水道修理490円→現金で40万円迫る業者 兵庫で多発

1 : 2021/02/11(木) 15:20:52.98 ID:7cpi49fN9

【兵庫】神戸市消費生活センターによると、市内の20代女性宅は昨年7月、トイレの水があふれ、風呂の水も流れにくくなった。ネット検索で「最安値490円」とうたう業者に連絡すると、1時間後に女性宅に駆け付け、何も説明しないまま作業を始めたという。

 「代金は44万円だが、40万円に値引きする。現金で支払うように」。約5時間に及ぶ工事が終わった後、業者から迫られた。女性は手持ちが10万円しかなく、友人に30万円を借りて支払ったという。

 昨年10月には同じく市内の女性が、トイレで砂や砂利が逆流していることに気づき、修理業者に電話をかけた。やってきた修理業者は高圧洗浄機を使って配管の詰まりを解消し、75万円を請求してきた。現金で支払うと「今のは緊急処置。配管が一部壊れています」。翌日もやってきた業者は130万円を請求。契約書にサインをする前に消費者センターに相談した。

 国民生活センターによると、県内で2019年度に寄せられた水回り工事に関する相談件数は411件で、都道府県別で最多だった。2番目の東京(232件)、3番目の大阪(209件)と比べても突出していた。20年度も1月末時点で378件を数え、東京(534件)に次ぐ件数だ。

 悪質水道工事被害対策神戸弁護団の北村拓也弁護士によると、依頼者の自宅に訪れた業者が見積もりなどを伝えることなく、すぐさま工事に取りかかるケースが目立つ。工事が終わってから見積もりを見せ、法外な価格が書かれた請求書にサインを求める。「工事が終わってしまっていると、支払いを拒めないのが消費者心理。不安や緊急性に乗じた悪質な手口だ」と語る。

 ネット広告などに記載された番号に電話し、被害に至るケースがほとんど。北村弁護士は「被害を避けるためには、自治体が指定する工事業者に修理を依頼するのが望ましい」と話す。

 昨年11月、県弁護士会姫路支部有志の弁護士7人が対策弁護団を結成。今年2月には神戸地区や阪神地区などの被害者を対象にした弁護団も立ち上げた。「被害にはクーリングオフ制度が適用される場合もある。お金が戻ってこないと泣き寝入りするのではなく、弁護団や消費者センターに相談をして欲しい」と呼びかける。被害状況を整理し、集団訴訟を起こすことも検討している。

 相談は各地域の弁護団事務局に。神戸地区弁護団事務局は「すずらん法律事務所」(078・382・0724)、阪神地区事務局は「尼崎あおぞら法律事務所」(06・6493・6612)、姫路の事務局は「ひめじ市民法律事務所」(079・282・0430)。(森下友貴)

ソース
http://a.msn.com/01/ja-jp/BB1dAxTN?ocid=st

2 : 2021/02/11(木) 15:22:07.49 ID:NY7gu9bV0
兵庫か、どうせ部落民か在日
35 : 2021/02/11(木) 15:32:56.65 ID:F62Ye/PQ0
>>2
大阪の水道業者だよ
39 : 2021/02/11(木) 15:34:26.81 ID:l8uwYFeF0
>>35
おそらく、ひょうご消費者ネットに出てくる業者だよ
北村弁護士でわかった
3 : 2021/02/11(木) 15:22:52.90 ID:8MjiN/1d0
安過ぎるのは気を付けないと
4 : 2021/02/11(木) 15:23:08.17 ID:KhyUL9Gl0
マグネットの水道屋くっそ多いよな
何なんあれ
16 : 2021/02/11(木) 15:27:41.45 ID:i3DGp1pl0
>>4
あれ絶対利用すんなよ、100%悪質業者だから
37 : 2021/02/11(木) 15:33:46.61 ID:Lr8Hulwu0
>>4
ぼったくり業者
絶対にかかわるな
5 : 2021/02/11(木) 15:24:13.23 ID:yfwUKUM60
まずは見積もりを取れよ
6 : 2021/02/11(木) 15:24:21.38 ID:QfT0Auxc0
>>1
水道局に電話して紹介してもらえばええんとちゃうの
38 : 2021/02/11(木) 15:34:14.97 ID:wRYrejpN0
>>6
指定あるからね
7 : 2021/02/11(木) 15:24:34.16 ID:Imm+8p3N0
トイレが壊れたくらいで100万円も請求されたらたまったもんじゃないな
8 : 2021/02/11(木) 15:24:57.62 ID:8WGbSCFe0
人を呼んで490円の時点でおかしいだろ
15 : 2021/02/11(木) 15:26:56.20 ID:6D/1Ee2d0
>>8
せめて4900円だよな
9 : 2021/02/11(木) 15:25:03.58 ID:DzaBcq/v0
ネットで検索した業者を頼るなハゲ
地元の業者にしとけよ
10 : 2021/02/11(木) 15:25:22.38 ID:+c5oQXc00
業者と責任者の名前を公表しろよ。
11 : 2021/02/11(木) 15:26:01.95 ID:M68QdPHe0
その場でレイプされなくてよかったな
12 : 2021/02/11(木) 15:26:14.50 ID:6hIj6Ppt0
千葉、兵庫、福岡はチョン多いからな
36 : 2021/02/11(木) 15:33:34.44 ID:F62Ye/PQ0
>>12
大阪の水道業者だよ
13 : 2021/02/11(木) 15:26:32.09 ID:QST38m+t0
ネットは危険
14 : 2021/02/11(木) 15:26:32.39 ID:gs93+cZl0
ネット検索の業者に電話するなバカタレ
18 : 2021/02/11(木) 15:27:47.30 ID:Mcn3F2oq0
自治体の指定業者かどうかぐらい調べれば
指定業者だから安全って一概に言えないけど
一定の担保にはなる
19 : 2021/02/11(木) 15:27:48.32 ID:QszNZMSV0
クラシアンは?
27 : 2021/02/11(木) 15:31:23.30 ID:mq9WOXsF0
>>19
水道トラブル10万円♪だったよ4ね糞が!
20 : 2021/02/11(木) 15:28:12.57 ID:2KvmVN+e0
490円はパッキン1枚の値段とかだろ
そこに出張費・人件費かかるのは当たり前
21 : 2021/02/11(木) 15:28:57.39 ID:IOgT6CGO0
自宅で業者と1対1やろ
ボコボコにして夜中にどっかに埋めたらええだけやんけ
うちに来たらそれで悪徳業者1匹減らしたるわ
22 : 2021/02/11(木) 15:29:30.23 ID:70W8/QC+0
兵庫県に限らずこの手のトラブルは全国的に起きてる詐欺だからな
悪質なものだと証明書まで偽造して水道局公認と名乗って家に上がり込もうとする奴まで居る
23 : 2021/02/11(木) 15:29:33.08 ID:pi1eaMmv0
役所に聞けば指定業者紹介してくれるんじゃないの
ネットで頼むなら生活110番とか水道屋本舗とかの上場してる企業にすれば良いだろ。
24 : 2021/02/11(木) 15:29:52.40 ID:fCVZS9QS0
何で見積もりとらないの?
25 : 2021/02/11(木) 15:30:23.11 ID:WLibFyg10
これ、反社がやっているんだよな、
反社と関わる芸能人は全員干せよ!
26 : 2021/02/11(木) 15:30:35.84 ID:rJTXN/NE0
中抜き率99.9%か、すげえな
28 : 2021/02/11(木) 15:31:40.88 ID:l8uwYFeF0
恐らくこの業者と訴訟係属中
名古屋地方裁判所
令和2年(ワ)第5277号 損害賠償請求事件
次回初回口頭弁論期日

おもちゃにしてやる予定w

54 : 2021/02/11(木) 15:37:54.58 ID:KtbaOBLs0
>>28
なにこれ?
58 : 2021/02/11(木) 15:40:21.13 ID:l8uwYFeF0
>>54
訴訟係属中の事件番号
去年の段階で集団訴訟やる予定なさそうだったからこっちが勝手にはじめた
29 : 2021/02/11(木) 15:31:47.75 ID:saT1Kqbs0
免許制とか国家資格とかいろいろそういう制度にしないとだめだこりゃ
30 : 2021/02/11(木) 15:31:57.66 ID:XgSdI1yX0
ほかでも多いだろ
31 : 2021/02/11(木) 15:32:03.27 ID:F62Ye/PQ0
>>1
いや、捕まえろよ(笑)

マジか

32 : 2021/02/11(木) 15:32:25.42 ID:nNHZ6szX0
安過ぎるわw
33 : 2021/02/11(木) 15:32:35.37 ID:6D/1Ee2d0
体操の森末慎二って水道工事のイメキャラだったよね昔
34 : 2021/02/11(木) 15:32:38.02 ID:O0lsMw1R0
トイレで砂や砂利が逆流している

なんじゃそれw

40 : 2021/02/11(木) 15:34:54.60 ID:w6u7rjWP0
森末がCMやってるところは良心的だったわ
41 : 2021/02/11(木) 15:35:01.15 ID:m4HukZHw0
動画撮れよ
42 : 2021/02/11(木) 15:35:11.35 ID:FA0LSFO80
40万ならトイレ新品に取り替えできるわ
43 : 2021/02/11(木) 15:35:48.25 ID:C3xhsUoJ0
>>1
砂や砂利がトイレに逆流ってのが疑問だけど?
そんなんあり得るかな
44 : 2021/02/11(木) 15:35:50.02 ID:IcJXo54T0
竿竹の次はこれか
45 : 2021/02/11(木) 15:36:28.63 ID:d6ykuPkb0
直接水道屋に頼むんじゃなくてトイレメーカーに修理手配してもらえよ
46 : 2021/02/11(木) 15:36:29.65 ID:O61XKrMh0
スッポンで終わる話を
5時間かけて何やったんだか
47 : 2021/02/11(木) 15:36:31.53 ID:bdXjtfxT0
これで犯罪者関西人が関東で暴れる様になる
48 : 2021/02/11(木) 15:36:38.18 ID:gkJKsCel0
一軒家なら施工業者に、賃貸なら大家か管理会社だろ。
賃貸ならダイワの時は全て無料だったな。
その地域で契約してる設備会社が来る。
49 : 2021/02/11(木) 15:37:02.85 ID:KtbaOBLs0
すげー儲かるんだな
50 : 2021/02/11(木) 15:37:27.50 ID:H9avrelo0
ぼったくり業者にも家族とか親が
いると思うんだけど、そんな仕事で
生計を立てて養われてる家族とか
育てた親はどんな気持ちなんだろう?
51 : 2021/02/11(木) 15:37:38.90 ID:UAQWm3XE0
これが部落の手口だぞ
52 : 2021/02/11(木) 15:37:43.59 ID:HtaK58Ym0
日本じゃ騙したもん勝ちだしな
53 : 2021/02/11(木) 15:37:50.59 ID:O0lsMw1R0
定期的にトイレに酵素系の洗濯洗剤を流すと良いそうだよ
55 : 2021/02/11(木) 15:38:01.41 ID:nGI63z6T0
まずは見積もりをしてもらう
あとはドラレコちゃうけど
カメラ用意して撮っといた方がええんやろな
56 : 2021/02/11(木) 15:38:07.95 ID:wcC6RleN0
役所のHPに業者載ってなかった?
57 : 2021/02/11(木) 15:39:48.62 ID:gCxJzQJT0
消防署の方からきました~やで~
59 : 2021/02/11(木) 15:40:37.98 ID:wz8uH7hx0
未だにこんなカモがいるのかよ
ある意味池沼に近いな
こういうカモって高校、大学出てんの?自分の頭で考えることしないの?
60 : 2021/02/11(木) 15:41:04.40 ID:8YBkT9aG0
壊れて水漏れしてる状況で見積もりとかとってられんやろ

あらかじめ電話する業者を決めておかないと
ググっても悪徳業者しか出てこないぞ

62 : 2021/02/11(木) 15:43:01.30 ID:C3xhsUoJ0
>>60
水道は役所に公認業者が登録されてるから紹介してもらえば良いんだよ
賃貸は大家が払うから管理会社、大家に連絡
61 : 2021/02/11(木) 15:42:26.24 ID:fNsqJvkC0
記事になっても顔も名前も業者名すら書かれない
だから悪さする奴はどんどん増える

コメント

タイトルとURLをコピーしました