
「政府は無限にお金を刷っていいの?なら税金必要なくね?」 経済学者「増税はインフレ抑制のため」

- 1
【朝鮮日報】 イチョウの葉っぱみたい…中共の第6世代戦闘機、至近距離で撮影した映像を初公開1 : 2025/04/11(金) 13:27:42.98 ID:C/43Jrnu 中国が開発中の第6世代戦闘機「殲36」(J36)を至近距離で撮影した映像が初めて公開された。 【動画】中国第6世代...
- 2
追加関税が145%となった中国は84%で報復 SNS「10%のみの日本を迂回先にできる」と指南1 : 2025/04/11(金) 15:05:17.87 ID:NzIE2rtE9 ■中国 トランプ関税に84%で報復 敵視する中国に対してアメリカは今月、関税を125%に。中国も34%、50%...
- 3
【中央日報】 高城DMZで山火事…韓国軍「北朝鮮に案内放送後、ヘリコプターで鎮火中」1 : 2025/04/11(金) 12:35:15.01 ID:C/43Jrnu 最前方の非武装地帯(DMZ)に原因不明の山火事が発生して消火活動中だ。 11日、韓国合同参謀本部は10日午後4時3...
- 4
【福岡】小2女児(8)が1人で在宅の家に72歳男が「お茶を飲ませて」→家に上がり込み女児の下半身触るわいせつ行為か 面識なし1 : 2025/04/11(金) 14:43:04.56 ID:NzIE2rtE9 RKBオンライン 2025年4月11日(金)13時03分 https://newsdig.tbs.co.jp/a...
- 5
トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告「水を盗んでいる」1 : 2025/04/11(金) 14:35:37.44 ID:NzIE2rtE9 Reuters 2025年4月11日午前 10:00 GMT+9 5時間前更新 https://jp.reute...
- 6
広末涼子容疑者、事故現場にブレーキ痕なし1 : 2025/04/11(金) 14:38:16.26 ID:wk1uERBp9 俳優の広末涼子容疑者(44)が傷害の疑いで逮捕された事件で、その前に起こした追突事故の現場にブレーキ痕がなかった...
- 7
【韓国】 ダウンの代わりに“空気”…韓国企業・持続可能な新素材「エアキット」の衝撃1 : 2025/04/11(金) 13:12:39.23 ID:C/43Jrnu 【04月11日 KOREA WAVE】韓国のライフスタイルファッションテック企業「カバーサモン(COVERSOME...
- 8
【朝鮮日報】 虚偽計画書に虚偽報告…2023年韓国セマングム・ジャンボリーは最初からでたらめだった1 : 2025/04/11(金) 13:37:24.97 ID:C/43Jrnu 韓国監査院、「セマングム・ジャンボリー問題」監査報告書 2023年8月、全羅北道の干潟「セマングム」で開催された...
- 9
「男性が若い人好むのは当たり前やろがい!!」舞妓募集で1 : 2025/04/11(金) 14:16:55.40 ID:zUrZSJYw0 「男性が若い人好むのは当たり前」 舞妓募集巡る会頭発言が波紋 https://mainichi.jp/artic...
- 10
【おやびん悲報】トランプ、関税を90日停止したのに株価、国債、ドルのトリプル安が止まらない【おやびん悲報】トランプ、関税を90日停止したのに株価、国債、ドルのトリプル安が止まらない 哲学ニュースnwk
- 11
中国の一帯一路、ケニア・セルビア・タイに手抜き工事を輸出1 : 2025/04/11(金) 13:10:26.77 3月28日に起きたミャンマー大地震の当時、タイ・バンコクのチャトゥチャック市場付近に建設中だった30階建ての会計検査院新庁舎の建物が崩壊...
- 12
【画像】ミラー畳んだまま走ってる車いてワロタwww【2ch】【画像】ミラー畳んだまま走ってる車いてワロタwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 13
家宅捜索で『薬物ゼロ』判明…シラフでこれやったらマジで終わりじゃね?家宅捜索で『薬物ゼロ』判明…シラフでこれやったらマジで終わりじゃね? モッコスヌ〜ン
- 14
NHKまでもが広末涼子の事件と過去を報道する不思議… 「こういう人だから」で済まされないのはなぜ? 何度も掘り返される2001年の騒動1 : 2025/04/11(金) 13:31:58.17 ID:/QaYJdW99 https://news.yahoo.co.jp/articles/3adf99eae195bf37f3ff91...
- 15
石橋貴明のセクハラ疑惑は”夕やけニャンニャン”時代からの筋金入り!「港浩一前社長とツーカーだったことも大きかった」1 : 2025/04/11(金) 13:47:13.17 ID:wk1uERBp9 フジテレビ第三者委員会の報告書で、中居正広氏(52)の性暴力と類似事案とされた「有力な番組出演者」が石橋貴明(6...
- 16
自民・小泉進次郎氏「トランプ氏が文書を読むとは思えない」 関税交渉は「中身でなく戦略的見せ方」自民・小泉進次郎氏「トランプ氏が文書を読むとは思えない」 関税交渉は「中身でなく戦略的見せ方」 押しボタン式ニュース
- 1 : 2021/02/12(金) 11:07:35.05 ID:ZCK/GuT10
英ブリストル在住の13歳、エイミーの質問:
「政府は必要な時にいくらでもお金を刷れるの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」
「政府(及び中央銀行)は、お金を刷ってその量を増やして、病院や学校など(資金不足に陥っている)公共サービスに直接お金を渡した方が良いのでは? その方がきっと簡単だし、問題改善につながって良いのではないかと思うのですが…」
エイミーは「お父さんに聞いてみたけれど、分からないと言われたので、投稿しました」と、米メディア「NPR」の番組「プラネット・マネー」に語っている。この素朴な疑問に対し、同番組は経済学者であるステファニー・ケルトン教授を招き、下記のように回答している。
①政府は好きなだけお金を作る(刷る)ことができるのか?
ケルトン教授の答え:
政府が扱うお金とは、概ねキーボードでコンピューター上に打ち込むものに他ならない。例えば、空母が必要だとすれば、空母を作る人たちにお金を打ち込むだけで、その金額分のお金をいちいち刷っているわけではない。なので、この質問は「政府は欲しいものを買う余裕があるのか」と言い換えることができ、それに対する答えは「イエス」。他にも、
・これから1000本の橋を作る余裕はあるのか? ──イエス
・国民の大学費用を無料にする余裕はあるのか? ──イエスただし、この理論は「自国の通貨を管理している政府にのみ適用され、別の通貨で借りている国では機能しない」と話す。つまり、アメリカやイギリス、日本では適用できるが、ギリシャやベネズエラではできない。なぜなら、前者はユーロを使い、後者は米ドルの借金を抱えているからだ。
実際、アメリカではコロナ対策として、これまでに総額約4兆ドルを費やしている。そんなお金が一体どこにあったのか(そもそもあるのか)、との声も少なくないが、その巨額な政府支出は、パンデミックの被害を受けた産業を支え、失業や収入減に苦しむ市民救済に当てられている。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1- 2 : 2021/02/12(金) 11:07:42.91 ID:ZCK/GuT10
- ②政府は必要な時に必要な分のお金(財源)を用意できるのならば、なぜ市民に課税するのか?
ケルトン教授の答え:
端的に言えば、「インフレのリスクを防ぐため」。市場に投下したお金の一部を取り除かなければ、インフレになる可能性がある。なので、その一部を取り除くために、政府は課税する。いわば、課税や増税はあくまでもインフレ防止策であり、そのために必要なのだと、彼女は説く。
これと①の答えを合わせてエイミーの質問に答える形に言い換えば、「学校や病院など資金不足に陥っている公共サービスを改善するために増税する必要はない」。なぜなら、改善したければ、その「財源はほぼ無制限にあるのだから」
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1 - 3 : 2021/02/12(金) 11:08:06.76 ID:YA6OQLuj0
- じゃあインフレになるまで税金取るのやめろよ
- 4 : 2021/02/12(金) 11:08:37.17 ID:9nDBhbYj0
- >>3
ハイパーインフレになる - 17 : 2021/02/12(金) 11:11:37.16 ID:sHPuBOW90
- >>4
インフレしたら増税しろよw - 20 : 2021/02/12(金) 11:12:22.22 ID:0xuSZm6P0
- >>17
ゼロでは無いギリギリラインが重要 - 5 : 2021/02/12(金) 11:08:50.45 ID:9nDBhbYj0
- >>3
ゼロにしたらハイパーインフレになる - 8 : 2021/02/12(金) 11:09:21.04 ID:4qTOVlJ/0
- >>3
やりすぎは良くない - 12 : 2021/02/12(金) 11:11:17.61 ID:2BVsRzb00
- >>3
それを主張したのがバーナンキだな結局奴は正しかった
- 18 : 2021/02/12(金) 11:11:56.42 ID:fiJQk3kP0
- >>3
アメリカが期間限定でよくやってる - 39 : 2021/02/12(金) 11:18:42.18 ID:UjCeae/V0
- >>3
アメリカはやってる - 6 : 2021/02/12(金) 11:09:00.63 ID:8SpxGqhk0
- えー。。。。
- 7 : 2021/02/12(金) 11:09:10.53 ID:CXU88g210
- インフレしないのに税金巻き上げてる日本国は反日パヨク
- 9 : 2021/02/12(金) 11:10:26.91 ID:4fcxhG2O0
- ダメだろこれ、いくらでも出せるなら政治が腐敗する
やるにしても減価する通貨によるBIがいいんでは? - 10 : 2021/02/12(金) 11:10:28.59 ID:bCPWsfTl0
- 政府が価格管理すれば無問題じゃん
- 11 : 2021/02/12(金) 11:11:00.24 ID:Qx8oth9e0
- そもそも財務省が東大法学部出身の「経済ど素人」ばかりとかヤバイよね
- 24 : 2021/02/12(金) 11:13:48.51 ID:YrXWmsLT0
- >>11
経済学部出身者も算数ができない経済ド素人ばかりだけど - 28 : 2021/02/12(金) 11:14:35.63 ID:uRBJ+4Kr0
- >>24
それ未満のやつらって相当だよな - 35 : 2021/02/12(金) 11:16:46.31 ID:2BVsRzb00
- >>11
日銀もそうよバブル崩壊を引き起こし
「インフレなき経済成長」という日銀のガンともなる思想を生み出した三重野康が法学部出身
その後任も法学部出身 - 13 : 2021/02/12(金) 11:11:23.04 ID:9RL1+Y1f0
- 日本も2000兆円くらいデータとして打ち込めば良いのにね
そんなの発覚しないだろうしそもそも市中への流通が足りてないように思える
実際どうなのバレるの? - 14 : 2021/02/12(金) 11:11:23.19 ID:5JbMS0kC0
- 国債もガンガン撃て
- 15 : 2021/02/12(金) 11:11:27.80 ID:kMIkv3xu0
- 増税はあくまでインフレ防止のためにやるもので、「財政再建」のためでは無いというのがMMTの骨子
従ってデフレ下で増税などあり得ません - 16 : 2021/02/12(金) 11:11:33.38 ID:zgumM6mi0
- まあデフレ下で、1年以上前から景気後退局面で消費増税をする経済成長理論がほしいね
- 19 : 2021/02/12(金) 11:12:19.64 ID:b1Z3WHbk0
- 何だ?
ジンバブエごっこがしたいのかな? - 22 : 2021/02/12(金) 11:13:06.93 ID:LoX2K+7y0
- >>19
あれは税金云々以前の問題 - 21 : 2021/02/12(金) 11:12:37.81 ID:Ex4+hd460
- ずっとデフレだからインフレさせたいんですが
- 23 : 2021/02/12(金) 11:13:18.62 ID:wio0BdXk0
- 全くインフレ傾向ではないのに増税した国があるらしいっすよ
- 25 : 2021/02/12(金) 11:13:56.15 ID:IqUCGdlm0
- 税金の額までお金刷れば市場に流通してる額は変わらないんじゃね?
- 26 : 2021/02/12(金) 11:14:05.88 ID:frPWNjaj0
- 国債発行しまくりだしね
- 29 : 2021/02/12(金) 11:14:58.64 ID:FCbamqQ70
- 何回立ててんだ?
- 31 : 2021/02/12(金) 11:16:15.11 ID:q1s+XJ780
- さっさと給付金20万配れ。
- 32 : 2021/02/12(金) 11:16:25.99 ID:lrvpB1j70
- インフレなら金刷るのやめて税金とる
デフレなら税金とるのやめて金刷るシンプルだな
- 33 : 2021/02/12(金) 11:16:28.38 ID:KWIyfP4j0
- インフレさせようとしても経済界の連中が給料上げようとしないからな
奴隷派遣もアホみたいに広がってるし
こんなんで消費が活性化するわけない - 34 : 2021/02/12(金) 11:16:42.36 ID:X2GiJeKG0
- むしろインフレ大歓迎だろ
- 36 : 2021/02/12(金) 11:17:55.15 ID:ND4Xg4/h0
- その理屈なら、貯蓄率が異常に高い日本は
世界でダントツに税負担が少なくないとおかしい - 37 : 2021/02/12(金) 11:18:04.78 ID:pShsW/VB0
- インフレターゲット1%目指すつって何年も緩和しまくってんのにデフレになる一方なんだから2%くらいになるまで無税にすりゃいいのに
- 38 : 2021/02/12(金) 11:18:13.45 ID:ZJQdn0T10
- デフレなら増税しないの?
- 41 : 2021/02/12(金) 11:19:23.95 ID:rLOF0lfX0
- ほんのピクリとも指数に変化ないのに増税増税うるさいんだわ
- 42 : 2021/02/12(金) 11:19:59.31 ID:uaoE7TBw0
- 財政ばら撒いてインフレになると紙幣の信用力低下を招くから
増税して財政再建して紙幣の信用を向上させると言うだけ結局、財政ばら撒いたら増税して返済すると言う点では何も変わらない。
- 43 : 2021/02/12(金) 11:20:19.04 ID:FYhqJfI20
- そのころ中国では、デジタル人民元を配りまくった
- 44 : 2021/02/12(金) 11:20:32.75 ID:YrXWmsLT0
- 日本はインフレ絶許バカ学者らのせいで
世界的なインフレの流れから長期間取り残されてこのザマだよ - 45 : 2021/02/12(金) 11:21:22.72 ID:UjCeae/V0
- >>44
インフレ抑制のために増税してもいいのか? - 46 : 2021/02/12(金) 11:21:27.30 ID:GnqlBRBz0
- デフレなのに増税して経済に更にブレーキかけてる国が極東にあるらしいぞ
- 47 : 2021/02/12(金) 11:21:31.30 ID:xSrjWoNZ0
- 税金は格差是正とインフレ抑制のためだけに存在させろ
国家予算としてあてにすんな - 48 : 2021/02/12(金) 11:21:53.27 ID:9wQuh1XE0
- インフレ更新分だけお金刷ったらどうなの?
エネルギー・ゼネコンから景気回復がいいと思うの - 49 : 2021/02/12(金) 11:22:14.12 ID:M+4h2SKW0
- せめてアメリカと同程度にはインフレさせろよ
DSが許さないのかもしれんけど
コメント