- 1 : 2021/03/02(火) 11:03:18.21 ID:yhcULptU0
「数学嫌いの若者」が生みだされ続ける根本原因
https://toyokeizai.net/articles/amp/413252?page=2- 2 : 2021/03/02(火) 11:03:56.33 ID:bYK0tLtJM
- 安倍晋三
- 3 : 2021/03/02(火) 11:05:19.44 ID:tuStAr9W0
- >>2
これ - 4 : 2021/03/02(火) 11:05:22.29 ID:3ujw7OCC0
- 数学1A「…」
>>3
これ - 7 : 2021/03/02(火) 11:06:36.86 ID:ja+3WAka0
- >>2
いわば、1A2B3Cは数学というより英語なのであります - 5 : 2021/03/02(火) 11:05:38.31 ID:dF6zKCk50
- Cとかまじめに誰がやるんだ?
- 6 : 2021/03/02(火) 11:06:22.58 ID:V+zYCHh/M
- 数3が一番楽しいやん
積分おもろいだろ - 8 : 2021/03/02(火) 11:07:21.40 ID:0IPUdzDa0
- 4D
- 9 : 2021/03/02(火) 11:07:25.63 ID:FuOquodEM
- 入試問題的には数ⅠAが一番難しい
- 10 : 2021/03/02(火) 11:08:29.21 ID:EQh1VkaB0
- こんな数学の基礎っ基礎すら理解できずに逃げる文系
- 60 : 2021/03/02(火) 11:27:42.96 ID:F2nm76ft0
- >>10
そしてそいつらが飛びつくのが社会学、ポリコレ - 11 : 2021/03/02(火) 11:08:37.37 ID:RwAug64Q0
- 内容が違うから数3が一番得意な人もいる
- 12 : 2021/03/02(火) 11:09:05.13 ID:ZhfVK++q0
- 学校に頼ってる奴がそうなりがち
みんな自宅で自学自習してんだぞ
特に数学は学校に期待するな - 13 : 2021/03/02(火) 11:09:34.86 ID:BDLoIIGT0
- 行列が1番楽しかったなー
- 15 : 2021/03/02(火) 11:09:51.08 ID:yhcULptU0
入試に登場する数学A「…」- 16 : 2021/03/02(火) 11:10:06.97 ID:aueGsMqt0
- 数学IA「…」
- 17 : 2021/03/02(火) 11:10:16.00 ID:iINjnDSva
- 数3と物理を浪人してなんとかマスターしたな
懐かしい - 19 : 2021/03/02(火) 11:11:10.38 ID:Wkx3clP20
- つうか数Cってとっくの昔に数3に統合されてるぞ
- 20 : 2021/03/02(火) 11:11:59.36 ID:7keu8POqM
- 数Aの集合でもう無理だった
- 21 : 2021/03/02(火) 11:12:11.44 ID:SD4CnzPF0
- 後ろに行くにしたがって
教師のやる気もどんどんなくなっていった - 22 : 2021/03/02(火) 11:12:14.07 ID:5HFsy/9y0
- Aの整数問題で俺は挫折した
- 52 : 2021/03/02(火) 11:23:05.85 ID:XlTCOZnZM
- >>22
一番難しい所や
入試で殆ど出んから無視でヨロシ - 23 : 2021/03/02(火) 11:12:25.18 ID:xHNKuL3Y0
- IAの方が入試問題としては難しいやろがい
2B3とか微積やってるだけで点数貰えるんだし
整数とかいうクソ問題なんとかしろよ - 25 : 2021/03/02(火) 11:13:46.62 ID:PvJCMS1P0
- 数学できる人はマジ尊敬するわ
- 26 : 2021/03/02(火) 11:13:50.54 ID:5B+/6BNB0
- Cのおまけ感
- 27 : 2021/03/02(火) 11:14:02.22 ID:iINjnDSva
- 数3でわからなかったのは極限ではさみうちの定理とかで急に出てくる挟むやつだったな
あんなん暗記というか数パターンしかないと割り切ったらやっと進んだ - 28 : 2021/03/02(火) 11:14:04.18 ID:Ib0lqYU6a
- Cなんかもうないぞ
- 29 : 2021/03/02(火) 11:14:06.96 ID:z8oFNfed0
- でも数学マンって俺より国語や歴史ができないんだよな
なんで? - 33 : 2021/03/02(火) 11:15:34.53 ID:SD4CnzPF0
- >>29
医者の息子に唯一現国だけ勝ってたの思い出した - 30 : 2021/03/02(火) 11:14:44.30 ID:R/r4gQr40
- Aですらよくわからんかった
- 31 : 2021/03/02(火) 11:14:53.14 ID:AJy+Dod10
高校の数学や物理って簡単だろ- 32 : 2021/03/02(火) 11:15:16.97 ID:evYmqGu+0
- 安倍晋三「数学14」
- 34 : 2021/03/02(火) 11:15:35.74 ID:iiFvD1VJ0
- 指数関数は計算できない
- 35 : 2021/03/02(火) 11:15:53.81 ID:CwlZ1KY00
1A確率・整数「本当に大丈夫か?」- 36 : 2021/03/02(火) 11:16:02.19 ID:2m9bEOm8M
- 数Cなどと言ってるケンモジサンの魅力
- 37 : 2021/03/02(火) 11:16:51.91 ID:BUyEB9gp0
- 1Aは百点取ったことあるけど2Bあたりから不登校になって点数捕れなくなった
- 38 : 2021/03/02(火) 11:17:05.46 ID:OgHPy06PH
- ワイ文系回転体のイメージができない
空間ベクトルもわからない
数列やら漸化式やら整数やら確率統計やらは楽勝やのに - 39 : 2021/03/02(火) 11:17:40.52 ID:M628zJjJ0
- 数学アプリを入れてみた
勉強しよう - 40 : 2021/03/02(火) 11:18:15.73 ID:WZBddtfp0
- >「数学嫌いの若者」が生みだされ続ける根本原因
東アジア式・ジャップ式詰め込み教育でしょ。
「公式(証明は大学教育で)」を使って解く問題が多すぎ。 - 41 : 2021/03/02(火) 11:18:39.16 ID:bPf5v/Q70
- 場合分けができない1ビット脳が多いのを見ると二次関数すらできてないだろ
- 62 : 2021/03/02(火) 11:28:33.30 ID:lupw3mP2r
- >>41
確かに二次関数の場合分けで挫折する高校生が多い。そういう生徒は小論文を書かせても独りよがりの傾向がある。内容で物事を精査するのではなく、誰の発言かでその是非を判断しようとするからな。 - 79 : 2021/03/02(火) 11:39:14.45 ID:xDywtXQL0
- >>41
場合分けって数学的な厳密さを抜いて簡単にするためにはすごく便利なのにな
微分可能性とかよくわからん - 42 : 2021/03/02(火) 11:19:10.68 ID:0mw1elHMM
- 数学得意で国語苦手な奴多いけどあれなんでなん
俺は文系だったから逆だったけど、数学出来るってことはクソ賢いんだから現代文とか余裕そうなのに - 68 : 2021/03/02(火) 11:32:21.08 ID:ceHt/qfqM
- >>42
正反対だわ
読解力優れてるのに数学出来ない意味が分からない - 83 : 2021/03/02(火) 11:40:53.18 ID:OgHPy06PH
- >>68
数学は頭で考えて手順組み替えて
解く必要があるからな
法学部の数学音痴率はすごい - 78 : 2021/03/02(火) 11:38:55.85 ID:OgHPy06PH
- >>42
言葉の細かいところに目がいかない
センター試験のラスト2択でしぼる問題ががどっちも同じに見える
法律も長くなると頭こんがらがる - 43 : 2021/03/02(火) 11:19:20.61 ID:Zs9Row2Vd
- 某資格勉強しているんだけど、高校数学までやったなかで矧|ける狽ニかそんなのならったっけ?
- 44 : 2021/03/02(火) 11:19:25.49 ID:FCBynkcA0
- 楕円のボーナスステージ感
- 45 : 2021/03/02(火) 11:20:59.57 ID:ygjdNEkXd
- 計算力ゴリ押しでいけない1Aは難しいぞ
まあ計算力低いと微積は難しいけど - 47 : 2021/03/02(火) 11:21:23.09 ID:WZBddtfp0
- >>「数学嫌いの若者」が生みだされ続ける根本原因
↓
アヘサポ・スンナーズ
「検査スンナ」
「シースーカンスー」 - 48 : 2021/03/02(火) 11:21:55.10 ID:OqEm6iWD0
- ベクトル?
2方向の真ん中に線引くだけやん簡単やん! - 49 : 2021/03/02(火) 11:22:04.97 ID:ZF/rnQ2aM
- 数3は計算だけだろ
- 50 : 2021/03/02(火) 11:22:53.68 ID:5yZbGH3K0
- 厨二のルートからまったくついていけなくなったなぁ
- 51 : 2021/03/02(火) 11:22:59.30 ID:UGNuQH0q0
- どれがどこに分類されてたかもう忘れたわ
- 53 : 2021/03/02(火) 11:23:20.74 ID:qY6F9a+v0
- 別に教科書は簡単だろ
解くのは入試問題なわけで、その点1Aはゲロ目なことが多い - 55 : 2021/03/02(火) 11:24:00.46 ID:Wkx3clP20
- 数3も不定積分の公式?そんなもんねーよ
微分の逆算してるだけだよ
って教えてやれば混乱しないで済むのに - 56 : 2021/03/02(火) 11:26:06.95 ID:6EeFxUkz0
- Cもうないだろ
- 58 : 2021/03/02(火) 11:26:46.73 ID:jSTt5XHm0
- 2で関数の種類が増えてふるい落とされるやつ多そうだな
- 59 : 2021/03/02(火) 11:27:27.67 ID:trr6irlt0
- ワシの所はIAの後に基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計って
教科書が全部別々だったんだが - 61 : 2021/03/02(火) 11:28:31.60 ID:8mGSwbJTa
- 数列に関しては漸化式で決定的な差がつく
漸化式が得意なら無双状態 - 63 : 2021/03/02(火) 11:29:10.00 ID:6EeFxUkz0
- いうほど漸化式ムズいか?
- 64 : 2021/03/02(火) 11:30:11.66 ID:0DI9XpAm0
- 1Aむずいだろ
今年の一橋の素数の問題みたいなが苦手
試験だと制限時間内にベン図の問題だと気がつけない - 75 : 2021/03/02(火) 11:38:27.74 ID:lupw3mP2r
- >>64
あれボーナス問題だろ。コロナで授業潰れた事を考慮したのか今年は全体的に難易度低かったぞ。 - 65 : 2021/03/02(火) 11:30:55.51 ID:ceHt/qfqM
- Aの論理・集合と必要十分が一番むずいだろ
ベクトル微積は厳密性皆無のパズルゲーだから楽勝 - 66 : 2021/03/02(火) 11:31:04.05 ID:7M+5Z6mqp
- 中学以降の数学とか内容一切覚えてないんだけど
微分積分とか名前だけは覚えてるけどさ
なんでお前らそんなに記憶力いいのよ - 67 : 2021/03/02(火) 11:31:18.05 ID:Wkx3clP20
- 数列に関しては群数列で大きく能力差が出るな
群数列ってそれまで習った知識を統合して応用してるだけだから
数学をしっかり理解して解いてたやつは最初からバリバリ解ける
数学を公式暗記で乗り切ってきたやつは教えてもなかなか安定しない - 69 : 2021/03/02(火) 11:33:00.27 ID:R/r4gQr40
- 以前なんjで見たけど入試の選択科目で数学とった場合加点されるって聞いたけどまじだったのかな
- 70 : 2021/03/02(火) 11:34:40.33 ID:AWgfsHRU0
- 今どういう切り分けになってるか知らないけど
ⅢとかCとか勘の悪い奴にも今までので何ができるのか
具体的に伝わるとこなのにもったいないなある程度難易度の高い二次なら問題の暗記だけでなく
その辺の感覚も求められるとこあるんじゃないの - 71 : 2021/03/02(火) 11:35:26.10 ID:AJy+Dod10
数学オリンピックの問題で
x^14+x^7+1
を因数分解せよ
って問題があって
物理の博士の俺には余裕だった- 81 : 2021/03/02(火) 11:40:09.59 ID:izJMi6Amr
- >>71
数学検定な
数オリでそんな簡単な問題は出ん - 72 : 2021/03/02(火) 11:36:52.47 ID:imsqfn9XM
- 虚数、三角関数、ベクトル、対数、積分積分と学習して、
オイラー等式に至る高校数学の達成感 - 73 : 2021/03/02(火) 11:37:02.84 ID:U2hheriod
- ベクトルをCに移行するなよ
物理もろくにできなくなるじゃないか - 74 : 2021/03/02(火) 11:37:45.30 ID:ilQlRyaIa
- いまはCない
- 76 : 2021/03/02(火) 11:38:34.53 ID:t6bJQhWu0
- 数学Aの確率とか集合で挫折 赤点地獄になった
あんなの教えるな時間の無駄だ - 82 : 2021/03/02(火) 11:40:26.45 ID:NWBUacYc0
- >>76
むしろそれら一番大事だろ
できないと実生活でだまされまくる - 77 : 2021/03/02(火) 11:38:55.65 ID:VvrbsbO/a
- 複素平面とベクトルは互いに置換できると気付いたら得意な方で解けばいいから楽になったな
- 80 : 2021/03/02(火) 11:40:02.04 ID:V6IoKVIed
- ぶっちゃけ数学は大学行ってからの方が面白い
- 85 : 2021/03/02(火) 11:42:03.29 ID:+JIVKJLBM
- 数B好きだったなー
頭使わずに手動かすだけで問題解けてたし
コメント