ASUS、最低限ぎりぎり使えそうなスペックのノートパソコンを42,800円で発売

1 : 2021/02/08(月) 18:32:07.07 ID:7Lm5uQy10

ビックカメラグループは、ASUS JAPAN製の15.6型ノートパソコン「ASUS E510MA-EJ200T」を、ビックカメラグループオリジナルモデルとして、パソコン取り扱い各店、インターネットショッピングサイトにおいて、2月5日より販売を開始した。

実質4万円を切る(42,800円、ポイント10%)という価格ながらも、フルHD解像度(1920×1080ドット)の15.6型液晶、約9.8時間の長時間バッテリーを搭載。重さは1.57kgと、軽量・コンパクトサイズを実現している。

OSには「Windows 10 Home(Sモード)」を採用。Windowsは教えやすく、子どもがパソコンを始めるのにも適しているという。

主な仕様は、CPUが「Celeron N4020」、メモリーが4GB、ストレージが128GB eMMC。

無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 5.0に対応。インターフェイスは、USB 3.2 Type-C Gen1×1、USB 3.2 Type-A Gen1×1、USB 2.0×1、microSDカードスロット×1、HDMI×1などを装備する。

このほか、本体サイズは360.2(幅)×18.1(高さ)×236.4(奥行)mm。重量は約1.57kg。ボディカラーはスターブラックメタル。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=103125/

2 : 2021/02/08(月) 18:32:52.42 ID:/OWfNVdX0
emmcとかいう誰が買うのかわからん代物
3 : 2021/02/08(月) 18:32:59.50 ID:Hce1gMgXr
セレロンN、メモリ4GB
産廃じゃん
4 : 2021/02/08(月) 18:33:40.88 ID:/wpJJwQe0
全てがギリギリの一回り下
5 : 2021/02/08(月) 18:35:06.60 ID:kNTNvl5gH
15.6って意外にデカいな
6 : 2021/02/08(月) 18:35:15.19 ID:frBG9fTW0
最低は4コアにして😭
7 : 2021/02/08(月) 18:35:19.26 ID:WJZphVgX0
ちょい足しでdellのRyzen4000載ったノート買ったほうが良くない?
8 : 2021/02/08(月) 18:35:25.44 ID:z/luMpcy0
4、5万だとライゼン5か7くらいでSSD250のありそうだが
まあ使うにはセレロンでも別に問題ないか
9 : 2021/02/08(月) 18:36:04.95 ID:nbcraPgv0
同価格帯でi3とかあるだろ
10 : 2021/02/08(月) 18:36:42.90 ID:QB4ItqBa0
いまどきセレロンはないわ
最低でもi3だろ
36 : 2021/02/08(月) 18:56:04.89 ID:F9UIoSQr0
>>10
サンディーおじさんより性能上なんだよなー
11 : 2021/02/08(月) 18:37:14.56 ID:o+QJ+hao0
アトムの悪夢再びやん
12 : 2021/02/08(月) 18:37:28.51 ID:1+aJzXEo0
魚籠にどんだけキックバックあるんですかねぇ…
13 : 2021/02/08(月) 18:39:00.58 ID:RNU9NN1wH
コレはいけない
14 : 2021/02/08(月) 18:39:04.47 ID:FUx/QX8y0
>CPUが「Celeron N4020」、メモリーが4GB、ストレージが128GB eMMC

控えめに言って

15 : 2021/02/08(月) 18:39:23.62 ID:5Rc0Ua0R0
ゴミじゃねーかw
16 : 2021/02/08(月) 18:40:05.01 ID:o+QJ+hao0
つーか中華の二万レベルだよな
37 : 2021/02/08(月) 18:57:22.22 ID:8KCFKQlf0
>>16
中華の、つーかASUSは台湾のメーカーなのでお前の意識で言う「中華」のほうに属するんだぞ

それよりもっと良心的であるはずだが…

17 : 2021/02/08(月) 18:41:20.85 ID:K1MBDnA70
ASUSもこんなスペックのPC出すんだ
18 : 2021/02/08(月) 18:41:49.42 ID:z/luMpcy0
あ、すみません
ライゼン7はなんかのセールでもないと5万超えちゃうかも
でも7と5と3とその下のセレロンと考えるとそれぞれそんなに違わないので
普通に使うにはいけるんじゃ
ので、なんでも迷ったら買いで
19 : 2021/02/08(月) 18:41:54.70 ID:qIn6/Si50
>重さは1.57kgと、軽量

??????

20 : 2021/02/08(月) 18:42:36.97 ID:oBLPWd6Y0
LenovoのRyzen機ならクーポンこみで五万くらいで買えるけど?
21 : 2021/02/08(月) 18:44:52.21 ID:4uybILu70
受け取るには廃棄物処理業の許可要りそう
22 : 2021/02/08(月) 18:45:17.27 ID:5q+HE+VE0
> CPUが「Celeron N4020」、メモリーが4GB、ストレージが128GB eMMC
ゴミなのでは
23 : 2021/02/08(月) 18:46:23.66 ID:IpBwPNaM0
う~ん、ゴミ!w
24 : 2021/02/08(月) 18:47:19.39 ID:W/SdMAo30
駄目でーす

>CPUが「Celeron N4020」、メモリーが4GB、ストレージが128GB eMMC。

25 : 2021/02/08(月) 18:49:23.12 ID:52yUBTHgM
4GBはギリギリ使えない
WindowsXP入れられたら使えるかも
26 : 2021/02/08(月) 18:50:10.64 ID:93FnFWL90
君のギリギリはヌル過ぎる
メーカーを甘やかすな
28 : 2021/02/08(月) 18:51:32.98 ID:TQuFkF1Z0
t53系がほぼ同じ値段で名機だったのに
今はもう1万出せば4500uのノートPCが買えちまうんだ
29 : 2021/02/08(月) 18:51:33.57 ID:tPjYa8uO0
レッツノートの中古品の方が良いな
あとIntel Macbookもだいぶ価格落ちてるし
31 : 2021/02/08(月) 18:52:54.51 ID:r1Y8d2cM0
レノボならRyzen 5 3500u乗る
32 : 2021/02/08(月) 18:53:18.46 ID:wyaJlYzLM
こんなゴミでも動画再生支援すらない元ハイスペのゴミよりましなんだよな
33 : 2021/02/08(月) 18:55:39.72 ID:87m5RnONM
eMMCって書くの遅いんちゃうん
34 : 2021/02/08(月) 18:55:48.61 ID:8KCFKQlf0
ASUSならもっと良心的なのを作ってるはずなんだけど、どうしたんだろ

これじゃクロームブック並みの性能じゃん

35 : 2021/02/08(月) 18:55:57.46 ID:X0ADbiiP0
Celeronでいいならhpとかでもっと安いのあるぞ
38 : 2021/02/08(月) 18:58:19.14 ID:wJvzZsMy0
中古PCでもリース上がりの個体はメモリ4GBなの多いな、8GBなら買ってもいいんだけど
39 : 2021/02/08(月) 18:58:26.79 ID:TZq3isg1r
最近は某外資のテキストサイトのような文字しかないアウトレット販売ページでしか買ってない
多分そこが1番安い
40 : 2021/02/08(月) 18:58:29.71 ID:4WKjkqw60
半導体不足の反動だろうかと思う
41 : 2021/02/08(月) 18:58:49.50 ID:QAeEHMJT0
ドン・キホーテなら19800で売られるレベル
49 : 2021/02/08(月) 19:05:36.18 ID:8KCFKQlf0
>>41
だよなwww

ドンキの場合はeMMCが32か64GBだけどw

42 : 2021/02/08(月) 18:59:44.48 ID:68kEXacWM
クラウドコンピューティング用ならこれで良くないか?
43 : 2021/02/08(月) 19:00:04.41 ID:i6qhMIDHa
国内メーカーならこれに10万の値段付けて量販店で年寄りに売りつけるからな
44 : 2021/02/08(月) 19:00:59.68 ID:dhDmqZ0Ma
もうCeleronとか製造停止して良くない?
45 : 2021/02/08(月) 19:02:07.28 ID:qXJfunUm0
メモリ4GBの時点でギリギリを下回ってる
46 : 2021/02/08(月) 19:02:26.31 ID:+3Vj5gTUM
台湾のメーカーもオワコンだな
米中韓以外クソ
47 : 2021/02/08(月) 19:04:04.79 ID:wq/b7th/0
eMMCがなあ
Atomな時点で仕方ないんだが
48 : 2021/02/08(月) 19:05:07.04 ID:JOXhVRMh0
なんで退化してしまうん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました