
中国、小中学生の学習塾禁止に。宿題量も制限。絶望のゆとり世代誕生へ

- 1
永野芽郁、対応は間違ってないはずなのに「何か気に入らねえなぁ…」とちょっと嫌われはじめる1 : 2025/04/29(火) 04:11:28.27 ID:Do3xAz7vM 永野芽郁サイドの対応 ・週刊誌に『マンションに母がいたから不倫ではない』という記事を書かせる ・テレビ局に圧力を...
- 2
日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請1 : 2025/04/28(月) 20:54:44.11 ID:c+E/rK5u9 日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請 – 日刊スポーツ https://www.ni...
- 3
5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙 ファンサマリィ
- 4
【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww まとめたニュース
- 5
女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」 ラビット速報
- 6
ベーコンとハムって何が違うねんベーコンとハムって何が違うねん (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 7
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」 滑稽速報
- 8
ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28]ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28] 国難にあってもの申す!!
- 9
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22...
- 10
北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
インドパキスタン戦争、開戦しそうwwwインドパキスタン戦争、開戦しそうwww 反日うぉっち!
- 13
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう にゅーすアルー!
- 14
トランプ大統領、米紙が世論調査した結果最低支持率で激怒「彼らは病気、国民の敵だ!」1 : 2025/04/28(月) 23:58:30.11 ID:P+qxZVg00 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え トランプ氏は、SNSで米紙...
- 15
百済←ぶっちゃけこいつら日本人だよね???????1 : 2025/04/29(火) 01:25:38.48 ID:/4PDdozh0 日本が半島にわざわざ軍をよこしたのも 単に同じ勢力・同じ人種だからだよね 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 16
永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」1 : 2025/04/29(火) 01:40:49.23 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/298b75cb252e977142066f...
- 1 : 2021/07/26(月) 18:39:41.28 ID:7M8Aem430
【北京=比嘉清太】中国の 習近平シージンピン 政権は24日、学習塾の設立を規制する方針を発表した。
小中学校の宿題の量も制限する。教育費や子どもの負担を軽減し、少子化に歯止めを掛ける狙いがある。
発表によると、小中学生に教える学習塾の新設は認めず、既存の学習塾は非営利団体として登記させる。学習塾が株式上場して資金調達することや、夏休みに授業を行うことも禁止する。学校教師を高給で引き抜くこともできなくする。中国では学歴重視の風潮から、激しい受験競争に備えて学習塾に多額の費用を支払う親が多い。
習政権は今年5月、夫婦1組の産児制限を子ども2人から3人に緩和する方針を打ち出した。
学習塾業界を規制し、夫婦が出産をためらう原因だった教育費の高騰を抑え込む考えとみられる。新方針では、小中学生の宿題が多すぎると指摘されていることを踏まえ、
小学1~2年生では筆記型の宿題を出さないことも決めた。
3~6年生は1時間以内、中学生は90分以内で終えられる量に制限した。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210726-OYT1T50053/- 2 : 2021/07/26(月) 18:39:50.90 ID:7M8Aem430
- どうすんだよこれ
- 3 : 2021/07/26(月) 18:40:15.07 ID:7M8Aem430
- 中国の学習大手の株が70%吹き飛んだぞ
- 4 : 2021/07/26(月) 18:40:27.94 ID:7M8Aem430
- ゆとり大生産になっちまう
- 5 : 2021/07/26(月) 18:40:39.95 ID:7M8Aem430
- 父の国はどうなってしまうんだ
- 6 : 2021/07/26(月) 18:40:47.89 ID:7M8Aem430
- 助けて…晋さん…
- 7 : 2021/07/26(月) 18:41:11.21 ID:O/GWET7b0
- 父の心配よりわーくにの心配しろよ
ゆとりじゃなくてもアホばかりじゃん - 8 : 2021/07/26(月) 18:41:20.54 ID:bM9B6hQwr
- さすが父さん!w
- 10 : 2021/07/26(月) 18:42:40.96 ID:2UHSEf24p
- 一人っ子政策をしてた過去があるくらいなのにもう少子化対策か
人口減少は世界的なんだねえ - 11 : 2021/07/26(月) 18:42:49.40 ID:UHlZZ08VM
- 先進国とは先細りにむかうものなのだなぁ
- 12 : 2021/07/26(月) 18:42:49.48 ID:54ljqCo00
- 理想の国じゃん
- 13 : 2021/07/26(月) 18:43:01.11 ID:Sk7EjecIr
- ソシャゲでいえば無課金救済のための課金ガチャ禁止みたいなもんか
- 14 : 2021/07/26(月) 18:43:05.17 ID:PC0Eq8FF0
- 世襲のバカボンしかいい学校にいけない日本も見習わなくちゃ
- 15 : 2021/07/26(月) 18:43:19.69 ID:mtlLZmlaF
- これ専業主婦を飼える家が勝つやつ
- 27 : 2021/07/26(月) 18:46:45.43 ID:LwQbWX0x0
- >>15
中国に専業主婦って概念は無いぞ
夫婦共働きで家事もどっちもやる - 28 : 2021/07/26(月) 18:48:00.43 ID:l/6olKa00
- >>27
普通におるやろ
2割くらいだったと思うけど - 37 : 2021/07/26(月) 18:51:17.31 ID:mtlLZmlaF
- >>27
だから専業主婦が学業をサポートすれば勝つ
富裕層は再生産される - 16 : 2021/07/26(月) 18:43:40.32 ID:lag1QqsVa
- 科挙みたいな受験戦争をどうにかしないと闇塾が蔓延るのでは?
あれとモラトリアム後の996勤務さえなければ革新的で良い国なんだけどなぁ - 17 : 2021/07/26(月) 18:43:46.65 ID:uEBtWi6D0
- 20年ぐらい前から学習塾の規制はものすごかったって聞いたぞ
あっても授業料がものすごいとか - 18 : 2021/07/26(月) 18:44:08.42 ID:LeqWayxS0
- これは判断が難しいなー。。父さんなら愚民化政策もないことはないだろうし、
かと言って今の中国はやはり学歴競争が激しすぎるところもあるし、、 - 19 : 2021/07/26(月) 18:44:27.11 ID:wiHwwrKj0
- 大学受験になったら残酷競争社会なのは変わらないんだろから、親はあの手この手で塾利用させるだろ
ヤミ塾だとか、小中学生の海外留学だとかでくぐり抜けるケースが出てきそうな - 20 : 2021/07/26(月) 18:44:41.24 ID:bQihBp0Xd
- ハウスキーパー(家庭教師)とか出てきそう
- 21 : 2021/07/26(月) 18:44:45.24 ID:kSV7Ys+5M
- あいつらは日本と違って考え抜いてやるから大丈夫やろ
- 22 : 2021/07/26(月) 18:45:07.28 ID:FL/hn7Mm0
- ネトウヨ大増殖スイッチ入ったな
- 23 : 2021/07/26(月) 18:45:51.08 ID:FrXdxB/l0
- 受験産業が存在してるのて東アジアくらいでしょ
フランスはバカロレアやった後医学部行きたいんならあおの塾みたいなものがあるみたいだけど
異様だよ?向こうから見ると - 25 : 2021/07/26(月) 18:46:10.39 ID:W+MBk4Ii0
- やることがドラスティックだな
- 26 : 2021/07/26(月) 18:46:14.50 ID:RP0SHMs20
- ヒント:何もしない族
- 29 : 2021/07/26(月) 18:48:03.81 ID:O7RVm62g0
- マイペニどうしたんや…
- 30 : 2021/07/26(月) 18:48:33.27 ID:l/6olKa00
- ただのゆとり教育だろこれ
順調にジャップ後追いしてて草 - 40 : 2021/07/26(月) 18:52:06.95 ID:veiD9oiQd
- >>30
ゆとり教育とはちょっと方向性が違うかな
ゆとり教育が内容の削減なのに対して中国は学習塾の規制と宿題の削減
あとこの記事には書いてないけど技能訓練校?の卒業生を高卒や大卒と同じ扱いにする法案も出されてるつまるところ「本当は行く意味ないってわかってるけど就活のために大学行かなきゃいけない」っていうアレをピンポイントで消しに来てると言える
- 46 : 2021/07/26(月) 18:54:26.41 ID:l/6olKa00
- >>40
なるほど
上にもあるようにブルーカラー補填するつもりか
まあ大卒でもホワイトカラー就職できないのが相当数いるみたいだしな
強引すぎて成功するかなんとも言えないが - 32 : 2021/07/26(月) 18:48:58.75 ID:UeD9bm+r0
- 父さんさあ
それは弱ップ男性世代を産み出した歴史的失敗だよ?
- 33 : 2021/07/26(月) 18:49:39.88 ID:UeD9bm+r0
- 父さんの弱ップ男性化は憂慮すべき課題
弱ャァァアアアアアアアアアアアアアアアアpp
- 34 : 2021/07/26(月) 18:50:27.76 ID:AqG+Xzoc0
- 学歴命のあの国で中国人が上の言うこと真面目に従うわけないだろ
- 35 : 2021/07/26(月) 18:50:29.32 ID:AJoUq05k0
- 公教育を充実させるなら問題ないけど
公教育雑なままやると単に馬鹿な若者が増えるだけだぞ - 36 : 2021/07/26(月) 18:51:14.97 ID:cniR/ke70
- 中国の制限はマジで制限されるからな
- 38 : 2021/07/26(月) 18:51:25.46 ID:idL6pDlV0
- エリート家庭教師との伝手が重要になるな
- 39 : 2021/07/26(月) 18:52:04.23 ID:dqHNbMV9d
- 意図的に愚民化政策してるんじゃないの、徐々に規制を緩くすればいいし、この年代は単純労働者として使い捨てるつもりなんじゃないか
- 41 : 2021/07/26(月) 18:52:12.61 ID:Yvh1VrVw0
- 割とケンモメンが普段から言ってることと一致した政策だな
日本も真面目に少子化考えないとな - 42 : 2021/07/26(月) 18:52:37.90 ID:l/6olKa00
- 大日本帝国状態のままジャップの後追いするとか実験材料として面白すぎるだろww
- 43 : 2021/07/26(月) 18:53:19.46 ID:H+bEq0nG0
- 教育費の負担を考えてのものなら
公教育充実に舵を切りそうね - 44 : 2021/07/26(月) 18:53:47.91 ID:B404/AbD0
- 少子化の元なのはわかる
- 45 : 2021/07/26(月) 18:54:21.70 ID:jxAjS2ib0
- バカ増やして特権支配階級に新規参入させないようにするってことだよな
日本みたいに衰退まっしぐらだな
コメント