
【テレビ】太田光、海外文化を受け入れた日本文化に持論 「外国に習うこと何ひとつない」

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2021/02/18(木) 16:01:12.89 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/02/18/20162513652/
17日深夜放送『はなつまみ』(テレビ朝日系)で、爆笑問題・太田光が日本の魅力を熱弁。「海外の文化を受け入れて自分達の文化を築き上げてきた」と力説した。
人間には個性・特性があり、その違いを互いに認め合い、活かしながら社会を発展させていく「多様性」という考えかたが日本でも浸透している昨今。「多様性・自由を押し付けられている」との話題から、日本の多様性について太田が口を開く。
太田と講談師・神田伯山は短期間の海外旅行程度では価値観は変わらないとしながらも、「海外で生活すれば改めて日本の良さを理解できる」と共感し合っていた。
そこから多様性の話題に移ると、「食文化でもなんでも、こんなに(海外の文化を)自分達の文化に取り込んでいる国はない。外国人は多様性、多様性って言うけど学ぶことなんてひとつもない」と太田が持論を展開していく。
この太田の主張にファーストサマーウイカも追従、「日本は価値観を押し付けられて、それを受け入れたから多様性を持った」と分析する。
太田はさらに、「外国の文化でやり直そうとするから変なことになる」と海外の成功例をそのまま手本にするべきではないと主張。
「日本の伝統は型。(個をゼロにして受け入れて)ほかから来た文化を全部日本流にアレンジする、これが日本のやりかたなんだから外国人に学ぶことなんてなにもないんだよ」と力説する。
進行役を務めていた、太田の事務所後輩コンビ・ウエストランドの河本太は「外国人のかたから学ぶこともあるんじゃないですかね」と恐縮しつつ太田の過激な発言を「極端」だと諌めた。
日本は諸外国を模倣し、それを受け入れながら自分達の文化として築き上げてきたと太田は主張。日本という国の魅力は海外に行って初めて理解できると語られた。
ネットでも以前から「日本を離れると日本の良さや海外旅行と違う海外のいいとこ悪いところ、文化、歴史の差を体感できる」「いいところだけではないけど、日本という国の素晴らしさに気付く」「海外旅行すると日本の良さ分かるから永遠に日本、というか永遠に地元にいたい」と太田や伯山らの主張と同様の意見が散見されている。
- 2 : 2021/02/18(木) 16:02:33.12 ID:tpY4z9tp0
- これは鶴瓶がパペポテレビで語ってた主張と全く同じだぞ
- 3 : 2021/02/18(木) 16:03:49.94 ID:c7jDaE140
- >>1
海外が多様性にうるさいのは、本当に差別が酷いから日本は差別はあっても海外ほどひどくないから反発も小さいというだけの話
ポリコレどもはそこに目をつぶって日本叩きにいそしむ
- 4 : 2021/02/18(木) 16:04:16.10 ID:H6GjxovZ0
- >>1
そうだな
クリスマスやハロウィンなど節操なく取り入れてるものなこれを恥だと思わない感性はすでに終わってるよな
- 6 : 2021/02/18(木) 16:05:02.15 ID:3hxDdh9s0
- 太田ってホントネトウヨだよなw
- 7 : 2021/02/18(木) 16:06:09.05 ID:yoUq3pQh0
- 神仏習合とかかなりのパワープレーだよな。
違う宗教同士を合体させるんだから。 - 8 : 2021/02/18(木) 16:06:41.14 ID:2beHBXnk0
- >進行役を務めていた、太田の事務所後輩コンビ・ウエストランドの河本太は
いつのまに出世してんじゃねーか
- 35 : 2021/02/18(木) 16:23:17.59 ID:yeiB+Auu0
- >>8
田中の代理 - 9 : 2021/02/18(木) 16:06:57.92 ID:0GpIaA2t0
- 日本は鎖国しても問題なく存続できたからな。そういう実績があるあkら、太田が言ってることは成立する
日本がすごいってことだ - 10 : 2021/02/18(木) 16:07:10.74 ID:4krOHUh70
- 太田は、極論を言うことでさも新しいことを見出したかのように装う手口。
- 11 : 2021/02/18(木) 16:07:11.19 ID:aNaeOyHb0
- 極右国粋主義者と化してんの?
- 12 : 2021/02/18(木) 16:08:14.15 ID:yUqVQnF30
- じゃあ、サンジャポにデーブ呼ぶのやめろよ
コメンテーターに外人入れるの日本だけだろ
- 21 : 2021/02/18(木) 16:13:50.92 ID:4cs3/kO00
- >>12
デーブは埼玉県人じゃん
太田と同郷 - 13 : 2021/02/18(木) 16:09:10.61 ID:jH0cpQbj0
- ほー 太田てこんな偏狭右翼みたいな考えなのか
- 15 : 2021/02/18(木) 16:09:39.69 ID:K/oc34fL0
- ジャップホルホル
- 16 : 2021/02/18(木) 16:09:44.03 ID:QecG8n7Z0
- 多様性に関しては欧米にギャーギャー言われる筋合いはない
階級固定してる連中が何言ってんのって思う - 17 : 2021/02/18(木) 16:09:44.74 ID:IPysaSoa0
- 太田の言ってることそのまま
支那とか南朝鮮が言いそう - 19 : 2021/02/18(木) 16:11:45.23
- でも正論
日本人は欧米コンプレックスが酷すぎる
コロナ対策でも学ぶべき事なんて無かったCDCアメリカ疾病予防管理センターとか名称は凄いけど無能組織だったろw
- 20 : 2021/02/18(木) 16:12:21.59 ID:08W3n+as0
- タトゥー厨脂肪
- 22 : 2021/02/18(木) 16:15:20.91 ID:mE1l1mMp0
- 日本の文化
アメリカ文化のパクリ
(笑)
- 23 : 2021/02/18(木) 16:15:25.84 ID:wvfWgYsK0
- テレビそのものが外国文化
スマホも外国文化 - 30 : 2021/02/18(木) 16:19:33.26
- >>23
スマホはソニーとサムスンの裁判資料からパクられた - 24 : 2021/02/18(木) 16:15:46.54 ID:5+Xewt6XO
- 最近は「多様性の時代だ」とか「ありのままの自分を認めよう」とか言われるが、平成以降に猛威を振るったグローバリズムは基本的に各国固有の文化や価値観、社会システムを許容しない。
ある一つの価値観を「世界の常識」と定義して、そこから外れるモノには容赦なく「時代遅れ」のレッテルを貼る。そして「改革せよ」と迫る。
その国の歴史によって各々形成された文化というものを一切無視して一つの価値観に「画一化」するのが所謂グローバリズムだ。
要するに今の世界は、国単位で見れば「多様性」も「ありのまま」もまったく尊重していない。
この欺瞞性に誰も気づいていない。 - 25 : 2021/02/18(木) 16:15:50.32 ID:7vgnPLze0
- 芸人風情が何語ってんのって思うわ
ほんまに - 26 : 2021/02/18(木) 16:16:15.14 ID:GZiD8Kqo0
- GHQのせい
- 27 : 2021/02/18(木) 16:16:32.88 ID:/3oWnCEx0
- 西洋のレイプ率は日本の数十倍、フェミはなにを有難がってるのだろう
海外の人からみたら日本は全く差別がないらしいね。差別されるのはチョンと
チャンコロ、ゆきぽよとかラブリとか犯罪者続々出してるフィリピンくらいでしょ
文化の面でも日本より優れてる国なんか一つもないのに - 28 : 2021/02/18(木) 16:18:07.97 ID:HSc9QpVh0
- 大麻、軍隊もまさか賛同
世界は~だからww
- 29 : 2021/02/18(木) 16:18:29.37 ID:8MnwhkBz0
- さすが月刊Hanada(笑) で日本原論を連載してるだけあるな
- 31 : 2021/02/18(木) 16:20:06.13 ID:71Vd7j6b0
- だから日本の芸能人だけは世界で活躍出来ない
- 33 : 2021/02/18(木) 16:21:31.07
- >>31
言語の問題 - 36 : 2021/02/18(木) 16:23:19.93 ID:71Vd7j6b0
- >>33
脳味噌あるんだから勉強すればいい - 39 : 2021/02/18(木) 16:28:23.13 ID:gcYoMiSP0
- >>36
わざわざ海外出るのは日本で食い詰めた奴ぐらいや
世界出ても冨永愛ですら差別されるし - 48 : 2021/02/18(木) 16:35:36.71
- >>36
勉強だけではネイティブな発音は得られない - 32 : 2021/02/18(木) 16:21:05.97 ID:KNa8Wcnn0
- 日本人は農耕民族で鎖国主義者の集まりだからな
- 37 : 2021/02/18(木) 16:24:15.73 ID:v1RO/+qe0
- 今の伝統って明治以降の浅い文化じゃん
- 38 : 2021/02/18(木) 16:25:35.16 ID:AHcIGhKc0
- ネトウヨ嬉し泣き
- 41 : 2021/02/18(木) 16:28:41.53 ID:G6EfsDVw0
- 外国の文化を受け入れて日本の文化にしてきたことは認めてるのに
外国に習うことは一つもないとかよくわからん主張だな - 42 : 2021/02/18(木) 16:30:10.97
- >>41
学ぶべき事があったのは20世紀までってこと - 47 : 2021/02/18(木) 16:35:14.54 ID:MiGhGC/i0
- >>41 だよな
- 43 : 2021/02/18(木) 16:30:58.17 ID:8aNOLIZK0
- 日本は糞貧乏でも糞馬鹿でも生きて行けるからな
昨今じゃNPOやヤクザわざわざ困窮者探してくれてるしw
アジアの体力ないのなんてアメリカいったらゴミ漁ってぶん殴られ即死だわ - 44 : 2021/02/18(木) 16:32:16.57 ID:nncaJwG80
- これからは攘夷
- 45 : 2021/02/18(木) 16:34:22.74 ID:mbdysLam0
- ああ、これは完全な勘違い。
カリフォルニアに住んでるけど日本人は全然世界を知らないよ。
日本は他国から伝わってきたものを改良しているだけ。
それだけじゃ国際交流とは言えません。
積極的に世界のマナーやモラルとか常識をまずは学んでください。
話はそこからです。 - 52 : 2021/02/18(木) 16:37:39.27 ID:9cnWNyfT0
- >>45
日本にない「世界にマナーやモラルや常識」ってどんなことなのか具体的に教えて - 46 : 2021/02/18(木) 16:34:27.14 ID:8ww2AGan0
- いや外国からも学ばないと自画自賛はよくない 卑下もよくないけど
客観性をもって主体的であれればいいね - 49 : 2021/02/18(木) 16:36:02.65 ID:Xo9v1lua0
- そりゃ日本は男にとって都合のいい文化しかないもんな
海外のマトモな文化入ってきたらい今までのいい思いが出来なくなるもんな - 50 : 2021/02/18(木) 16:37:23.59 ID:1AWBFRmB0
- 最近太田は変わって来てるよ
中立になって来た
以前は圧倒的に左に傾いてたけど - 51 : 2021/02/18(木) 16:37:34.93 ID:8ww2AGan0
- 日本人は外国を知らないっていうのもちょっと異論があるわw
外国人の多くが日本の何を知ってるっていうのよ
ひとつずつ学んでいけばいいじゃない お互いね - 53 : 2021/02/18(木) 16:37:47.89 ID:P8uflIcT0
- 日本は正月さえ捨てた国。寒い1月1日に新春とかいっているのは日本だけ。
- 54 : 2021/02/18(木) 16:37:53.78 ID:mUvvp4mp0
- いち早く概念の輸入するためにカタカナ英語の発明とか
スゲーと思うけど - 55 : 2021/02/18(木) 16:38:13.97 ID:776qDRYiO
- > 海外の成功例をそのまま手本にするべきではないと主張。
成功例ならまだいいが、最近では失敗例ばかり手本にしてるからな
- 56 : 2021/02/18(木) 16:38:33.87 ID:ZUWBblgC0
- 日本も末期だな
今まで以上に急速に衰退するだろう - 57 : 2021/02/18(木) 16:38:50.50 ID:P8uflIcT0
- 日本は強いものにすぐに尻尾を振るのがお家芸
- 58 : 2021/02/18(木) 16:39:18.57 ID:aDWYgZJy0
- すえひろがりずが言うのならまだ
- 59 : 2021/02/18(木) 16:40:13.23 ID:HEZTmeaU0
- 太田ってまともだったんだな
- 60 : 2021/02/18(木) 16:40:15.70 ID:C2FqOaM20
- 何一つないは極論だわ
人間謙虚さを忘れたらいかん - 61 : 2021/02/18(木) 16:40:47.94 ID:KzdTmtIf0
- 隙あらば表現規制狙ってくるの大嫌い
- 62 : 2021/02/18(木) 16:41:12.06 ID:vP6atDDA0
- 本文とタイトルが正反対の意味になってるな
本文では日本は海外から学ぶけど外国はよその国からなにひとつ学ばない、という内容になってる - 63 : 2021/02/18(木) 16:42:39.27 ID:P8uflIcT0
- 明治維新の時は仏像さえこわされた。
- 64 : 2021/02/18(木) 16:43:38.91 ID:P8uflIcT0
- 日本は極端。弱い文化を完璧に否定する。
コメント