
【IT後進国】コロナ禍における日本の学校のデジタル活用は11カ国中最下位

- 1
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 2
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 3
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 4
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 5
労組「給料ちょっと上げてくれーい」 会社「そんな薄給じゃ人集まらないよ(3倍回答」1 : 2025/04/22(火) 11:56:28.36 ID:wgoxGNOs0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108LR0Q5A410C2000...
- 6
米競争当局、ウーバー提訴 サブスク解約困難に1 : 2025/04/22(火) 11:30:22.60 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 8:46配信 時事通信 【シリコンバレー時事】米連邦取引委員会(FTC)は21日、米配車大手ウ...
- 7
埼玉でひき逃げ2人死傷、強盗も…全裸の男、塾侵入疑いで西村容疑者(48)逮捕1 : 2025/04/22(火) 09:42:12.89 さいたま市内で21日夜、バイク2台が相次いで車に衝突され、運転していた40代の男性2人が死傷するひき逃げ事件があった。 埼玉県川口市では、...
- 8
〔東京外為〕ドル、140円台後半=買い戻しで上昇(22日午前9時)1 : 2025/04/22(火) 09:37:35.00 22日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、前日に大きく下落したことから買い戻しが進み、1ドル=140円台後半に水準切り上げた...
- 9
「< ;`Д´>もう無理です」韓国小規模事業者、廃業100万人超の深刻な実態1 : 2025/04/22(火) 11:36:16.48 ID:BezgHdfI0 https://news.yahoo.co.jp/articles/76ae6bec531dddee97ab8e...
- 10
肛門を刺激した日本人男性、女からモテるようになったとのデータ1 : 2025/04/22(火) 11:29:16.72 ID:wIlGFSDG0 ### 1. **心理的・生理的背景** – **リラクゼーション効果**: 肛門周辺の刺激は、副交感神経を活性...
- 11
79歳・タモリ、日常生活で“老化”を実感「かなりボケてます」1 : 2025/04/22(火) 11:47:13.30 ID:q6Tf0AO59 タレントのタモリ(79)、ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏(62)、NHKの久保田祐佳アナウンサー(42)が21日、...
- 12
歴代アイドル186人が“ガチ投票” 『アイドル名曲ランキング』トップ10発表! 1位は松浦亜弥のあの名曲1 : 2025/04/22(火) 11:38:01.53 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/114c4f07ece10ac055f63d...
- 13
ラブライブの愛♡スクリーム、kpop界隈で流行りすぎて終わる1 : 2025/04/22(火) 11:40:11.13 ID:sGazkhN90 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/04/...
- 14
松本人志さん「いつ再開かなぁ~。」1 : 2025/04/22(火) 11:37:30.30 ID:EJQq9meX0 いつ再開かなぁ~。 ガキの使い。 ダウンタウンなう。 ダウンタウンDX。 ワイドナショー。 水曜日のダウンタウン...
- 15
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問1 : 2025/04/22(火) 11:46:29.36 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 11:09配信 時事通信 江藤拓農林水産相は22日の閣議後記者会見で、コメの価格高騰を受けて、...
- 16
昔の日本人が言う鬼って白人の事じゃないの?1 : 2025/04/22(火) 11:36:49.62 ID:VYfiKvRj0 日本人は「鬼の末裔」だった!? 『日本書紀』における「鬼」の正体とは【古代史ミステリー】 https://app...
- 1 : 2021/02/19(金) 13:47:17.40 ID:3uHjskWb9
スプリックスが運営するスプリックス基礎学力研究所は18日、世界11カ国2万2000人の子ども・保護者を対象に実施した、
学習に関する「意識調査」と、基礎学力を測る「学力調査」の結果をまとめ発表した。同研究所では、調査結果を4回にわたって公表しており、今回は最終回となる第4回目の発表。
それによると、基礎学力向上への影響が懸念されるコロナ禍で、日本の学校の対応について調査したところ、
「紙教材による宿題の提示」が約8割と他国と比べて圧倒的に高く、11カ国中最多であることが分かった。一方で、「オンライン授業」の実施では11カ国中最下位で、「授業動画の配信」と「デジタルコンテンツの提供」では10位。
日本は、世界の中でもオンライン化やデジタル化が遅れていることが伺える。デジタル活用の遅れは学校だけではなく、家庭でも課題に。
日本の子どもの家庭での学習方法では、「紙と鉛筆」が約9割で11カ国中1位だったが、
その一方で、「スマホ」「タブレット」「パソコン」は最下位だった。学校だけではなく、家庭でのデジタル活用でも後れを取っていることが明らかになった。また、日本の保護者の意識でも、「パソコンやタブレットのソフト・アプリで勉強すべき」と回答した割合は3割未満で、11カ国中最下位。
GIGAスクール構想などが進み、デジタル化に向けた取り組みが推進される一方で、まだ保護者における認識と乖離があることが伺える。
また、日本の子どもの約5割が、もっと勉強したくなる要素として「パソコンやタブレットのソフト・アプリでの勉強」と回答。
世界と比較すると意識は低いものの、子どもの半数は新しい学びの方法に関心を持っていることが分かった。学力調査での正答率が低い日本の子どもほど、パソコンやタブレットのソフト・アプリで勉強すると「もっと勉強したくなる」と答えており、
学習でのデジタル活用は勉強へのモチベーションをもたらす新しい要素になっていくと考えられる。さらに、パソコンやタブレット、スマホで勉強するとしたら、どんなアプリがいいかを聞いたところ、
日本の子どもの6割近くが「苦手なところを教えてくれるアプリ」と回答し、第1位だった。11カ国全体の平均よりも高く、デジタルを活用することで効率的に苦手分野を克服したいという考えが垣間見える。
この調査は、日本・アメリカ・中国・インド・イギリス・フランス・ポーランド・タイ・インドネシア・マレーシア・ミャンマーの11カ国の6歳~15歳の子ども(各国1000人)と、
保護者(各国1000人)の合計2万2000人を対象に、2020年8月~9月にかけてインターネットで実施。「意識調査」は子ども・保護者を対象に学習に関するアンケートを行い、「学力調査」では子どもを対象に実施した50問の計算に関する基礎的なテストを行った。
https://ict-enews.net/2021/02/19sprix/
- 2 : 2021/02/19(金) 13:48:12.89 ID:DajXAvHx0
- 文科省の問題です
- 3 : 2021/02/19(金) 13:48:53.09 ID:bHAP1rvO0
- 昭和能のジジイ管理職がまともにワードエクセルすら使えないからな
- 4 : 2021/02/19(金) 13:48:54.57 ID:YisE5FlJ0
- 一方会社ではハンコとFAXを使っていた
- 5 : 2021/02/19(金) 13:49:10.97 ID:pcLov3lS0
- ミャンマー以下は草
- 6 : 2021/02/19(金) 13:49:17.17 ID:E5jj97gm0
- 日本国内だと必要無いんだろうな
世界には通用せんけど - 7 : 2021/02/19(金) 13:49:26.25 ID:Bz9I40Yx0
- 昭和から1mmの進歩もないジャップ
- 8 : 2021/02/19(金) 13:49:29.41 ID:K8RIuCMW0
- デジタルに頼らなくとも学習はできる
無理してそんなのを導入する必要なし - 9 : 2021/02/19(金) 13:49:34.08 ID:Q7WAFt9b0
- この日本の異常な紙信仰って何なんだ
- 10 : 2021/02/19(金) 13:50:14.74 ID:YSZ0aqWv0
- >>9
パソコンやタブレットには「ぬくもり」がないから - 11 : 2021/02/19(金) 13:50:22.53 ID:31qPWPrj0
- >>1
字が書けなくなるよりマシ - 12 : 2021/02/19(金) 13:50:31.27 ID:orRv6Wmw0
- これまで50人以上の日本人、20人以上の韓国人、その他30人以上の外国人とセックス経験のある45歳のおばちゃんだけど韓国人のチンポの平均が9センチというのはない
むしろ韓国人は日本人よりも大きい
身長や体格は韓国人が上なんだから当然と思う
個人の感覚だと韓国人のチンポは日本人よりも長さで1~3センチ、太さはそれに比例して大きいという感じ
おそらく9センチというデータは測定方法やアンケートの対象者に問題あり
ちなみに韓国人はハードピストンをしたがる傾向あり - 39 : 2021/02/19(金) 13:57:23.83 ID:thFYoZ5r0
- >>12
そりゃ短いからストロークも短めなのね - 13 : 2021/02/19(金) 13:50:53.42 ID:AsxGlDac0
- >>1
むしろ日本は江戸の昔からガラパゴス技術で成長してきた国なんだよ
それなのに「日本は遅れてる!」と声高に叫んできたアホのせいで欧米の後追いをするだけの国になったガラパゴスこそ日本の生き残る道
日本人は目を覚ませ - 14 : 2021/02/19(金) 13:51:01.00 ID:3ErXGRsX0
- 任天堂に学習ソフトとハード開発を委託すれば結構いいのができると思う
- 15 : 2021/02/19(金) 13:51:05.66 ID:TeXmaI0n0
- デジタルでつけた学力はすぐに落ちる
- 16 : 2021/02/19(金) 13:51:48.21 ID:xslKlyR40
- そんなにコンピュータを使わないといけないものかなとやっぱり疑問を持ってしまう。
- 17 : 2021/02/19(金) 13:51:51.23 ID:yBGgdXOL0
- ネットにつながるのが親のスマホしかなく
親の勤務中はそれも家になく
いてもコスト面から容量制限が厳しいとなれば
オンライン授業も望めないだろうからな - 18 : 2021/02/19(金) 13:51:56.21 ID:UUzQKMdO0
- 家庭でのタブレット学習少ないのか、スマゼミやチャレンジタッチで勉強してる子は多いと思うけど
- 19 : 2021/02/19(金) 13:52:46.73 ID:HhFfA+Qv0
- こまけー事ごちゃごちゃいうからな
- 20 : 2021/02/19(金) 13:53:06.47 ID:6Qu90UvX0
- ぶっちゃけタブレットとかだと「面白いゲームをタダで更に出来る」って思ってるだけで、学習用とは思ってないよ
こういうアンケートは意味無いです
ただ、オンライン授業ぐらいは対応してくださいよ - 24 : 2021/02/19(金) 13:54:34.40 ID:Q7WAFt9b0
- >>20
教師のお経のようなつまらん授業聞かされるより、ゲーム感覚で学べる方がいいと思うけどな - 34 : 2021/02/19(金) 13:56:14.94 ID:31qPWPrj0
- >>24
コミュ障になるぞ - 21 : 2021/02/19(金) 13:53:26.10 ID:YisE5FlJ0
- 手で書かないと覚えられないという認知バイアス
- 22 : 2021/02/19(金) 13:54:27.76 ID:XcC664WO0
- コロナ前に「塾だけじゃダメ、学校では勉強以外にも学ぶことがある」とか言ってた教育評論家が
いまはオンライン連呼していて笑える - 23 : 2021/02/19(金) 13:54:28.85 ID:HFb7gkd20
- じじいが支配している所はコンピューターねーから
例外はない - 33 : 2021/02/19(金) 13:56:00.73 ID:XLUEE5Wl0
- >>23
お前も今の子供もそのままジジイになっていくんだよ
永遠に何も変わらんよ - 25 : 2021/02/19(金) 13:55:17.47 ID:hMDAfpdb0
- 幼少年齢の感染者数を考慮すれば
当然だし、他国とは状況が異なる - 27 : 2021/02/19(金) 13:55:19.66 ID:H8bsp0zV0
- 日本は何をやるにしても先ず利権の構築が最優先だからな。
当然時間がかかるし、結果何も変わらないw英語教育がいい例。10年学んでもしゃべれないと言われ続けて50年。
- 28 : 2021/02/19(金) 13:55:21.76 ID:EKcO3nTs0
- 日本は進研ゼミとかトライとか学校外でやってるからな
- 29 : 2021/02/19(金) 13:55:22.85 ID:Fm0S0qw60
- 政治家は金勘定で忙しいです
- 30 : 2021/02/19(金) 13:55:23.12 ID:3TFeEfrw0
- 各家庭にある端末と通信網が脆弱ってのもあるんじゃないか
スピードの安定しない回線
多数の参加者を同時表示させる据え置きPCがなくてみんなスマホ
オンラインミーティングシステムの取り扱いに慣れた主催がいないし、参加者はもっと無知 - 32 : 2021/02/19(金) 13:55:45.16 ID:7dlgzU550
- 国が遠隔授業するなと言ってたんだからそうなるわな。
老害が牛耳ってる変化に弱い国だ - 36 : 2021/02/19(金) 13:56:28.99 ID:hzhyvDP00
- そりゃ先生がデジタル対応できてない人達だらけで
非常に非効率化で長時間労働 自分の首を締めてる - 37 : 2021/02/19(金) 13:56:34.51 ID:+cBAcySR0
- こういうアナログ人材とそこでエリートとされた官僚政治家全部入れ替わるまでは土人国から抜け出せんわ
- 42 : 2021/02/19(金) 13:57:55.03 ID:L98oeb/80
- >>37
入れ替わらないだろw新しいエリートもアナログ教育受けているんだからw
- 38 : 2021/02/19(金) 13:57:12.12 ID:L98oeb/80
- コロナ関係ないやんw
- 41 : 2021/02/19(金) 13:57:43.17 ID:3XITw3xj0
- >日本・アメリカ・中国・インド・イギリス・フランス・ポーランド・タイ・インドネシア・マレーシア・ミャンマーの11カ国
意味がわかんねw
- 43 : 2021/02/19(金) 13:58:03.78 ID:FpOgYzET0
- だが、そこがいい
- 44 : 2021/02/19(金) 13:58:38.65 ID:UkcBuQc20
- 自民党政権マジで無能や
- 45 : 2021/02/19(金) 13:58:54.45 ID:UwHJPeQ30
- FAX活用は世界一やろ
多分 - 48 : 2021/02/19(金) 14:00:06.97 ID:Q7WAFt9b0
- もはや東南アジア以下に落ちぶれたわーくに
- 49 : 2021/02/19(金) 14:00:17.34 ID:UHDR6nim0
- パソコン持ちません、タブレット持ちません、Iphone10万で買ってインスタとラインだけします
わけわからん - 50 : 2021/02/19(金) 14:00:36.29 ID:rCgyPos80
- 日本の教育は下に合わせるから、全員オンラインで出来る環境にならないとダメなんだろう。
- 51 : 2021/02/19(金) 14:02:09.33 ID:L98oeb/80
- 国で予算1000億付けても、
現場に来るまでに50万ぐらいまで下がって、残りが消える国だからなw
- 53 : 2021/02/19(金) 14:02:22.24 ID:WL6F4P2P0
- 計算省「ほー コロナ鍋ってのは旨いんでしょうかねえ。デジタル(笑)ってさあ、今のトレンドはアナログなんだけど新興国って30年遅れてるからねえ(欠伸)」
コメント