
【数学】なぜ0で割ってはいけないかを簡潔に説明できない奴多いよな?

- 1
赤旗「万博から排除された!」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 10:21:18.26 ID:g00MvPJO0 万博協会 「赤旗」を排除 批判的メディア締め出しの異常 大阪・関西万博を...
- 2
万博ムード着々と…福島・能登は震災復興PR、ブルーインパルス、三重の魅力など1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 09:59:14.79 ID:qApuWEMK9 時事通信 2025年04月10日07時07分配信 https://www....
- 3
落とし物の「ヨウム」大阪府警、希少種と知らず譲渡→事件に…府警「適正だった」奈良県警が種の保存法違反容疑で譲渡先を捜査1 : 2025/04/10(木) 10:06:05.79 ID:qApuWEMK9 落とし物として届けられた大型インコの「ヨウム」について、大阪府警が希少種だと把握せずに、動物愛護団体の代表を務め...
- 4
東京って全てがあるよな。地方は何もない1 : 2025/04/10(木) 09:49:38.17 ID:3hORzJnM0 仕事、新しいお店、イベント、ニュースで話題のトピック 全部東京にある チー牛ですら東京にいた方が楽しいことあるレ...
- 5
アメリカ司法省刑事局、トランプをインサイダー取引容疑で調査か1 : 2025/04/10(木) 10:02:16.35 ID:a+GxltGk0 Trump administration accused of ‘market manipulation’ wi...
- 6
【関税】トランプ氏、相互関税は総じて90日間停止-中国は125%に引き上げ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 05:40:23.77 ID:DP10CbaX →停止期間中の相互関税、大幅に引き下げて10%にする-トランプ氏 →これは最...
- 7
【韓流】70%から15%へ、激減した韓ドラの存在感──Netflix日本:2021-2025作品割合1 : 2025/04/10(木) 08:38:22.98 ID:ncYHO4db 存在感が失われた韓ドラ 前回・前々回の記事では、過去5年間の日本におけるNetflixランキングの変化を確認して...
- 8
「スペインのように中国に接近した国は関税再開する」1 : 2025/04/10(木) 08:57:56.69 ID:rzPzg27i0 ベッセント長官は今後数週間、貿易相手国70カ国超との交渉を主導する見通し。 トランプ大統領が打ち出した関税の引き...
- 9
全盛期広末涼子、今見るとそこまで1 : 2025/04/10(木) 08:15:10.72 ID:Qz2g7nwq0 ハシカンや吉岡里帆がいる現代の方がクオリティ高いのでは? 2 : 2025/04/10(木) 08:16:42....
- 10
NHK朝ドラ「えっ、何か実在した人物の人生とそれを支える妻を主人公にしないと見てくない感じ…?」1 : 2025/04/10(木) 08:51:44.16 ID:RRBChZhy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/26f91a03bf167072ce6872...
- 11
都議会自民の裏金問題、元幹事長を意見聴取へ 都議選控えて思惑も1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 07:43:48.72 ID:MOqfb4LB9 政治倫理条例の制定に向けた東京都議会の検討委員会が9日に開かれ、裏金問題に...
- 12
【中央日報】韓国CJグループ会長「日本で韓流再点火…決定的機会来た」1 : 2025/04/10(木) 08:20:01.29 ID:ncYHO4db 韓国CJグループの李在賢(イ・ジェヒョン)会長が日本を訪問し、韓国の食品、エンターテインメント、コスメなどで新たな...
- 13
【ハイパーループ】時速1200キロ、韓国が”夢の鉄道”の開発を本格化=ネット「小さい国には必要ない」1 : 2025/04/10(木) 07:55:48.56 ID:0SmZBLNa 2025年4月9日、韓国・ニューシスは「韓国政府が『ハイパーループ』の主要技術の研究開発に本格的に乗り出す」と伝え...
- 14
トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿1 : 2025/04/10 07:38:57 ??? トランプ米政権が9日発表した相互関税の一時停止を巡って、政権の情報管理体制が問題視される可能性が浮上している。トランプ大統領は一部停止を発表す...
- 15
中国人兵155人がロシア軍側で戦闘参加 中国ウクライナ友好協力条約違反では1 : 2025/04/10(木) 08:22:37.10 ID:+to/4EBu0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e786a0d7378a4702069778...
- 16
トランプ大統領「USスチールは渡さない」ことあるごとに日本叩き1 : 2025/04/10(木) 08:12:00.09 ID:AKlcv1sD0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/10(木) 08:12:10.99 ID:...
- 1 : 2021/03/01(月) 01:02:13.722 ID:t5NGqXQz0
- 1=2
- 3 : 2021/03/01(月) 01:03:15.507 ID:bBLZq5oS0
- 0=1
- 4 : 2021/03/01(月) 01:04:18.862 ID:m50amO540
- そう教わったから
- 5 : 2021/03/01(月) 01:04:22.949 ID:t5NGqXQz0
- 全ての物がタダで買えてしまうって恐ろしい事なんやで
- 6 : 2021/03/01(月) 01:05:47.453 ID:hspYk7xfr
- 無理数
- 7 : 2021/03/01(月) 01:05:50.536 ID:WE3HWIi/0
- 別に0で割ってもいいけどな
性質のいい良い定義が出来ないから普通はやらないけど - 8 : 2021/03/01(月) 01:06:28.223 ID:YDPYb3ki0
- 体の公理を満たさないことを許容する系なら0で割っても許されるのでは
- 9 : 2021/03/01(月) 01:06:43.351 ID:+9mH+YmfM
- エラー吐くから
- 10 : 2021/03/01(月) 01:06:57.133 ID:ikdfgKj/0
- A×B=CがA=C÷Bに変形できるけど
Bが0ととするとCも常に0だから何かを0で割るってことはできない、みたいな説明が当時はあったな - 18 : 2021/03/01(月) 01:11:51.155 ID:t5NGqXQz0
- >>10
そういうことだよねAとAの逆数をかけると1になる
0*1/0=1
これと
0*1/0=0これが両方成立する
そして1=0なら当然2=1でこれらが成立すると
全ての数字が等しい事になる経済が崩壊する
0で割ってはいけない - 24 : 2021/03/01(月) 01:15:08.312 ID:ikdfgKj/0
- >>18
まあ、数学的な正しさとしてはあまりいい説明ではないんだけどな
上の通り - 28 : 2021/03/01(月) 01:18:33.634 ID:4NxAOEaE0
- >>18
両方成立するんじゃなくて「定義として両方成立しうる」だな
だから0=1にはならない - 11 : 2021/03/01(月) 01:07:01.183 ID:CSCIXSQb0
- 0divideを定義してやれば問題ない定期
- 12 : 2021/03/01(月) 01:07:21.080 ID:jztZdFtDa
- 無いもので割れない
- 13 : 2021/03/01(月) 01:08:24.901 ID:ZpYrPl230
- -1の平方根なんていう存在しない数を勝手に数字として定めていいんだったら
0を掛けたら整数になる数を勝手に数字として定めてもいいだろ - 14 : 2021/03/01(月) 01:08:50.977 ID:4NxAOEaE0
- 実際に考えたら頭おかしい人だからやめろって言ってる
ここにリンゴが5個あります!0人で分けて食べましょう!みたいなことだぞ - 15 : 2021/03/01(月) 01:10:02.276 ID:YDPYb3ki0
- >>14
算数の世界ならそれでいいな - 21 : 2021/03/01(月) 01:14:13.262 ID:4NxAOEaE0
- >>15
逆に数学の世界で0で割ってはいけないなんて言わなくね? - 25 : 2021/03/01(月) 01:16:43.907 ID:HJxSwNOH0
- >>14
1人を10チームに分けて!
って頭おかしいけど1÷10は計算できるよ - 31 : 2021/03/01(月) 01:20:23.223 ID:t5NGqXQz0
- >>25
バラバラ殺人鬼さんなら出来るよ - 33 : 2021/03/01(月) 01:21:04.647 ID:4NxAOEaE0
- >>25
それは問題出してる奴がサイコパスなだけ
水にでも置換したら済む - 16 : 2021/03/01(月) 01:10:17.657 ID:xbs2pUtv0
- 意味のある行為では無いだけで0で割ってはいけないわけではない
- 20 : 2021/03/01(月) 01:12:42.370 ID:t5NGqXQz0
- >>16
0で割る事を認めると全ての数字が=で有る事を認めないといけなくなるぞ - 22 : 2021/03/01(月) 01:14:35.252 ID:WE3HWIi/0
- >>20
割り算が掛け算の逆元という仮定を緩めたらそうでもないぞ - 17 : 2021/03/01(月) 01:10:39.087 ID:HSF+a1di0
- 0除算で①解が存在しない場合②解が複数存在する場合があるからこの場合は除算不能とする
- 19 : 2021/03/01(月) 01:12:05.906 ID:VzuOrxSX0
- ゼロで乗算が許されてるからそう言う例え話では決着付かないよ
- 30 : 2021/03/01(月) 01:19:01.235 ID:t5NGqXQz0
- >>19
それは別に矛盾が無いからな1/1=1
1/0.1=10
1/0.01=100
除数が小さくなる(0に近づく)度に数が大きくなり0は無限
ただ0除算を無限としてよいか?と言う話になると違う
理由は1/-1=-1
1/-0.1=-10
1/-0.01=-100除数が大きくなる(0に近づく)度に数が小さくなり0は-無限
違う結果が出る
こんな出来損ないを認めて良い訳が無い - 44 : 2021/03/01(月) 01:37:45.966 ID:m8sJgvHXd
- >>30
∞=-∞ってだけだろ - 23 : 2021/03/01(月) 01:15:03.267 ID:esTC3pkaH
- ±∞(a)は値としては±∞と同値だけど
0を掛けるとaになる数字 - 26 : 2021/03/01(月) 01:17:08.133 ID:XtEEcv2i0
- 1を1で割ったら1だろ?
0.1で割ったら10だろ?
0.01で割ったら100だろ?ここまできたら普通の人だったらこれあかんやつやってなるだろ
- 29 : 2021/03/01(月) 01:18:48.019 ID:1Oi+yt2Zp
- 数学の体系に反するからみたいな説明はけっこうあるんだけどな
単純になんでダメなのかの説明がない - 32 : 2021/03/01(月) 01:20:51.625 ID:t5NGqXQz0
- どっからどう考えても0で割っちゃいけない
- 34 : 2021/03/01(月) 01:21:08.488 ID:Qmwm51T80
- 無に吸われる
- 35 : 2021/03/01(月) 01:23:34.442 ID:KtqOqYeN0
- nの中に0がいくつ入ってるかっていう概念が俺には理解できんからだわ
- 36 : 2021/03/01(月) 01:25:12.470 ID:8N51gWBC0
- 数学の定義上都合が悪いってだけにしか見えない
1 ÷ 0 = で何かしらの数値が出てこないのは気持ち悪くないの? - 39 : 2021/03/01(月) 01:30:28.774 ID:uZAKU5p60
- >>36
数学の世界では
なんらかの数値になることの方が少ない気もする - 37 : 2021/03/01(月) 01:25:29.378 ID:t5NGqXQz0
- 一応数学だけに完全性を求めるのもね
物理学だって破れ破れ言ってごまかしてるよ
かの相対性理論もブラックホールだけは説明しきれてないし - 38 : 2021/03/01(月) 01:27:33.230 ID:0f+7dXgId
- >>37
ブラックホールで説明つかないことってなんかあったっけ? - 40 : 2021/03/01(月) 01:32:07.751 ID:8fAiAMge0
- 10個のリンゴを0人で分けると
1人当たりのリンゴの数は
いくつになりますか? - 41 : 2021/03/01(月) 01:32:22.772 ID:49yFp93o0
- じゃあ、0で割って見せろよ
出来もしないくせに - 42 : 2021/03/01(月) 01:36:13.708 ID:269AKE5l0
- 1÷0=∞
つーことは
0×∞=0
つーことは
1=0
?w - 46 : 2021/03/01(月) 01:38:40.358 ID:m8sJgvHXd
- >>42
0×∞=∀ - 43 : 2021/03/01(月) 01:36:58.273 ID:4NxAOEaE0
- 0で割るかどうか議論してる賢いデブより夏に向けて腹筋割ろうとして日々筋トレしてるバカの方がまんさんにはモテる
- 45 : 2021/03/01(月) 01:38:16.920 ID:Yaws8L9S0
- 単純に割る数をどんどん0に近づけてけば自ずと理解するぞ
0.1、0.01、0.001…というふうに割る数が0に近づけば近づく程、その解は∞に近づく
それが唐突に理解できるまでは只管に計算をさせてやればいい - 47 : 2021/03/01(月) 01:39:16.098 ID:m8sJgvHXd
- >>45
じゃあ1÷0=∞だな - 49 : 2021/03/01(月) 02:01:58.193 ID:xgkV+AMkd
- チャック・ノリスはゼロ除算ができる
コメント