【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討

1 : 2020/03/20(金) 13:55:51.14 ID:uobxTaFE9

自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に本格的に着手しました。国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。

 緊急経済対策をめぐっては、自民党の岸田政調会長が、去年の台風被害などに対応するため実施した経済対策を超える規模が必要だと訴えています。こうしたことから、今回の経済対策は30兆円を超える大規模なものになるとの見方が有力です。

 また、自民党幹部によりますと、その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています。

 緊急経済対策は、来年度予算の成立後に安倍総理が自ら発表する案が浮上しています。

3/20(金) 4:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200320-00000013-jnn-pol

3 : 2020/03/20(金) 13:56:12.08 ID:Zv1HppTf0
くれ
4 : 2020/03/20(金) 13:56:22.79 ID:RH05G3SM0
在日には渡すなよ
222 : 2020/03/20(金) 14:04:54.38 ID:tK4/DKIW0
>>4
コレ
5 : 2020/03/20(金) 13:56:32.05 ID:45ocKL750
毎月やれ
6 : 2020/03/20(金) 13:56:32.81 ID:9CPgJ1EF0
ありがとう自民党

ありがとう安倍晋三首相

7 : 2020/03/20(金) 13:56:39.14 ID:/0hZAbhR0
消費税廃止でいいってば
36 : 2020/03/20(金) 13:58:41.23 ID:2j6jKFf00
>>7
こんな文句言う人には無しで
69 : 2020/03/20(金) 14:00:13.31 ID:8845PBP50
>>7,36
どっちかじゃなくて両方やればみんなニッコリ
8 : 2020/03/20(金) 13:56:41.16 ID:/ReDKqcu0
所得税の減税でよろ
9 : 2020/03/20(金) 13:56:44.37 ID:KsHoVzS60
1万とかじゃなんにもならないからな
10 : 2020/03/20(金) 13:56:48.86 ID:9jbSdXzY0
もう一声

30

11 : 2020/03/20(金) 13:56:50.61 ID:PuXlwYfn0
おれには最低1億円よこせ、話はそれからだ
12 : 2020/03/20(金) 13:56:51.53 ID:7RqI4VJB0
消費税減税しろ
23 : 2020/03/20(金) 13:57:57.65 ID:ZP1AZicu0
>>12
カネ持ち団塊から取れる希少な税金だから
消費税は下がらないだろ
35 : 2020/03/20(金) 13:58:38.11 ID:XDSVrHhQ0
>>23
そこなんだよね
130 : 2020/03/20(金) 14:02:16.51 ID:1ZKv4UhZ0
>>23
消費税は逆進性が強いから、所得税でいい
48 : 2020/03/20(金) 13:59:22.21 ID:jz0pGdZk0
>>12
かえってコストがかかるんだわ。
128 : 2020/03/20(金) 14:02:10.43 ID:QDga+8IQ0
>>12
事業者側の工数を無視するなよ
13 : 2020/03/20(金) 13:56:54.93 ID:TyYzVGeF0
検討するだけ
いつもの如く観測気球
57 : 2020/03/20(金) 13:59:37.51 ID:mQe1Eldo0
>>13
ここから減額があって、さらに対象者が絞られるんだよな。
14 : 2020/03/20(金) 13:57:21.29 ID:pv/dNsWw0
ゼロ歳児とか月収1000万円超の家庭にも配るんだね
30 : 2020/03/20(金) 13:58:06.58 ID:XDSVrHhQ0
>>14
そこは当然配るべき
89 : 2020/03/20(金) 14:00:59.24 ID:yjvfPaZo0
>>14
そりゃそうだろ
100 : 2020/03/20(金) 14:01:18.20 ID:S+ERVeB+0
>>14
区別するのにも時間と金かかるからなぁ
10万ともなると金は大丈夫だろうけど、区別するのに何か月もかかるような状態になると意味が…
157 : 2020/03/20(金) 14:03:04.67 ID:K/GlgMLk0
>>14
0歳児は将来の日本1000^_^万以上は今支えてくれてる国民
215 : 2020/03/20(金) 14:04:37.45 ID:4nuB6fmp0
>>14
一律にした方がずっと早いし、即時支給が重要
15 : 2020/03/20(金) 13:57:25.96 ID:LnqXguIO0
PS5買える!!
16 : 2020/03/20(金) 13:57:29.02 ID:XDSVrHhQ0
国民←ここ大事
17 : 2020/03/20(金) 13:57:36.41 ID:O+xrTBOU0
やったぁ!
18 : 2020/03/20(金) 13:57:45.53 ID:rOkChCsv0
一人一人に車プレゼントが良いよ

メーカーも潤う
税金で回収もできる

172 : 2020/03/20(金) 14:03:20.04 ID:iXQhPegg0
>>18
ふるさと納税方式で、金券などを除いて品物、ってのはアリかもねー
でもシステム代がお友達にバラ撒かれるだけだー

定率減税で良いよ
そうしたら、無駄なシステム改修も要らんでしょ

19 : 2020/03/20(金) 13:57:51.09 ID:iXV5Ww2y0
四の五の言わずはよ配れや
考えるな!配れや!
20 : 2020/03/20(金) 13:57:51.18 ID:tDL+/fPa0
10万円!10万円!
21 : 2020/03/20(金) 13:57:54.23 ID:V99tPKTt0
すくねーよあほ
22 : 2020/03/20(金) 13:57:57.00 ID:EyUwWzTj0
毎月効果出るまで配れ
24 : 2020/03/20(金) 13:57:58.62 ID:573lpde30
足りねえ)
25 : 2020/03/20(金) 13:57:59.53 ID:9rtC8TtM0
どーせ配られないし
配られても限定的で殆どの人に関係ないし
消費税も減税にならない
に、一票
26 : 2020/03/20(金) 13:58:03.14 ID:xwDdAR7l0
>>1
国民に限るのは良いな
そこ絶対にブレないで欲しい
27 : 2020/03/20(金) 13:58:03.63 ID:pBcmcDV70
経済特化型の政権なんだから、
所得税を払っている人間を優遇しろよ
28 : 2020/03/20(金) 13:58:04.32 ID:KL+7B4Xr0
消費税だろ問題は 支給するくらいなら最初から取るな取ったもん少し返すだけでしてやったみたいにすんのムカつく
29 : 2020/03/20(金) 13:58:06.28 ID:NaAq7RJi0
欧米ブランド企業勝利
31 : 2020/03/20(金) 13:58:10.87 ID:22ELkJjb0
とっととやれ
32 : 2020/03/20(金) 13:58:25.20 ID:Bz18xwm10
>>1
毎日額が変わってるぞ
はっきりせえや
33 : 2020/03/20(金) 13:58:35.89 ID:OniQV67e0
コロナ給付案がなんだって?
34 : 2020/03/20(金) 13:58:37.25 ID:J4zsLs4X0
自民党が言うのは無料
37 : 2020/03/20(金) 13:58:51.71 ID:N6dq6Lpd0
アメリカは2週間以内に国民一人一人に20万ドル配るってさ
61 : 2020/03/20(金) 13:59:44.84 ID:YRh/AYx00
>>37
20万ドル!?
67 : 2020/03/20(金) 14:00:07.84 ID:kWwAB3XT0
>>37
20万ドルはすげええな
120 : 2020/03/20(金) 14:01:57.63 ID:gv07jeY+0
>>37
いいな
日本もそういうところを見習ってほしい
142 : 2020/03/20(金) 14:02:32.61 ID:icpUOb5+0
>>37
2000ドルの間違いじゃろ
38 : 2020/03/20(金) 13:58:52.54 ID:ykKjaevl0
国民1人10万円現金給付案を検討じゃなくて、実行してくれ!勿論俺は使うよ!
39 : 2020/03/20(金) 13:58:52.95 ID:U5jg5Yf50
他国が10万以上だから上げてきたか
だっさ
40 : 2020/03/20(金) 13:58:55.37 ID:JvbYwhq40
麻生が否定してたけどな
41 : 2020/03/20(金) 13:59:03.54 ID:qNz9Fkxr0
はよくれ
42 : 2020/03/20(金) 13:59:05.93 ID:lo8wEvEN0
うおおおおおおおおおおお
43 : 2020/03/20(金) 13:59:06.12 ID:QKVnLe7I0
麻生が阻止しそう
44 : 2020/03/20(金) 13:59:14.82 ID:FxLcaJcp0
5万商品券で5万がキャッシュレスのポイントのように
金の分捕り合戦で必ずPAY屋が入り込んでくる
45 : 2020/03/20(金) 13:59:15.00 ID:HEczz6B/0
出た~検討w
46 : 2020/03/20(金) 13:59:16.18 ID:22ELkJjb0
批判する奴は絶対貰うなよ
139 : 2020/03/20(金) 14:02:28.15 ID:Bd+8BnMb0
>>46
それな
10万円は素直に助かるわ
47 : 2020/03/20(金) 13:59:21.15 ID:Eoqs8Z/80
検討ばっかりw
49 : 2020/03/20(金) 13:59:22.33 ID:kWwAB3XT0
所得税を0にして欲しいです
50 : 2020/03/20(金) 13:59:22.69 ID:PgpFsyre0
消費税10%だし実質9万円だな
52 : 2020/03/20(金) 13:59:27.61 ID:c9/XTR4o0
麻生「する訳ないだろ馬鹿だなあ笑」
53 : 2020/03/20(金) 13:59:28.54 ID:BeB4jMRy0
実際10万なんて話しは全く出ていないんです
54 : 2020/03/20(金) 13:59:28.96 ID:QWZFyXrG0
車検と任意保険で消えるわ
55 : 2020/03/20(金) 13:59:32.85 ID:z0JZAk5/0
税金払ってないゴミには渡すな
56 : 2020/03/20(金) 13:59:34.45 ID:Ozqb/Ste0
ジジババにも金やってどうする
58 : 2020/03/20(金) 13:59:38.34 ID:EJIU+V940
来年の増税待ったなし
59 : 2020/03/20(金) 13:59:38.88 ID:uPZY6yW/0
10万は大きいね
助かるわ
60 : 2020/03/20(金) 13:59:43.48 ID:BscgvuNh0
検討と要請しかしてない
あとは情報工作くらいか
あ、コロナのCMも作ったんだっけ?
62 : 2020/03/20(金) 13:59:48.92 ID:tzLJhUDP0
自民の経済対策に誰も期待してないことがうかがえる

まあ過去にやったばら蒔きや商品券などの手法をみると当然だがw

63 : 2020/03/20(金) 13:59:57.46 ID:bjT+vp0z0
>>1
感染してなくてももらえるの?
64 : 2020/03/20(金) 13:59:57.50 ID:TliXVfEN0
株で12万損しました
穴埋めします
65 : 2020/03/20(金) 13:59:59.70 ID:jHh4Ok8i0
いいからさっさと配れや独裁者安倍
66 : 2020/03/20(金) 14:00:01.63 ID:dpEh7bv80
貯蓄します
68 : 2020/03/20(金) 14:00:11.10 ID:Ws7YrTAc0
すぐくれ
70 : 2020/03/20(金) 14:00:14.03 ID:vmElq8QQ0
お前らには難癖つけてやらねーから悔しがってろ!
71 : 2020/03/20(金) 14:00:14.03 ID:1h8G6V+g0
検討?誰が言ったの?
72 : 2020/03/20(金) 14:00:14.58 ID:R3Iddzlh0
10万$ポンとくれたぜ
82 : 2020/03/20(金) 14:00:47.05 ID:4zgMnYyC0
>>72
来いよベネット
73 : 2020/03/20(金) 14:00:15.80 ID:gzUKOXTI0
低学年子持ち世帯の対策するってまだ何もしてないんだぜ?払う気があるわけないだろw
74 : 2020/03/20(金) 14:00:17.72 ID:Iv9m2QtO0
自民は売国奴の集まりだけど
トランプは愛国者だからなこの差は埋まらない
75 : 2020/03/20(金) 14:00:19.18 ID:pBcmcDV70
外国籍も認めると
母国の分と二重取りになってしまう可能性があるな
77 : 2020/03/20(金) 14:00:38.65 ID:oYS0mF7l0
最低10万。
減税もセットならまぁまぁ効果あるか?
78 : 2020/03/20(金) 14:00:38.69 ID:22ELkJjb0
消費税下げるの嫌なら
軽減税率全品目8%にしてくれ最低でもそれくらいなら出来るだろ
79 : 2020/03/20(金) 14:00:40.01 ID:HWdhe+q30
外人には上げないでね
80 : 2020/03/20(金) 14:00:42.63 ID:YOKztFdh0
これだと効果なし、毎月5万を1年間
81 : 2020/03/20(金) 14:00:45.88 ID:eYHmTQR50
>>1
アヘが退陣する方が先だろがよ
83 : 2020/03/20(金) 14:00:47.29 ID:wcU2jL8k0
減税か何かしら控除のほうがありがたいんだけどなあ
84 : 2020/03/20(金) 14:00:49.14 ID:n/hk3DCF0
前回2兆円配って実際使われたの5000億円だったらしいな。
消費税減税なりエコポイントなりお金動かすことしないと景気は上がらんよ
85 : 2020/03/20(金) 14:00:49.21 ID:s64rUVUF0
いいからさっさと新薬つくって認可しろよハゲお願いします
86 : 2020/03/20(金) 14:00:51.28 ID:3DoUj0Ce0
納税者は損するだけだよ。
こんなんで喜ぶのは、架空の扶養者100人立てて、扶養者控除受けて税金収めてないカスだけ。
87 : 2020/03/20(金) 14:00:52.10 ID:lz+GOHTU0
4人家族なら40万?
93 : 2020/03/20(金) 14:01:05.58 ID:22ELkJjb0
>>87
うん
88 : 2020/03/20(金) 14:00:53.80 ID:nl3pmf+u0
彼女がいないと
33 名前:Mr.名無しさん
彼女がいないと視野が狭くなるよな

34 名前:Mr.名無しさん
妄想は広がるがな

90 : 2020/03/20(金) 14:00:59.64 ID:1xOU1MmR0
キャッシュレス決済で還元ってガラケーの人はどうすれば…?
115 : 2020/03/20(金) 14:01:45.46 ID:aUlWlV1U0
>>90
おまえはいつまでバカやってんだよ
150 : 2020/03/20(金) 14:02:55.08 ID:LwTyZdyf0
>>90
昔からガラケーでもキャッシュレスやってたんだけど
91 : 2020/03/20(金) 14:00:59.99 ID:5YkYOkXL0
有効期限付の商品券にして溜め込ませないようにしろよ
137 : 2020/03/20(金) 14:02:24.79 ID:S+ERVeB+0
>>91
印刷するのに時間かかるからどうなんだろう?
92 : 2020/03/20(金) 14:01:00.40 ID:ZP1AZicu0
なかなかいいんじゃ?
94 : 2020/03/20(金) 14:01:07.10 ID:rqKPwWzj0
これを機にベーシックインカムやろうず(´Д`)
95 : 2020/03/20(金) 14:01:10.08 ID:JwlcQcRn0
12000 50000 100000
どんどん数値あがってるけどスカウターの故障やろ?
96 : 2020/03/20(金) 14:01:11.19 ID:cs1Sgqwi0
10万円を検討するが支給は1万2千円だ
241 : 2020/03/20(金) 14:05:10.25 ID:FmDmvbH20
>>96
子育て世代限定でお願いいたします。
97 : 2020/03/20(金) 14:01:13.68 ID:lGIYb4HM0
前に配ったとき何ら効果無かったからやらないんじゃないかな?
196 : 2020/03/20(金) 14:04:06.01 ID:bg/bj4mC0
>>97
誰にとっての効果が問題だな
98 : 2020/03/20(金) 14:01:15.76 ID:HUkivV020
>>1
まだまだ
もう一声!
99 : 2020/03/20(金) 14:01:17.49 ID:6H42jR8T0
検討する度に金額変わりすぎだろ
125 : 2020/03/20(金) 14:02:03.91 ID:22ELkJjb0
>>99
いやどこも以上って書いてあるじゃん
101 : 2020/03/20(金) 14:01:19.82 ID:m3E/puYB0
早産!
102 : 2020/03/20(金) 14:01:19.73 ID:YtGp+OJ80
年金暮らし除外長期無職除外在日除外くらいは分けてほしい
103 : 2020/03/20(金) 14:01:22.13 ID:dB/ihYNV0
意味ねー
所得税や住民税を減らしてくれ
104 : 2020/03/20(金) 14:01:22.63 ID:cWmvIUYi0
在日にも配る前に法整備し直せよ
105 : 2020/03/20(金) 14:01:24.09 ID:S5k4e/8k0
じゃあオレが1億円を検討するわ。
106 : 2020/03/20(金) 14:01:24.77 ID:/aqkai1G0
来年の今頃?
107 : 2020/03/20(金) 14:01:32.01 ID:KTwpInvP0
トップの麻生が検討すらしてないと公式に明言してるのにフェイクニュースを信じたがるお前らの無能さよ
108 : 2020/03/20(金) 14:01:35.43 ID:zJK8Ui590
決定してからかけボケ
109 : 2020/03/20(金) 14:01:35.87 ID:q+vJWjlC0
え?2万円て見たけど
10万なんて絶対よこさないでしょ
110 : 2020/03/20(金) 14:01:37.23 ID:n6EaIjsU0
これ、国民民主党が提案してたことだよな
まさかの玉木大勝利
111 : 2020/03/20(金) 14:01:39.66 ID:s45nKJZP0
言うならただだもんな…
112 : 2020/03/20(金) 14:01:42.18 ID:yBeCIbCZ0
100万円ぐらい配れよ、全部使うから
113 : 2020/03/20(金) 14:01:43.54 ID:7H2BL5DU0
俺の年金一年分払ってくれよw
114 : 2020/03/20(金) 14:01:44.38 ID:l2byr0zv0
いやあり得ないだろうな
116 : 2020/03/20(金) 14:01:49.78 ID:XCVy3oIB0
財源は?
117 : 2020/03/20(金) 14:01:50.91 ID:K5tu1Xyi0
給付の前に取りすぎてるのをやめろや
十万って、実質九万やんけ
118 : 2020/03/20(金) 14:01:55.82 ID:FZv6FqMD0
ばらまいても、消費にはまわらず貯蓄されてしまうで。
結果、期待されている経済がまわらず、国の借金が増えて将来の増税、家計の圧迫につながる。
119 : 2020/03/20(金) 14:01:57.49 ID:Tus3av/T0
革靴2足買って残りは洋服買おうかな
122 : 2020/03/20(金) 14:02:01.57 ID:qNz9Fkxr0
10万 ( ゚∀゚)o彡゜
10万 ( ゚∀゚)o彡゜
123 : 2020/03/20(金) 14:02:02.22 ID:+G2jPCpN0
納税者のみで。
給料が下がってないリーマンは無しで。
124 : 2020/03/20(金) 14:02:03.03 ID:FxLcaJcp0
100万人に1000万円にしようや
239 : 2020/03/20(金) 14:05:08.53 ID:gv07jeY+0
>>124
生活困窮世帯やホームレス100万人に100万ならいいな
126 : 2020/03/20(金) 14:02:05.18 ID:iHW/gH1M0
桁が足りないよ!
127 : 2020/03/20(金) 14:02:05.79 ID:iAmqAbWi0
>>1
15くれ
129 : 2020/03/20(金) 14:02:14.99 ID:iFbXqf/+0
この手のばらまきの恩恵にあずかったことが一度もない
今回も同じだろう
131 : 2020/03/20(金) 14:02:17.34 ID:7fZ74Lr10
10万円を持ってパチに行って感染とか
132 : 2020/03/20(金) 14:02:20.60 ID:V1tTwwoF0
なお受け取りにはマイナンバーカードが必要です
145 : 2020/03/20(金) 14:02:47.69 ID:iAmqAbWi0
>>132
それはそう来るだろうな
133 : 2020/03/20(金) 14:02:22.04 ID:6H42jR8T0
4人家族なら40万か…ゴクリ
134 : 2020/03/20(金) 14:02:22.78 ID:1mVjGiI+0
そして麻生が否定のパターン
135 : 2020/03/20(金) 14:02:23.91 ID:NfGdEYtJ0
在日なんてもらえるわけねーだろ!
136 : 2020/03/20(金) 14:02:23.92 ID:fEzP/7hR0
よしきた!もう一声!あと2~4万!
138 : 2020/03/20(金) 14:02:26.94 ID:ZAaKs2CB0
現金いらんし
消費税5%以下にする案しか認めない
140 : 2020/03/20(金) 14:02:30.16 ID:kpABfmMh0
除く:独身サラリーマン
143 : 2020/03/20(金) 14:02:40.41 ID:kOH9okae0
どうせ子供のいる家と年寄りでしょ
我々には配られない
144 : 2020/03/20(金) 14:02:45.87 ID:YXtb2hbX0
フワフワしてんな
いくらなんだよ
146 : 2020/03/20(金) 14:02:48.34 ID:HNaHTwPU0
5人家族なら50万ってこと?
147 : 2020/03/20(金) 14:02:49.33 ID:Iv2TaJc50
日経のETFで配ればいいんじゃない?みんなに口座開設させてさ
日銀いっぱい持ってるでしょw
185 : 2020/03/20(金) 14:03:51.26 ID:ZAaKs2CB0
>>147
即決で売るわ
148 : 2020/03/20(金) 14:02:51.69 ID:dB/ihYNV0
どうせザイニチ外国人に給付しないのは差別だとか言い出すんだろう?
149 : 2020/03/20(金) 14:02:53.65 ID:jniuJzxS0
5万だろうが10万だろうが貯金してオシマイだろ
1年間消費税ゼロにしろよバカ
151 : 2020/03/20(金) 14:02:57.71 ID:8zG/b3Q30
俺だけ1億で、おまえらは100円で十分やろ
152 : 2020/03/20(金) 14:02:58.84 ID:9CPgJ1EF0
反対する人は全額返還してからどうぞ(笑)

アベヤメロとか言ってる人も
ちゃっかり10万円全額受け取る(笑)

153 : 2020/03/20(金) 14:03:00.51 ID:eiUsLK/q0
>>1

ナマポには不要だろ。

154 : 2020/03/20(金) 14:03:01.27 ID:S5k4e/8k0
自民党は老人手当を在日に配るのかと聞かれて
在日にも配ると明言してただろ。

諦めろ。

155 : 2020/03/20(金) 14:03:02.17 ID:3WzgVdvy0
海外へは頼まれてもいないのに
ばら撒くのに
国民には一円たりとも渋るとか
何処の国の政府なんですかねえ
156 : 2020/03/20(金) 14:03:03.72 ID:7uK3Vht00
ひとけたすくねえだろ
それと金持ちにはやらんでいい
158 : 2020/03/20(金) 14:03:05.76 ID:LtZ1Sgyx0
2万5万10万運命の分かれ道
159 : 2020/03/20(金) 14:03:07.14 ID:2e0bT2xF0
んで株価が多少戻したりすると2万とかキャッシュレスポイント還元拡大とかセコいこと言い出しそう
160 : 2020/03/20(金) 14:03:07.37 ID:oQCjXTGS0
日本人だけだよね?だったら10万でなくてもいい。
161 : 2020/03/20(金) 14:03:08.24 ID:naR0glcp0
パチンコは論外として、iPadもあまり意味ない?
国内メーカーのぼったくりPCでも買うしかないのか?
162 : 2020/03/20(金) 14:03:11.76 ID:8845PBP50
もうすぐ給料日だけど
振り込み少ない奴はいますぐ欲しいだろうな
163 : 2020/03/20(金) 14:03:11.90 ID:szrfvuSZ0
検討してるだけです
164 : 2020/03/20(金) 14:03:12.20 ID:5DrbXnuQ0
毎月10万くれ
165 : 2020/03/20(金) 14:03:13.26 ID:ACpcyjes0
無駄だわ
日経維持したほうがええぞ
166 : 2020/03/20(金) 14:03:14.53 ID:oL5jE6b00
絶対在日とかがたかってくるぞ
167 : 2020/03/20(金) 14:03:15.08 ID:6slf89xa0
外国人には20万円支給しますwww
168 : 2020/03/20(金) 14:03:18.51 ID:221mHWKh0
20万から下がったのか
169 : 2020/03/20(金) 14:03:18.82 ID:CVSlGIaO0
10万は多すぎだ、5万でいいよ毎月な
170 : 2020/03/20(金) 14:03:19.20 ID:WjC0zwPB0
貯金されたら経済が活性化しないだろ。
パチンコでもいいから消費できるようにすべき。
換金不可の商品券とか。
171 : 2020/03/20(金) 14:03:19.61 ID:vj50edm10
いつまで観測気球何個も飛ばしてんだよさっさと決めて配れ
173 : 2020/03/20(金) 14:03:22.09 ID:MhR9K6660
福島の避難民見てたら、こういうのはダメだってよくわかる。
絶対だめ。復興とかきれいな服きてうれしそうにいうの見るたびにうんざりするわ
209 : 2020/03/20(金) 14:04:31.52 ID:nbUe2OIb0
>>173
原発マネーは少し違う気がするが
216 : 2020/03/20(金) 14:04:39.52 ID:n6EaIjsU0
>>173
給付が消費を喚起するのを目的としたならば、寧ろその方が正しい使い道だろ
174 : 2020/03/20(金) 14:03:23.69 ID:n/hk3DCF0
この手のニュースそもそも誰が言ったのかが絶対わかんねーよな
176 : 2020/03/20(金) 14:03:32.37 ID:cQTrC26d0
うそだぞ
177 : 2020/03/20(金) 14:03:38.67 ID:hxz8smU00
1レースで終わっちまうよ
178 : 2020/03/20(金) 14:03:39.40 ID:NAe3lylz0
増額キター!
179 : 2020/03/20(金) 14:03:41.99 ID:nA7bfk0c0
はあ?やってもいいが日本人限定にしろよ
180 : 2020/03/20(金) 14:03:44.62 ID:X21UyZ2Y0
とりあえず早くやれよ
特に失業者対策もな
181 : 2020/03/20(金) 14:03:48.30 ID:GHlG0a+e0
検討

財務省や麻生の大反対にあい二万円以下

182 : 2020/03/20(金) 14:03:48.44 ID:ziYKmNQ/0
本当ならば支持します
183 : 2020/03/20(金) 14:03:50.81 ID:UgPX8Hb/0
マイナンバーに紐付けて期限付きの電子マネーとして配れ
キャッシュレス推進兼濃厚接触回避になる
184 : 2020/03/20(金) 14:03:51.12 ID:P8Xra9J80
金持ちにはやらんでええ
186 : 2020/03/20(金) 14:03:51.68 ID:S+ERVeB+0
後から増税して負担もっと増やすんだから所得制限かけろ
187 : 2020/03/20(金) 14:03:53.65 ID:1ZKv4UhZ0
意地でも消費税は下げないつもりやな。
上げた税金は下げない、むしろ上げ続ける。
ため息しか出ない。
188 : 2020/03/20(金) 14:03:56.45 ID:5rNw9hCA0
検討することを検討した段階だ!
189 : 2020/03/20(金) 14:03:57.81 ID:pUTNVU300
消費税減税にはシステム開始までにが数ヶ月かかる
一方減税決まった時点で買い控えが起きてしまう
だれだって減税まで大きな買い物待つだろ?
だから現実的ではない
190 : 2020/03/20(金) 14:03:59.15 ID:vc1xgLwJ0
検討するという発表なら、いっそのこと、一人一千万円でどう?
話しだけでニコニコして満足しちゃうかも。
検討、検討、検討、な??
191 : 2020/03/20(金) 14:04:00.33 ID:z3uDmqSq0
結局、財務官僚にねじ伏せられて、2万円出たらよい方だろう。
193 : 2020/03/20(金) 14:04:02.06 ID:6o0Q+dhk0
どうせ良くて2万だぞw
194 : 2020/03/20(金) 14:04:04.15 ID:9HuolW7s0
だから決めてから言えよ
気持ち悪いよ
195 : 2020/03/20(金) 14:04:04.14 ID:cEk0Mmmy0
はよしろ( ・`ω・´)
197 : 2020/03/20(金) 14:04:09.19 ID:czKJVB+r0
外人の経済学者の説の話されても
198 : 2020/03/20(金) 14:04:13.15 ID:Npg8G1Zl0
早くよこせ間に合わなくなってもしらんぞ
199 : 2020/03/20(金) 14:04:13.82 ID:z0KwKJdL0
mi10pro買う
200 : 2020/03/20(金) 14:04:17.77 ID:ACTtNVmX0
我らアベラー総統閣下ばんざーい!ばんざーい
202 : 2020/03/20(金) 14:04:20.68 ID:sQXdFYxh0
自民支持するっ!
203 : 2020/03/20(金) 14:04:20.81 ID:iHW/gH1M0
年金払ってるやつだけに20万
230 : 2020/03/20(金) 14:05:04.71 ID:LwTyZdyf0
>>203
俺も思ったけどこれが一番いいよな
204 : 2020/03/20(金) 14:04:22.89 ID:fwPl+N980
10万?w 
絶対ないね
財政赤字の問題等の屁理屈こねて
あったとしても2万円ぐらい
205 : 2020/03/20(金) 14:04:24.85 ID:RGKcjJAR0
期間付き十万円商品券にしたら景気爆上げ。経済学の常識
206 : 2020/03/20(金) 14:04:27.31 ID:QwMAcl+i0
くれるんなら貰うけど
変な条件付けるんなら恨まれるだろうな
207 : 2020/03/20(金) 14:04:28.26 ID:olsLJtL30
国民一人10万円
4人家族なら40万円
 
これは支持率上がるぞw
208 : 2020/03/20(金) 14:04:28.57 ID:TJABRDwQ0
1人 1ヶ月20万よこせ
210 : 2020/03/20(金) 14:04:32.92 ID:qNz9Fkxr0
この10万って所得税かかるの?
211 : 2020/03/20(金) 14:04:35.12 ID:1ZKv4UhZ0
マイナンバー持ってる日本人限定にしろよ
212 : 2020/03/20(金) 14:04:36.73 ID:8845PBP50
預金が増えたら銀行も融資しやすくなるんじゃない?しらんけど
213 : 2020/03/20(金) 14:04:37.03 ID:2uOhPJkS0
それより消費税廃止しろや
214 : 2020/03/20(金) 14:04:37.16 ID:/cpdT9BF0
これは喜んでもいられない
ばらまいたとしてでも国民一人一人が10万円は使ってくれないとアウトな状態ということ

とんでもないことだぞ

217 : 2020/03/20(金) 14:04:42.54 ID:e/vzt5G80
そんな金あったら増税なんかしないっての
218 : 2020/03/20(金) 14:04:43.31 ID:lTpcbPcn0
もういい加減国民を「会社労働」システムを
終了しようよ
それでも会社労働したいヤツはすればいいんだ
219 : 2020/03/20(金) 14:04:47.38 ID:iAmqAbWi0
香港は14万…チラッ
220 : 2020/03/20(金) 14:04:50.73 ID:jV0L1SmJ0
言った以上はやらんと、それ以下だと落胆のほうが大きいぞ
221 : 2020/03/20(金) 14:04:51.58 ID:8/qNyNmx0
意地でも消費税減税はやらないかw
本当に馬鹿内閣
223 : 2020/03/20(金) 14:04:54.48 ID:g6V+cZeq0
トランプに負けるな
向こうが20万なら40いこうぜ
224 : 2020/03/20(金) 14:04:58.46 ID:5bgMYDJK0
よ~し、パパ吉野家貸し切っちゃうぞ
225 : 2020/03/20(金) 14:05:00.59 ID:OkL7FXg70
もちろんアベノセイダーズのみなさんは辞退するんでしょ?
226 : 2020/03/20(金) 14:05:03.23 ID:6o0Q+dhk0
理想 1人あたり10万円支給
現実 子育て世帯1世帯辺り1万2000円支給
227 : 2020/03/20(金) 14:05:03.84 ID:QDga+8IQ0
所得税減税と証券優遇税制で良いだろ
228 : 2020/03/20(金) 14:05:04.10 ID:GlENRt/F0
こんなもん受け取るか馬鹿政府
229 : 2020/03/20(金) 14:05:04.65 ID:i4wZx3wV0
こうやってじわりじわりと安倍ちゃんの支持率が上がっていく。

次は20万貰えるとフェイクニュースでさらにw

231 : 2020/03/20(金) 14:05:05.37 ID:7H2BL5DU0
まぁ疫病が終息するまでナマポくれ
232 : 2020/03/20(金) 14:05:06.05 ID:h9ZHAcZl0
対象は「日本国民」だけでええぞ。当然のことだが。
233 : 2020/03/20(金) 14:05:06.45 ID:0p2pfavQ0
子どもと年金生活者と公務員は切れ
そうすれば金額もっと上げられるだろ
234 : 2020/03/20(金) 14:05:06.64 ID:DqG8gg9E0
だからこんなしょうもない金額ならなくなよ
それより消費税5%に戻せ
235 : 2020/03/20(金) 14:05:07.51 ID:WdFzCHdD0
もし庶民が消費してインフレになったらどうすんだ!!

金利上がって日銀破綻すんぞ!

237 : 2020/03/20(金) 14:05:07.94 ID:4U0SpRqf0
>>1
やっと現実的な支給額に接近してきた
238 : 2020/03/20(金) 14:05:08.43 ID:pFA11LON0
検討はするが支給するとは言ってない
240 : 2020/03/20(金) 14:05:08.82 ID:mTVFzcxT0
椎名林檎のライブいってくるわw
242 : 2020/03/20(金) 14:05:11.81 ID:S+ERVeB+0
というか下手に商品券なんかにしたらメルカリで売られるんじゃねーのって気が
243 : 2020/03/20(金) 14:05:12.23 ID:T50aw8Px0
検討するが配るとは言ってない

コメント

タイトルとURLをコピーしました