
1994~1999年ってゲーム・洋楽・JPOP・大相撲・サッカー・やきう・映画・小説・家電…全てが盛り上がっていたってマジ?

- 1
永野芽郁、対応は間違ってないはずなのに「何か気に入らねえなぁ…」とちょっと嫌われはじめる1 : 2025/04/29(火) 04:11:28.27 ID:Do3xAz7vM 永野芽郁サイドの対応 ・週刊誌に『マンションに母がいたから不倫ではない』という記事を書かせる ・テレビ局に圧力を...
- 2
日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請1 : 2025/04/28(月) 20:54:44.11 ID:c+E/rK5u9 日中友好議員連盟の森山裕会長ら、訪問先の中国でパンダの貸与を要請 – 日刊スポーツ https://www.ni...
- 3
5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙5月7日開始の教皇選挙「コンクラーベ」 有力候補の12人に韓国人も選出 イタリア紙 ファンサマリィ
- 4
【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwww まとめたニュース
- 5
女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」女性市議(54)がセクハラ訴え被害届 男性市議「君の赤いほっぺを見たらリンゴを思い出してキスした」 ラビット速報
- 6
ベーコンとハムって何が違うねんベーコンとハムって何が違うねん (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 7
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」 滑稽速報
- 8
ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28]ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [4/28] 国難にあってもの申す!!
- 9
麻生泰医師、退職代行サービスに本音 「次の職場行っても…ロクなことにはならないと思う。人間関係作れなかったわけでしょ?」1 : 2025/04/29(火) 02:03:02.94 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed3d2f1dbefea86e53d22...
- 10
北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある北乃きい(34)「既婚者って子どもの話をしだすからウザいよね」 | 男同士でもある 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で吉本興業、M-1グランプリ2連覇の「令和ロマン」髙比良くるまとの契約を終了オンカジ問題で 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
インドパキスタン戦争、開戦しそうwwwインドパキスタン戦争、開戦しそうwww 反日うぉっち!
- 13
南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう南沙諸島の小さな礁、中国に掌握されてしまう にゅーすアルー!
- 14
トランプ大統領、米紙が世論調査した結果最低支持率で激怒「彼らは病気、国民の敵だ!」1 : 2025/04/28(月) 23:58:30.11 ID:P+qxZVg00 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え トランプ氏は、SNSで米紙...
- 15
百済←ぶっちゃけこいつら日本人だよね???????1 : 2025/04/29(火) 01:25:38.48 ID:/4PDdozh0 日本が半島にわざわざ軍をよこしたのも 単に同じ勢力・同じ人種だからだよね 2 : 2025/04/29(火) 0...
- 16
永野芽郁、ラジオで謝罪「誤解招く軽率な行動」にX反応 「信じるしかない」「強すぎる」「よし、この話は終わり!」1 : 2025/04/29(火) 01:40:49.23 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/298b75cb252e977142066f...
- 1 : 2021/05/25(火) 18:17:53.57 ID:O2+XfvDTd
「プレイステーション」とコラボしたTシャツをGRAHTが5月28日に発売。PSが生まれた90年代をテーマにしたデザイン全4種がラインナップ
GRAPHTは5月28日(金)、プレイステーションとコラボしたTシャツ全4種を発売する。現在、公式通販サイトで予約を受け付けている。
本商品はプレイステーションが生まれた1990年代をテーマにデザイン。デザインは「フロントプリントTシャツ」「バックプリントTシャツ」「スプレーアート 刺繍Tシャツ」
「スプレーアート プリントTシャツ」の4種で、複数のカラーバリエーションが用意されている。大きな△〇×□マークが目を引く「フロントプリントTシャツ」「バックプリントTシャツ」は、新品ながらも古着のようなこなれ感のあるレトロなデザインがキュートだ。
カラーバリエーションも豊富で「フロントプリントTシャツ」にはホワイト、グリーン、ブルー、ライトグレー、ブラックの5色、「バックプリントTシャツ」には
ホワイト、グリーン、ブルー、ライトグレー、チャコールの5色がラインナップ。気に入ったデザインがあれば、2色買いして着回しを楽しむのもよさそうだ。「スプレーアート 刺繍Tシャツ」「スプレーアート プリントTシャツ」はどちらもより普段使いしやすい、かつプレイステーションの象徴的な
△〇×□マークを大胆にデザインしたもの。グラフィティのスプレーを思わせる、溶けたようなデザインはすこしアンダーグラウンドな雰囲気をまとっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d5b9e10f5e84258723f131140ccc223eae8deb- 2 : 2021/05/25(火) 18:19:48.15 ID:/UnOmogA0
- そう、電通の思い通りに世を動かせた時代
- 4 : 2021/05/25(火) 18:20:20.79 ID:8JJszqo00
- ゲームは一時代を築いたな
- 5 : 2021/05/25(火) 18:20:48.63 ID:f9YqksmAa
- 洋楽はそうでもない
- 18 : 2021/05/25(火) 18:33:23.93 ID:PkiPsnoD0
- >>5
今よりはマシとはいえ90年代後半の洋楽は衰退期だよな
アメリカではヒップホップが席巻してたけど日本ではさほど盛り上がらず
UKロックは人気だったけどJ-POPに比べたらごく狭い一部の盛り上がりだった
世間一般的に流行ったのはタイタニックのセリーヌ・ディオンとかアルマゲドンのエアロスミスとかの映画関係の曲くらい
ブリトニーやスパイス・ガールズ、イン・シンクとかのアイドルも海外での盛り上がりに比べたらさほど - 6 : 2021/05/25(火) 18:22:06.70 ID:JIyP/tZ00
- ファッションも盛り上がってたな
- 7 : 2021/05/25(火) 18:26:08.06 ID:+n49obtS0
- 一番カスな時代だったな
小室の曲とか当時の段階でゴミみてえ曲だらけで酷かった
歌詞もタイトルも意味わからんというか何が言いたいのかわからんし曲はどれも同じだし
Body feels exit←うんこしてえの? - 8 : 2021/05/25(火) 18:26:11.82 ID:/UnOmogA0
- 俺のチンポも盛り上がってた
今フルボッキで当時の半分くらいで泣ける - 9 : 2021/05/25(火) 18:26:27.39 ID:Lwk93Riv0
- ポケモンに安室奈美恵に貴乃花にキングカズとゴジラ松井にリングとかMDウオークマン
- 10 : 2021/05/25(火) 18:26:36.30 ID:4E18X4XN0
- マリオ64
oasis、レディオヘッド
X
ワールドカップ
イチロー全盛期 - 11 : 2021/05/25(火) 18:28:13.15 ID:p7UWKs9p0
- せやろか
- 12 : 2021/05/25(火) 18:29:45.25 ID:O2+XfvDTd
- ゲーム機戦争に若貴曙時代
W杯で盛り上がって
イチローが活躍して
ソニーもホンダもロボット発売して
小室哲哉無双
2ちゃんねるが開設されて
オブチがカブ上がれーとかやってた時代 - 13 : 2021/05/25(火) 18:30:47.39 ID:YIuNR3Er0
- 大多数が同じものを見て盛り上がってた時代だよ
ひねくれもののケンモメンにとっては嫌な時代だよ - 20 : 2021/05/25(火) 18:34:15.54 ID:5UFNxod80
- >>13
これな
ネットってそういうひねくれものの避難所だったよ昔は - 14 : 2021/05/25(火) 18:31:17.22 ID:4j3PPYzS0
- その代わり広く浅い時代だぞ
少しでも精通してたらオタク扱いだから熱意は感じるけど退屈な時代 - 15 : 2021/05/25(火) 18:32:38.17 ID:ijY9icUm0
- 文化のレベルがピークだったな
今は焼き直しばっかりで90年代超えられない - 16 : 2021/05/25(火) 18:33:00.81 ID:xAjUwJ270
- エヴァの影響受けたゲームが多すぎてウンザリしてた
- 17 : 2021/05/25(火) 18:33:06.77 ID:O2+XfvDTd
- マクドナルドが59円バーガーを発売し
牛丼屋が250円
ユニクロがありえない値段で服を販売し
お笑い芸人の番組がドコドコと乱立した時代 - 26 : 2021/05/25(火) 18:37:07.97 ID:sYMIuqwi0
- >>17
それは2001年ぐらい。
もうちょっと後。日本が本格的に終わっていく時代だね。 - 59 : 2021/05/25(火) 18:50:15.11 ID:sGzA6ah90
- >>26
2000年過ぎてから急激にデフレが進んで景気が悪くなったよな
小泉竹中の非正規派遣が激増して新自由主義政策で更に貧乏人が増えた時代 - 19 : 2021/05/25(火) 18:33:55.30 ID:/UnOmogA0
- なんかみんなめちゃイケの真似してた
多分、メンバー同士が真剣に喧嘩する流れ?
そういうのがあったんだろうな
意味もなく「諦めんなよ!お前も頑張れよ!」とか
殴られていじめられたわ
ああ4ねって思ったね - 21 : 2021/05/25(火) 18:34:30.96
- 競馬もこの時代がピークか
- 22 : 2021/05/25(火) 18:34:44.26 ID:FrZ++lmh0
- 80年代半ば~90年代半ばがこの国のハイライトだと思う
経済、文化、製品、全てが魅力的だった - 23 : 2021/05/25(火) 18:35:02.09 ID:O2+XfvDTd
- 当時のケンモメンはみんな旧速に常駐してたんだっけ
- 24 : 2021/05/25(火) 18:36:07.33 ID:sYMIuqwi0
- 文明のピークが1989年
文化のピークが1996年だよ。そう、すべてがピークだった。
で1997年から本当の地獄を見る。 - 25 : 2021/05/25(火) 18:37:02.39 ID:5UFNxod80
- ゲームはオレらの文化って気がしてたけど、他はマスメディアのもんだなぁ、ゲームだって厳密にはそっち側かも知らんけど
- 27 : 2021/05/25(火) 18:37:21.18 ID:O2+XfvDTd
- セガがバンダイと合併しようとした矢先に
たまごっちのヒットでバンダイが反旗 - 28 : 2021/05/25(火) 18:38:21.33 ID:VM/27PAmd
- 娯楽が少なくて巨大コンテンツ化できた時代よな
- 30 : 2021/05/25(火) 18:39:33.21 ID:sYMIuqwi0
- >>28
娯楽が少なくて!?
こんだけレジャー産業がピークの時代に?
スキーブームが1994年だよ。 - 29 : 2021/05/25(火) 18:38:30.37 ID:sYMIuqwi0
- この時代家電は違うかな。
バブル崩壊以後は既に落ち目だった。
で、気が付けば2002年ごろには韓国企業にやられてた。 - 33 : 2021/05/25(火) 18:40:34.86 ID:O2+XfvDTd
- >>29
でもこの時代って今みたいに家電量販店の入り口にスマホコーナーがあるのと違って
音響家電がドーンとあって、MDラジカセとかCDチェンジャーコンポとか
店に行くだけでワクワクしてた記憶がある - 54 : 2021/05/25(火) 18:47:05.50 ID:sYMIuqwi0
- >>33
MDか。夢があったな。 - 31 : 2021/05/25(火) 18:39:58.53 ID:AT/b2SkJ0
- ラグビーはどうでしたか
- 32 : 2021/05/25(火) 18:40:28.53 ID:QZ+KYe/za
- ゲームは2011年がピークだろ
スカイリム・ダクソ・BF3出た当たり年だからな - 34 : 2021/05/25(火) 18:41:21.87 ID:p1R7vb7o0
- 聞いたところによると小室哲哉の時代だって本当?
- 38 : 2021/05/25(火) 18:42:43.84 ID:O2+XfvDTd
- >>34
オリコンTOP10の中に6曲小室の曲があったとか本当だぞ
SMAPとかB'zが食い込んで阻止してた - 42 : 2021/05/25(火) 18:44:10.42 ID:h8FTQlhz0
- >>34
浜田なんかを使って2ミリオンとか天才だろ - 47 : 2021/05/25(火) 18:45:49.20 ID:sYMIuqwi0
- >>34
1995年はトップ20位までミリオンだった気がする。
小室は天才だよ。 - 52 : 2021/05/25(火) 18:46:50.43 ID:rsLmfk5W0
- >>34
その裏でレコード大手3社が洋楽のダンスミュージックを
何万曲も輸入してたのよ。
その洋楽をJ-POP仕立てにして素人を釣っていたのが小室。
小室を聞いてるうちにその洋楽の世界に引き込まれているというのが
当時の日本の音楽界の構造。 - 60 : 2021/05/25(火) 18:50:38.49 ID:GTBeX5k5d
- >>52
これ
ネットで真実くん
小室と洋楽は関係ない - 35 : 2021/05/25(火) 18:41:44.15 ID:FrZ++lmh0
- この国が傾いた大きなきっかけは97年の消費税増税
ここから世間の消費意欲が一気に冷え込んで
製品とかもバブル期のような大胆なものとかがパッタリと出て来なくなっていった - 36 : 2021/05/25(火) 18:42:22.94 ID:O0aeVa5k0
- 確かにまだ勢いあったな
相撲は90年代より2年くらい前のが勢いあったと思う - 39 : 2021/05/25(火) 18:43:08.48 ID:o7Kc4XGTd
- ホラーが流行ってたせいでトラウマになった あと超常現象とかUMAとか
- 40 : 2021/05/25(火) 18:43:25.02 ID:VM/27PAmd
- バブルは必ず崩壊するのだからなあ
引き金が消費税導入だっただけで - 41 : 2021/05/25(火) 18:43:59.24 ID:xGxPrQq40
- 俺の中高生の頃が最高!っていうおじさん定期的に現れるよね
45歳のおじさんは5年後ろにずれた年代を持ち出して、50歳のおじさんは10年後ろにずれた年代を持ち出すだろう - 44 : 2021/05/25(火) 18:45:09.65 ID:O2+XfvDTd
- 自動車業界も大いに盛り上がってた
今や見る影もない三菱自動車も
ランサーとかモリモリ販売してマニア層に一定の需要があった - 45 : 2021/05/25(火) 18:45:22.20 ID:534v+hDWa
- 貴乃花、曙、武蔵丸、武双山、寺尾、貴闘力、
あんまり見てなくてもスラスラ出てくるからな。 - 46 : 2021/05/25(火) 18:45:48.14 ID:o7Kc4XGTd
- K-1とかもあった
- 48 : 2021/05/25(火) 18:45:56.04 ID:5UFNxod80
- JPOPってのは今も昔もゴミだなって認識
買うやつの気持ちがよくわからん - 49 : 2021/05/25(火) 18:46:16.48 ID:vloAnQbO0
- 日本がマジに世界一の状態だった、謎の状況
ろうそくの火は燃え尽きる直前に一度大きく燃えるって感じなんかな - 50 : 2021/05/25(火) 18:46:21.50 ID:9gQe+fQc0
- もうその頃ってバブル崩壊してて残り香で生きてた頃じゃね
とはいえ80,90年代は余裕があって色々盛り上がってた - 51 : 2021/05/25(火) 18:46:26.03 ID:D7+J2YDJ0
- 84~89年でしょ
ドリフ、ファミコン、阪神バース、
- 53 : 2021/05/25(火) 18:46:52.23 ID:/UnOmogA0
- マスコミは「小室ー!小室ー!」って持ち上げてたのに
小室逮捕時はワイドショーで
「一世風靡した小室ファミリーですが、
その後どれも似たような曲が続き、次第に飽きられー」とか
真顔で言ってて笑った。 - 56 : 2021/05/25(火) 18:48:40.21 ID:nVj/hTJI0
- その頃はもう終わりの始まりだった
- 57 : 2021/05/25(火) 18:49:41.14 ID:534v+hDWa
- たぶん当時、いや今でも、
公共投資基本計画って言葉自体
知ってる人間はごく少数だろう。
その特別番組でやってた。1999年だったかな。 - 58 : 2021/05/25(火) 18:49:45.78 ID:8L63kp/XM
- 過去のどの時代と比べても今が一番マシだわ
- 61 : 2021/05/25(火) 18:50:55.91 ID:h8FTQlhz0
- オカルトブームは空から恐怖の大王が来なかった99年で終わった
- 62 : 2021/05/25(火) 18:51:31.03 ID:5UFNxod80
- この頃はアニメ観てるってのはまともな男なら公言できなかった時代だったねまだ
- 64 : 2021/05/25(火) 18:52:59.53 ID:sGzA6ah90
- >>62
有名なのはエヴァと宮崎アニメくらいだったな
もののけ姫もこの頃 - 63 : 2021/05/25(火) 18:51:58.27 ID:534v+hDWa
- あの頃に流行に流されればいいじゃんって空気は
ほんとうにアホ丸出しだけど安倍政権時代の2015年
辺りもあった。
金融緩和という偽者の景気に踊らされてな。
もう武漢ウイルスが終わっても渋谷でハロウィン騒ぎは
ないんじゃないか?
コメント