12世紀のトルコ式公衆浴場、バー改装工事で発見 スペイン

1 : 2021/02/23(火) 19:14:34.33 ID:kfCrJGUi9

レス1番の画像サムネイル
ハマムが見つかったスペイン・セビリアにあるバー「ヒラルダ」の天井(2021年2月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

12世紀のトルコ式公衆浴場、バー改装工事で発見 スペイン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210223-00000026-jij_afp-int

【AFP=時事】スペイン・セビリア(Seville)でこのほど、12世紀のハマム(トルコ式の公衆浴場)が再びその姿を見せた──。バーの改装工事で、当時の装飾が見つかり、内装の除去作業が進められた。

ハマムの存在が明らかになったのは、市内の鐘楼「ヒラルダの塔(The Giralda bell tower)」近くにあるバー「ヒラルダバー(Giralda Bar)」。天井や壁の装飾がはっきりと残っていた。【翻訳編集】 AFPBB News

2 : 2021/02/23(火) 19:15:11.21 ID:+9Xbc/iT0
ソープランド禁止
9 : 2021/02/23(火) 19:17:04.66 ID:9A0RJRyZ0
>>2
      名前変えさせたのは小池さん
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
13 : 2021/02/23(火) 19:20:05.82 ID:2eno2MV80
>>9
多目的トイレの名称を変えるきっかけになった渡部は小池に匹敵すると
19 : 2021/02/23(火) 19:22:49.15 ID:9A0RJRyZ0
>>13

   ∧∧  児島ダヨっ!
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

3 : 2021/02/23(火) 19:15:20.60 ID:wh9GvYCL0
トルコ風呂?
4 : 2021/02/23(火) 19:15:36.95 ID:EYYqr/Gf0
12性器のトルコ風呂だと?
5 : 2021/02/23(火) 19:15:55.65 ID:lLoKqMT80
ニュー大名トルコ
16 : 2021/02/23(火) 19:21:25.79 ID:H3aujfup0
>>5
懐かしいな
6 : 2021/02/23(火) 19:16:03.65 ID:zBATLHhq0
トルコ風呂スレ
7 : 2021/02/23(火) 19:16:20.67 ID:BV/vNZnT0
トルコ風呂だな
8 : 2021/02/23(火) 19:16:25.53 ID:MzYaorYv0
日本で遺跡といえばせいぜい柱跡
10 : 2021/02/23(火) 19:18:17.86 ID:vNZVpWzR0
以下都知事スレ
11 : 2021/02/23(火) 19:18:42.01 ID:AMfgR6JU0
12世紀の建物が普通に飲み屋に使われるとか日本じゃありえんw
22 : 2021/02/23(火) 19:29:53.86 ID:dajyYA8I0
>>11
ほんそれ
仮にあったとしても余計な手を加えて素材を台無しにしてしまう
12 : 2021/02/23(火) 19:18:45.16 ID:x5n3o8Xm0
(豆)
トルコてはトルコ風呂と言わず日本風呂と呼ぶ。
14 : 2021/02/23(火) 19:21:15.78 ID:eusP7Fvp0
湯なんて出ないよね
水風呂?
15 : 2021/02/23(火) 19:21:24.10 ID:RS3JDuC80
だからコルトに名称を変えろといったのに
17 : 2021/02/23(火) 19:21:58.24 ID:pyfzqEIx0
>>1
ソープランドと呼んでいただきたい
18 : 2021/02/23(火) 19:22:46.65 ID:qlD9wuhw0
蒸し風呂か?
20 : 2021/02/23(火) 19:23:50.18 ID:x2zs6wAq0
嬢のミイラは?
21 : 2021/02/23(火) 19:28:21.77 ID:G28BTRuN0
男と女の化石が見つかったんだろう
23 : 2021/02/23(火) 19:29:55.51 ID:85vqBmz70
スペインは8世紀から13世紀までイスラム勢の支配下にあったが
そのころのイスラムはアラブ人・ベルベル人で
トルコは関係ないだろ
24 : 2021/02/23(火) 19:30:41.15 ID:pkFTYjEn0
どんだけ古い建物使いまわしてんだよ、100年ごとに建て替えろ
25 : 2021/02/23(火) 19:30:47.36 ID:dDzaDXxH0
スケベ椅子も出土した?
26 : 2021/02/23(火) 19:30:57.56 ID:RS3JDuC80
良く大名トルコなんて出てきたなw CMまで流してたんかw
27 : 2021/02/23(火) 19:34:24.15 ID:RS3JDuC80
What a disaster.
28 : 2021/02/23(火) 19:36:37.71 ID:iJBrYOOI0
そう言えば「大使館」という名前のトルコがあって電話帳に「トルコ大使館」として
載ったという。
間違えて電話をした人も多かったという。
29 : 2021/02/23(火) 19:42:03.56 ID:Pkivr4jT0
個室付特殊浴場
30 : 2021/02/23(火) 19:42:22.27 ID:xS5oqcRA0
昔だしおスペ止まりだな
31 : 2021/02/23(火) 19:45:11.69 ID:tyjW7/Dh0
ジャップ

へぇ、ここがトルコ風呂かぁ

32 : 2021/02/23(火) 19:45:13.93 ID:vCcZF+W90
昭和の「なるほど・ザ・ワールド」だったか「世界ふしぎ発見」の番組で
トルコ風呂に女性レポーターが入って
荒っぽく磨かれて髪が束になって手でつかめるほど
千切れてた。
33 : 2021/02/23(火) 19:45:23.28 ID:PbofwyqC0
15世紀の終わりまでスペインはイスラム教国家だったからトルコとの共通点があるんだろうな。
34 : 2021/02/23(火) 19:45:52.89 ID:d645IyJB0
ここまで、ひらパーなし
35 : 2021/02/23(火) 19:47:31.50 ID:ONcIUVio0
うちの近所には夢殿があった
36 : 2021/02/23(火) 20:05:54.67 ID:0qwVaCqh0
トルコ風呂の多さに安心
37 : 2021/02/23(火) 20:06:41.54 ID:KBKjkP930
>>1
映画タイム・マシンに出て来そう
38 : 2021/02/23(火) 20:08:26.50 ID:wLET4v5L0
赤線ジジイが歓喜するスレ
進駐軍に腰振るパンパンとか馬鹿にしてそう
39 : 2021/02/23(火) 20:17:22.86 ID:PGXNS7Ez0
増改築だからこんなのが頻繁に出てくる
イタリアとかも道路工事してたら、地下から公衆浴場が出てきたりね
40 : 2021/02/23(火) 20:20:54.23 ID:fK8i254/0
トルコ風呂ではなくハマムというとハッテン場の雰囲気w
41 : 2021/02/23(火) 20:21:56.12 ID:P/XAAQxE0
ペニスのお祭り屋で
ドぴゅ
たらたら
42 : 2021/02/23(火) 20:22:30.70 ID:HH5INQkR0
素敵こんなとこで呑んでみたい
43 : 2021/02/23(火) 20:27:08.95 ID:7NEvtg7U0
こんなとこで震度7おこしてみたい
44 : 2021/02/23(火) 20:28:15.84 ID:46nILFZM0
ルートコか
ええのう
45 : 2021/02/23(火) 20:29:18.56 ID:+VTBfp+V0
やらし
46 : 2021/02/23(火) 20:29:25.53 ID:JpS9S/UI0
ソープ行きたくなった
47 : 2021/02/23(火) 20:30:10.82 ID:DCUXzSQB0
なんでトルコ風呂と呼ばれていたんだろうか・・・当時のトルコ大使館がクレーム付けたのは知ってるが
52 : 2021/02/23(火) 20:33:39.16 ID:0EVJpnvH0
>>47
クレームはトルコ人学生
許可取るのにトルコ式蒸し風呂が使われてたから
48 : 2021/02/23(火) 20:30:20.70 ID:9G5EYoI50
その当時はまだ今のトルコはビザンツ領じゃねえのか
49 : 2021/02/23(火) 20:31:27.95 ID:SBLfmU5q0
トルコ大使館はネタだろうなw
50 : 2021/02/23(火) 20:32:21.87 ID:Vy77pp/V0
>>1

上級国民連呼で出自がバレる、ブルジョアとプロレタリアートを対立させ暴力革命を煽ってた過激派おっさん

33

51 : 2021/02/23(火) 20:33:17.30 ID:lJ/QxSh80
リキトルコ
53 : 2021/02/23(火) 20:36:41.26 ID:m1HSmHdO0
トルコ風呂が判るのは年寄りだけだ
54 : 2021/02/23(火) 20:38:04.49 ID:j/cORYUm0
12世紀ということはムラービト朝かムワッヒド朝あたりか

コメント

タイトルとURLをコピーしました