たけし「スマホ手放す勇気持て」😲

1 : 2021/02/25(木) 01:10:25.96 ID:4ZMZ40l/0

 コロナ禍でこれまで以上にスマートフォンやSNSは生活に欠かせないものとなったが、その半面、ネット上での心ない「いじめ」の問題が社会問題になっている。匿名の誹謗中傷に心を痛め、自分を追い込んでしまう人も少なくない。

 ネット社会について回る誹謗中傷に苦しむ人々に対し「スマホを捨てる勇気を持て」と語るのがビートたけし氏だ。新刊『コロナとバカ』の中ではこう分析している。

***

 最近の自殺は「ネット絡み」のことが多い。韓国の人気女優が死んだ理由に「SNSで叩かれたから」というのがあった。ニッポンでも、リアリティー番組に出演した若い女子プロレスラーが、ネットでジャンジャン悪口を言われて命を絶つきっかけになったらしい。

 本当に心が痛むんだけど、できればそういう人たちには、そこまで自分自身を追い詰めてしまう前に、目の前のスマホをぶっ壊す勇気を持ってほしかった。

「ネットは世界とつながる素晴らしいツール」みたいに言われてるけど、本当にそうか?実際は現実世界で何もできないヤツラが、悶々としたものを誰かにぶつけるはけ口になってるようにしか思えない。

 もしフライデー事件やバイク事故やらでオイラが世間を騒がせていた時期に、今みたいにネットがあったらジャンジャン叩かれて大変だったろうな。きっと「4ね」どころじゃない悪口や批判で、毎日ボコボコにされてたんじゃないか。今だってオイラはテレビでの発言の一部を切り取られて、ネットニュースのネタにされてるけどさ。でもオイラは自分がネット上でどう批判されてるかなんて気にしないし、どうでもいい。

 芸能人やアスリートがSNSやネットの掲示板を見るなんて、狭いニワトリ小屋に自分から入っていくようなもんだよ。

 リンチみたいにいろんなところから突かれまくって、ボロボロにされちまう。損することはあっても、得することは何もないんだよな。ずっと言ってることだけど、スマホは現代の「年貢」だし、「手錠」だよ。

 みんな四六時中それに縛られてるし、おまけに毎月の通信費まで取られてる。今後いくら菅首相が通信費を下げることができたとしたって知れてるよね。儲かるのは依然、電話会社とネット企業ばかりだ。

 こんなもんに依存するより、電源を切ってリアルな世界とちゃんと向き合ったほうがよっぽど建設的だよ。

 最近は、女子高校生や大学生だけじゃなく、いい歳した社会人もスマホがないと不安で仕方がないらしい。忘れれば遅刻しそうでも家に取りに帰るし、電池が切れそうになるとウロウロしてコンセントや充電器を探しに走る。電話やメールが確認できなくなるからというけれど、それが一分一秒を争うような話とは思えない。

 本当にヤバイ案件なら、会社のデスクにでも出張先にでも連絡はくるはずだ。「必要だから」と言うより、もはや依存症に近いんじゃないかとすら思えてくる。

 オイラがジャンジャン仕事をしていた80年代、ケータイなんかなくても世の中とつながっている感覚が持てた。それはオイラが有名人だったから特別なわけじゃなく、当時を生きた人はみんなそうだったはずだ。
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/entertainment/postseven-1637575.html
 それなのに、四六時中世間とつながっていられるはずのツールができたのに、社会を見渡せば孤独死や自殺者であふれている。

 スマホやケータイじゃ孤独は解消できない。それは火を見るより明らかだ。

2 : 2021/02/25(木) 01:12:52.54 ID:9wcppSgfM
いまさらスマホのない生活などあり得ない
3 : 2021/02/25(木) 01:13:44.38 ID:J5qIl+xOM
まぁ95%は無駄だろね
4 : 2021/02/25(木) 01:15:03.03 ID:MgEQx9RU0
スマホやネット捨てろはいいけどオメーは裸の王様
5 : 2021/02/25(木) 01:15:53.52 ID:Ij4s/yfh0
無い
6 : 2021/02/25(木) 01:16:05.77 ID:xJRoDGjD0
依存してない方が異常な時代になったってだけ
7 : 2021/02/25(木) 01:17:14.97 ID:qzgB+cVA0
ネットを捨てるとたけしも消える
42 : 2021/02/25(木) 02:03:27.65 ID:fXalfPlZa
>>7
え?残念ながらならないよ
8 : 2021/02/25(木) 01:18:29.44 ID:LYUnceny0
文字に起こしてるから何言ってるか分かる
9 : 2021/02/25(木) 01:19:23.02 ID:LcVqKQkB0
SNS無駄に有り難がってるキョロ充うぜぇと思うけど
対面接触無駄に有難がってる奴も同じぐらいうぜぇわ
10 : 2021/02/25(木) 01:21:14.49 ID:94+qm1rrM
芸能人やスポーツ選手がSNSは確かにやらんほうがいいわ
ネガティブな感情に触れるに決まってるのに
もしかして自分は世界中のあらゆる人から称賛や尊敬されてるとでも思ってるんかね
23 : 2021/02/25(木) 01:29:31.21 ID:4832cIw2M
✖スマホ
✔SNS

>>10
そこいらのモブがSNSに嵌まったらそれはそれで自分のモブぶりに否応なく向き合わされて苦しむ
誰も幸せにならない

25 : 2021/02/25(木) 01:30:33.95 ID:94+qm1rrM
>>23
嘘松で済んでるぐらいがちょうどいいのかもな
11 : 2021/02/25(木) 01:21:30.91 ID:NlaVdIkiM
TVとラジオの一方通行タレ流しメディアよりマシ老害引っ込めよ
12 : 2021/02/25(木) 01:22:05.32 ID:69nkQaHd0
これはちゃうな
スマホも一つのツールと認識できるくらい他の依存先を増やせ
のがわかりやすい
13 : 2021/02/25(木) 01:22:05.68 ID:eVguiZpR0
こういうので今更無理とか不可能とか言うけど
地球が崩壊するってんなら昭和レベルに文明衰退してもいいよ
原発が危険なら電気の少ない生活でも構わん
15 : 2021/02/25(木) 01:22:59.95 ID:K4t54qPf0
そもそもPC中心でスマホなどどうでもよい
16 : 2021/02/25(木) 01:23:21.86 ID:7EKPKlms0
リアルな世界に救いがなさすぎる
17 : 2021/02/25(木) 01:24:21.77 ID:6gr90ML10
とりあえず通知切ってみろ
用があるなら電話来るまで無視していいぞ
18 : 2021/02/25(木) 01:25:22.01 ID:Sxn3il770
ボウリング・フォー・コロンバインも見た事無いのかな?
19 : 2021/02/25(木) 01:27:08.15 ID:Sxn3il770
成人相当の責任能力が無い人間から
パソコンやスマホ取り上げても意味無いぞと。
20 : 2021/02/25(木) 01:28:25.89 ID:qPqnT/9ta
手放す勇気とまで言い切るくらいだからそれがいかに困難であるかはたけしも理解しているんだな
21 : 2021/02/25(木) 01:28:47.26 ID:2QWrC9F70
割とスマホ依存に近い生活してるけどアナログな趣味があるお陰でギリギリ一線を超えずに済んでるわ
22 : 2021/02/25(木) 01:29:21.09 ID:5vO/RZNy0
やっぱり60過ぎたら世の中に出しちゃいけないな
24 : 2021/02/25(木) 01:29:34.66 ID:SSYp4Bd70
それは勇気とは言わないな
断捨離という
26 : 2021/02/25(木) 01:31:01.80 ID:Sxn3il770
日本だからスマホで済むんだぞ。

アメリカならこれが拳銃になる。

27 : 2021/02/25(木) 01:32:11.96 ID:PaMR7XeP0
いつでも連絡取れるようになったのがストレスすぎる
スマホ全部破壊したい
28 : 2021/02/25(木) 01:32:12.71 ID:INwJXKW6M
固定代わりだから家に置きっぱなしだしw
29 : 2021/02/25(木) 01:32:54.21 ID:0LKhWMYm0
そもそもガラケーだが?
30 : 2021/02/25(木) 01:35:13.94 ID:S8Gy9yOU0
ポジティブな物だけ見ればええやん
31 : 2021/02/25(木) 01:35:28.47 ID:53pjONah0
メルカリやヤフオクの発送と電子マネーぐらいしか使ってない
後者は何とかなるが前者はないと詰むんだよな
それ以外は別になくても困らない
32 : 2021/02/25(木) 01:35:57.48 ID:2h/Kt1Uk0
まぁな
スマホというかネットで膨大な時間を浪費してきたから、こんなもんなくなればいいのにとか思うことも多いわ
33 : 2021/02/25(木) 01:37:06.01 ID:Sxn3il770
高校生が銃乱射する国より

スマホでにゃんこ大戦争やる国の方がいいだろアホか?

34 : 2021/02/25(木) 01:47:13.89 ID:jrCokr8ca
スマホ捨てる気はないしSNSも複数やってるけど
常時繋がってる奴は皆無だわ
時間とエネルギーの無駄だわ
35 : 2021/02/25(木) 01:48:07.86 ID:qCIpnGEp0
スマホは手放せないがSNSは一切やらん
36 : 2021/02/25(木) 01:50:27.95 ID:quy6xlXn0
たけし好き
37 : 2021/02/25(木) 01:53:23.38 ID:0r/vw7Vo0
俺もたけし好き
38 : 2021/02/25(木) 01:55:08.10 ID:9/GSMB030
5chやればいいのになあ
やっぱ匿名掲示板が最強よ
39 : 2021/02/25(木) 01:57:41.80 ID:7d1VMSu3d
でもお前らケンモするな言ったら泣くだろ?(´・ω・`)
40 : 2021/02/25(木) 01:58:54.76 ID:l8NcUnnX0
SNSは百害あって一利なし
あんなもん見てたら絶対に幸せにならんわ
41 : 2021/02/25(木) 02:00:00.23 ID:5eNj8J140
お前らカス芸人がゴミバラエティやってるテレビを捨てたほうがはるかにマシだろ
テレビを捨てろ
テラハで死んだのはネットやSNSのせいじゃない、ゴミコンテンツを作るテレビのせいだろ
43 : 2021/02/25(木) 02:07:28.80 ID:o30PwDGxM
まずは嫌儲断ちから始めてみようよ?
44 : 2021/02/25(木) 02:07:35.94 ID:jg1ntBrr0
これは一理あるな
例えば中国で人民が一斉にスマホを壊したら統治機能が麻痺するだろう
反権力のネットワークがいつのまにか権力側のツールに成り下がっている
45 : 2021/02/25(木) 02:10:14.19 ID:nc3Ki+eF0
老人は古いガジェットから順に脱落していくからなあ
スマホの前は携帯電話やパソコンを否定する老人が大勢いたが、もうかなり死んだ模様
46 : 2021/02/25(木) 02:14:02.51 ID:5RpYFgv0r
スマホじゃなくてsnsから離れるだけで良いんだよ
ネット回線使えないスマホは無価値なんだし、なんだかんだネット契約して自分が欲しい情報は得られる環境にしないと孤独感は増大するからな
47 : 2021/02/25(木) 02:24:11.52 ID:vswPpyx4p
親は子供にお前には才能がないと言ってやる勇気を持てとかぬかしておきながら
自分の子供はコネで広告代理店にねじこんだビートたけしさんじゃないですか
48 : 2021/02/25(木) 02:26:20.70 ID:GtnCTtFF0
依存症だから無理なんよ
49 : 2021/02/25(木) 02:34:37.52 ID:RbFd7eC3M
(´・ω・`)文明😠😠😠
50 : 2021/02/25(木) 02:37:14.25 ID:Y9WlSlnp0
仕事で使うからなぁ
スマホいじる=SNS、ソシャゲじゃないわけで
51 : 2021/02/25(木) 02:40:05.86 ID:S20C3Svm0
たまに俺がスマホを使ってるんじゃなく

俺がスマホの電源を入れる付属品という錯覚を覚えることがある

コメント

タイトルとURLをコピーしました