
正社員なりたくないなら大学って行く意味なくね?

- 1
今夜放送のひろゆき主催の政治討論番組に玉木雄一郎、吉村洋文、宮迫博之ら出演 なんとあの配信界の大御所、石川典行も参戦!1 : 2025/04/29(火) 10:55:39.09 ID:JfG8+dNw9 https://getnews.jp/archives/3616609 4月上旬、2ちゃんねる創設者・ひろゆきこ...
- 2
現職落選 立花孝志と青汁王子が応援したのにどうして 岸和田市長選挙 1 : 2025/04/29(火) 09:49:27.59 ID:HEyUxuSc0 前市長と立花孝志 前市長の妻 はホリエモバイルの店長 青汁王子が応援 大阪・岸和田市の市長選挙が6日行われ、 無...
- 3
トランプ信者「トランプの政策方針で問題ない」91%1 : 2025/04/29(火) 10:05:47.92 ID:i+gfE+4O0 トランプ政権再発足100日、支持者の信頼揺らがず https://www.afpbb.com/articles/...
- 4
田舎は住みづらいよ?今でも「結婚いつすんの?」「子供は?」とか言われるし1 : 2025/04/29(火) 09:33:10.63 ID:eQozUSvL0 石破政権の看板政策「地方創生」を実現する柱の一つ「若者・女性にも選ばれる地方」について、赤沢亮正経済再生担当大臣...
- 5
日本人「統一教会 解散 賛成84% 反対3%」 1 : 2025/04/29(火) 09:45:00.43 ID:HEyUxuSc0 旧統一教会の解散命令「妥当」84% 東京地裁が出した世界平和統一家庭連合(旧統一教会) の解散命令について尋ね...
- 6
立憲「エコカー補助金対象から中国車排除しろ!国産車を守れ!」政府「難しいよ」1 : 2025/04/29(火) 08:13:43.93 ID:bdP25VvE0 エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」(産経新聞) https:/...
- 7
【画像】在日中国人のニセ警官が増加中!制服が精巧すぎて見わけが付かないwww【画像】在日中国人のニセ警官が増加中!制服が精巧すぎて見わけが付かないwww 特ダネ!プラスちゃんねる
- 8
【下水の臭い】埼玉県八潮市住民の悲痛な叫び1 : 2025/04/29 09:24:47 ??? 発生から3カ月、報道は激減でも今なお続く道路陥没事故「八潮」 住民の悲痛な叫び ■あまり報道されない住民生活への影響 事故から3カ月が経過した...
- 9
赤旗10億円募金 これまでに4.8億円が寄せられています1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/29(火) 10:01:29.64 ID:d7rGJ6AZ0 「赤旗」10億円募金 これまでに4.8億円が寄せられています 日本共産党...
- 10
【朝日世論調査】戦争や植民地支配、謝罪や償い「十分にしてきた」58% 謝罪のメッセージ「伝え続ける必要はない」47%1 : 2025/04/29(火) 08:28:51.33 ID:SWC7H9Cy 日本が戦争や植民地支配を通じて被害を与えた国や人々に、謝罪や償いを十分にしてきたかどうかについて、朝日新聞社は全国...
- 11
昭和では日常だったこと昭和では日常だったこと みそパンNEWS
- 12
【ガス抜き保身】西田昌司氏が参院選で消費税廃止を訴えるってよ【ガス抜き保身】西田昌司氏が参院選で消費税廃止を訴えるってよ ついっちゃが速報
- 13
【教育】30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に1 : 2025/04/28(月) 22:30:34.64 ID:ZBWdL04H 日本に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2~3割が留学生、英...
- 14
韓国アニメ映画「キング・オブ・キングス」 米でパラサイト超えヒット1 : 2025/04/29(火) 08:29:08.86 ID:NsKQtYdC 【ソウル聯合ニュース】韓国のアニメ映画「The King of Kings」の米国での興行収入が公開17日目の27...
- 15
【中央日報】 IMFの警告…ドル高と低成長に韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる1 : 2025/04/29(火) 07:07:20.76 ID:Te8y5Zc/ 韓国が4年後に1人当たり国内総生産(GDP)4万ドルを達成できるという国際通貨基金(IMF)の見通しが出てきた。 ...
- 16
【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見1 : 2025/04/29(火) 09:53:22.04 ID:mO3UdT1H9 ※2025/04/28 22:49 読売新聞 文部科学省は28日、中央教育審議会のデジタル教科書推進ワーキング...
- 1 : 2021/07/16(金) 02:24:18.203 ID:fNIunHAC0
- 時間無駄にしたわ
- 2 : 2021/07/16(金) 02:24:59.477 ID:2pI4isdu0
- 大学は遊ぶとこだから正社員関係ないぞ
- 3 : 2021/07/16(金) 02:26:28.669 ID:fNIunHAC0
- 例えば正社員になったのに働くのに嫌気がさしたとしたら
勉強全部無駄じゃん - 4 : 2021/07/16(金) 02:27:01.826 ID:fNIunHAC0
- 漫画家になりたくなったとしたら
中学くらいからずっと絵の勉強してた人が正解じゃん
人生やり直しきかなすぎ - 5 : 2021/07/16(金) 02:28:15.433 ID:rgMoldPWM
- 俺で草
絵でも音楽でも自分の好きなことのスキル高めて仕事にする人生の方が幸せなんだよなぁ - 7 : 2021/07/16(金) 02:29:05.227 ID:fNIunHAC0
- >>5
マジでそれよな
しょうもない正社員とか意味ないことに一年働いて気づいた
この人生虚無だったわ大学受験とか就活とかやる意味なかった - 6 : 2021/07/16(金) 02:28:16.523 ID:fNIunHAC0
- 音楽もやってみたかった
- 8 : 2021/07/16(金) 02:30:00.111 ID:fNIunHAC0
- 高校の頃はいい大学に入るのが正解でそれいがいはまけぐみだとおもって自分を追い込んで鬱になったけど
それは全部不正解で最初から自分のスキルを高めるのが正解だった - 9 : 2021/07/16(金) 02:30:50.716 ID:n+ETHhqT0
- 低偏差値高校、大学に推薦入学し4年で卒業しても大企業の正社員になれると証明できた(´・ω・`)
- 10 : 2021/07/16(金) 02:30:55.097 ID:fNIunHAC0
- 正社員になって他人と接するスキルとかしょうもないスキルばっか身につけて
何の意味があるの それで時間ドブに捨てて年取ってハゲて
意味なさすぎるだろwwww - 11 : 2021/07/16(金) 02:31:32.793 ID:fNIunHAC0
- あーあほんと絵とか音楽だけずっとやっとけばよかった
ほんと失敗した俺の人生 - 12 : 2021/07/16(金) 02:32:34.314 ID:fNIunHAC0
- うちの会社にいる年だけ重ねてしょうもないやつら全員見下してる
ゴミみたいな人生送ってバカだね
って - 13 : 2021/07/16(金) 02:32:45.504 ID:rgMoldPWM
- 小中高大16年間必死に勉強した結果が社会の奴隷となると泣けてくる
- 16 : 2021/07/16(金) 02:34:01.842 ID:fNIunHAC0
- >>13
マジでそれ
洗脳されてるわ 視野狭かった
ゴミみたいに毎日出社して時間ドブに捨てる人生送るために勉強するのほんと意味ないww - 14 : 2021/07/16(金) 02:33:01.693 ID:y91PQEQ40
- 楽をするために勉強するんだよ
人間は基本大着者 - 17 : 2021/07/16(金) 02:35:09.870 ID:fNIunHAC0
- >>14
ほんとに才能ある人間は勉強して成功してマジで楽な人生送るだろうね
でも俺みたいな凡人はそうならないからゴミみたいやし社会人になるなら自分のスキルを高めておけばよかったなと - 15 : 2021/07/16(金) 02:33:38.485 ID:7jHo1pGMr
- スキルかぁ
- 18 : 2021/07/16(金) 02:35:15.730 ID:rgMoldPWM
- 勉強して楽になると思ってた時代が私にもありました
9時から18時までの労働週5日+残業休日出勤って何が楽だよクソ - 20 : 2021/07/16(金) 02:36:03.839 ID:fNIunHAC0
- >>18
それは転職した方がいいんじゃないか
やりたいことがあるなら尚更 - 19 : 2021/07/16(金) 02:35:47.463 ID:ZfbTv8540
- 周りと比べてそう言う偏った分野に適性があるか判断するために図工とか音楽とか体育があるんだぞ
- 22 : 2021/07/16(金) 02:36:33.055 ID:fNIunHAC0
- >>19
子供の頃は適性なかったけど
努力することは出来たはずなんだ - 33 : 2021/07/16(金) 02:40:48.278 ID:ZfbTv8540
- >>22
子供の頃から努力して適性ある人しか生き残れない分野だから
みんながみんなその分野を目指すと夢破れて潰れた人材ばかりになるだろ?
なるべく挫折させないで歯車として社会に活用した方が効率がいい
でもどうしても目指すなら今からでも目指していいんだよ? - 35 : 2021/07/16(金) 02:42:18.576 ID:fNIunHAC0
- >>33
なるほど確かによく考えられてるな
俺みたいな無能のことをよく考えてくれてるんだな学校も - 21 : 2021/07/16(金) 02:36:13.628 ID:7jHo1pGMr
- ずっと絵だけ追い求めるんだと思ってたけど現実考えたら保身として別の道に走りたくなっちゃった
別の道に進みたい時点でどの道後悔するのかなって思っちゃったりする
- 24 : 2021/07/16(金) 02:37:29.243 ID:fNIunHAC0
- >>21
絵だけ追い求めたいけど正社員に魅力を感じる派もいるのか
真逆だな俺と
隣の芝は青く見えるって奴ですか - 23 : 2021/07/16(金) 02:37:09.992 ID:6CakWSYC0
- 正社員も大学出る奴も無能のする事
能あるならとっとと企業するかフリーランスの方が稼げるしホワイト - 28 : 2021/07/16(金) 02:39:13.643 ID:hBYuXhl60
- >>23
15年位フリーランスやってたけど数年前に社員になった
同じ仕事してるのにフリーランスの時より給料下がったけど
それはそれで満足してる - 25 : 2021/07/16(金) 02:37:59.958 ID:kGV05cp+0
- いかに早い段階で具体的な目標を見つけて努力できるかという事で俺達にはその感覚と勇気が足りなかったんだよな
- 31 : 2021/07/16(金) 02:40:35.241 ID:fNIunHAC0
- >>25
ほんとそうだよね
俺っていう人間を早く理解してもっと目標を早く決めとけばよかったよ - 26 : 2021/07/16(金) 02:38:23.117 ID:AMqgjqe70
- 大学だって4年間という時間と金を費やすわけだからな
そのうちからさっさと働き始めて何かしら実務経験積んだ方がよっぽど良いということも多くある - 27 : 2021/07/16(金) 02:38:45.073 ID:bF16xBeUx
- 高卒と大卒で基本給変わるんだから
効率考えてたら大学行くだろ
わかってる親なら子供大学まで行かせる
親が阿呆だと高卒 - 29 : 2021/07/16(金) 02:39:51.709 ID:fNIunHAC0
- 確かに大学いくのは給料も高くなるし就職できる幅も広くなるから視野は広くなるだろう
しかしそこからゴミみたいな中小行ってゴミみたいに時間をドブに捨てる人生を歩むのは幸せなのかな - 34 : 2021/07/16(金) 02:41:51.532 ID:hBYuXhl60
- >>29
日本の場合大学っていうモラトリアムの時間大事だと思うよ海外と違って日本は高校までに詰め込まれ過ぎて色々犠牲になるからね
高校までに色んな経験出来るなら大学でモラトリアムなんかする時間無駄だけどね - 30 : 2021/07/16(金) 02:40:33.923 ID:AMqgjqe70
- まぁもう大学出たんならそれはそれでいいじゃん
- 32 : 2021/07/16(金) 02:40:35.661 ID:jcZxtHys0
- そんな拗らせ方してていい歳じゃないでしょ
- 36 : 2021/07/16(金) 02:44:29.056 ID:HXEDFraYd
- 専業主婦にやりたいのに奨学金借りて大学行く奴もいる
- 37 : 2021/07/16(金) 02:45:28.625 ID:fNIunHAC0
- >>36
俺も専業主ふしたいよ
誰か養ってくれよ - 38 : 2021/07/16(金) 02:46:03.830 ID:hBYuXhl60
- 専業主婦なるならそれこそ大学行かないと
今時高卒の旦那じゃ専業主婦なれないしな - 39 : 2021/07/16(金) 02:46:19.297 ID:fNIunHAC0
- 最近ほんとに会社に行って毎日毎日10時間くらい時間ドブにするのほんと時間の無駄に感じる
働くことに何も魅力を感じない - 41 : 2021/07/16(金) 02:51:23.881 ID:CZVH39Snd
- 何も考えずにFラン行ったらそうだろ
コメント