工場の生産管理っていう仕事ってなんなの?楽チンなの?

1 : 2021/02/12(金) 18:44:19.971 ID:dnKMl9aBr
名ばかり管理職
2 : 2021/02/12(金) 18:44:31.139 ID:HYWFNBno0
やばいらしい
3 : 2021/02/12(金) 18:45:09.897 ID:dnKMl9aBr
うっそ。応募しちゃったよ辞退しようかな
4 : 2021/02/12(金) 18:45:10.500 ID:uUGbzcRG0
結構忙しい
8 : 2021/02/12(金) 18:46:52.762 ID:dnKMl9aBr
>>4
まじか。工場アルバイトしてるとき静観って楽そーでいいなーとか思ってたわすまぬ
5 : 2021/02/12(金) 18:45:43.578 ID:5xPNhG+4p
やってるけどくっそストレス溜まるよ
11 : 2021/02/12(金) 18:47:27.331 ID:dnKMl9aBr
>>5
エクセルとにらめっこ系かな
6 : 2021/02/12(金) 18:45:54.621 ID:+yS4ZJKe0
吐きながら残業徹夜が当たり前
7 : 2021/02/12(金) 18:45:55.385 ID:46pL83fBa
客にペコペコするお仕事だぞ
9 : 2021/02/12(金) 18:47:22.658 ID:iohOPdBU0
現場は何故か敵視してくるからめんどくせーよ
すぐトラブルし
14 : 2021/02/12(金) 18:48:07.073 ID:dnKMl9aBr
>>9
品質管理、生産管理は現場の敵
10 : 2021/02/12(金) 18:47:24.304 ID:z93fnoGZ0
なんか下僕に高いところからムチ打つ人のことかな
12 : 2021/02/12(金) 18:47:37.042 ID:8yllKxDkM
ワイ大手メーカーの生管やで
奴隷になりたいならやるとええで
17 : 2021/02/12(金) 18:48:46.339 ID:dnKMl9aBr
>>12
すげえ高給取り様じゃないか。
奴隷なの?
13 : 2021/02/12(金) 18:48:03.189 ID:R04CcvYEd
生管が一番しんどいだろ
品証には叩かれ営業に無理を言われて
18 : 2021/02/12(金) 18:48:46.800 ID:+N7NiVvSd
>>13
それ生産技術じゃね?
25 : 2021/02/12(金) 18:52:31.469 ID:R04CcvYEd
>>18
うちで生技が品証と関わるところはないな
15 : 2021/02/12(金) 18:48:45.334 ID:vjDnYDNB0
工場は高卒はホワイトだけど
大卒はブラックになる事多いよ
やる事多い上に効率化されてない
19 : 2021/02/12(金) 18:49:24.093 ID:dnKMl9aBr
>>15
工場の現場楽しいれす
16 : 2021/02/12(金) 18:48:45.781 ID:5xPNhG+4p
納期が間に合わないと客に謝らなきゃいけないし計画通りに生産進まないし現場とは仲悪くなる
20 : 2021/02/12(金) 18:49:39.794 ID:MQ+dVEeb0
トヨタ生産方式に被れた社の方針で完成品も素材も在庫は一切持てない中
唐突に親会社から何日迄にどれだけあれこれを作れとお達しが来て
どう計算しても素材発注から完成までの時間が足りず
一日24時間を超えたスケジュールを組み現場に長時間残業と休日出勤をお願いして恨まれ
不良品なんかでトラブったら上から鬼のように責められる仕事
22 : 2021/02/12(金) 18:51:46.063 ID:dnKMl9aBr
>>20
ヤバすぎなにそれ仕事なの?
21 : 2021/02/12(金) 18:51:04.496 ID:8yllKxDkM
納期に間に合わなかった場合のツケは最終的に全部生管に来るから鋼のメンタル持つんやで
23 : 2021/02/12(金) 18:51:47.322 ID:pnpKE5upd
だから不良品名目で取って置いた端材を週末に調整してもらってだな
24 : 2021/02/12(金) 18:52:25.073 ID:5xPNhG+4p
いきなり生産管理やるとマジでメンタル病む
それなりに偉い人とか経験長い人がやるべきだと思うわ
27 : 2021/02/12(金) 18:54:07.932 ID:dnKMl9aBr
>>24
やめとくわ..
26 : 2021/02/12(金) 18:53:24.915 ID:zXX/Ck4md
生管とか無能の集まりとしか思えない
1個30秒で作れるから1日2シフトで2000個作れるはずって完全な机上の空論じゃん
実際の人間は機械じゃないんだから遅れて当然なのに
28 : 2021/02/12(金) 18:54:47.840 ID:5xPNhG+4p
周りがちゃんとバックアップしてくれるなら良いんだけどね
29 : 2021/02/12(金) 18:55:36.159 ID:mM6SC2rH0
生産管理と生産技術って違う?
30 : 2021/02/12(金) 18:56:00.945 ID:6uTZJPrOd
取引先で担当がコロコロ変わるよ
辞めた人もいる
現場と下請けと発注元とのトリプル板挟み
31 : 2021/02/12(金) 18:56:06.526 ID:MQ+dVEeb0
小さな会社ならともかく中途半端に大きいトヨタ生産方式に被れた会社の生産管理は地獄だからやめとけよ
33 : 2021/02/12(金) 18:57:07.277 ID:dnKMl9aBr
>>31
ありがと。辞退しゅる
35 : 2021/02/12(金) 18:59:55.817 ID:zXX/Ck4md
>>31
あれって在庫の重要性を全く理解してない奴が作ったんだろうな
理論で現場が動くと勘違いしてる学校成績だけ良い馬鹿の考え方だわ
39 : 2021/02/12(金) 19:02:13.340 ID:R04CcvYEd
>>35
あれはトヨタが儲けるための仕組みであってサプライヤーが同じことをしても納期遅延起こすだけ
40 : 2021/02/12(金) 19:02:23.331 ID:MQ+dVEeb0
>>35
つうかトヨタくらいでかい会社だから出来る事なんだよ
自分とこだけは余裕もってスケジュール立てられるから
その分下請けの苦労は半端じゃ無い素材用意するのも下請けだし
32 : 2021/02/12(金) 18:57:06.428 ID:5xPNhG+4p
旨味を言うとトラブルのない時は本当に楽
34 : 2021/02/12(金) 18:58:33.353 ID:1ImG7uRSa
某菱重工でそれやってたけどキツかったから1年半でやめた
37 : 2021/02/12(金) 19:00:28.654 ID:dnKMl9aBr
>>34
エリート様や
36 : 2021/02/12(金) 19:00:10.471 ID:R04CcvYEd
基本は誰かに足を引っ張られる仕事だからやりがいもない
38 : 2021/02/12(金) 19:00:36.257 ID:4EySfsX30
管理が付く名の仕事が楽なわけない
41 : 2021/02/12(金) 19:02:51.916 ID:Fk8iMlSEM
募集してるってことは変わりが要るわけで
入れ替わりが激しいんだろうね
という事キツイ方じゃない?
42 : 2021/02/12(金) 19:04:46.237 ID:5xPNhG+4p
ある程度ベテランになれれば楽だぞ
43 : 2021/02/12(金) 19:06:07.599 ID:5xPNhG+4p
トヨタ系列様には絶対逆らえないんだよな
44 : 2021/02/12(金) 19:07:17.184 ID:+N7NiVvSd
開発ってどう思われてる?
47 : 2021/02/12(金) 19:11:33.473 ID:zXX/Ck4md
>>44
開発は楽じゃね?
基本的に図面書くだけだし
結構無理目な特採申請しても何とかしてくれるし
誰でも出来る仕事って感じ
49 : 2021/02/12(金) 19:14:25.427 ID:+N7NiVvSd
>>47
そう思われてるのか
結構ショックだな
こんなに頑張って設計してるんだけどなぁ
51 : 2021/02/12(金) 19:15:50.063 ID:VNytYs1/0
>>49
おれ生技だけどまたアホな図面描きやがって頭使って仕事してんのか?
開発中の図面で工程設計してるときいっつも思ってる。
54 : 2021/02/12(金) 19:18:54.729 ID:WcJ/1eeW0
>>49
まあ知らない人間からしたら算数やって絵書いてるだけにしか見えないんだろうさ
複雑な条件の中設計してるなんてはた目にはわかりゃせん
52 : 2021/02/12(金) 19:16:11.754 ID:mM6SC2rH0
>>47
なんの職種してるの?
45 : 2021/02/12(金) 19:08:17.205 ID:2wDLeigE0
トヨタの生産方式はいざという時に下請けにゴリ押しできる権力と
替えがいくらでもいる潤沢な人材があるからこそ成り立つ
46 : 2021/02/12(金) 19:09:16.148 ID:3IA2pZIP0
まず受かってからなやめ
48 : 2021/02/12(金) 19:12:12.238 ID:G67OI1cNp
品質保証とかいう邪魔してくる奴ら
50 : 2021/02/12(金) 19:15:42.621 ID:mM6SC2rH0
生産管理と生産技術ってどう違う?
53 : 2021/02/12(金) 19:17:36.254 ID:GQrIXP+ep
>>50
生産管理は納期の管理する仕事
生産技術は作り方を考える仕事
56 : 2021/02/12(金) 19:33:01.627 ID:KtZXBYR/0
食品メーカーの生産管理とどっかの子会社の物流だけ受かって物流選んだんだけど
これはもうどっち選んでも似たようなものだよな
57 : 2021/02/12(金) 19:36:11.852 ID:1fu57zPi0
生菅より仕事ナメ腐ってんのが品管よ
58 : 2021/02/12(金) 19:36:56.449 ID:reosAi+s0
生産指示出したり仕込みするだけなのになぜかクソ忙しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました