
弘中綾香、義理チョコ文化に抱く違和感を明かす「男女平等の観点からも、女から男に贈る一方通行は意に反する」廃止すべき

- 1
) Z世代「営業職はやりたくない!やるなら企画や人事、新規事業立ち上げ!」何でなん?営業スキルつくやん1 : 2025/04/13(日) 20:09:26.89 ID:Ds8Potek0 ワイは財閥系上場企業の経理部経理課国際税務IFRS調整担当やけど、 営業に憧れるわ。。。 営業はやりたくない!」...
- 2
元SKE48・山内鈴蘭、品川駅で暴行被害 見知らぬ男性にぶつかられた上に叩かれ 「怖かった、泣きそう」1 : 2025/04/13(日) 19:44:13.35 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2888283623569a370e4252...
- 3
【サッカー】「日本に20年遅れをとっている」父が韓国人気歌手の逸材FW、U-17日本代表での活躍に識者が日韓の格差に警鐘1 : 2025/04/13(日) 09:18:35.41 ID:quFENaYz 「10回戦ったら2回しか勝てない」 「韓国ではすぐに結果を出さなければならない」 サウジアラビアで開催されている...
- 4
松本人志が作ったコントの最高傑作wwww1 : 2025/04/13(日) 19:13:07.43 ID:JQ7en+Ov0 義父とマネキンの奴 2 : 2025/04/13(日) 19:13:48.34 ID:TUiCDPqo0 正直東...
- 5
【薬】「日本で薬を創るのはリスクでしかない」 相次ぐ「薬価引き下げ」で懸念される「新薬が日本に出回らない未来」1 : 2025/04/13 12:43:20 ??? この4月で、薬価がまた引き下げられた。医療保険財政のひっ迫を背景に、毎年多くの品目が引き下げの対象となり、また後発薬(ジェネリック医薬品)の普...
- 6
へずまりゅう、開催初日に万博訪れるも「税金の無駄遣いだと思ったし行く価値無し」辛辣な感想1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 18:26:02.14 ID:LhupUXfH9 日刊スポーツ[2025年4月13日18時16分] https://www....
- 7
自民・森山幹事長「裏付けのない減税政策は国際的信認を失うと大変なことになる」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 19:06:07.39 ID:EgSBIFzK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd...
- 8
飲食店のスマホ注文に賛否 客にリソース使わせる癖に席で充電出来なかったりFREEWi-Fiじゃない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 19:05:52.02 ID:v6LxDN0t0 飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客も 「65歳の私の友人...
- 9
京都の有名寺院に無断侵入、容疑の中国人観光客男性を不起訴 京都地検、理由明らかにせず1 : 2025/04/13(日) 18:35:56.77 ID:TxFbgl6u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/938484a6efbe8243f5b1d1...
- 10
【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞1 : 2025/04/13 18:11:48 ??? 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(5...
- 11
「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」1 : 2025/04/13(日) 18:41:18.40 ID:DxZnwVND9 「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 – 社会 : 日刊ス...
- 12
【初日から縁起が悪い・・】大阪万博開幕、目玉の「空飛ぶクルマ」デモ飛行中止へ1 : 2025/04/13(日) 18:38:57.04 ID:iatqjc/+0 13日に開幕した大阪・関西万博の会場で、次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」のデモフライトが予定されていましたが、悪天...
- 13
【ママもう無理、帰りたい】大阪万博開幕、大混雑でママに連れられてきた子供ら号泣へ1 : 2025/04/13(日) 18:26:57.31 ID:iatqjc/+0 2025年大阪・関西万博が開幕した13日午後、会場最寄りの大阪メトロ夢洲駅そばの「東ゲート」前では入場に2時間半...
- 14
大阪万博、トイレがクソすぎて故障&長時間待ちで野糞や立ちション試みる人続々wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 18:37:51.85 ID:Vhc1ntQ20 ソース https://5ch.net/ 2 : 2025/04/13(日) 18:38:11.30 ID:Vh...
- 15
大阪万博、いいニュースがマジで1つも挙がってこない1 : 2025/04/13(日) 18:36:02.09 ID:J8H2zx/Y0 440万円のミャクミャクフィギュアが売れたことぐらいか 2 : 2025/04/13(日) 18:37:19.5...
- 16
ケンモメン多数参加の万博中止デモ、とんでもない人数が集まる!!これが民意だ!!1 : 2025/04/13(日) 13:37:03.86 ID:Yv+GApr+0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 会場の様子 3 : 20...
- 1 : 2021/02/15(月) 16:44:59.75 ID:CAP_USER9
略
テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんも、その考えに共感する1人だ。「義理チョコは廃止でいい」という彼女に話を聞いた。
「そもそも平等で働いているのに」 義理チョコに感じる疑問
バレンタインデーを「無くなったらいいと思う日があったら、堂々の1位」という弘中さん。その理由は2月12日に発売する初のフォトエッセイ『弘中綾香の純度100%』にも詳しく書かれているが、「バレンタインの義理チョコと年賀状は、もともと廃止でいい」と考えているという。なぜか。
バレンタインデーに感じる違和感を、まずこのように話す。
例えば、好きな方にチョコレートとか贈り物を贈る機会になっていることに関しては別に何も思わないんです。でも、なぜ女性が男性に対して「日頃の感謝を込めました」みたいな感じで贈らないといけない「風習」になっているんだろうと感じます。
自身がかつて『ミュージック・ステーション』を担当していた時には、スタッフの数が多く、実際に100人以上にチョコレートを贈った経験があったという。
長年抱いてきたバレンタインデーに対する疑問はさらに続く。
そもそも私たちは男女平等に皆同じように働いているのに、なぜ矢印が「女性から男性に贈る」という一方通行の1本しかないのかという点にも疑問を感じています。
義理チョコのように、形だけのものであるならば喜びの大きさは贈る方も貰う方も決して大きくないと思いますし、経験として義理チョコを貰った方のリアクションを見てもそこまで喜んでない人もいれば、お返しがないケースも実際多いんですよ。
それを見ていると、この行為は「一体誰が得をするんだろう」って思ってしまうので、義理チョコは個人的に廃止でいいと思っています。
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601cf0e1c5b617b09ac4891b- 2 : 2021/02/15(月) 16:46:09.25 ID:LzyO9DjX0
- スポンサーのお菓子メーカーからクレームくるんじゃないのか?
別に男の為のイベントじゃないんだし - 3 : 2021/02/15(月) 16:46:12.99 ID:OALKSDBn0
- 最近顔の曲がりがひどくなってねこの人
- 193 : 2021/02/15(月) 17:00:07.76 ID:i5mayuzy0
- >>3
心に比例するのかな? - 4 : 2021/02/15(月) 16:46:38.26 ID:Ayh6+bIC0
- いや、贈るも贈らぬもお前らの匙加減だろタコ
- 190 : 2021/02/15(月) 17:00:03.52 ID:u1mhXOrR0
- >>4
義理チョコでも贈らないと不機嫌になる男がいるんだろ - 205 : 2021/02/15(月) 17:01:16.63 ID:jwp5Uota0
- >>190
だからってチョコあげなきゃいけない義務はねえなあ
おまえバカなの? - 5 : 2021/02/15(月) 16:46:40.17 ID:NUSHQuOJ0
- でも海外では普通にやっているけど。あんなにジェンダーにうるさいのに
- 23 : 2021/02/15(月) 16:48:20.23 ID:agseaYtw0
- >>5海外だと男からもあげてるよ
- 221 : 2021/02/15(月) 17:02:00.23 ID:kNuEz9Sq0
- >>23
日本だって男から女にあげてるだろ
老人は知らないのか? - 219 : 2021/02/15(月) 17:01:57.16 ID:u1mhXOrR0
- >>5
海外では男が好きな女に花束とか贈る日だよ
女が男にチョコレートを贈る日なのは日本だけだ
日本のチョコレート会社が無理やり作り出した風習だからな - 6 : 2021/02/15(月) 16:46:52.16 ID:4LmnMJOZ0
- チョコ以上のお返しもらっといてそれ言うか
- 7 : 2021/02/15(月) 16:47:00.55 ID:IAKRJzhd0
- ホワイトデーの3倍返しもなくなっていいね
- 8 : 2021/02/15(月) 16:47:00.94 ID:sQNgJHki0
- 一体誰が得をするって、お菓子業界に決まってるだろw
日本のバレンタインの謂われを知れば、分かるだろうに・・・ - 9 : 2021/02/15(月) 16:47:08.63 ID:sivf61OE0
- 馬鹿だろこの女
何が廃止なんだ?w - 10 : 2021/02/15(月) 16:47:12.56 ID:gFSc3IFB0
- 「男女平等の観点からも、
男子、女子のトイレの区別やめよう。
ジェンダーレス!!! - 11 : 2021/02/15(月) 16:47:16.07 ID:IP1EppCa0
- >>1
なんか大仰だな
別に自分がいやなら止めればいいやん - 12 : 2021/02/15(月) 16:47:22.59 ID:4LmnMJOZ0
- ならレディファーストもやめましょう
- 13 : 2021/02/15(月) 16:47:30.47 ID:/n8ELQx60
- コイツ、白3倍返しの法則を知らんのか? 平等?笑わせんなよw
- 14 : 2021/02/15(月) 16:47:33.46 ID:S257kZI40
- 本命チョコは女が告白するいい機会でもあるから
あってもいいと思うけど義理チョコは本当にいらない文化 - 78 : 2021/02/15(月) 16:52:28.85 ID:8sJ/sDImO
- >>14
義理チョコ、友チョコはチョコメーカーの仕業
全部ロッテが悪いんやよ! - 15 : 2021/02/15(月) 16:47:41.91 ID:FR0N1KWh0
- 最近は男からあげることも推奨されてた
多くの男は勝手におしつけられるわお返しが面倒だわで望んでない
そもそも女性の一助になるために企業が仕掛けた勝手に被害者ぶるのは勘弁いただきたい
- 16 : 2021/02/15(月) 16:47:42.56 ID:342Wlx9v0
- ロッテやグリコがスポンサーの番組あるのにこれやばくない?
- 17 : 2021/02/15(月) 16:47:44.08 ID:yTiO6OVu0
- レディースデイは批判しませんw
- 18 : 2021/02/15(月) 16:47:45.32 ID:RdCBJLZj0
- そう仕掛けたチョコメーカーに訴えろ
あほか - 20 : 2021/02/15(月) 16:47:58.67 ID:K5QrZx2J0
- もらった事ないからわいは。
いっしょこたんにして、男はーとか
言わないで。差別やん - 21 : 2021/02/15(月) 16:48:10.45 ID:IgdpFG1g0
- 病院行け病院
- 22 : 2021/02/15(月) 16:48:18.28 ID:iWBWEfJm0
- 義理チョコ文化なんか無いよ
芸能界だけだろ - 24 : 2021/02/15(月) 16:48:33.08 ID:licFIJ9G0
- 誰がどういう手続きを取れば廃止できるの笑
- 25 : 2021/02/15(月) 16:48:37.87 ID:TcnkhBjJ0
- ブスのくせにいちいちうるさい
- 26 : 2021/02/15(月) 16:48:38.81 ID:GReZjciv0
- お返しめんどいし誰も望んでないんだが
- 27 : 2021/02/15(月) 16:48:45.97 ID:mXS9A2jj0
- いまどきホワイトデーのことを知らないらしい。
双方向なのにね。この子、かなりの馬鹿だよ。
- 28 : 2021/02/15(月) 16:48:50.08 ID:oIQVDexY0
- スポンサーに配慮しないとな
- 29 : 2021/02/15(月) 16:48:50.40 ID:8p/q6+CK0
- じゃホワイトデーの3倍返し期待も廃止な
- 30 : 2021/02/15(月) 16:48:58.20 ID:CRwDiXCA0
- 別に強制してないんだから好きにすればいいんじゃないの?廃止とかなんとかってのが意味がわからない。
- 31 : 2021/02/15(月) 16:49:00.24 ID:SaEVPXlV0
- 最初からずっとそうやってきたわけでもないだろ突然なに
- 32 : 2021/02/15(月) 16:49:03.51 ID:x8c4NMVJ0
- 海外じゃ男から送るものだけどそれも差別ってことですか?
- 33 : 2021/02/15(月) 16:49:05.70 ID:An5/1rXC0
- 顔面の歪みは心の歪み
- 34 : 2021/02/15(月) 16:49:08.07 ID:vcbY8NtA0
- 恩名にに都合のいい差別には触れません
- 35 : 2021/02/15(月) 16:49:10.05 ID:8CDkxXSa0
- でも本命はGODIVAのクソ高いやつなんだろ!!!1
- 82 : 2021/02/15(月) 16:52:54.05 ID:342Wlx9v0
- >>35
全然おいしくないよね
明治の普通の板チョコの方がおいしい - 36 : 2021/02/15(月) 16:49:11.48 ID:ilP/AI+v0
- >>1
ワイは今すぐやめてもらって結構やで
お返しもせんでええしな - 37 : 2021/02/15(月) 16:49:17.33 ID:8sJ/sDImO
- >>1
男女平等に向けて、「女性から告白できる日」を作ったのに・・・馬鹿マ●コの敵は、馬鹿マ●コやな
- 38 : 2021/02/15(月) 16:49:17.80 ID:j7DXD/vV0
- あんたが渡さなければいいだけ。
自分の決断を正当化したいために男女平等を語るな。 - 39 : 2021/02/15(月) 16:49:20.85 ID:131EK/+x0
- 自分があげなきゃいいだけじゃん
- 41 : 2021/02/15(月) 16:49:37.54 ID:aGwRDmFL0
- プロジェクトXでやってた気がする
誰がために鐘は鳴るの映画見て
1年に1回女から告白する日を作ろうとか云々 - 42 : 2021/02/15(月) 16:49:38.45 ID:O53+HTAk0
- 義理チョコは日本特有だわな
- 43 : 2021/02/15(月) 16:49:41.05 ID:qVG8A2tB0
- 10円チョコ配っておいて
ホワイトデーで強要するのもなしな - 187 : 2021/02/15(月) 16:59:59.90 ID:vIicEdwK0
- >>43
工場で働いてた時、保険のオバちゃんがチョコを一粒ずつ配ってたわ。一粒だぞ
受け取って、なんか哀しくなったわ。「要らねーよ」って言うのも、なんか大人げないしな… - 44 : 2021/02/15(月) 16:49:41.49 ID:b/BeEDEp0
- チョコいらねーからそのひん曲がった顎どうにかしろよ
- 45 : 2021/02/15(月) 16:49:43.92 ID:rjntUpEj0
- 菓子メーカーに言え
- 46 : 2021/02/15(月) 16:49:48.49 ID:v0rdFmPw0
- 男が女に送る習慣だったら一言も文句言わないだろこのタイプはw
- 47 : 2021/02/15(月) 16:49:52.22 ID:+AYvatHjO
- まずホワイトデーから廃止すべき
- 48 : 2021/02/15(月) 16:49:55.95 ID:nOH0IHfG0
- 本命だけは続けろってかw
- 49 : 2021/02/15(月) 16:50:02.75 ID:kohSm7Ai0
- 古いよ。何時の話してるんだ。
義理チョコ文化などすでに廃れてるわ - 50 : 2021/02/15(月) 16:50:07.80 ID:B6w7GtCr0
- 配る配らないは本人の勝手だろ
自分の行動すら他人に決めてもらわないと行動出来ないのかよ - 51 : 2021/02/15(月) 16:50:08.90 ID:rpSKUhdK0
- 菓子メーカー、テレ朝から怒りの撤退
- 52 : 2021/02/15(月) 16:50:21.56 ID:++DOIoNX0
- デパートのバレンタインデーの催事を
テレビでやるなと
まず自社に、訴えろ - 53 : 2021/02/15(月) 16:50:36.00 ID:i5f/+8EE0
- 前、女の多い職場で働いてたけどバレンタインチョコ送るの禁止だった
決めた上司が男だったからむしろホワイトデーの返礼がめんどくさかったからだと思ってる - 54 : 2021/02/15(月) 16:50:37.93 ID:7WyF5RMD0
- 男の一方通行なんて上げたらきりがないよまんさん
- 55 : 2021/02/15(月) 16:50:42.07 ID:CMoDAgE60
- 今時いろいろめんどくさいな
- 56 : 2021/02/15(月) 16:50:47.45 ID:v6wx0mYE0
- ホワイトデーも廃止
それならわかる - 57 : 2021/02/15(月) 16:50:51.18 ID:HIXGZlzP0
- 経済拡大のため外国から輸入した行事。
私が働いていた会社にはバレンタインデーなんてなっかた。 - 58 : 2021/02/15(月) 16:50:53.78 ID:GdkMl1470
- >>1
そもそも違和感持ってるようなやつから貰うのって迷惑だから - 59 : 2021/02/15(月) 16:50:56.98 ID:NOaCxrzI0
- この子は葛藤を抱くが考えてることが浅いことがオールナイトニッポンで判明した
- 60 : 2021/02/15(月) 16:51:10.48 ID:SA/pV1cN0
- テレビ局は未だに義理チョコとかやってんのか
遅れてる業界だね - 211 : 2021/02/15(月) 17:01:28.77 ID:v6wx0mYE0
- >>60
スポンサーへの配慮だろ
むしろいい会社だとおもうが
テレ朝はお菓子メーカーのCMほしくないのか?
バレンタインの時期は増えるぞチョコのCM - 61 : 2021/02/15(月) 16:51:12.72 ID:+GH10YS00
- 私も無くせばいいと思うけど女子が勝手に頑張ってるだけだからな…
「禁止」なんていったら一部の女子から苦情殺到するんじゃない?女子力アピールで喜んでやって人も多いんだから… - 62 : 2021/02/15(月) 16:51:15.48 ID:NUSHQuOJ0
- おれチョコ大好きで自分で買って常食しているけどバレンタイン前後は買いに行くのが恥ずかしいからこんな奇習は早くなくなってほしい
- 63 : 2021/02/15(月) 16:51:15.75 ID:a0KKE23L0
- 朝日だからかも知れんがこういう発言は
弊害を伴うとは思わんのだろうか
単なるバラエティ番組の延長とは思わないぞ - 64 : 2021/02/15(月) 16:51:21.04 ID:+dp2E/5O0
- テレビ朝日の一社員が何言ってんだ?
- 65 : 2021/02/15(月) 16:51:25.27 ID:pC3WXSHc0
- まあ勝手にお菓子メーカーが始めただけやし
明治とかロッテとかに言えばええんちゃう? - 66 : 2021/02/15(月) 16:51:27.48 ID:4LmnMJOZ0
- 男がプロポーズするのもやめましょうよ
- 68 : 2021/02/15(月) 16:51:41.32 ID:K5QrZx2J0
- テレビ局の
- 69 : 2021/02/15(月) 16:51:47.58 ID:/n53Fmh20
- 友チョコとかホワイトデーとかでバランス取れてるんで
指摘には当たりません。 - 70 : 2021/02/15(月) 16:51:54.79 ID:CTAy091Q0
- 生まれてから一度もバレンタインデーに遭遇したことないんだけど
- 71 : 2021/02/15(月) 16:51:55.19 ID:5u0MPaTF0
- 職場での贈賄禁止にして
- 72 : 2021/02/15(月) 16:52:09.13 ID:FU2HdAjQ0
- そう思うなら個人的にやめればいいだけ。簡単な話だよ。
義理チョコを男性から強要されたというならいざ知らず、この言い方は被害妄想では。 - 73 : 2021/02/15(月) 16:52:12.98 ID:1DfrkeAu0
- お返しうっとうしいからいいよ
本当に無駄な文化だと思うわ - 74 : 2021/02/15(月) 16:52:14.31 ID:cnPAl5ZR0
- そもそも
バレンタインデーの風習を日本からなくしてしまえばいい
ホワイトデーも - 75 : 2021/02/15(月) 16:52:16.00 ID:n3WTl7Tf0
- >>1
お前らマスゴミが広めた風習だろ - 76 : 2021/02/15(月) 16:52:25.64 ID:O9cc9sG+0
- (´・ω・`)勝手にあげてるだけやないかw返すのもめんどいんじゃ
- 77 : 2021/02/15(月) 16:52:25.84 ID:K5QrZx2J0
- テレビ局の人間が言うか?
ならスポンサーに直訴しろや。 - 79 : 2021/02/15(月) 16:52:39.19 ID:xfcL7/cE0
- ハッキリ言うと男もいらんよ
お返しも邪魔臭いし
本命だけやりたい奴がやればいい
義理は廃止してくれ - 80 : 2021/02/15(月) 16:52:40.39 ID:w+pwQXeH0
- 年がら年中たかってばっかが基本だから、一年に一回だけは女がおごっても良いんじゃねって趣旨だろ
翌月には三倍倍返しが待ってんだし - 81 : 2021/02/15(月) 16:52:47.61 ID:Mkp+OxOx0
- 婚約指輪は男が買うものについても廃止で
- 83 : 2021/02/15(月) 16:52:56.45 ID:OEhAhh6U0
- ホワイトデー
- 84 : 2021/02/15(月) 16:53:00.67 ID:iUjBNEWM0
- 自分がやらなきゃ良いだけ
職場で一時間くらいジェンダーについての演説をしたいのか? - 85 : 2021/02/15(月) 16:53:02.76 ID:OB3GEHRm0
- バレンタインデーなくせば必然的にホワイトデーもなくなるから
男性の皆さんも楽じゃないの?って言いたいんじゃないの知らんけど - 86 : 2021/02/15(月) 16:53:04.13 ID:WdJtYE9Y0
- お菓子会社が広めたんだろ
そいつらに言えば - 87 : 2021/02/15(月) 16:53:05.43 ID:uao7gnlU0
- スポンサーの製菓会社に喧嘩売ってるんじゃねえの?
大問題じゃね?
そんなことも考えられないのフェミマ●コはw - 88 : 2021/02/15(月) 16:53:07.37 ID:zcG/lmF20
- 女たちが盛り上がって乗りだして、勝手に盛り下がって男女不平等とか言われる理不尽さ
- 89 : 2021/02/15(月) 16:53:10.80 ID:WVijxTZy0
- 違和感ある人がやらなきゃいい周りにいちいちお伺いたてなくていい
今はバレンタインにデパートハシゴして高級チョコを自分用に買い漁るのが主流だし - 90 : 2021/02/15(月) 16:53:14.82 ID:HzpdYY3z0
- 500円の義理チョコあげる
ありがとう、お返しに高級ネックレス(15万円)あげるね
ありがとうのタイプの人じゃないの?
- 91 : 2021/02/15(月) 16:53:17.34 ID:JoubgUqN0
- パパ活女が何を言ってるんだw
- 92 : 2021/02/15(月) 16:53:17.60 ID:LfAtHbpd0
- リターンの可能性も分からないプレゼントを自分からしたくないってことだろ?
まあ廃止でいいけど、お菓子メーカーやパティシエからすれば大迷惑だな - 93 : 2021/02/15(月) 16:53:17.77 ID:/ObNQJiC0
- ロッテにクレームだな
- 94 : 2021/02/15(月) 16:53:18.37 ID:33+xD3KI0
- 不服があるなら廃止とか言わずに自主的に止めりゃ済むこと
ところで、ホワイトデーの3倍返しは無視ですか? - 95 : 2021/02/15(月) 16:53:24.12 ID:/ar1AYMN0
- 男女平等w
ちんことま●こがある限り男女平等なんてのはあり得ない。 - 96 : 2021/02/15(月) 16:53:26.04 ID:0bh2O0pE0
- ホワイトデーでお返し貰うんだろうから良いんじゃないの?
それとも配った100人からお返し貰ってないのかな? - 122 : 2021/02/15(月) 16:55:32.11 ID:0WfQ3m1H0
- >>96
本文読むとお返しがない人もいる云々とあるけど、
あくまで義理チョコは感謝の心でくばってるんじゃないのか?
お返しもらう前提なら、頭おかしい - 232 : 2021/02/15(月) 17:02:39.43 ID:0bh2O0pE0
- >>122
感謝の気持ちとかで贈り物したら勝手にお返しって来るモンだと思ってるんじゃないかな?
私もそう思うって言うか、欲しい云々以前にお返し貰わない事があまり無いわ - 97 : 2021/02/15(月) 16:53:29.64 ID:t8iaQPW+0
- 年食った証拠だよ
若い子は作ったり義理チョコあげたりするのもイベントとして楽しんでる
嫌なら周りに圧力かけずに自分だけやめればいいんだよ - 98 : 2021/02/15(月) 16:53:59.16 ID:d9iId0aJ0
- 贈んなきゃいいだけの話なのに
- 99 : 2021/02/15(月) 16:54:04.50 ID:uEeV30JA0
- ホワイトデーは俺のホワイト汁三発で
- 100 : 2021/02/15(月) 16:54:05.96 ID:KuRZ8tb50
- 45だけど本命のチョコもらった事は一度も無い。1人もいない。
そういう人って結構いるのかな。 - 101 : 2021/02/15(月) 16:54:09.06 ID:iFKtabiB0
-
_ノ乙(、ン、)_↓ロッテ傘下のメリーチョコレートが↓
- 102 : 2021/02/15(月) 16:54:14.15 ID:uao7gnlU0
- 男を叩くつもりがスポンサーを叩いてしまったの巻
まーん(笑)
- 103 : 2021/02/15(月) 16:54:16.13 ID:9d7AE8SF0
- モテない男子は義理でもうれしいんよ
- 104 : 2021/02/15(月) 16:54:16.82 ID:0WfQ3m1H0
- 義理チョコを送らなければならないことにいつからなったの?
その強制性は男性が強制してるの?
森元騒動以降、なんかトンチンカンな男女平等を謳うのはやめた方がいいと思うわ - 105 : 2021/02/15(月) 16:54:17.68 ID:vIicEdwK0
- バレンタインデーとか一番利用するタイプだろ、この人
- 107 : 2021/02/15(月) 16:54:21.30 ID:kCm907wF0
- 男女平等の観点からバレンタインなんて語ってどうすんだ?
そもそも友チョコなんて言葉もかなり前から浸透してるし - 108 : 2021/02/15(月) 16:54:21.31 ID:2vzC2VpO0
- 責任取れよ。こいつ。
- 109 : 2021/02/15(月) 16:54:22.15 ID:g7e9fl8T0
- >>1
三十路の独身で男女平等を声高に叫ぶ、モテないんだろうな - 110 : 2021/02/15(月) 16:54:26.80 ID:RWOCx1U90
- この世のすべてのプレゼントが不平等だしエゴなんだがバカなの?
- 111 : 2021/02/15(月) 16:54:28.43 ID:AY51qVrx0
- 義理チョコなんてお前が渡さなきゃいいだけ
お前がお返しがない男を軽蔑する様な目で見てるから
自分もそう見られるのが嫌で義理チョコ渡さないといけない強迫観念に縛られてるだけだろ - 112 : 2021/02/15(月) 16:54:29.52 ID:QaSIqbp/0
- 別に強制じゃないんだしやらなきゃいいだけじゃないの?
- 113 : 2021/02/15(月) 16:54:30.23 ID:GZN1mAwl0
- うちの会社年賀状とバレンタインとホワイトデー禁止になったよ
送り送られがめんどくさいからやめちまおうって
それでもお局ババアは袋のキットカットとか配ってうざったいけど
義理チョコなんか強要されてないんだから辞めても誰も文句ないでしょ - 114 : 2021/02/15(月) 16:54:35.31 ID:XzJl4xj80
- 女から贈る文化は平等ではないが男から貢ぐ文化は否定しません
- 116 : 2021/02/15(月) 16:54:45.72 ID:tx37c9Ey0
- あなた達がスポンサーからお金を貰って広めたんだよね?
- 117 : 2021/02/15(月) 16:54:46.84 ID:7pUFsu9K0
- 一般社会ではそんな風潮無いよ
芸能界だけで勝手にやってることをさも社会の問題みたいに言われてもな - 118 : 2021/02/15(月) 16:54:50.21 ID:wj3QG0gm0
- 全員に強制しようとしてるところがクソ
- 119 : 2021/02/15(月) 16:55:15.21 ID:tZoKJFPJ0
- 女子アナがスポンサーに対して命令するのか
時代も変わったな
明治、森永やグリコより上の立場なんか◯ッテは油菓子だから除外
- 120 : 2021/02/15(月) 16:55:16.12 ID:ML7AvCpp0
- 今は男女間よりも自分チョコ友チョコの割合多いし、チョコの祭典と思っておけばいいよ
欧米のディナーとか薔薇の花束とか豪華プレゼントってのも大変だよ - 121 : 2021/02/15(月) 16:55:24.11 ID:kk7h/g4J0
- 勝手にやめろ
- 123 : 2021/02/15(月) 16:55:36.45 ID:oeyteX6W0
- 義理チョコ100個配ってた迷惑おばさんが何を言ってんだ?
- 124 : 2021/02/15(月) 16:55:41.12 ID:y8IZ3ngO0
- 廃止も何もお前らが勝手に渡してるんじゃん
勝手にやめろよ - 125 : 2021/02/15(月) 16:55:42.71 ID:bwYfgclg0
- 流行りにのってジェンダー喋ればいいと思ってる浅はかさ
- 146 : 2021/02/15(月) 16:57:07.36 ID:XzJl4xj80
- >>125
むしろ平等ではないからこそ持ち上げられる存在がそれを言うってのも最高にアホw - 126 : 2021/02/15(月) 16:55:43.14 ID:OB3GEHRm0
- 年賀状廃止は同意だわ
郵便局の人達には悪いけど
メールやLINEで十分 - 143 : 2021/02/15(月) 16:56:57.97 ID:tZoKJFPJ0
- >>126
今時年賀状書くなんて
よほど幸せで時間が余ってる人だわ
うちなんか昔からやってない
31日まで働いて3日から仕事だったし - 127 : 2021/02/15(月) 16:56:01.31 ID:IgW6KCaN0
- 女同士でやりあってくれ
抜け駆けする義理チョコ渡してポイントアップ女は絶対出てくるけどな - 128 : 2021/02/15(月) 16:56:03.73 ID:LNTCPVLl0
- 活動家みたいな事言わないで欲しい
- 129 : 2021/02/15(月) 16:56:03.92 ID:RXnJLSaV0
- 男の方がバレンタイン無くして欲しいと思ってるぞw
付き合いのお返しで金がかかるだけ - 130 : 2021/02/15(月) 16:56:05.47 ID:/ar1AYMN0
- 本命は欲しいと思っても義理チョコ強要することなんてないだろ。
- 131 : 2021/02/15(月) 16:56:10.79 ID:v0rdFmPw0
- 「そもそも平等で働いているのに」
平等だの差別だの言う奴に限って
女性が優位な部分については一言も文句も疑念も無いというw - 132 : 2021/02/15(月) 16:56:11.41 ID:AHEL6w8j0
- 廃止も何も義理チョコを男に渡せなんて法律はないわけで、
渡したくなければ渡さないで元々良い話なんですけどね
男女平等の話とバレンタインデーに男にチョコを渡す話は全く別物ですよ。 - 133 : 2021/02/15(月) 16:56:14.03 ID:gOBZkqad0
- 人間関係を損得でしか考えないというのは悪印象だよ
もう友チョコとか自分へのご褒美チョコも増えて
女性から男性へのものっていう感覚も薄れてきてるし - 134 : 2021/02/15(月) 16:56:17.11 ID:0mdtcKVX0
- 個人の好きにすりゃ良い事だろ。
送るのが好きな人もいるだろうしな。
こんな事でいちいち女が男女平等語るなよ。
- 135 : 2021/02/15(月) 16:56:23.47 ID:4LmnMJOZ0
- 自分と同収入の男は絶対拒否るくせにw
- 137 : 2021/02/15(月) 16:56:36.24 ID:k+mToZlg0
- 廃止すべき
これって条例かなんかなんか? - 241 : 2021/02/15(月) 17:03:05.21 ID:8sJ/sDImO
- >>137
台風コロッケと同じで、強制されてねえのにな - 138 : 2021/02/15(月) 16:56:36.75 ID:bPfguq9e0
- これに関しては女性の間での同調圧力の方が大きいんじゃねえの?
義理チョコ配らないのはおかしいって怒る男はいないような - 168 : 2021/02/15(月) 16:59:18.87 ID:RXnJLSaV0
- >>138
だな
やめてくれて助かる人の方が多いだろう
義理チョコなくなるのは喜ばしいから、こういう意見が出てくるのは良いこと - 139 : 2021/02/15(月) 16:56:39.86 ID:JKR975IK0
- うちの娘は、お返したのしみーと、ほくそ笑みながら義理チョコ詰めてたぞ
同じように近所では、女の子が自転車のカゴにそれらしきものを満載で配り歩いてた - 140 : 2021/02/15(月) 16:56:49.84 ID:3GOfnE6z0
- 義理チョコ文化は誰が作ったの???
その人に言うべきでは?男性差別だよ - 141 : 2021/02/15(月) 16:56:50.55 ID:j7DXD/vV0
- この人
ずれてる歯車がかみ合えば美人なんだろうなと思うが、
どの部位がずれているのかがわからん。
こういう人こそ整形すればいいのにと思う。 - 142 : 2021/02/15(月) 16:56:55.61 ID:7GZK/ODw0
- これは同意
お互いめんどくせえからな
何のためにやっているかわからん - 144 : 2021/02/15(月) 16:56:59.72 ID:DuJEyFQa0
- 良い年した大人が今時やるか?
昔いた会社(古い体質)ですら2000年あたりに「やめましょう…」と
なって終わったよ芸能界がおかしいんだよ
- 145 : 2021/02/15(月) 16:57:01.43 ID:xhhISTOG0
- 誰も頼んでないのに
勝手にしんどい思いして怒るってアタマ大丈夫かwスタッフ100人にあげたとか
お前があざといだけで他の女はやらんわw - 147 : 2021/02/15(月) 16:57:14.75 ID:qNUT5qe00
- 勝手に渡してきて返礼を要求する悪しき文化
- 148 : 2021/02/15(月) 16:57:23.33 ID:c/+nW5NQ0
- じゃああげなきゃいいだろが
いい顔したいけどめんどくさいんだろ? - 149 : 2021/02/15(月) 16:57:30.18 ID:LnxT0EnG0
- 弘中さーん、芸スポ速報+のネトウヨから総攻撃受けてますよー
こいつらは自民党大好きアホのネトウヨですからねー - 150 : 2021/02/15(月) 16:57:38.67 ID:3C23gB9d0
- 結婚指輪も男性から女性に一方的だしな、これも止めよう
- 151 : 2021/02/15(月) 16:57:46.41 ID:jydgKDDi0
- 義理チョコは、男からしてもやめてほしいわ。
- 152 : 2021/02/15(月) 16:57:46.50 ID:Rmw1rUss0
- いや、もともと制定もされてない。被害妄想です。
- 153 : 2021/02/15(月) 16:57:51.33 ID:zDEGOMoD0
- ホワイトデーあるんだから均衡はとれて無いか?
- 154 : 2021/02/15(月) 16:57:53.98 ID:C8iISplW0
- 分かる。年賀状もお中元もお歳暮もご祝儀も香典もいらない。変な義務感を出す風習全部やめよう
- 234 : 2021/02/15(月) 17:02:42.48 ID:FU2HdAjQ0
- >>154
ご祝儀や香典は一時的に大きな出費を強いられるからわかるけどな。
ただ、包んだ額の半額が相場とされる返礼品の風習をやめて、包む金額の相場も半額にしてくれとは思う。 - 155 : 2021/02/15(月) 16:57:59.91 ID:Sg8wL6ek0
- どうせなら菓子メーカーに宣伝やめるよう署名集めて送り付けるくらいはっちゃけてほしい
- 156 : 2021/02/15(月) 16:58:02.66 ID:X0Ssj8gR0
- お前みたいなブスから欲しくないんだけれども
ハッハ~ - 157 : 2021/02/15(月) 16:58:05.18 ID:T0KkL6Ft0
- ホワイトデーもあるから平等じゃん
- 158 : 2021/02/15(月) 16:58:14.31 ID:4LmnMJOZ0
- 二代目田嶋陽子
- 159 : 2021/02/15(月) 16:58:27.92 ID:XumcPCOn0
- そんなきまり存在しないのに廃止もクソもないだろ
- 160 : 2021/02/15(月) 16:58:52.55 ID:dViP7TVR0
- 別にあげなきゃいいだけじゃん
あげたきゃあげればいいわけで
それに今の10代の子は友チョコが主でしょ
時代について行ってないんだよ、オバサン - 161 : 2021/02/15(月) 16:58:56.30 ID:OB3GEHRm0
- ただの会社員なのにフォトエッセイを出すのがすごいw
どういう神経してるんだ - 162 : 2021/02/15(月) 16:58:57.62 ID:9a80w/NP0
- まぁ、女にとってはめんどくさいイベントだろうな
辞めていいと思うよ
お菓子会社の売上のために
電通がつくったイベントが自然に定着したもんだから廃止できるかはわからんけど - 163 : 2021/02/15(月) 16:58:59.95 ID:0LnELo1E0
- だったら自分がやらなければいいだけじゃん。
女は同調圧力が強いなあ、とか言うと怒られるんだろw - 164 : 2021/02/15(月) 16:59:10.01 ID:07szpKyL0
- 意に反するw
お前がやらなきゃいいだろ
- 165 : 2021/02/15(月) 16:59:10.07 ID:3C23gB9d0
- 3倍返しって変な風習は無視か
- 166 : 2021/02/15(月) 16:59:12.31 ID:M/aKSoq/0
- アホか勝手にやめればいいだろ
あんなに貰っても嬉しくないもののお返し強要するな - 167 : 2021/02/15(月) 16:59:12.65 ID:Bic9Kb1f0
- >>1
経済まわるだろバーカ - 169 : 2021/02/15(月) 16:59:24.71 ID:goG4p0js0
- 贈らなきゃいいだろ?
アホなん? - 170 : 2021/02/15(月) 16:59:26.60 ID:U5mNl8MY0
- >>1
勝手に止めればいい
馬鹿なのか - 171 : 2021/02/15(月) 16:59:27.72 ID:tZoKJFPJ0
- 捨てられバンギャからもらってもな
思えばテレ朝はロクなのがいないな
日テレやTBSは美人女子アナいっぱいいるのに - 172 : 2021/02/15(月) 16:59:28.59 ID:4p/jP9f70
- 廃止も何も義務じゃねえだろ
頓珍漢な事を真面目に語るバカって何なの - 173 : 2021/02/15(月) 16:59:37.18 ID:DU4f+EPL0
- 女子アナがスーツ着ないで茶髪なのもおかしい
- 174 : 2021/02/15(月) 16:59:38.28 ID:9vDoP6Ne0
- なんか変にフェミに目覚めちゃったのかな
どっかで大事故起こしそうな - 192 : 2021/02/15(月) 17:00:04.69 ID:tZoKJFPJ0
- >>174
三十路で捨てられたら大抵こうなる - 175 : 2021/02/15(月) 16:59:41.42 ID:MQ+qqIT70
- それはいいけど
「プロポーズはやっぱ男の人からしてほしいよね~」
とか言うなよ?
- 176 : 2021/02/15(月) 16:59:44.52 ID:g6MyoRgm0
- 女が勝手にやってるだけ
- 177 : 2021/02/15(月) 16:59:45.70 ID:eXrgRSll0
- 俺も手作りチョコ配るのやめよう
- 178 : 2021/02/15(月) 16:59:49.63 ID:ILqDzP5r0
- この人はけっこう恵まれているんだろうな
人間関係築くきっかけにしようっていう必要がないほど - 179 : 2021/02/15(月) 16:59:49.92 ID:4LmnMJOZ0
- ひとりでやめる勇気はないってか
- 180 : 2021/02/15(月) 16:59:51.15 ID:AkNSOCQ50
- >>1
そもそも送らにゃいかん法はない
KYと納得したんなら文句言ったって仕方ないだろ
歓送迎会や忘新年会、社員旅行だって同じだぞ - 181 : 2021/02/15(月) 16:59:51.47 ID:/n53Fmh20
- 休暇明けのお土産文化のほうが謎だけどな
毎回「マカダミアナッツチョコを皆さんでどうぞ。」にしてるけど - 182 : 2021/02/15(月) 16:59:51.52 ID:HicRUoEY0
- 勝手にしろよw
- 183 : 2021/02/15(月) 16:59:52.28 ID:w2d/yIAv0
- この何でもかんでも「平等に」っていう流れはなに
嫌なら乗っからなきゃいいだけだろ - 184 : 2021/02/15(月) 16:59:56.69 ID:CTseHam70
- >>1
ホワイトデーもそうしてくれ - 185 : 2021/02/15(月) 16:59:56.73 ID:lz3Yhyas0
- 飯食うときは、奢れ言うくせに
- 186 : 2021/02/15(月) 16:59:58.21 ID:GJLPUpEz0
- すべき?
「自分はやらない」とかならわかるが、
なんでいちいち自分の考えを他人に押し付けたがるわけ?
やるやらないは文化でありそんなの他人様の自由でしょ。
上から目線で何様なのコイツ。 - 188 : 2021/02/15(月) 17:00:00.75 ID:gOBZkqad0
- 見返りを求めての贈り物ならしない方がいいよ・・・
ひどい話だわ - 189 : 2021/02/15(月) 17:00:01.14 ID:gjkQAMWH0
- アホかよ
男から女にプレゼントするのは当たり前だから、
女から男に渡す機会をあげようってのが本来の趣旨なんだよ
むしろ男女平等を推進する仕組みなんだよ
まあ、義理チョコは無駄だけどな - 191 : 2021/02/15(月) 17:00:04.52 ID:VsE9pWOr0
- ロッテ偽造チョコがばれて売れないので日本お菓子企業の邪魔を始めたわけね。
わかりやすいな、弘中も生き残りを掛けて必死だな。
バレンタインはチョコの売上を上げるため男に買ってもらうために明治が仕掛けた。 - 194 : 2021/02/15(月) 17:00:08.93 ID:SyQRh29w0
- 理由はお菓子会社の商業的な理由だろ
そんなこと言っていると
テレビ朝日に広告入れて貰えなくなるぞ - 195 : 2021/02/15(月) 17:00:12.07 ID:K5QrZx2J0
- 少し前に男から女にチョコ渡してたら
ストーカー扱いか変人扱いされてるだろが。 - 196 : 2021/02/15(月) 17:00:26.98 ID:sNXZdrQl0
- 男が女性下着売り場ウロウロしてると変な目で見られるのも止めてほしい
- 197 : 2021/02/15(月) 17:00:30.54 ID:wXiFtinM0
- 別に無くさなくてもいいんじゃないの自分が参加しなければいいだけだし強制参加ならなくすべきだけだ
- 198 : 2021/02/15(月) 17:00:37.85 ID:SDUe5HSi0
- ガキじゃないんだからチョコなんていらねえ
- 199 : 2021/02/15(月) 17:00:43.03 ID:ziVEwpu20
- 義理チョコ渡すのも貰うのも好きだけどなぁ
会社のみんなでバレンタインはチョコ食べてホワイトデーはクッキーかマドレーヌ食べてる
- 200 : 2021/02/15(月) 17:00:44.98 ID:SyQRh29w0
- こいつスポンサーに喧嘩売るとかマジのアホなんだろうな
年賀状にしてもそのCMでテレビ局が食っているのに - 201 : 2021/02/15(月) 17:00:47.92 ID:goG4p0js0
- ホワイトデーがあるから一方通行じゃないんだが
- 202 : 2021/02/15(月) 17:00:58.21 ID:2a++euCx0
- 義理返すの面倒だからいらん
- 203 : 2021/02/15(月) 17:01:10.17 ID:S2k06K7U0
- 文化も何もお菓子メーカーがそういう風に仕組むステマやってきて
それに騙されただけなんだよ・・・・。 - 204 : 2021/02/15(月) 17:01:14.27 ID:+D5DDL7H0
- 義理チョコって貰う方も迷惑だからな
- 206 : 2021/02/15(月) 17:01:17.51 ID:OEhAhh6U0
- 3倍返しなんだからこれほどリターンのいい投資もないだろ。
利殖に励めよ顔曲がり。 - 207 : 2021/02/15(月) 17:01:18.18 ID:lnCldhIM0
- >>1
はっきり言うとお前らが持って来なければいいだけ。
それでもチョコ欲しいとか言う男には配るの止めたんですよって言えばいいだけ。
貰った方もホワイトデーに何か返さなきゃいけないとか
貰ったけどお返ししないって場合は何か悪い気がして後々気まずいってのが本音。
来年から本命だけにくれてやれよって言うのが本音。 - 208 : 2021/02/15(月) 17:01:19.54 ID:UJ8b5ZdF0
- 俺は男だけど本当止めてほしいね。
義理チョコをくれる女の子の方はみんなに買って配り歩くマメさがあるのかもしれないけど、
俺はホワイトデーにいちいちお菓子を買って返す面倒臭さの方が圧倒的に勝ってる。
言葉悪く言えば爆弾持ってきたテロリストみたいなもん。 - 209 : 2021/02/15(月) 17:01:22.47 ID:TK5VLKha0
- 自分はやらなきゃ良いじゃん。
お世話になってる人なら、女にでもあげてる。お返しも本命以外は気にならないわ - 210 : 2021/02/15(月) 17:01:25.77 ID:lerLOeyU0
- ただのワイロだろうにw
- 212 : 2021/02/15(月) 17:01:30.24 ID:6mteYaVj0
- >>1
自分だけ止めると自分が悪いみたいだから世の中全てに火を放つスタイル。
3倍返しだの返礼品即質行きだのやっといて、よくこうも女性だけが割を食ってるかのような
世界観をだだ漏れにできるもんだな。
男の苦労は完全にノーカンにできるんだな、女って。
それならそれでいいけど、男が女の苦労を分かってない的な文句も言わないでほしいね。 - 213 : 2021/02/15(月) 17:01:43.75 ID:j1Z9MTpe0
- 廃止すべきかどうかは分からんがまあ不公平よな
女には苦痛になることがじゅうぶん考えられる - 224 : 2021/02/15(月) 17:02:13.14 ID:XzJl4xj80
- >>213
勝手にやめろよwww - 214 : 2021/02/15(月) 17:01:45.40 ID:bYs54X3G0
- こいつと田中は絶対に正確悪い 男からみてもわかる
- 215 : 2021/02/15(月) 17:01:50.04 ID:Y/vOpgAb0
- 個人の自由でいいんだよ
自分の物差しを他人に押し付けようとするのは性別とか関係なくやめるべき - 216 : 2021/02/15(月) 17:01:52.08 ID:/kFvEVT+0
- 馬鹿女
ホワイトデーはいいのかよ - 217 : 2021/02/15(月) 17:01:53.49 ID:Jly9oblo0
- なくせよ。ホワイトデーもなくしてほしいわ。
- 218 : 2021/02/15(月) 17:01:54.25 ID:DAPOSJ+d0
- 義理チョコすらもらったことないし
女も本当に嫌な人には渡さないんだろ - 238 : 2021/02/15(月) 17:02:59.10 ID:u1mhXOrR0
- >>218
会社では義理チョコの風習があればそれに従う
でもお返しのない男性社員には渡さなくなる - 220 : 2021/02/15(月) 17:01:59.82 ID:yFRExLKK0
- フリーなる準備なのかもしれんけど、こういうキャラの立て方って損しかないと思うがw
- 222 : 2021/02/15(月) 17:02:01.07 ID:9a80w/NP0
- まぁ、昭和の遺物の象徴みたいなイベント
辞めたほうがいいかもね - 223 : 2021/02/15(月) 17:02:12.65 ID:dhfPSO5j0
- んなもん個人の勝手やろ
やめりゃいいだけ - 225 : 2021/02/15(月) 17:02:13.53 ID:qT1UK5L20
- 女性側が勝手にやってんやろがい
- 226 : 2021/02/15(月) 17:02:14.19 ID:goG4p0js0
- 義理貰う側は何も気にしてないぞ
律儀に配ってんの見てもめんどくさいことやってんなあくらいで嫌ならやめればいい - 227 : 2021/02/15(月) 17:02:15.77 ID:j9KKk+Oy0
- 菓子屋「うっせ、バーカバーカ」
- 228 : 2021/02/15(月) 17:02:21.63 ID:SY+XmIEW0
- 馬鹿だろこいつ
廃止もクソもおまえらがやらなければ勝手に廃れるわハゲ - 229 : 2021/02/15(月) 17:02:28.05 ID:ZuV8LFs50
- そもそも送る義務なんてないんだから送らなきゃいいだけだろw
なんで他人にやめさせなきゃ気が済まないんだよw
- 230 : 2021/02/15(月) 17:02:36.98 ID:502RwUGd0
- 3/14にチョコで返せって言えよ。
もちろん、倍返しで。 - 231 : 2021/02/15(月) 17:02:37.67 ID:hdm+0ztP0
- >>1
廃止ってお前何様やねん
お前が勝手に辞めればいいだけだろ4ね - 233 : 2021/02/15(月) 17:02:41.54 ID:vIicEdwK0
- ホワイトデーではダメなんですか?!
桃の節句と端午の節句も無くすと言うんですか!? - 235 : 2021/02/15(月) 17:02:49.35 ID:IgW6KCaN0
- この件は関係無いけど男からすると法的に親権はほとんど女ってのは中々の男性差別だと思うけどな
ありゃなんで? - 236 : 2021/02/15(月) 17:02:56.18 ID:p9FXTHbp0
- 義理チョコなんて、お返しするほうも面倒くさいんだからやめてもいいよ
- 237 : 2021/02/15(月) 17:02:58.24 ID:SX+xEDZz0
- そもそも義理チョコなんて誰もやれと言ってない
- 239 : 2021/02/15(月) 17:02:59.18 ID:0BQv5esz0
- 今どき女が義理チョコなんて配ってる職場ってあるの?
- 240 : 2021/02/15(月) 17:02:59.95 ID:luMPKNep0
- 男女平等の観点から
女性だけ子供を生む行為のは禁止すべき。 - 242 : 2021/02/15(月) 17:03:06.93 ID:/WbXgAXa0
- 義理チョコなんかとっくに廃れつつあるんじゃないの?
- 243 : 2021/02/15(月) 17:03:13.24 ID:Bped25qD0
- 本当に男女平等で良いのなら「女子○○」みたいなスポーツ競技は無くすべきなんだよ。
そこから訴えていけよ。レディースデイやら、女性専用車両みたいな特権は受けるくせにな。 - 244 : 2021/02/15(月) 17:03:22.36 ID:xPynxoB90
- そこは 自由でいいだろ
何だよ廃止って? - 245 : 2021/02/15(月) 17:03:22.37 ID:dRF9bPIk0
- 義理チョコってホワイトデーの返し狙いだろう
- 246 : 2021/02/15(月) 17:03:27.90 ID:cC7sa1t70
- まあ、ないほうがいいわな
- 247 : 2021/02/15(月) 17:03:29.86 ID:MchbJ3+00
- 送らなきゃいいやん、誰かに強制でもされたの?あと婚約指輪、結婚指輪を男から女に送るのも廃止でいい?
- 248 : 2021/02/15(月) 17:03:31.24 ID:bZ2pPTae0
- >>1
弘中ちゃん何言ってるかよくわかんなくてかわいい - 249 : 2021/02/15(月) 17:03:32.35 ID:cSuMCPOC0
- 「デート代は男が払うのは当たり前でしょ、割り勘なんて信じられない」とか言ってる人が
- 250 : 2021/02/15(月) 17:03:35.39 ID:GReZjciv0
- 義務じゃないので黙って好きにしてください
- 251 : 2021/02/15(月) 17:03:38.03 ID:lbymjlAo0
- なくなっても一向にかまわんけど面倒くさい奴増えすぎだろ
- 252 : 2021/02/15(月) 17:03:38.18 ID:OEhAhh6U0
- 弘中は全チョコレートメーカーを敵に回した。
テレビ局なんてチョコレートの宣伝で何千万と貰ってるのにな。 - 253 : 2021/02/15(月) 17:03:38.43 ID:CE+pVL+y0
- チョコメーカーの不買運動やればいいのにな
- 254 : 2021/02/15(月) 17:03:39.14 ID://0cSujl0
- 嫌ならやめりゃいいじゃん
コメント