
沖縄で波力発電実証実験へ 2023年に実用化目指す

- 1
【未だにテレビを観てる人】 これ、どうなんだ…1 : 2025/04/23(水) 17:11:49.39 ID:VGvq/Gys0 ニュース天気は分かる 言うほどバラエティや芸能ニュースって面白いか? https://greta.5ch.net...
- 2
永野芽郁さん、やべーやつだった1 : 2025/04/23(水) 17:20:14.91 ID:0m/QzOBf0 司会「永野さん、天の川を見たことはありますか?」 永野「天の川って現実にあるんですか?」 司会「え?」 永野「だ...
- 3
元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区1 : 2025/04/23(水) 17:36:13.11 ID:DXXYAtEL0 元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区、党は2人擁立 国民民主党は23日、...
- 4
6月に安倍晋三氏しのぶ会 石破首相、出席要請に「検討」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/23(水) 17:39:40.98 ID:cfBYD+rQ9 自民党の衛藤晟一元沖縄北方担当相は23日、2022年7月に死去した安倍晋三...
- 5
『スター・ウォーズ』はもはや文化だ 17年ぶりの日本開催ファンイベント『SWC』日本がアジア唯一の開催地に選ばれる訳は?1 : 2025/04/23(水) 17:04:48.95 ID:9nIOuH8y 世界中に熱狂的なファンダムが存在する人気シリーズ『スター・ウォーズ』(ディズニー/ルーカスフィルム)。その大型ファ...
- 6
大阪万博、早くも来場者数100万人を突破1 : 2025/04/23(水) 17:27:37.25 ID:vWJr8k970 大阪・関西万博は開幕から11日目となった23日、関係者を含めた来場者が100万人を突破したということです。突破を...
- 7
「Alexa!」「OK Google!」こいつらが廃れた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 16:45:21.78 ID:EO53jpn80 アマゾンが作り直す「アレクサ」 生成AIで自然な対話 https://bizgate....
- 8
【大阪】自宅冷蔵庫から切断された薬指が… 交際相手の乳首をハサミで切断、左薬指を斧で切断した疑いで23歳女を逮捕 女は「男性がふざけて切断した」などと容疑否認1 : 2025/04/23 16:26:55 ??? 男性の左手の薬指を斧で切断したなどとして、交際相手の23歳の女が逮捕されました。 女は「男性自身が指を切り落とした」などと容疑を否認していると...
- 9
【サッカー】韓国指導者の本音「今や日本のほうが格段に上」 育成年代で交流…日本からつながる輪1 : 2025/04/22(火) 16:58:42.35 ID:B1AdApHN 「コパ・トレーロス2025」に韓国、台湾、ネパール、中国とアジアから参加 静岡県御殿場市で3月27日から5日間、...
- 10
山形県内の人口 5月に100万人下回るか 山形県が見通し 毎月1000人前後のペースで減少1 : 2025/04/23(水) 16:59:21.46 ID:cfBYD+rQ9 山形県内の人口について、県は23日、5月に100万人を下回る可能性が高いことを明らかにしました。 県が県議会総務...
- 11
インド「EV人気」急落、内燃車回帰54%の衝撃! 成長鈍化のEV市場1 : 2025/04/23(水) 17:04:57.49 ID:j2mh/QOx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0b84ce896e08917d5f14...
- 12
熱中症がニュースになる季節が到来したけど、大阪万博会場で熱中症になったらどうするの。1 : 2025/04/23(水) 16:51:46.18 ID:QUS/3XgX0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/23(水) 16:52:3...
- 13
永野芽郁 事務所「交際等の事実はございません」田中圭と不倫報道否定1 : 2025/04/23(水) 17:11:59.51 ID:I2UiguIv9 女優の永野芽郁(25)が俳優の田中圭(40)と「二股不倫」していると、あす24日発売の「週刊文春」が報じている。...
- 14
【謎】「芸能人の不倫」が後を絶たないワケ(理由)って何 ばれた瞬間にタレント生命が消し飛ぶのに、そこまでしてSEXしたいか?1 : 2025/04/23(水) 17:07:47.76 ID:T+bReLof0 田中圭 事務所「不倫の事実はないと認識」今後の活動「全て予定通り遂行」永野芽郁との不倫報道にコメント https...
- 15
永野芽郁ちゃんはウンチしないよね?1 : 2025/04/23(水) 16:06:54.66 ID:0k3cCXM50 「永野芽郁との文春砲」キム・ムジュン、韓国の事務所が熱愛説にコメント https://news.yahoo.co...
- 16
ウィッキーさん、88歳 テレ東「ありえへん∞世界」SPに出演1 : 2025/04/23(水) 15:04:45.42 ID:fM4KFbyP9 1979年から日本テレビ系「ズームイン!!朝!」で「ウィッキーさんのワンポイント英会話」のコーナーに出演していた...
- 1 : 2021/02/13(土) 08:43:27.51 ID:iGKX32L40
再生可能エネルギー装置の開発を手掛ける音力発電(神奈川県、速水浩平代表)が、海の波の力を利用した新たな発電システム「循環型波力揚水発電」の開発に取り組んでいる。
2022年夏に久米島町で発電機の実証実験を開始し、早ければ23年の実用化を目指している。
音力発電が開発している循環型波力揚水発電機は、…- 2 : 2021/02/13(土) 08:44:07.09 ID:0TqQX6sa0
- 台風の度に持ってかれる発電所
- 3 : 2021/02/13(土) 08:44:43.58 ID:iwcefiI90
- 津波対策は完璧だ!
- 4 : 2021/02/13(土) 08:44:50.45 ID:F2rcZ3lY0
- な、なみりょく…?
- 18 : 2021/02/13(土) 09:07:09.47 ID:qum6fGpw0
- >>4
は…りょ…?? - 5 : 2021/02/13(土) 08:46:02.65 ID:azuMytGj0
- 海水揚水発電はどうしたんだよ
- 6 : 2021/02/13(土) 08:47:06.98 ID:M8S5oIlo0
- 自然エネルギーは全て補助金が目当て
- 7 : 2021/02/13(土) 08:48:12.79 ID:33KkyVIl0
- >>1
この棒みたいなものが発電装置なの? - 8 : 2021/02/13(土) 08:50:57.05 ID:kWtuHj7H0
- 波の上下を利用しての発電なのか
- 9 : 2021/02/13(土) 08:53:00.69 ID:oBbZUj6C0
- 名物セン擦り発電で
- 10 : 2021/02/13(土) 08:53:18.44 ID:IMHe0srA0
- 人力で火力発電くらいの威力出そうと思ったら何人規模で自転車こがにゃならんの?
- 30 : 2021/02/13(土) 09:56:57.04 ID:E+hEA3mO0
- >>10
自転車の電動アシストが250Wくらいだと言われてるのでそれを一人の基準にすると
100万kWの大型火力発電所なら400万人で漕げば行ける日本の1世帯の消費電力は250kWh(1ヶ月)くらいらしいので
1ヶ月で1000時間自転車漕げば家庭だけならセルフ - 31 : 2021/02/13(土) 10:03:23.14 ID:CQSRmkJ/0
- >>30
一人当たりの電力が少なすぎてロスがすごそう
新幹線のモーター出力は一編成9,000kW(12,000ps)くらいあるが、馬12000頭で馬車引っ張っても320km/hは出せないし - 38 : 2021/02/13(土) 10:43:43.78 ID:E+hEA3mO0
- >>31
ここで豆知識
サラブレッドがガチで引っ張ると20馬力くらい、レース中でも3馬力くらいの出力で走ってる
最高速は負けるけど馬力本来の意味の牽引力ならサラブレッド12000頭の圧勝 - 45 : 2021/02/13(土) 11:28:33.59 ID:CQSRmkJ/0
- >>38
線路が馬糞だらけになるじゃないか! - 11 : 2021/02/13(土) 08:55:11.83 ID:/DhnZ6PP0
- 波動エンジン?
- 12 : 2021/02/13(土) 08:57:58.30 ID:EDNRoEUU0
- 過去に散々試してダメだったモノがうまくいくのか
- 13 : 2021/02/13(土) 08:58:33.76 ID:DKasa+q00
- 千葉の波力発電機砂に埋まっててワロタ
- 14 : 2021/02/13(土) 08:59:42.93 ID:DEHLUOq90
- やめとけ
台風でぶっ壊れるだけだろ - 15 : 2021/02/13(土) 09:02:48.57 ID:sdLV8flB0
- ハンドパワー的な
- 16 : 2021/02/13(土) 09:05:36.60 ID:rYXTecG20
- >>1
ちっちゃっ
一日でどんだけ発電出来るん? - 17 : 2021/02/13(土) 09:06:32.00 ID:o7sD4eJ90
- 沖縄には人食い岩と言われる海流が渦巻く磯有るから
そういう所に発電機付ければ結構発電出来そう - 19 : 2021/02/13(土) 09:10:15.10 ID:ni9sC1J50
- イギリスでは湾みたいなのを作って海面差で発電するみたいなの計画していたが・・・
まぁむりだろうな - 34 : 2021/02/13(土) 10:16:08.62 ID:DZ9boXny0
- >>19
それ、潮位の差が激しい海じゃないと効率悪いからな - 20 : 2021/02/13(土) 09:14:20.74 ID:o37H40vw0
- なんか思ったよりショボかった
- 21 : 2021/02/13(土) 09:15:53.61 ID:C+lW8P+N0
- 自然エネルギーって環境に悪影響ないのかな
風力は気候に影響ありそうだし太陽光はそこらじゅうで森林破壊だし波力だって海流に影響ありそう - 22 : 2021/02/13(土) 09:22:24.97 ID:loICYu9R0
- 自然養護派、環境団体は何してんの?
基地だけ反対? - 23 : 2021/02/13(土) 09:25:54.36 ID:RKO6A55N0
- 東京湾に作れば送電ロスがない。
- 27 : 2021/02/13(土) 09:29:04.82 ID:TYXAwm2k0
- >>23
東京のような大都会の港湾部は物流優先で利用される
発電に割くのは全体的には非効率になる - 24 : 2021/02/13(土) 09:26:25.78 ID:6zEpGxqs0
- 波でタービンを回しつつ風力でタービンを回す
- 25 : 2021/02/13(土) 09:28:06.12 ID:TYXAwm2k0
- カスみたいな発電量
- 26 : 2021/02/13(土) 09:28:23.33 ID:Xml/ulzT0
- 縮尺がわかりづらいw
防波堤はビルくらいの高さか? - 28 : 2021/02/13(土) 09:41:15.49 ID:CQSRmkJ/0
- 浜名湖の今切にタービンをつけたら潮力で発電できないのだろうか
- 29 : 2021/02/13(土) 09:53:58.16 ID:Zpu7rraJ0
- ショボく見せたいという記者の明確な意思を感じる写真
- 32 : 2021/02/13(土) 10:11:17.51 ID:L17GRM3/0
- なあこんなんで日本中のEVを動かせるの?
- 33 : 2021/02/13(土) 10:15:36.78 ID:Zpu7rraJ0
- ごめんなさいね、波力発電に商用化できるほどのコストメリットは無いんですよ
- 36 : 2021/02/13(土) 10:36:27.66 ID:mmDJ8ybm0
- >>33
開発ならともかく、運用に大金突っ込んで実用未満とか、かかってる金がそのまま環境負荷の規模なのに誰も何も言わないよな
環境問題で飯食いたい連中が潤うだけ、しかも支那製品大量輸入とかしたら逆に環境負荷増えるだろ - 35 : 2021/02/13(土) 10:21:42.84 ID:cve0s0400
- 島ならこういう発電方法でもいいんだろうな
- 37 : 2021/02/13(土) 10:41:43.03 ID:PK0ZZ8tB0
- 自然舐めすぎ。
近くの与那国島の風力発電も強風で倒れたwww - 42 : 2021/02/13(土) 11:14:33.79 ID:f2KkWBUG0
- >>37
宮古島の風力発電も12基作ってあったのが台風で全滅したね
学校の教科書などにも載っていたが - 48 : 2021/02/13(土) 11:35:03.62 ID:GAv0FiMt0
- >>37
台風来るとこって風力発電ではまず避けるべきとこでしょなんでそんな馬鹿やってんの? - 39 : 2021/02/13(土) 10:52:22.99 ID:XnbtF1no0
- OISTでやってたやつか?
実験の時から見ててもコレ本当に実用化すんのか?って思ってたけど台風でぶっ壊れるだろ - 40 : 2021/02/13(土) 10:58:04.69 ID:oXpTmCHg0
- >>1
この画像見ると無理っぽい。 - 41 : 2021/02/13(土) 11:01:18.37 ID:GciNrqaM0
- タービン回らないじゃん
- 43 : 2021/02/13(土) 11:25:05.59 ID:VpPRqzmx0
- 波力より、巨大潮流である黒潮を使った潮力発電のが日本には向いてる
試算では300万世帯の1年分の電力をカバーできる発電量が見込まれてる
こえるべきハードルは多いが、あと20年のうちに実現させたい - 46 : 2021/02/13(土) 11:29:18.48 ID:UDSRKa+I0
- 琉球の風
- 47 : 2021/02/13(土) 11:33:46.98 ID:O+z4lkOn0
- 地熱発電が効率良さそう。
- 49 : 2021/02/13(土) 12:00:50.16 ID:2AXznXt40
- > 2022年夏に久米島町で発電機の実証実験を開始し
その年の台風で壊れておしまいだろうに
コメント