【菅総理息子接待問題】これ、民放テレビ局は総務省官僚を接待したことはないんだろうか? 全くゼロなんて考えられない

1 : 2021/02/23(火) 12:12:21.87 ID:2tVYSnGs9

黒黒黒黒 (@meity_kuro)さんが0:37 午前 on 火, 2月 23, 2021にツイートしました。
民放テレビ局の関係者は総務省官僚を接待したことはないんだろうか?
全くゼロなんてどう考えてもありえないような気がするけど

https://twitter.com/meity_kuro/status/1363875669478838272?s=03

関連スレとソース
【コロナより接待】小池晃書記局長、飲食単価が約7万4千円だったとして 何を食べたのか。庶民感情からいって許されざる接待ではないか [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613996916/

野党「幕引き許さず」 総務省接待で政権批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE22AFN0S1A220C2000000/

野党は22日、菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社による接待問題を巡る総務省の調査報告に関し「組織ぐるみで接待供応を受けていたことが明らかになった」(立憲民主党の江田憲司代表代行)と一斉に批判した。総務省幹部の処分により「幕引きは許されない」(立民国対幹部)として、首相への追及を強める構えだ。

江田氏は、総務審議官だった山田真貴子内閣広報官ら計13人の総務省職員が会社側から接待を受けていたことを踏まえ「相手は首相の息子。みんなで渡れば怖くない。みんなで偉くなれると官僚側は考えたのではないか」と取材に指摘した。

福山哲郎幹事長は「放送行政に携わる者への意図的な接待攻勢だったとしか考えられない」と強調。武田良太総務相に責任は及ぶとの認識を示した。

共産党の小池晃書記局長は記者会見で、山田氏の場合、飲食単価が約7万4千円だったとして「何を食べたのか。庶民感情からいって許されざる接待ではないか」と断じた。

国民民主党の玉木雄一郎代表は、武田総務相が「行政がゆがめられた事実は確認されていない」とした国会答弁を疑問視。「通常では考えられない関係だ。第三者を入れた徹底的な調査が不可欠だ」と述べた。

2 : 2021/02/23(火) 12:13:21.33 ID:bn9m7eaW0
テレビ局と総務省?
そりゃ接待しまくりでしょ
テレビ局はヨイショしまくるのが仕事ですから
3 : 2021/02/23(火) 12:13:37.89 ID:WlnccYEX0
ガクブル
4 : 2021/02/23(火) 12:13:38.98 ID:55blHzcS0
>>1
報道しない自由
5 : 2021/02/23(火) 12:13:40.22 ID:90kyfKKX0

ないね
6 : 2021/02/23(火) 12:13:51.84 ID:L1sbgso40
これやばくないか?ゼロテスターに例えるとどんな状況だ?
52 : 2021/02/23(火) 12:21:07.98 ID:2wfvSkwV0
>>6
お前は鞍馬天狗でも観てろ
7 : 2021/02/23(火) 12:14:00.50 ID:qdPHGEPx0
日テレが財務省官僚の天下り受け入れてる時点であれw
8 : 2021/02/23(火) 12:14:01.86 ID:oGwNJCFd0
マスゴミの接待は良い接待
10 : 2021/02/23(火) 12:14:21.73 ID:oZIaw9lR0
これは深堀りすべき。

官僚の接待記録を全部開示すべきだと思う。

11 : 2021/02/23(火) 12:15:00.75 ID:Zbnlnnso0
>>1
そうそうこれ
この問題をネットで見る度に
テレビ局は総務省を絶対絶対してるだろって思ってた
12 : 2021/02/23(火) 12:15:03.72 ID:lY4szDjV0
自民の政治家を相手していれば事足りるんだろ
13 : 2021/02/23(火) 12:15:31.00 ID:YvSxMeTd0
1例でもないなら個人の感想
14 : 2021/02/23(火) 12:15:39.05 ID:IOSi9jw00
マスゴミが接待しないわけないじゃないですか
15 : 2021/02/23(火) 12:15:47.96 ID:VoKdmSUR0
これ、総務省が接待を受けていたのが問題
東北新社の接待だけを受けていたなら、より問題ってだけだよな
22 : 2021/02/23(火) 12:17:04.15 ID:hMsq+5PA0
>>15
それが首相の息子がいたのだったらなおさら大変な問題
24 : 2021/02/23(火) 12:17:50.25 ID:0fcx06FW0
>>15
よく考えたら
個人で経営してる人ならよくわかると思うんだけど
仕事の関係者なんて接待しないで仕事貰えるわけないんだよな

仲良くならないと仕事なんて貰えるわけないし

16 : 2021/02/23(火) 12:16:28.61 ID:wbgX22vs0
>>1
なるほどな

だからテレビ局は、この問題を一切報じないのか
自分達もやってることばれたくないからw

17 : 2021/02/23(火) 12:16:33.27 ID:Rx+n4ZgE0
ある映画評論家の人は、いろいろツイートするけどこの件についてはだんまり。
自身の番組にも東北新社が関わってるからか?
18 : 2021/02/23(火) 12:16:45.73 ID:Cll4igQr0
電波利権なら放送事業者だけでなく通信事業者との癒着も調査すればいいと思うよ
19 : 2021/02/23(火) 12:16:50.69 ID:cGuBBu8Y0
>>1
庶民感情からしてどうでもよい
むしろ金額が少ないのではと思うぐらい
20 : 2021/02/23(火) 12:16:58.55 ID:CQ8SjMXt0
ここまでノーパンシャブシャブ時代に倫理感が戻っているのだから、当然あるだろうね。 愚問だよ。
21 : 2021/02/23(火) 12:16:58.91 ID:mw50W9bG0
接待当たり前で東北もしたってだけかよ
23 : 2021/02/23(火) 12:17:10.99 ID:3aMyI0+O0
マスゴミもしているはずだ
調べろよ、文春
25 : 2021/02/23(火) 12:17:53.96 ID:xQJYJguK0
必死だなーw必死過ぎてみじめ
26 : 2021/02/23(火) 12:18:06.60 ID:Mn5eDIy80
自分達もやってるとしてもバレるまでは批判しないと
逆にお前らもやってるから何も言えないんだろうと言われるから
黙ってるわけにいかないに決まってるだろテレビは(w
27 : 2021/02/23(火) 12:18:10.93 ID:bK3VzkSl0
>>1
>第三者を入れた徹底的な調査

この第三者って反自民のことだよな?

28 : 2021/02/23(火) 12:18:14.91 ID:+1F1j2gS0
スピード違反で捕まって俺だけじゃないってか
アホ過ぎる
30 : 2021/02/23(火) 12:18:25.86 ID:e4eaYktT0
Twitterソーススレ建て対決でもやってんのか
31 : 2021/02/23(火) 12:18:48.67 ID:+iKiCpfK0
テレビがスルーは
自分達も総務省官僚接待してるってこったwwwww
49 : 2021/02/23(火) 12:20:53.27 ID:hMsq+5PA0
>>31
やっとワイドショーが取り上げられるようになったが
総務省の局長が嘘つきで悪い、という論調ばかり
首相の息子が利権の話をしたことには触れない
そりゃどこのテレビ局も政治家の子弟入れてるからな
そういえば厚生労働大臣の娘を今度フジが看板で売り出すんだってな
32 : 2021/02/23(火) 12:18:54.36 ID:XYTo35nr0
テレビ局が総務省官僚を接待してたら何だっていうのか。
民間業者は確かに監督官庁に取り入ろうとする。
けど、それを総理の息子がやってるから問題。
電通も櫻井翔パパを受け入れたりとか、横浜銀行の頭取は代々大蔵省とか
あるじゃん。
33 : 2021/02/23(火) 12:19:12.06 ID:bf+Brqiz0
電波オークションしようぜ!
35 : 2021/02/23(火) 12:19:22.57 ID:ltLFqO830
会食の遺伝子って強いのね
36 : 2021/02/23(火) 12:19:25.50 ID:AJ81hcyH0
やってる やろなぁ

絶対やってるわ

37 : 2021/02/23(火) 12:19:33.01 ID:Wmvwrgnz0
総務省側が自発的な調査をすればいいだけだよ
「総理の息子とメシを食ったか」じゃなくて「業界関係者にタダ飯食わせてもらったことあるか」って聞くだけでいい
38 : 2021/02/23(火) 12:19:33.21 ID:ANC+/6xg0
安倍菅工作員
馬鹿丸出し
39 : 2021/02/23(火) 12:19:34.29 ID:w9tOc/fh0
>>1

あるわけないだろ。
民間企業は公務員と違ってコンプライアンス遵守の徹底が基本なんだから。

そうでないと、ステークホルダとのリレーションがブレークしてカスタマーサティスファクションにコミットできなくなるからね。

58 : 2021/02/23(火) 12:21:52.12 ID:/I2+QYvs0
>>39
ここにルー大柴がおるで。
41 : 2021/02/23(火) 12:19:56.85 ID:Dox152MX0
市役所行っても職員はアメ一つでももらってはいけないって言うレベルなのにご飯を奢ってもらうなんてありえん
そもそも見返り求めた接待は犯罪なんだが
42 : 2021/02/23(火) 12:20:12.37 ID:iP3qnoQc0
日本の大企業が東京に集中してるってそういうことだから
43 : 2021/02/23(火) 12:20:17.50 ID:iRQX34nM0
ナイナイ
48 : 2021/02/23(火) 12:20:46.16 ID:Wh8EC0ih0
>>1
渡邉恒雄「俺があいつを総理にした!」

読売新聞、日テレ「菅総理の息子の報道は一切するな!俺達もやってるんだから報道出来るわけないだろ!」

50 : 2021/02/23(火) 12:20:54.95 ID:CPjHXmQk0
相変わらず何とか民主党は証拠はないけど怪しい路線なんだね。
51 : 2021/02/23(火) 12:20:56.18 ID:ICrY1LvS0
ズブズブ
昔からです。

大丈夫野党はグダグタなので与党が腐敗しても選挙は安心!

54 : 2021/02/23(火) 12:21:26.03 ID:oSSUt7pm0
一般の常識ある職員はリスクを犯して会食など参加しない

菅と総務省は異常

55 : 2021/02/23(火) 12:21:32.52 ID:Nl56xi220
総務省付きの専用社員がいるレベル
56 : 2021/02/23(火) 12:21:42.40 ID:AMaxeRrT0
何言ってんの?民法クラスになったら息子と会食どころか
安倍総理と毎月会食してたじゃ無いか

1は、そんな事も知らんのかよ

57 : 2021/02/23(火) 12:21:46.87 ID:6jUyPC4N0
現時点では、証拠のない妄想。

コメント

タイトルとURLをコピーしました