:gBYGX0Nz0
- 急ぐなら現金で一律給付して
自主的に返納しない富裕層には
後から延滞税を貸せばいいんじゃないか - 490 : 2020/03/24(火) 18:04:19.00 ID:YgrYUTwR0
- こんなケチくさい政府見てたら財布の紐引き締めてよけい経済収縮するんじゃねーの
わざわざ税金使って反成長政策とかアホか - 491 : 2020/03/24(火) 18:04:19.34 ID:q22jH7KM0
- 不要不急の外出するな言うからやらなかったのに、その見返りが商品券というすずめの涙なのが…
- 492 : 2020/03/24(火) 18:04:19.43 ID:XyBws4LP0
- 安倍のやることだからコケるでしょ?ww
- 493 : 2020/03/24(火) 18:04:20.21 ID:WzNEkjlZ0
- 消費活動で経済が凍結するのを回避するんだから
支給額とかともかくスピード重視でやらないと
これ以上感染で社会が縮こまると夏まで持たないぞ自営業と一般家庭のセーフガード早くしないと(;゚Д゚)
- 494 : 2020/03/24(火) 18:04:20.98 ID:kwDSDUjg0
- 公務員、それに準ずる旧公社、公団員も影響ないんだから渡す必要ないぞ
- 495 : 2020/03/24(火) 18:04:25.09 ID:jlfgikYG0
- 年金と生活保護とニートも影響受けてないからな
しっかり頼むぞ - 496 : 2020/03/24(火) 18:04:25.88 ID:x+ggxkCM0
- なんでそんな事務手続きがめんどうなことをするかなあ。
一律給付して、確定申告で収入多い人からは取ればいいだろうに。 - 499 : 2020/03/24(火) 18:04:28.72 ID:4za4KQ2n0
- 年収650万しかない毒男なんで10万円ほしい
- 500 : 2020/03/24(火) 18:04:29.55 ID:1p7rBmIH0
- 野村総研の定義では
富裕層 1億円以上5億円未満
かつ流動性の低い不動産などの資産は含まないとあるなら所得で差別せずワイもくれやー
- 502 : 2020/03/24(火) 18:04:30.94 ID:DXfahTV60
- 消費が落ち込んでいるのは消費性向が高い貧困層でなく、不要不急で外に出るのを控えている高齢高所得者のせい。
- 503 : 2020/03/24(火) 18:04:31.33 ID:+459ql6D0
- クルーズ船とかジムとか海外旅行とか、富裕層が迷惑かけてるもんな。むしろ徴収しろ
- 506 : 2020/03/24(火) 18:04:36.38 ID:XcxrZd6+0
- ま、年収800万とかでまたギャーギャーがみえてるし。
- 508 : 2020/03/24(火) 18:04:38.24 ID:UjT7qJUZ0
- はい日本死亡
- 509 : 2020/03/24(火) 18:04:40.21 ID:K0SGf+cz0
- いやほんと、もたもたしたから給付しても、ますます財務省自民公明に憎しみ増すだけだし、知り合いに自民党員もいるけど絶対消費税ゼロが良い。知り合いも俺に同調。まぁ俺はもう自民には投票しないが。ほとほと愛想が尽きた。
- 510 : 2020/03/24(火) 18:04:42.51 ID:g+nI5wEO0
- >>1
これ経済対策と言ってるけど中身は生活困窮者支援策だな
二つは分けて考える必要があると思うんだが、これを経済対策って言うのは何か違う - 511 : 2020/03/24(火) 18:04:43.33 ID:0aZ4RdHB0
- 富裕層なら、ふるさと納税使ってバンバン買い物してくれるよ
- 512 : 2020/03/24(火) 18:04:44.15 ID:35atTrwa0
- 大きな買物しようとしたり外食も普段より贅沢してたけど沢山税金納めてこんな仕打ちなら絶対使わない貯め込んでやる
- 513 : 2020/03/24(火) 18:04:46.24 ID:WmnPit8Y0
- >>1
富裕層を除外するのは正解
むしろ重税を課して庶民に配れ - 514 : 2020/03/24(火) 18:04:46.21 ID:Ul+woKLu0
- ぬるぽへの殴打見送りへ
- 515 : 2020/03/24(火) 18:04:49.19 ID:ds3yv2Um0
- ナマポも除外しろよふざけんな
- 517 : 2020/03/24(火) 18:04:55.34 ID:ATFgyFkz0
- 国会議員の数が減らないのと同じ理由で貰えない対象者が火病起こしたんだろうな
- 519 : 2020/03/24(火) 18:04:56.30 ID:ybujLaRI0
- 年収制限よりも日本国籍保持者に限定するべき
外人に配るとか意味分らんし - 520 : 2020/03/24(火) 18:04:56.70 ID:5wI6mEu80
- 俺 年収1500マソ
嫁 年収1000マソ子どもナシ
20万貰ったら、株でも買うかな - 521 : 2020/03/24(火) 18:04:58.05 ID:UPC5xrSQ0
- 払ってばかりでバカみたいね。
- 523 : 2020/03/24(火) 18:05:03.99 ID:8DUDtFsc0
- たんまり溜め込んでる年金受給者は貰えます
- 525 : 2020/03/24(火) 18:05:05.15 ID:tD00wJE/0
- 富裕層は働いてないとでも?
コロナだろうがなんだろうが必死で働いて経済を回し、税金もしこたま取られてんのに給付は仕事もせず安全な家にいる連中だけか。
金持ちみんな出ていくぞ!
- 526 : 2020/03/24(火) 18:05:05.45 ID:ifJdEbvg0
- YouTuberには配らなくてええで
寧ろ寄付させろ - 527 : 2020/03/24(火) 18:05:08.01 ID:EJGNE1fU0
- 代わりにマスクあげたら?
コメント