日本のGDP、年率12.7%増!→内訳を見ると中国に頼りっきりだということが判明。ジャップ終わりすぎwww

1 : 2021/02/15(月) 21:36:13.03 ID:DGr7tlY6d


GDPは年率12.7%増、外需中心に2期連続2桁成長-10~12月

2020年10-12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率で12.7%増と、2四半期連続の2桁成長となった。伸び率は市場予想(10.1%増)を上回り、比較可能な1994年以降で20年7-9月期に次ぐ高水準。新型コロナウイルス対応の政策効果で消費が堅調に推移した上、海外経済の持ち直しに伴う輸出の回復が寄与した。内閣府が15日発表した。

 中国経済の回復を追い風に輸出が2四半期連続で増加、設備投資は半導体製造装置などの生産用機械への支出が寄与し3四半期ぶりにプラスに転じた。個人消費は12月まで続いた「GoToキャンペーン」など政策の後押しもあり、2四半期連続で増加した。

 西村康稔経済再生担当相は「日本経済の潜在的な回復力を感じさせる」と内容を評価。一方、「依然としてコロナ前の水準を下回っており、回復は道半ば」と述べ、「経済の下振れリスクに十分注意する必要がある」と指摘した。

 市場では1-3月期のGDPは再びマイナス成長が見込まれている。新型コロナの変異株流行で欧米諸国はロックダウン(都市封鎖)など行動規制を再び強化。日本では緊急事態宣言の再発令で、飲食店を中心とする時短営業や不要不急の外出自粛といった措置が取られており、個人消費が再び落ち込む見通し。  

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-14/QOEDYBT1UM0W01?srnd=cojp-v2

結局、中国のお陰www
分かったか?バカウヨ
身の程を知れ

2 : 2021/02/15(月) 21:36:25.29 ID:Ox9WVqp80
十何ゆ画おをチョンのた黄男父
5 : 2021/02/15(月) 21:36:33.30 ID:pv7EpBkM0
角チョンれ読首によ水教家ろ場ぬ黒ら
8 : 2021/02/15(月) 21:36:40.17 ID:xLjSbPFG0
なチョン当雪つ夏こ分よ歩ゆ店ほゆ弱自親
11 : 2021/02/15(月) 21:36:42.02 ID:DNVMPSbp0
台考め晴チョンめ里正下めろ止
14 : 2021/02/15(月) 21:36:53.70 ID:dtFcH9Q1H
ほ刀ま黄書里あ立チョン岩教顔何
16 : 2021/02/15(月) 21:36:54.64 ID:OVrliBHm0
虫台ねはチョンよんく午方りへた目
20 : 2021/02/15(月) 21:37:09.38 ID:t1dnuUV+0
チョンりわる野止ねほい新と科
23 : 2021/02/15(月) 21:38:04.54 ID:VcWYqBRF0
中国から安い製品が入ってきてー って時代は完全に終わってる
24 : 2021/02/15(月) 21:38:05.09 ID:t+bJOciia
日本は内需国とか言ってたカルトは息してますか?
25 : 2021/02/15(月) 21:39:12.32 ID:m2sia/3r0
ウイグルの中国に養ってもらうとかネトウヨ恥ずかしくないの?
36 : 2021/02/15(月) 21:44:28.39 ID:B5MZOa2y0
>>25
これ
ウイグルを理由にネトウヨが日本経済から中国を追い出そうとするなら賛同するよ
26 : 2021/02/15(月) 21:40:06.48 ID:b2UUWbWG0
それもこれも二階さんのパイプのおかげ
二階さんに足向けて寝れないじゃないか日本人
27 : 2021/02/15(月) 21:40:11.77 ID:HhaWJKKQ0
ネトウヨ~ん
28 : 2021/02/15(月) 21:40:40.79 ID:QLORaJk80
四半期分を4倍する意味
29 : 2021/02/15(月) 21:40:43.79 ID:Kym7nrCo0
わろた
30 : 2021/02/15(月) 21:41:01.05 ID:1vx348q20
地方の中国共産党員より汚職がひどいジャプ政治家
31 : 2021/02/15(月) 21:41:29.13 ID:y9nBHk/Fa
中国破綻したら元安くなって逆にもの売りつけられて終わりそう
32 : 2021/02/15(月) 21:41:35.03 ID:ILudHArp0
ありがとう父さん
33 : 2021/02/15(月) 21:42:16.30 ID:+3OY9Ld/0
東洋はグローバリストの植民地だからね
アメリカ様の機嫌を損ねたから死ぬ運命
35 : 2021/02/15(月) 21:44:27.84 ID:SBx1xJ+g0
ちょっと曲解が入ってると思う
日本経済全体に占める輸出の割合から考えると中国向けの輸出が回復しただけではここまで良い数字にはならない
現にソースを見ると国内の設備投資と個人消費についても言及されてるしそちらの寄与も大きいんじゃないかな
37 : 2021/02/15(月) 21:46:10.80 ID:SBx1xJ+g0
つまり日本経済の潜在的な回復力って書いてあるのはそのままそういう意味なんだとおもう
38 : 2021/02/15(月) 21:46:29.12 ID:B6/2EI6A0
去年がめちゃくちゃ悪かったから前年比マジック
39 : 2021/02/15(月) 21:46:45.64 ID:QYwfp/IO0
株はアメリカの財政出動で上昇
実体経済は中国のおかげで上昇

???「日本は内需の国」

41 : 2021/02/15(月) 21:48:55.13 ID:9zHvjYhAM
>>39
内需とは
44 : 2021/02/15(月) 21:50:00.64 ID:SBx1xJ+g0
>>41
設備投資と個人消費って書いてあるよ
40 : 2021/02/15(月) 21:47:08.60 ID:H2glxj0Sa
日中の経済が相互依存なのは変えられないでしょ
42 : 2021/02/15(月) 21:49:24.40 ID:iymKB5Gh0
>>1
いいぞいいぞ!
43 : 2021/02/15(月) 21:49:49.62 ID:lds8TqzO0
ネトウヨ大勝利
45 : 2021/02/15(月) 21:50:17.37 ID:5nWShBoM0
前期比
それを4倍して年換算

これやる意味が全く不明なんだが
前期が下がった分そこから少し戻しただけで上がる長期的視点皆無な指標

46 : 2021/02/15(月) 21:51:01.06 ID:ZcwaXIBh0
ネトウヨ「日中断交!日韓断交!」

こいつらどうやって生きていくつもりなの?

51 : 2021/02/15(月) 21:54:27.98 ID:FYSrSWLDd
>>46
骨を断たせて肉を切る
47 : 2021/02/15(月) 21:53:19.63 ID:WdY7rUJir
円安による観光立国政策がこうなるのはわかりきってた
習近平の要請で属国酋長の安倍晋三が春節祝福ビデオレターを公開するのも必然
ここでコロナとかいうよりによって最悪の出来事が起きた
48 : 2021/02/15(月) 21:53:44.34 ID:IoV3rznf0
中国ではコロナショックの後、工業生産の回復が特に早かった。
先進国の国民向け現金給付がノートパソコンなどの特需を生み、いち早く工業生産が回復した中国がその生産と供給を担ったのが一因との見方が中国では示されている。
(エコノミスト 2020年11月17日号)より
49 : 2021/02/15(月) 21:54:15.99 ID:BzTKD9Xa0
中国と国交断絶したらどうなるのかなネトウヨちゃん
52 : 2021/02/15(月) 21:56:52.68 ID:2MgWzImb0
中国が発展し始めた時点でもう終わりってのはわかりきってたんだし今更だろ
日本にはもうなにもない。風前の灯
昔から盛者必衰とよく言っただろ?日本にもその時が来ただけだ
54 : 2021/02/15(月) 22:04:19.43 ID:Kmbofo0Y0
尖閣取られる心配してる奴が
禁輸の心配全くしてないのが笑えるわ
55 : 2021/02/15(月) 22:06:20.84 ID:KJUjiae40
中国が日本に頼ってるんじゃね?
日本がいないと中国はなにもつくれない
自転車と人民服の国に逆戻りw
57 : 2021/02/15(月) 22:09:53.17 ID:+eDjtJ8o0
景気いいのか悪いのか
58 : 2021/02/15(月) 22:14:34.78 ID:i96Z5+sFH
>前期比年率で12.7%増と、2四半期連続の2桁成長となった。伸
凄いじゃん日本

>中国経済の回復を追い風に輸出が2四半期連続で増加
なんでネトウヨはウイグル、ウイグル言ってんの?国賊なの?

59 : 2021/02/15(月) 22:16:16.67 ID:tvArE9Kq0
前期比じゃん
60 : 2021/02/15(月) 22:24:45.02 ID:r3iLv4yN0
通年で-4.8とかじゃなかった?
61 : 2021/02/15(月) 22:25:43.67 ID:OihA9KTgd
中国父さんがいないと何もできないんだな…
62 : 2021/02/15(月) 22:26:41.53 ID:u9cP1cRy0
父さんに頼ったらアカンのか?
66 : 2021/02/15(月) 22:30:43.27 ID:zcxDMhSKa
>>62
まずは自助
63 : 2021/02/15(月) 22:29:14.24 ID:6hngIJH40
二階は正しかった
65 : 2021/02/15(月) 22:30:39.38 ID:EROq23I70
漢字やめろよw
67 : 2021/02/15(月) 22:33:44.30 ID:Eu1t89/p0
良い事悪い事に使われようが消費が旺盛だからな兄さんは
秩序の敗北
68 : 2021/02/15(月) 22:34:03.29 ID:wVdsxyrXd
言い方を変えれば中国を利用している
71 : 2021/02/15(月) 22:40:25.08 ID:B5MZOa2y0
>>68
どっちが主導権握ってるか考えるべき
69 : 2021/02/15(月) 22:35:39.02 ID:9uxnbzHN0
経済 中国依存
旅行 中国依存
アニメ 中国依存

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

72 : 2021/02/15(月) 22:41:50.94 ID:REUByAbwp
チョんモメンの負け惜しみが心地いいwww
73 : 2021/02/15(月) 22:42:18.75 ID:EnPJb/Pi0
これで中国嫌いだからなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました