【期限は4月15日まで】確定申告受け付け開始 コロナで電子利用呼び掛け

1 : 2021/02/16(火) 09:23:06.55 ID:rIMTHwDQ9

確定申告受け付け開始 コロナで電子利用呼び掛け
2021年02月16日09時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021600257&g=soc

 2020年分の所得税の確定申告受け付けが16日、全国の税務署や特設会場で始まった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国税庁は期限を4月15日までに延長するほか、電子申告の利用を呼び掛けている。

 確定申告は、自営業者や年収が2000万円を超える会社員、給与以外に20万円超の所得があった人などが対象。
 例年400万人前後が税務署などを訪れるが、会場の混雑を避けるため、今年からは入場時間を指定した整理券を配布する。整理券は当日に会場で配られるほか、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じて事前に入手できる。

 自宅などから、スマートフォンやパソコンで電子申告ができる。同庁の担当者は「会場に行かないのが究極の感染対策だ」として、積極的な利用を呼び掛けている。

2 : 2021/02/16(火) 09:24:07.41 ID:Rltlb1210
休日の時間外ポストに入れるだけ
3 : 2021/02/16(火) 09:24:31.64 ID:0uOldvYV0
地方のイベント会場にカネを流したいんだろ
4 : 2021/02/16(火) 09:24:45.87 ID:MhAp0pbV0
給与所得のみで医療費控除を受ける程度なら、
国税庁サイトで申告書を作成して印刷し郵送
するのが一番簡単だよ。
5 : 2021/02/16(火) 09:25:56.31 ID:UDC32yFJ0
etaxを推奨するくせにWindows7を切った
厳密に言えば郵送ならWindows関係ないけど
許せん
35 : 2021/02/16(火) 10:49:43.31 ID:U1uB++dD0
>>5
サポート切れたOSを使用環境にしておけるわけねーだろ低脳
37 : 2021/02/16(火) 10:51:31.97 ID:UDC32yFJ0
>>35
いきなり知らない相手に
低脳まで言うことないだろ
キチゲェは書込みやめろ
6 : 2021/02/16(火) 09:29:23.03 ID:52mZ90Ry0
etaxじゃないと青色控除の額下がるんだっけ?
49 : 2021/02/16(火) 13:09:43.89 ID:Smy6drch0
>>6
青色申告控除はe-tax使わないと55万
使うと65万
基礎控除が38から48万になったからe-taxつかうと10万控除額が多くなる
多少なりとも儲かっていないと旨味がない
7 : 2021/02/16(火) 09:29:42.70 ID:/Xqq9Hjk0
よく役人が「よびかけ」とか言うけど、いまだかつて街頭とか駅前で
「よびかけ」しとるのも、ポスター貼ってみるとかもみたことないわ
バイト料出して、よびかけする人やとうくらいはやるべきだろう
やるきなしだよな
31 : 2021/02/16(火) 10:43:37.20 ID:KFyLc6Q/0
>>7
CMうってるやん
街頭での呼び掛けより効率的
36 : 2021/02/16(火) 10:50:20.88 ID:U1uB++dD0
>>7
バカってすげーな
8 : 2021/02/16(火) 09:31:05.32 ID:t8DalMbV0
今年も延長か
助かる
9 : 2021/02/16(火) 09:31:45.80 ID:/Xqq9Hjk0
あと世界のナゾなのが「青色申告の街」とかの垂れ幕
おまいらこの垂れ幕で何をいいたいのか?
10 : 2021/02/16(火) 09:32:55.58 ID:FfUIftgJ0
転売ヤーはちゃんと青色申告しろよ?
脱税は犯罪だゾ
15 : 2021/02/16(火) 09:41:57.55 ID:ForHoVmu0
>>10
青色申告は開業届出して青色申告の承認申請も必要だから急には無理だな
何もやって無ければ白色申告するしかないね
11 : 2021/02/16(火) 09:33:39.94 ID:IGuyv1Mr0
PDF印刷して簡易書留
12 : 2021/02/16(火) 09:34:05.90 ID:Umfi4f9u0
封筒には3月15日とあったけどやはり延長されるんだな
13 : 2021/02/16(火) 09:35:47.95 ID:6s38S6dx0
e-Taxってなんであんなに分かりにくいの?
NTTDATAがシステム担当だっけ?
ホント税金返せよ馬鹿
14 : 2021/02/16(火) 09:37:10.64 ID:5J8rQTVp0
給付金もらって今年申告しないと詐欺バレルから大変だろうなあ(ハナホジー)
16 : 2021/02/16(火) 09:44:12.18 ID:L+/LCrX40
e-Taxはとても親切なんだけど
ダイレクトに打ち込ませてくれ
17 : 2021/02/16(火) 09:44:18.96 ID:+8P3SjWV0
お前等まだ申告しとらんの?
もう済ませたばい
18 : 2021/02/16(火) 09:45:59.77 ID:cXgWMrqE0
電子化はいいけど、結局マイナンバーカードがらみで役所へ行く必要あるし、
更新で5年に一度、また役所へ行く必要あるんだよね。
19 : 2021/02/16(火) 09:47:58.73 ID:KnnXDT3O0
>>18
事業やってるんじゃなければ、電子申告するメリットはないよ。
確定申告書作成サイトで作成して郵送するのがベスト。
20 : 2021/02/16(火) 09:52:38.66 ID:+zyI/raY0
しかしe-TAXで先月出したら、もう還付金振り込まれてた。公務員の中で税務署程働くの見たこと無い。
21 : 2021/02/16(火) 09:53:21.23 ID:k/iSmcnM0
今年のイメージタレントは誰なの?
ていうかタレント使わんでいいのに
無駄
22 : 2021/02/16(火) 10:00:12.99 ID:Cc3PsJfc0
住基カードの頃からe-taxだけど、年一だから、毎年苦労するな
カード更新とかリーダーのソフト更新とか、サイトの更新とか・・・
25 : 2021/02/16(火) 10:10:57.86 ID:ForHoVmu0
>>22
ずっとパスワード方式の e-Tax だけど、楽ちんだよ
一度パスワード忘れたことあったけど、税務署いかずに更新できたしね
郵送で送り返すから時間はちょっとかかったけど、いちいち役所に行くよりははるかに楽だと思ったな
23 : 2021/02/16(火) 10:02:40.51 ID:uQtfJxPG0
マイナンバーカード読ませてリンクさせようとしたら
「このタグはサポートしていません」やて
ちゃんとマイナアプ入れててマイナポイント連動とかもいけてるのに
さらにつながれへんのや
4ねや
24 : 2021/02/16(火) 10:08:14.05 ID:aFRwNSLE0
ふわっちマンスリーの人確定申告してない奴多そうだな
26 : 2021/02/16(火) 10:16:47.62 ID:KmompKFo0
今年は確定申告しません
政府に対しての俺なりの抗議です
微々たる額ですが納税を拒否します
27 : 2021/02/16(火) 10:33:17.98 ID:sRQA9lD60
毎年面倒くさい
28 : 2021/02/16(火) 10:35:44.38 ID:zeDuwxBr0
雪だるまつくろっおー♪
所得税はらおー♪
29 : 2021/02/16(火) 10:37:58.53 ID:nl1vk46Z0
会社で働きはじめてから、何かしら理由があってほとんど毎年確定申告している。
でも、年末調整よりも楽なんだよなあ。
33 : 2021/02/16(火) 10:46:16.26 ID:L2293aQj0
>>29
年末調整していなかったとすれば、年末調整と同じような
書類を作成提出しなきゃいけなくなるんだけどね。
30 : 2021/02/16(火) 10:40:09.75 ID:ONuE3wIq0
毎年郵送してるわ
32 : 2021/02/16(火) 10:45:06.35 ID:vWkny/Zm0
今は品薄だろうけどマイナンバーカードリーダーは買っとけ
マイナンバーカード取得していないのは論外
34 : 2021/02/16(火) 10:48:43.73 ID:GJBq93LZ0
なんで昨日からじゃないの
38 : 2021/02/16(火) 10:52:14.09 ID:ForHoVmu0
>>34
税務署や会場での受付が始まったというだけで、e-Tax はその前から始まってたね
39 : 2021/02/16(火) 10:53:19.88 ID:d9Tjtet60
>>38
e-Taxでなくても確定申告は1月に入ったらすぐに可能。
40 : 2021/02/16(火) 10:55:28.07 ID:sZqUsKu+0
IDとパスワード方式はいつまでやるんだ
マイナンバーカード普及するまでって言うけど
41 : 2021/02/16(火) 10:55:43.76 ID:3cmgWUDW0
嫁のパートの確定申告しようとしたら最後の還付金の計算結果が数百円だったんだけどやる意味ある?
42 : 2021/02/16(火) 10:57:13.13 ID:k/iSmcnM0
>>41
パートだけ年末調整対応しない事業所ってあるよな
43 : 2021/02/16(火) 11:08:52.23 ID:VjuW05aR0
フリーランスなので毎年還付金貰ってる
これが年に一度のオレのボーナス
カミさん公認のね
所詮数十万だけど有難い
44 : 2021/02/16(火) 11:54:45.49 ID:O6/X7bvW0
マイナンバー利用して、データ全部集約して自動的に計算してくれないもんかね
45 : 2021/02/16(火) 12:43:10.79 ID:3ZYN42AT0
毎度のことながら面倒くせえ
どうせ申告漏れや脱税が無いか徹底的に調べてるんだから最初から税務署が調査して俺に納税額知らせろよ
46 : 2021/02/16(火) 12:47:47.19 ID:HeHXZzE+0
マイナカードe-Taxで確定申告したの今日還付金が振り込まれたわ。
47 : 2021/02/16(火) 12:54:46.43 ID:1z175f+d0
申告なんてしてやらんわ
48 : 2021/02/16(火) 13:08:02.91 ID:cs5RoC+U0
令和2年から妻に専従者給与60万渡してるんだが、妻も確定申告必要なのか?
50 : 2021/02/16(火) 13:18:03.59 ID:HUdCP5jS0
>>48
60万って月額?
51 : 2021/02/16(火) 13:23:22.75 ID:cs5RoC+U0
>>50
いや、年額

コメント

タイトルとURLをコピーしました