
「法学部」「経済学部」「商学部」←これ

- 1
デブスニートの姉をどうしたらいいか教えてください1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/07(月) 02:06:20.78 ID:x+CnBnCt0 以下状況 ・姉:デブスのクソニート。いじめで不登校→高校進学→専門学校とコマを進めるも...
- 2
フジテレビって、いつになったら潰れるの?まさか経営陣が変わるだけで許されるつもり?それで済むと思ってるの?1 : 2025/04/06(日) 23:37:33.97 ID:FKptFo0y0 元フジアナ長野智子、古巣は「企業として終わってる」編成ラインによる意思決定の異常さを指摘(日刊スポーツ) – Y...
- 3
フジテレビを擁護していた笠井信輔、「私の認識間違っていた」1 : 2025/04/07(月) 00:21:11.96 ID:++pMAmPt0 笠井信輔「私の認識間違っていた」 https://news.goo.ne.jp/topstories/enter...
- 4
【エネルギー】政府が未稼働太陽光8万件失効 中国など外資案件も 再エネ賦課金4兆円抑制1 : 2025/04/06(日) 18:38:42.85 ID:5Dn2FDn49 ※4/5(土) 18:00 産経ニュース 事業用太陽光発電の事業者として認定されながらいつまでも発電を始めない未...
- 5
トランプは日本が消費税やめれば関税もやめるって言ってるんだから、無くせば良いだけじゃね?1 : 2025/04/07(月) 01:22:23.26 ID:QZ85QMGg0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/07(月) 01:22:38.99 ID:...
- 6
「皇居」とかいう首都・東京のど真ん中にある汚物1 : 2025/04/06(日) 16:55:54.53 ID:cOwIEraOd 邪魔なんだよ、お前 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/06(...
- 7
スパイファミリーが一時期とんでもない人気だった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/07(月) 00:43:42.43 ID:dTY1jJUN0 今思うと謎だよな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/07(月) 00:...
- 8
トランプ「我々は革命闘争に勝利する!!」これもう共産党マルクス中核派パヨクだろ…トランプ「我々は革命闘争に勝利する!!」これもう共産党マルクス中核派パヨクだろ… まとめたニュース
- 9
【小平市長選】小林洋子さんが再選 無所属ながら自民からも応援受け優位に1 : 2025/04/06(日) 23:50:39.08 ID:z/MJU3h89 小平市長選は6日投開票され、無所属現職の小林洋子さん(52)が、いずれも無所属新人で元市議長の松岡篤さん(39...
- 10
岸和田市長選挙 現職7400票 新人3万5000票で落選 1 : 2025/04/06(日) 22:59:38.34 ID:fDorb6nA0 画像 https://www.gamespark.jp/article/2025/04/05/151177.ht...
- 11
万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… #大阪万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… #大阪 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
○っつん「ダウンタウンチャンネル開設したで~」 実際、見ちゃうよな?????1 : 2025/04/07(月) 00:58:18.29 ID:DikiBxXA0 『ダウンタウンチャンネル(仮)』は、加入者が定額料金を支払ってプラットフォーム内にある映像作品などを楽しめるもの...
- 13
ETC障害ヤバい 車を放置して徒歩で歩く民も出現…NEXCO中日本「後日、必ず書類書いて料金支払えよ!!!」ETC障害ヤバい 車を放置して徒歩で歩く民も出現…NEXCO中日本「後日、必ず書類書いて料金支払えよ!!!」 ハムスター速報
- 14
【悲報】フジテレビの不祥事、世界観が違いすぎてスポンサー困惑【悲報】フジテレビの不祥事、世界観が違いすぎてスポンサー困惑 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 15
フォークリフトから転落した小1男児が死亡 運転していた父親を逮捕 茨城県フォークリフトから転落した小1男児が死亡 運転していた父親を逮捕 茨城県 大東亜速報
- 1 : 2021/02/25(木) 21:24:18.86 ID:p6sYK2Nvd
- 結局どれが一番いいん?
- 2 : 2021/02/25(木) 21:24:24.25 ID:p6sYK2Nvd
- なあ
- 3 : 2021/02/25(木) 21:24:29.42 ID:p6sYK2Nvd
- どうやろか
- 4 : 2021/02/25(木) 21:24:34.87 ID:p6sYK2Nvd
- 教えてクレメンス
- 5 : 2021/02/25(木) 21:24:39.19 ID:BxcJzL730
- 理系
- 8 : 2021/02/25(木) 21:24:50.20 ID:p6sYK2Nvd
- >>5
理系って言っても色々あるやろ - 10 : 2021/02/25(木) 21:25:01.66 ID:p6sYK2Nvd
- >>5
理系のどの学部や? - 29 : 2021/02/25(木) 21:26:44.86 ID:Y5fEbllb0
- >>10
生命科学 - 6 : 2021/02/25(木) 21:24:39.64 ID:p6sYK2Nvd
- 頼むわ
- 7 : 2021/02/25(木) 21:24:44.76 ID:6bIEUpuEa
- 学部レベルじゃどれも変わらん
- 13 : 2021/02/25(木) 21:25:18.86 ID:p6sYK2Nvd
- >>7
修士だと変わってくるんか? - 42 : 2021/02/25(木) 21:28:21.64 ID:6bIEUpuEa
- >>13
修士までいかないと文系の学問はまともに学べない
教授もやる気ないしな - 46 : 2021/02/25(木) 21:29:00.98 ID:Ld+zZVaod
- >>42
はえ~そうなんか - 125 : 2021/02/25(木) 21:34:51.42 ID:NiMnQXXa0
- >>42
理系もそうやろ - 9 : 2021/02/25(木) 21:24:58.25 ID:QIBaC/ak0
- 商
- 16 : 2021/02/25(木) 21:25:31.48 ID:p6sYK2Nvd
- >>9
その心は? - 11 : 2021/02/25(木) 21:25:13.11 ID:QxM9huSlp
- 法学部は卒論なくて楽や
- 20 : 2021/02/25(木) 21:25:42.91 ID:p6sYK2Nvd
- >>11
そうなん?テストきつい? - 12 : 2021/02/25(木) 21:25:14.49 ID:tfvHWeYCr
- 法以外どれも同じ
- 14 : 2021/02/25(木) 21:25:28.66 ID:5D+h1UmI0
- 興味ないと法学部は地獄や
- 30 : 2021/02/25(木) 21:26:50.76 ID:p6sYK2Nvd
- >>14
はえ~ - 15 : 2021/02/25(木) 21:25:28.80 ID:SjIBvDVj0
- 大体法学部が一番偏差値高いイメージ
- 22 : 2021/02/25(木) 21:26:11.92 ID:p6sYK2Nvd
- >>15
でも慶應も早稲田も看板は経済学部やん - 35 : 2021/02/25(木) 21:27:29.72 ID:7rayUwCu0
- >>22
今の慶應は法の方が人気高い - 32 : 2021/02/25(木) 21:27:07.45 ID:n9wctMhM0
- >>15
今は一番低いぞ - 41 : 2021/02/25(木) 21:28:17.20 ID:p6sYK2Nvd
- >>32
草 - 17 : 2021/02/25(木) 21:25:36.52 ID:1Uih1Yne0
- 工学部いけや
- 33 : 2021/02/25(木) 21:27:14.95 ID:p6sYK2Nvd
- >>17
チー牛オタクしかおらなそうやん - 18 : 2021/02/25(木) 21:25:38.24 ID:dTv9r66y0
- どれがやりたいかによる
- 19 : 2021/02/25(木) 21:25:38.92 ID:e6Rt6BRC0
- 文系は法以外いらんやろ
- 31 : 2021/02/25(木) 21:27:02.13 ID:p6sYK2Nvd
- >>19
法学部ガ●ジか? - 21 : 2021/02/25(木) 21:25:55.63 ID:4JNOeQw20
- 法学部
- 23 : 2021/02/25(木) 21:26:13.56 ID:Y5fEbllb0
- 商学部と経済学部って何が違うんや?
- 27 : 2021/02/25(木) 21:26:40.75 ID:p6sYK2Nvd
- >>23
これワイも知りたい - 24 : 2021/02/25(木) 21:26:17.98 ID:8WU75zk10
- 就職ならどれもあんま変わらんで そいつの能力次第や
- 25 : 2021/02/25(木) 21:26:21.33 ID:1cQJEmn8a
- 大学によるわ 早稲田法やけど政経行っとけばよかった
- 36 : 2021/02/25(木) 21:27:32.64 ID:p6sYK2Nvd
- >>25
なんで? - 60 : 2021/02/25(木) 21:30:15.18 ID:7rayUwCu0
- >>36
テストがキツすぎる - 68 : 2021/02/25(木) 21:31:02.35 ID:Ld+zZVaod
- >>60
草 - 84 : 2021/02/25(木) 21:32:02.06 ID:5udRqwy90
- >>25
早稲田政経のネームバリュー強いからな - 26 : 2021/02/25(木) 21:26:39.54 ID:U3kUJOLp0
- 575やん
- 34 : 2021/02/25(木) 21:27:18.74 ID:m2AFQ1430
- 法学部はAI進化すれば必要なくなると言われてる
携わってる奴らがそう言ってるから怖い - 96 : 2021/02/25(木) 21:32:38.80 ID:BensQipX0
- >>34
むしろ携わってるやつ以外誰が言ってるのか - 37 : 2021/02/25(木) 21:27:40.39 ID:MspSi6560
- 法学部が格上にきまってるやん
- 38 : 2021/02/25(木) 21:27:46.00 ID:8DeBnNwU0
- 経済だけはやめとけ
マジで意味ない - 40 : 2021/02/25(木) 21:28:12.58 ID:ubclwO4X0
- 商学は実学的で親しみやすいで
経済だったけど商学の方がワイには合ってたと思う - 43 : 2021/02/25(木) 21:28:24.75 ID:Trp87mYyM
- 文学系やけど言語学たのしいで
- 56 : 2021/02/25(木) 21:29:46.89 ID:Ld+zZVaod
- >>43
就活地獄そう - 59 : 2021/02/25(木) 21:30:12.56 ID:Ld+zZVaod
- >>43
作詞家で文学部の人多いけどやっぱそういう感じの勉強しとるんか? - 44 : 2021/02/25(木) 21:28:46.33 ID:idMKR9aVM
- 公務員試験受けるなら経済学部が圧倒的に有利
- 51 : 2021/02/25(木) 21:29:23.28 ID:QxM9huSlp
- >>44
法学部の方が配分でかくない? - 54 : 2021/02/25(木) 21:29:36.93 ID:Ld+zZVaod
- >>44
そうなん? - 45 : 2021/02/25(木) 21:28:53.67 ID:tSGG9QxZa
- 時代はIT学部やぞ
- 48 : 2021/02/25(木) 21:29:09.98 ID:Ld+zZVaod
- >>45
そんなものはない - 52 : 2021/02/25(木) 21:29:26.68 ID:Ld+zZVaod
- >>45
ITはビジネスから生まれたものであって学問では無いやろ - 47 : 2021/02/25(木) 21:29:06.84 ID:XFFI8N1bM
- 経済学部卒だけど全然関係ない仕事しとる
- 49 : 2021/02/25(木) 21:29:11.83 ID:KPTygnhf0
- 経済は机上の空論で意味わからんことを4年間やるだけやって卒業していく模様
- 66 : 2021/02/25(木) 21:30:54.96 ID:jFDxzThXd
- >>49
都合の良いモデルを数式に当て嵌めとるだけやからな
現実の経済とは余りにもかけ離れとる
理系からは学問とすら看做されてなかったんやろな
本家のノーベル賞が作られなかったわけだわ - 108 : 2021/02/25(木) 21:33:29.49 ID:5udRqwy90
- >>66
行動経済学あるやん - 127 : 2021/02/25(木) 21:35:13.22 ID:TwFyT1VO0
- >>66
経済学でPhD取りたいなら数学専攻しろって言われちゃってるもんな。。
- 50 : 2021/02/25(木) 21:29:14.86 ID:rZLiN18Ed
- 医学部
- 55 : 2021/02/25(木) 21:29:37.15 ID:pcM0nYWs0
- ワイ理学部地学系、マグマの底から見物
- 57 : 2021/02/25(木) 21:30:06.19 ID:JUBBGBXAr
- 商学部ってなにやるんや?商業高校じゃいかんのけ?
- 58 : 2021/02/25(木) 21:30:09.77 ID:/UDaKYeS0
- 法→卒論ないけど試験難しい
経済→数学できないと詰む
経営→楽 - 64 : 2021/02/25(木) 21:30:46.31 ID:Ld+zZVaod
- >>58
早稲田にも慶應にも経営学部って無いよね
ということは…🤭 - 61 : 2021/02/25(木) 21:30:17.41 ID:4Lfzt1e7d
- とりあえず受かったとこへ行け
- 63 : 2021/02/25(木) 21:30:40.80 ID:JVKp2+VV0
- ふつう文学部哲学科だよね
- 65 : 2021/02/25(木) 21:30:47.75 ID:h5vDJtzYp
- どれもゴミ
"工学部(うえ)"で待っとるで - 73 : 2021/02/25(木) 21:31:26.22 ID:Ld+zZVaod
- >>65
チー牛がイキってるのほんま草生える - 116 : 2021/02/25(木) 21:34:27.29 ID:/x8Ba4g0r
- >>65
素直に羨ましい - 67 : 2021/02/25(木) 21:30:58.74 ID:/x8Ba4g0r
- 理学部物理学科ワイ、工学にしとけばよかったと今更後悔
- 69 : 2021/02/25(木) 21:31:14.66 ID:EzEbVajK0
- ワイ文学部
「上」で待ってるで - 71 : 2021/02/25(木) 21:31:24.84 ID:yIEauJhqd
- バイオはやめとけおじさんわい「バイオはやめとけ」
- 72 : 2021/02/25(木) 21:31:24.95 ID:7sT3Rl9T0
- ツレは卒論無いからって理由だけで法学部行ったな
- 86 : 2021/02/25(木) 21:32:04.97 ID:Ld+zZVaod
- >>72
卒論って具体的にどんなことするんや? - 74 : 2021/02/25(木) 21:31:30.98 ID:y3GwXNj50
- 簿記は学問ではないし
実務家としては基本中の基本やな
やっぱり税法や会社法絡みの知識が一番価値あるから法学部が強いな - 85 : 2021/02/25(木) 21:32:03.81 ID:Pqidd7Kh0
- >>74
会計学は学問なんか? - 106 : 2021/02/25(木) 21:33:24.17 ID:6udJuhgh0
- >>85
むしろなんやねんそれ以外に - 144 : 2021/02/25(木) 21:36:13.92 ID:TwFyT1VO0
- >>74
複式簿記はデータベースやから立派に学問になるやで - 75 : 2021/02/25(木) 21:31:31.21 ID:1Uih1Yne0
- 経済学部だけはやめとけ
とにかく楽したいならありやけど、大抵無で終わるぞ - 90 : 2021/02/25(木) 21:32:18.58 ID:Ld+zZVaod
- >>75
ほな商学部か? - 76 : 2021/02/25(木) 21:31:37.67 ID:4Lfzt1e7d
- 青学 リッツ…
- 77 : 2021/02/25(木) 21:31:44.36 ID:r+qPhTQU0
- 法のテストってなにするの?
過去問だけで解けないの? - 155 : 2021/02/25(木) 21:37:19.39 ID:svYBhDe70
- >>77
選択式じゃなくて基本的には論文式だし、過去問やっても論文式だからこれ覚えとけば大丈夫、みたいなのがない
Fランはしらの - 223 : 2021/02/25(木) 21:42:07.57 ID:r+qPhTQU0
- >>155
大変そうやな - 157 : 2021/02/25(木) 21:37:29.36 ID:svYBhDe70
- >>77
しらない - 78 : 2021/02/25(木) 21:31:47.38 ID:Pqidd7Kh0
- 公認会計士なるにはやっぱ経済よな?
- 92 : 2021/02/25(木) 21:32:27.80 ID:KPTygnhf0
- >>78
商やろ
簿記の授業とか商学部で開講しとるし - 99 : 2021/02/25(木) 21:32:51.93 ID:4Lfzt1e7d
- >>78
中央の商学部なんだよなぁ - 80 : 2021/02/25(木) 21:31:52.01 ID:G/1nYpmQ0
- 商ええぞ
四年間遊び放題や - 95 : 2021/02/25(木) 21:32:31.55 ID:Ld+zZVaod
- >>80
ええな 来年目指すわ - 81 : 2021/02/25(木) 21:31:58.90
- 卒論の無い理学部数学科に行けばいいよね
なお就職先 - 101 : 2021/02/25(木) 21:33:01.94 ID:Ld+zZVaod
- >>81
学校の非常勤講師という手があるやろ - 82 : 2021/02/25(木) 21:31:59.48 ID:9m0j04290
- 工学部機電で院まで行っとけば間違いない
- 83 : 2021/02/25(木) 21:32:00.60 ID:Trp87mYyM
- いうてしゅーかつなんて文系学士レベルじゃどこでも同じやろ
資格とかが加味されるぐらいで - 87 : 2021/02/25(木) 21:32:08.86 ID:bVgTo32D0
- 経済学部やが法学学べるコースやがあり?
- 88 : 2021/02/25(木) 21:32:12.83 ID:2/MeyJNna
- 割とマジで商学部だな
簿記勉強してるだけで強い - 89 : 2021/02/25(木) 21:32:14.08 ID:QKDPMQsU0
- 商でいいんじゃね
ちな法 - 91 : 2021/02/25(木) 21:32:25.43 ID:yFSG2sBPd
- 経済学部はガチのマジで役に立たないからやめた方がいい
- 93 : 2021/02/25(木) 21:32:28.56 ID:kdJWNVund
- 卒論必修じゃない法学部が一番楽や
試験もレジュメ、過去問の暗記でいけるし - 94 : 2021/02/25(木) 21:32:29.20 ID:1USvJLgbM
- 経済やろ
株で無双できるで - 107 : 2021/02/25(木) 21:33:29.12 ID:Ld+zZVaod
- >>94
お前経済エアプやろ - 113 : 2021/02/25(木) 21:33:56.90 ID:ybxq3pZI0
- >>94
嘘つくなや
机上の空論しか教わらんやろ - 97 : 2021/02/25(木) 21:32:42.71 ID:cPJd6im30
- 産業社会学部
- 98 : 2021/02/25(木) 21:32:44.81 ID:1HLBnDlS0
- 役立つかどうかだけみるなら経済はやめとけ
あれはガチで自己満の学問 - 105 : 2021/02/25(木) 21:33:22.20 ID:cmFuCzyM0
- >>98
これ言うやつって大学エアプなんかな
実際経済学部いるとこれ言うやつの気持ちがよう分からん - 123 : 2021/02/25(木) 21:34:49.34 ID:Ld+zZVaod
- >>105
具体的にどんなこと学ぶんや? - 131 : 2021/02/25(木) 21:35:28.31 ID:1HLBnDlS0
- >>105
実際学んだ結果そう思ったんやが経済学ってどの辺が役立つん?ワイに教えてくれ - 100 : 2021/02/25(木) 21:32:52.66 ID:tKhCdo9m0
- 今なら情報系行っとけ
院まで行けば就活で無双できるで - 117 : 2021/02/25(木) 21:34:30.44 ID:Ld+zZVaod
- >>100
情報系ガーとか言ってる奴大抵頭悪いわ - 102 : 2021/02/25(木) 21:33:10.98 ID:GEYS5Ke60
- 一番役に立つ学部が商学部やで
- 103 : 2021/02/25(木) 21:33:14.82 ID:H/vaj7b70
- 学部名って短いほどええんやで
漢字の字数+ひらがな表記の字数+ローマ字表記の字数が少ないほどええんやで
- 124 : 2021/02/25(木) 21:34:50.47 ID:GQXPqDpoM
- >>103
21世紀アジア学部「」 - 104 : 2021/02/25(木) 21:33:15.55 ID:cH/r1MOu0
- 法学の授業マジで頭がおかしくなりそうだった
弁護士ってスゲーわ - 109 : 2021/02/25(木) 21:33:31.81 ID:FkgfRqjL0
- 経済学部やろ
YouTubeで馬鹿騙せるで - 122 : 2021/02/25(木) 21:34:45.83 ID:KPTygnhf0
- >>109
乗数効果とかいう話がありましてね - 110 : 2021/02/25(木) 21:33:43.43 ID:wcjYtRgw0
- 法の留年率高そう
- 114 : 2021/02/25(木) 21:34:24.01 ID:Trp87mYyM
- 遊ぶために大学行くとかガチガ●ジやろ
遊びは本分にしたら(アカン) - 130 : 2021/02/25(木) 21:35:26.56 ID:Ld+zZVaod
- >>114
陰キャに限ってそう言うよな - 138 : 2021/02/25(木) 21:36:01.17 ID:Trp87mYyM
- >>130
国際教養大学は陰キャ大学だった…? - 156 : 2021/02/25(木) 21:37:29.07 ID:Ld+zZVaod
- >>138
せやで - 160 : 2021/02/25(木) 21:37:40.33 ID:TwFyT1VO0
- >>138
国際教養大学って専攻がビジネスと国際関係論しかない無教養ってバレとるわな - 115 : 2021/02/25(木) 21:34:26.51 ID:bVgTo32D0
- Fラン法学部か中堅経済学部で迷ってるわ
- 121 : 2021/02/25(木) 21:34:44.17 ID:5udRqwy90
- >>115
後者に決まってる - 128 : 2021/02/25(木) 21:35:24.46 ID:KPTygnhf0
- >>115
文系は学部ゼミよりも大学名やで - 137 : 2021/02/25(木) 21:35:59.55 ID:bVgTo32D0
- >>128
やっぱそうか - 118 : 2021/02/25(木) 21:34:39.74 ID:RhLXbzwi0
- 司法試験受けるやろ?
- 119 : 2021/02/25(木) 21:34:41.11 ID:2CouvUUr0
- 経済学部は数学使うから数学から逃げたタイプの文系ならやめとけ
- 132 : 2021/02/25(木) 21:35:42.85 ID:Ld+zZVaod
- >>119
ふむ - 120 : 2021/02/25(木) 21:34:43.73 ID:GEYS5Ke60
- 経営学部が一番実用的や
専門分野がなんであれ組織の中に属さなアカンからな - 140 : 2021/02/25(木) 21:36:03.20 ID:Ld+zZVaod
- >>120
早稲田にも慶應にも経営学部って無いからゴミだよね
近い学部なんや? - 147 : 2021/02/25(木) 21:36:24.30 ID:GEYS5Ke60
- >>140
商学部経営学科や - 163 : 2021/02/25(木) 21:37:44.92 ID:Ld+zZVaod
- >>147
早稲田も慶應も学部組織ないやろ - 126 : 2021/02/25(木) 21:35:08.29 ID:/x8Ba4g0r
- どの大学でも情報系だけ難易度ワンランク上がってて草生える
- 129 : 2021/02/25(木) 21:35:26.12 ID:zrxe/nTXd
- わい法学部やけど法律系の単位取るの難しすぎて
気づいたら刑務所見学してた - 133 : 2021/02/25(木) 21:35:47.51 ID:Nucc4sMmM
- 早稲田社会科学部が最強なんだよなぁ
- 150 : 2021/02/25(木) 21:36:46.99 ID:Ld+zZVaod
- >>133
社会科学部って何学ぶん? - 167 : 2021/02/25(木) 21:38:27.51 ID:Nucc4sMmM
- >>150
法学、経済学、商学、政治学、社会学…etc
1つを突き詰めるもつまみ食いするもよし
自由に学べるで - 181 : 2021/02/25(木) 21:39:17.24 ID:TwFyT1VO0
- >>167
教養学部から理系と人文系を抜いたら社学になるんやな - 185 : 2021/02/25(木) 21:39:27.00 ID:Ld+zZVaod
- >>167
無教養やんけ! - 214 : 2021/02/25(木) 21:41:38.83 ID:Rd1awIVhd
- >>167
一つを極めるのは他の学部じゃないと無理や
全部中途半端で終わる - 134 : 2021/02/25(木) 21:35:56.15 ID:RhLXbzwi0
- 東大法学部に行って司法試験受けようか
- 152 : 2021/02/25(木) 21:36:59.62 ID:Ld+zZVaod
- >>134
今って経済学部の方が人気なんやないの? - 182 : 2021/02/25(木) 21:39:18.83 ID:RhLXbzwi0
- >>152
知らん
司法試験を受けて四大法律事務所に行くのが「真の勝ち組」なんや! - 205 : 2021/02/25(木) 21:41:11.92 ID:Ld+zZVaod
- >>182
社会の犬やね - 233 : 2021/02/25(木) 21:42:48.82 ID:RhLXbzwi0
- >>205
ちゃうわ!
コンサル(笑)とは違って弁護士は「高度な専門性を持つ専門家集団」なのだ!! - 135 : 2021/02/25(木) 21:35:57.10 ID:pFz8g/ez0
- 法学部やろ
- 136 : 2021/02/25(木) 21:35:58.63 ID:iRw28wz50
- 慶應って何で経済より法が格上になったんや?
早稲田は法の格下がって商と同じくらいになっとるのに - 154 : 2021/02/25(木) 21:37:16.71 ID:Ld+zZVaod
- >>136
バカだからやないか?
それか唐澤ブーム - 162 : 2021/02/25(木) 21:37:43.06 ID:5udRqwy90
- >>136
慶応経済は留年率が高い、単位取得が大変なので内部生が避けた
ただ一般受験は経済の方が頭ええで - 172 : 2021/02/25(木) 21:38:47.68 ID:iRw28wz50
- >>162
なるほどなぁ
逆に早稲田は法学部卒業大変やからな
結局内部生の好みに左右されるんやな、納得したわ - 139 : 2021/02/25(木) 21:36:02.43 ID:GxUnH6tl0
- 経済学って統計とか扱うんやから普通に有意なデータとか出るんじゃないんか?
- 141 : 2021/02/25(木) 21:36:04.35 ID:hQBjmiLLa
- 面白いのは法学科よりも政治学科やな
- 142 : 2021/02/25(木) 21:36:08.37 ID:qFgsfkGza
- ワイ政策科学部、謎の存在
- 143 : 2021/02/25(木) 21:36:10.52 ID:e6Rt6BRC0
- ワイの知り合いが投資家で食っていくためにアカデミックな経済学を学ぶために経済学部行きたいって今勉強してるわ
ちな今年23歳 - 169 : 2021/02/25(木) 21:38:33.35 ID:Ld+zZVaod
- >>143
経済学勉強したくらいで投資で食えるなら今頃みんな投資家なんだよなぁ 投資で食いたいなら投資の勉強した方がええで - 180 : 2021/02/25(木) 21:39:14.87 ID:e6Rt6BRC0
- >>169
その熱い眼差しを見てワイは止められんかったわ - 183 : 2021/02/25(木) 21:39:21.51 ID:ybxq3pZI0
- >>143
可哀想だから友達ならなんの役にも立たないことを教えてやった方がいいぞ - 187 : 2021/02/25(木) 21:39:42.61 ID:e6Rt6BRC0
- >>183
肯定してもたわ…
お!ええやん!って - 200 : 2021/02/25(木) 21:40:41.42 ID:QeC7ypft0
- >>143
ノーベル経済学賞取ったやつが作った投資会社がとてつもない損失出して破産した話教えてあげろ - 216 : 2021/02/25(木) 21:41:40.50 ID:e6Rt6BRC0
- >>200
無理やねん…ワイの方が歳上やし
そんなキラキラした目で夢語られたら止められんて… - 220 : 2021/02/25(木) 21:42:00.15 ID:H/vaj7b70
- >>200
LTCMの話面白かったわ
あれはノーベル賞やった方が悪いわ - 145 : 2021/02/25(木) 21:36:15.93 ID:1HLBnDlS0
- 経済学部はなんとなく名前的に金の動きを学ぶと思ってるかもしれんが全くそんなことないからな
クソつまらんぞ - 171 : 2021/02/25(木) 21:38:46.23 ID:Ld+zZVaod
- >>145
なんで人気なんやろな - 186 : 2021/02/25(木) 21:39:29.23 ID:N61h7p2f0
- >>145
マクロ経済学はそうじゃないの? - 146 : 2021/02/25(木) 21:36:17.59 ID:QeC7ypft0
- 経営学科、商学科が実用的やけど偏差値や就職パワーは法や経済が上やからそっちやね
- 153 : 2021/02/25(木) 21:37:05.69 ID:GEYS5Ke60
- >>146
一橋は商学部の地位が高かった気がする - 175 : 2021/02/25(木) 21:38:59.19 ID:Ld+zZVaod
- >>146
いつの時代だよおっさん - 148 : 2021/02/25(木) 21:36:45.21 ID:Mxp0Mblh0
- 迷ったら法学部って何でみんな法学選ぶんやろな
とりあえず大学進学したい人とかも法学選ぶやろ - 161 : 2021/02/25(木) 21:37:42.60 ID:Trp87mYyM
- >>148
何やってるかが1番わかりやすいからちゃう?
ワイからしたら一大イベントにそんな簡単な気持ちで学部選ぶ奴の気はしれん
本当にやりたい奴をやるべきや - 173 : 2021/02/25(木) 21:38:50.62 ID:2CouvUUr0
- >>161
大半の学生は学びたいことなんて無いやろ - 192 : 2021/02/25(木) 21:40:07.92 ID:Trp87mYyM
- >>173
ワイは音韻学学びたくて大学選んだ - 203 : 2021/02/25(木) 21:40:59.92 ID:TwFyT1VO0
- >>192
言語学ってけっきょく数学にいきつくから外語大やと限度がある印象うけるがどうなんや - 176 : 2021/02/25(木) 21:39:00.36 ID:Mxp0Mblh0
- >>161
スレタイで言うなら経済学もわかりやすいやん
商学は珍しいやろうけど - 179 : 2021/02/25(木) 21:39:12.72 ID:5udRqwy90
- >>148
昔から潰しが効くのが法学部と言われていた
しかし今は東大や京大でも経済が人気やな - 228 : 2021/02/25(木) 21:42:38.49 ID:Mxp0Mblh0
- >>179
そうなんか
じゃあ今の時代はとりあえず進学するなら経済学がええんやな - 149 : 2021/02/25(木) 21:36:45.51 ID:/w9fzi8yM
- 経済学がいいぞ
数学使うから他の文系学問の奴らとは違う雰囲気を出せる - 151 : 2021/02/25(木) 21:36:59.35 ID:e6Rt6BRC0
- 学部四天王
医
工
法
あと一つは? - 158 : 2021/02/25(木) 21:37:29.81 ID:/x8Ba4g0r
- >>151
理「…………」 - 159 : 2021/02/25(木) 21:37:31.64 ID:GEYS5Ke60
- >>151
まあブランドなら経済やろ - 164 : 2021/02/25(木) 21:37:47.29 ID:N61h7p2f0
- 法学部はまともな奴と陰キャが比較的多いけど経済経営商学部系は軒並みDQNだらけ
- 165 : 2021/02/25(木) 21:38:12.06 ID:TNcqQsEn0
- ア法学部 マヌ経済学部 あそ貿易学科とか呼んでたな
- 166 : 2021/02/25(木) 21:38:14.06 ID:GEYS5Ke60
- 早稲田法ってたしか岡くん?
- 168 : 2021/02/25(木) 21:38:29.62 ID:VMTG01jsM
- 法学部以外の文系学部って社会に何の役にも立ってないよな
- 170 : 2021/02/25(木) 21:38:39.95 ID:3+6XHRkx0
- 都立大の法学部と青山の文学部ならどっちがええと思う?
- 190 : 2021/02/25(木) 21:39:58.01 ID:Ld+zZVaod
- >>170
青山の文学部に決まってるやろ
都立大とか誰って感じやし - 191 : 2021/02/25(木) 21:39:59.58 ID:6udJuhgh0
- >>170
同学部で比較しても前者やろ - 199 : 2021/02/25(木) 21:40:35.53 ID:wLHvpb2vM
- >>170
都立大 - 174 : 2021/02/25(木) 21:38:53.20 ID:NLobqzkW0
- 理系から言うと、法学も経済学も進化しなさ過ぎだろ
情報とか数年で時代遅れになるのにお前らいつまで20世紀を引きずってるんだよ
数学ですら新たな解法生み出してるんだぞ - 188 : 2021/02/25(木) 21:39:48.47 ID:svYBhDe70
- >>174
法律は社会のルールブックなんだから、そんな頻繁にルールブックが新しくなってたら社会がついていけないだろ - 213 : 2021/02/25(木) 21:41:37.29 ID:4MDFt03Aa
- >>188
法律と法学は別物やろ - 194 : 2021/02/25(木) 21:40:13.50 ID:QArv2RlP0
- >>174
経済はいまMMTが熱いやんか - 196 : 2021/02/25(木) 21:40:29.08 ID:oASdjF4V0
- >>174
統計取るしかまともな効果測定方法ないのに、まともに統計できるのって極一部の経済学部だけやからな - 197 : 2021/02/25(木) 21:40:30.25 ID:/x8Ba4g0r
- >>174
でも数学は後期博士課程までやってもまだ現代数学に追いつけるかどうかやん - 204 : 2021/02/25(木) 21:41:04.70 ID:GEYS5Ke60
- >>174
情報ってのは金儲けのためにあるからやっぱ“商”学部が最強なんよな - 207 : 2021/02/25(木) 21:41:16.78 ID:RhLXbzwi0
- >>174
法学では毎年新しい重要判例が出ているぞ
法改正も頻繁になされているし - 177 : 2021/02/25(木) 21:39:02.93 ID:QArv2RlP0
- ワイ早稲商、色んなところで馬鹿にされて泣く
- 201 : 2021/02/25(木) 21:40:54.11 ID:Ld+zZVaod
- >>177
でも一番モテるし遊べるんやろ?
結局他学部の陰キャの嫉妬やろ - 211 : 2021/02/25(木) 21:41:28.85 ID:5udRqwy90
- >>201
1番モテるのは政経やろ - 226 : 2021/02/25(木) 21:42:14.26 ID:QArv2RlP0
- >>201
少なくともワイはモテへんかったし今も童貞やで
まあ単位楽やし遊んどるやつは多かったな - 184 : 2021/02/25(木) 21:39:26.12 ID:GEYS5Ke60
- SFCからでも弁護士になれるんだよ!!
- 189 : 2021/02/25(木) 21:39:57.40 ID:GEYS5Ke60
- 慶應商は公認会計士試験では一番やった気がする
- 193 : 2021/02/25(木) 21:40:12.31 ID:I1ck42hX0
- 法学部を出たけどテストは小論ばっかやったわ
「~について論じなさい」って問題がひとつだけ出されてひたすらに書いていく感じ - 234 : 2021/02/25(木) 21:42:52.61 ID:4MDFt03Aa
- >>193
爺J民かな? - 195 : 2021/02/25(木) 21:40:15.72 ID:EtAQiGwS0
- あんまり法学部馬鹿にするとポケット六法で殴るぞ
- 215 : 2021/02/25(木) 21:41:39.87 ID:Ld+zZVaod
- >>195
ぽぽぽ、ぽけっとろっぽうwwww - 229 : 2021/02/25(木) 21:42:39.06 ID:zrxe/nTXd
- >>215
辞書サイズやど - 224 : 2021/02/25(木) 21:42:09.68 ID:1RjtfakI0
- >>195
デイリー六法ワイ、高みの見物 - 198 : 2021/02/25(木) 21:40:32.40 ID:Trp87mYyM
- 音声学やった
- 202 : 2021/02/25(木) 21:40:56.93 ID:0BxrZwLla
- 経済ならIT大手いけるやろ
- 206 : 2021/02/25(木) 21:41:14.69 ID:Trp87mYyM
- そういえばワイの先輩電通蹴って上智理工行ったんやけど学歴厨J民から見てどうなん?
- 231 : 2021/02/25(木) 21:42:44.30 ID:0au2MEpC0
- >>206
レアケースや
早慶はともかく
理科大上智だったら電通選ぶのが多いだろ - 208 : 2021/02/25(木) 21:41:17.74 ID:kSmV5k1U0
- ゲーム理論って何ンゴ🙄
- 209 : 2021/02/25(木) 21:41:23.75 ID:QArv2RlP0
- 早稲商って学歴自慢してええレベルなんか?
マッチングアプリとかに書けば自慢になるか? - 230 : 2021/02/25(木) 21:42:39.48 ID:GEYS5Ke60
- >>209
早稲田に価値を感じるなら普通にモテるやろ
ただ所沢は人を選ぶ - 236 : 2021/02/25(木) 21:42:55.65 ID:Ld+zZVaod
- >>209
早稲田卒、経営学と会計学を専攻とでも買いとけ
起業家っぽく見えるぞ - 210 : 2021/02/25(木) 21:41:27.75 ID:bVgTo32D0
- 経済学部にある公共コースって法律学べるん?
- 212 : 2021/02/25(木) 21:41:32.00 ID:VBUoe8fEa
- 春から大学生なんやが経済学部と社会学部どっちがオススメや?
経済女子めっちゃ少ないから社会にしようと思っとるんやけど - 217 : 2021/02/25(木) 21:41:42.59 ID:s05UjDLId
- 法曹に就かないなら法学部以外
実益が高いのが商学部
理論的な事を学びたいなら経済学部 - 218 : 2021/02/25(木) 21:41:46.28 ID:GEYS5Ke60
- 早稲田のおかげで政治経済学部は品格があるよな
- 219 : 2021/02/25(木) 21:41:50.68 ID:uxtWp8LH0
- 卒論がないところ!💢💢
- 221 : 2021/02/25(木) 21:42:06.42 ID:miEi3Zs40
- いっとけいざい学部
- 222 : 2021/02/25(木) 21:42:06.61 ID:KPTygnhf0
- 経済は数学苦手なのに入ったら悲惨やで
産業連関分析ならまだええけど
統計学からの計量経済学で地獄に落ちる - 237 : 2021/02/25(木) 21:43:02.48 ID:TwFyT1VO0
- >>222
マルコフ連鎖モンテカルロ法とか数学苦手やと無理ゲーやろしなあ - 225 : 2021/02/25(木) 21:42:12.67 ID:/x8Ba4g0r
- 数学毛嫌いする文系も謎やけど法学バカにする理系もようわからんわ
- 232 : 2021/02/25(木) 21:42:44.92 ID:s05UjDLId
- 早稲田は教育学部だけ恥やろ
誰も教員ならんとか - 235 : 2021/02/25(木) 21:42:53.00 ID:EEG5r2tt0
- 法学部は六法以外持ち込みできない授業の方が単位取りやすいぞ
コメント