
【呪われた世代】氷河期世代にコロナの寒風 失職、再就職ままならず

- 1
期待あおり裏切る石破首相の言葉 軽々しい言動、参院選での自民苦戦は必至1 : 2025/04/03(木) 14:06:52.59 ID:4YYnOVz49 石破茂首相は夏の参院選も負ける気満々なのではないか。インパクトのある政策の打ち出しも、国民に希望を抱かせる言葉も...
- 2
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/03(木) 14:10:40.23 ID:ipv3nr170 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 3
【スポニチ】 チャイナ出身・黄皓さん「中国人のマナーの悪さ」指摘され持論 理解も「絶対に間違えてはいけない視点は…」1 : 2025/04/03(木) 13:20:34.54 ID:WTmY+ktT amazon prime videoで配信された婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」で4代目バチェラーを務め...
- 4
米相互関税に中国商務省「一方的ないじめ行為」…世界各国が激しく反発1 : 2025/04/03(木) 14:08:05.14 ID:Mu2yXAfq9 ※2025/04/03 13:04 読売新聞 【ロンドン=中西梓、モントリオール=山本貴徳、北京=照沼亮介】米...
- 5
中居正広がヒアリングで語らなかった「密室での出来事」第三者委員会からの守秘義務解除の依頼を拒否、被害者の心変わりを懸念したか1 : 2025/04/03(木) 13:50:52.12 ID:K5KjeNrg9 「性暴力であり、人権侵害」と認定された中居正広(52才)の卑劣な行為。膨大な量の報告書から明らかになったのは、か...
- 6
【熊本】盆栽33点、販売価格合計1880万円相当を盗んだ疑いでベトナム国籍の男3人を逮捕1 : 2025/04/02 16:05:00 ??? 熊本県御船町の盆栽店から盆栽が盗まれた事件で、県警は1日、ベトナム国籍の男3人を建造物侵入と窃盗容疑で逮捕したと発表した。 逮捕されたのは、2...
- 7
【流行】「セリ」人気上昇でブーム到来 「客の9割が頼む」絶品鍋や韓国セリ料理に行列1 : 2025/04/03 12:28:19 ??? 「セリ」といえば七草粥が一般的ですが、それ以外の“セリグルメ”人気が高まっています。一方、生産量日本一の県では心配な問題も…。 「セリ鍋を食べ...
- 8
「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛1 : 2025/04/03(木) 13:32:01.64 ID:R/ot8Drh0 トランプ米大統領は2日、高率の関税を課す国に同程度の関税をかける「相互関税」を発表した演説で、安倍晋三元首相を称...
- 9
カナダも米国の相互関税に対抗措置。黙ってるの日本だけ…1 : 2025/04/03(木) 12:55:10.54 ID:9ccfSFig0 カナダ首相、米関税に対抗措置講じると表明 3日にも https://jp.reuters.com/markets...
- 10
中国と修学旅行相互受け入れ合意の岩屋外相「子供を使い媚びへつらっている」1 : 2025/04/03(木) 08:20:07.32 ID:NEyiWUoE0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd6cfdfad1f63933025b9...
- 11
中居「みたら削除して」→フジテレビ社員が1月に削除したメッセージ2000件が委員会に復元される1 : 2025/04/03(木) 12:53:22.37 ID:dMEJpjS+0 2 : 2025/04/03(木) 12:53:49.56 ID:dMEJpjS+0 すごい話 3 : 2025...
- 12
吉本のオンカジメンバー結構豪華で草1 : 2025/04/03(木) 12:48:35.79 ID:h5Oc+jfu0 つべのパチスロチャンネルでよく見るやつおるよな 2 : 2025/04/03(木) 12:50:04.07 ID...
- 13
元乃木坂46の永島聖羅と俳優・市川知宏が結婚発表!1 : 2025/04/03(木) 12:47:42.73 ID:1VP+MgCU0 元乃木坂46・永島聖羅&俳優・市川知宏、結婚発表「節目を迎える事が出来ました」市川は朝ドラ「あんぱん」出演 元...
- 14
【停波はナシ】総務省、中居正君の性暴力問題巡りフジテレビを行政指導へ1 : 2025/04/03(木) 13:09:13.08 ID:9XEkz6HU0 総務省が元タレント中居正広氏の性暴力に端を発するフジテレビの問題を巡り、同社を行政指導する方向で検討していること...
- 15
中居正広さん、示談したのに「逮捕」される可能性あるの?刑事告訴や告発との関係を弁護士が解説 #フジテレビ中居正広さん、示談したのに「逮捕」される可能性あるの?刑事告訴や告発との関係を弁護士が解説 #フジテレビ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
【楽蔵】子どもに提供した「お冷」に「焼酎」が混入… 人気居酒屋チェーンの運営会社が謝罪 「深くお詫び」1 : 2025/04/03 10:49:23 ??? 居酒屋チェーン「楽蔵」を運営する第一興商は、子どもにアルコール成分の混入したお冷を誤って提供する事故が発生したとして謝罪しました。 事故が起き...
- 1 : 2021/02/08(月) 02:45:30.39 ID:Vwm+RqFQ9
新型コロナウイルスの影響で「就職氷河期世代」が苦境に陥っている。バブル崩壊後の厳しい経済状況のため、安定的な職業に就くことが困難だった40歳代を中心とする人たち。政府はこの世代の正規雇用を30万人増やすとの目標を令和元年に閣議決定したが、雇用環境の悪化で解雇される人も出てきた。関係者は「自信を失っていた人たちに、コロナが追い打ちをかけている」と危機感を募らせている。(加納裕子)
派遣は真っ先に
「書類選考で『会ってみたいな』と思う人が面接に呼ばれる。書類には自分の強みを書いて、ほかの人と差別化して」
1月15日、大阪市浪速区で行われた氷河期世代向けのキャリア研修で、キャリアコンサルタントが真剣に語りかけた。参加者4人は深くうなずく。
研修は厚生労働省の「不安定就労者再チャレンジ支援事業」の一環で、正社員としての就職を目指す35~54歳が対象だ。オンラインと対面を組み合わせた2カ月間の研修の後、企業とのマッチングを行い、就職後の定着も支援する。
大阪市内に住む40代男性は、昨年5月末に派遣会社から契約を打ち切られ、再就職先が決まらずに「わらにもすがる思いで応募した」という。それまでは派遣先でパソコンのセットアップの仕事をしていたが、昨年4月以降仕事が減り、業務が縮小されたあおりを受けた。「6月以降は失業保険で暮らしてきたが、今月で切れてしまう。派遣は真っ先に解雇されるので、正社員を目指したい」
兵庫県伊丹市の40代女性はフリーのデザイナーとして長年働いていたが、コロナで急に仕事がなくなったといい、「正社員には保障があるがフリーにはない。有事に厳しいことを痛感し、雇用形態について考えるきっかけになった」と話す。違う職種も視野に就職活動を続けている。
求人多い職種も
氷河期世代は1990年代半ばごろからの雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った。不本意ながら非正規雇用で働いたり、就職できずに引きこもりになったりした人もいるとされる。政府は支援が必要な人を約100万人程度と推計、正規雇用者を30万人増やす目標を掲げ、令和元年に行動計画を策定。4年度までに650億円を上回る予算を投じる方針だ。
だが計画の初年度となる今年度、コロナ禍により就職環境は悪化し、昨年8~9月には正社員有効求人倍率(季節調整値)は0・78まで落ち込んだ。研修に参加した兵庫県内の40代女性は「昨年11月、経理事務の求人1人に4千人が応募しているのを見て『採用される気がしない』と思った」と打ち明ける。
大阪労働局の担当者は「コロナ禍が続けば、雇用調整助成金を活用して雇用を維持している企業が倒産し、さらに状況が悪化する可能性もある」と懸念。一方で「介護や保安、建設など、人材不足で求人の多い職種もある」と強調し、ハローワークに氷河期世代向けの専門窓口を設けるなど積極的な支援を続ける。
研修を請け負う大原学園就職支援センターの篠藤亮事業部長(60)は「不安定な雇用で長い年月を過ごし、能力があるのに下を向いてしまった人も多い。この世代の困難さに、コロナが追い打ちをかけている」と指摘する。研修の講師を務めるキャリアコンサルタントの松本英子さんは「現在の求人状況では自分がやりたい仕事ができるとはかぎらないが、過去の職種にこだわらず、変化を怖がらずに視野を広げてほしい」と強調。その上で「自分に自信を持ち、強みを見つけることが大切だ」と話している。
- 2 : 2021/02/08(月) 02:46:57.72 ID:jzpZOFb30
- >>1
呪われたも何も
小泉竹中のせいなわけだが - 22 : 2021/02/08(月) 02:55:49.08 ID:j+/353Z50
- >>2
氷河期世代は竹下から森までが就職抑制のストライクゾーンだろ
小泉からは規制緩和で多少なりとも有効求人倍率は上がってる - 46 : 2021/02/08(月) 03:04:51.24 ID:mfO9VwJo0
- >>22
いや2003ぐらいまでは地獄だったろ - 108 : 2021/02/08(月) 03:22:22.75 ID:o8tDJrq70
- >>46
そう小泉政権もさいしょの三年くらいは地獄で株価も最低だった
民主でもなんでもない当時の自民党の所業 - 61 : 2021/02/08(月) 03:09:39.12 ID:E5wXP8Vp0
- >>2
嘘も繰り返せば真実だと思いこむ人が増えるらしいな
氷河期世代が就職活動をしてた年と小泉が総理してた年を言ってみろよ - 66 : 2021/02/08(月) 03:11:25.81 ID:NSI8zJd30
- >>61
だな
小泉は氷河期の最後に被るかどうかってところまぁ、第二新卒の時期を小泉に潰されたというなら、あながち間違いじゃないが
- 3 : 2021/02/08(月) 02:47:03.11 ID:W5QkCy580
- 親は団塊世代で人生を謳歌してるのにな
- 4 : 2021/02/08(月) 02:47:07.71 ID:Vwm+RqFQ0
- 研修に参加した兵庫県内の40代女性は「昨年11月、経理事務の求人1人に4千人が応募しているのを見て『採用される気がしない』と思った」と打ち明ける。
↑
その経理仮に採用されてもどうせ年収300万円くらいだろ?
割り合わないわ - 5 : 2021/02/08(月) 02:47:58.67 ID:EFrLOEQX0
- ちゃんと働こうとしてる氷河期世代可哀想
5chの能書き垂れてる偉そうなこどおじ無職は4ねばいい - 6 : 2021/02/08(月) 02:48:18.29 ID:OnjZW/HZ0
- 生まれた時代のせいにすればいい。むしろ幸せな世代だ。
- 7 : 2021/02/08(月) 02:49:16.57 ID:wg7pdAng0
- 仕事選んだからだろ
自己責任な - 8 : 2021/02/08(月) 02:50:03.90 ID:Jt1/0Ng70
-
_ノ乙(、ン、)_寒い…マンモスが食べたい
- 9 : 2021/02/08(月) 02:50:28.65 ID:Vwm+RqFQ0
- 一方で「介護や保安、建設など、人材不足で求人の多い職種もある」と強調し、ハローワークに氷河期世代向けの専門窓口を設けるなど積極的な支援を続ける
↑
それらの業種ってこれからはベトナム人とパイの奪い合いになる
氷河期世代底辺とベトナム人で底辺職の奪い合い - 13 : 2021/02/08(月) 02:52:24.04 ID:3UaEwkaG0
- >>9 下手したらトラブルでは済まない事件とかも起きるかもな
- 39 : 2021/02/08(月) 03:03:07.39 ID:PQ3tw6eV0
- >>9
中年はそんなガテン無理だっつの
アホか - 11 : 2021/02/08(月) 02:51:08.55 ID:rES8eye+0
- 気力体力落ち始めて仕事探すのもきつくなってきた
- 15 : 2021/02/08(月) 02:53:49.60 ID:wg7pdAng0
- なんで仕事選んで公務員にならなかったんだ?
無能だなんだとバカにしてるくせによ - 26 : 2021/02/08(月) 02:57:27.00 ID:8hf+mJNk0
- >>15
少ない枠に全員入るとでも? - 17 : 2021/02/08(月) 02:54:25.02 ID:BGxYGsrt0
- 逆に言えば、日本経済は氷河期中心に回ってるよな
悪い意味で - 18 : 2021/02/08(月) 02:54:32.95 ID:k4di2CDg0
- 氷河期世代に給付金はよ
- 21 : 2021/02/08(月) 02:55:34.37 ID:8hf+mJNk0
- ガースーが生活保護があるって言ってるしもういいだろ
- 25 : 2021/02/08(月) 02:57:26.05 ID:LFE4+4DA0
- わいのところも給料5万ぐらい減った
生活がガチでかかってる40~50代の人を優先的に仕事に入れて
単身者は残業なし定時上がり
まー仕事あるだけマシやけど気晴らしできないのが地味にキツイな - 52 : 2021/02/08(月) 03:07:22.18 ID:OeVqQZKr0
- >>25
残業なしなんて良いじゃん。たいていは激務で定時上がりなんて無理。 - 30 : 2021/02/08(月) 02:58:24.67 ID:ZFKn3Ldw0
- ぎりぎり正社員でも10歳下の後輩より給料低いんだわ
- 31 : 2021/02/08(月) 02:59:53.12 ID:X79cPpAP0
- 今の貴族って何があたるんだろ
歴史を見れば貴族は必ず庶民よって落とされる - 33 : 2021/02/08(月) 03:00:06.72 ID:Xo/goonj0
- 氷河期世代って具体的に何年生まれを指すの?
- 38 : 2021/02/08(月) 03:02:17.13 ID:MNA/37/d0
- >>33
1977年の±5年くらいじゃないかな
高卒か大卒かで数年ブレるけど - 42 : 2021/02/08(月) 03:03:51.93 ID:Xo/goonj0
- >>38
なるほど
就職活動したほうの年代を聞くべきなんだな - 40 : 2021/02/08(月) 03:03:35.57 ID:NSI8zJd30
- >>33
多分、人によって定義は違うんだろうけど、
俺はS45からS55年生まれだと思ってる。
それより前はバブル崩壊してるけど、そこまで氷河期かというと疑問だし、それよりあとはITバブルそして、その中でも、S51からS54生まれあたりがご愁傷様って感じ
- 47 : 2021/02/08(月) 03:05:02.82 ID:Xo/goonj0
- >>40
今現在40~50代の人かね
なるほど - 45 : 2021/02/08(月) 03:04:45.51 ID:vP7HaPzA0
- >>33
大雑把に1970~1982
厳密には1978~1981 - 53 : 2021/02/08(月) 03:07:28.08 ID:mfO9VwJo0
- >>33
就職が1996年から2004年ぐらい
1999から2003までが一番きつい世代 - 92 : 2021/02/08(月) 03:18:56.49 ID:zvRxpGlY0
- >>53
俺その1番キツい時とやらで会社潰れて転々としてたなあ
ブラックしかないと割り切れば嫌なら辞めて次々行けるぐらいには仕事あったけどな
まあ就職とか会社組織にほとほと嫌気が差してその後独立して今に至るけど思い返せば楽しかったわ - 34 : 2021/02/08(月) 03:00:40.19 ID:+c43nwVq0
- ヤマンバになって円光したり
半ケツ出してオヤジ狩りしてた世代か? - 63 : 2021/02/08(月) 03:10:32.78 ID:LoJSsOYf0
- >>34
氷河期でも前の方と後ろの方ではそのへん全然違う
団塊ジュニア世代とも呼ばれる前の方は
今の若者と似たようなファッションだよ
大襟とかスダレとかその頃のリバイバルだから - 35 : 2021/02/08(月) 03:00:40.53 ID:og4Zi7o30
- こういうスレタイみると、コロナ世代はまだ俺達は政府が助けてくれるから氷河期世代よりは希望があると思い込みたいんだな、と
- 36 : 2021/02/08(月) 03:00:48.07 ID:hcYgU2Jr0
- ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ワイをもてはやして、自己責任自己責任っていってたの忘れたの?
- 55 : 2021/02/08(月) 03:08:46.90 ID:wg7pdAng0
- >>36
俺は座右の銘を自己責任としてる - 62 : 2021/02/08(月) 03:10:30.99 ID:X79cPpAP0
- >>55
まじで?きちんと責任とる?
俺は自由奔放 - 37 : 2021/02/08(月) 03:00:57.34 ID:5w5RO9Cx0
- > 1月15日、大阪市浪速区で行われた氷河期世代向けのキャリア研修
コロナのこんなときに参加するようなアホを
どこの企業が使うねん - 43 : 2021/02/08(月) 03:04:02.60 ID:anj7YSDs0
- >>37
それはこんな時期に求人出してる企業にも言えることなのでは?
リモートで面接するのか? - 44 : 2021/02/08(月) 03:04:21.01 ID:TNNJQeGn0
- 95年度卒業の氷河期の自分が24の時に作った子供が今年大学卒業でコロナ世代っていう…
- 48 : 2021/02/08(月) 03:05:05.69 ID:/G8s0lT30
- >>44
中島みゆき「時代」 - 49 : 2021/02/08(月) 03:05:16.35 ID:fC8feR4Q0
- コロナあろうがなかろうが寒風じゃろ
- 51 : 2021/02/08(月) 03:06:12.25 ID:SCTAiTcd0
- もう国は氷河期が勝手に死んでくれるのを待ってるんじゃないかな
- 54 : 2021/02/08(月) 03:08:34.95 ID:X79cPpAP0
- s54だけど自殺してる奴かなり居ると思うわ
- 65 : 2021/02/08(月) 03:11:24.48 ID:/G8s0lT30
- >>54
生き残ろうぜ - 105 : 2021/02/08(月) 03:21:30.64 ID:X79cPpAP0
- >>65
そうだな! - 56 : 2021/02/08(月) 03:08:55.01 ID:xX8pahZp0
- 氷河期世代だけど金貯めて引退して早2年
嫌な思いして頑張って稼いでも
税金で殆ど持って行かれるじゃん
くだらねぇよ
蓄えで安酒とタバコと素食が得られれば十分 - 57 : 2021/02/08(月) 03:08:56.81 ID:mfO9VwJo0
- 男女雇用機会均等法なんて労働市場余らせるために施行されたようなもんで
団塊Jr狙い撃ちよ - 60 : 2021/02/08(月) 03:09:14.05 ID:ZFKn3Ldw0
- s56だけど前厄だわ
- 67 : 2021/02/08(月) 03:11:45.79 ID:Df7H4fRh0
- そうだっけ?
氷河期1982生まれやぞ - 68 : 2021/02/08(月) 03:12:10.40 ID:sDt4gxwh0
- (´;ω;`)はやくベーシックインカムしてあげてよ。
- 69 : 2021/02/08(月) 03:12:10.68 ID:Jm7DUIGs0
- 40後半じゃどうにもならない。もう世代で年金増やしてやるくらいしかない
- 70 : 2021/02/08(月) 03:12:30.55 ID:w9Y2UxzK0
- >>1
ハハハ、政府はこれまで男女共同参画とかLGBTとか
クソどうでもいいことに何十兆円も予算を組んで
就職氷河期世代の方は全く放置されてきたもんな
今さら始めたって遅いってw - 71 : 2021/02/08(月) 03:12:37.22 ID:mfO9VwJo0
- 氷河期って金融危機の中消費税引き上げた橋龍の98年が起点じゃねえの
一時ITバブルはあったもののすぐにはじけてりそな救済するまでの2003までがどん底
それが過ぎてからは回復基調になって2005年ぐらいからは転職するヤツ増えた記憶 - 82 : 2021/02/08(月) 03:16:53.43 ID:aMC4nwLK0
- >>71
それはどん底期だな、山一證券倒産にカネボウが倒産したころ。 - 72 : 2021/02/08(月) 03:13:13.31 ID:n050m9ng0
- 靴磨き一足千円は?
- 76 : 2021/02/08(月) 03:15:02.52 ID:fEy1W0Ms0
- コロナ時に新卒カード失うやつらのほうが大変だな
氷河期はすでにコロナ禍とかそういうレベルじゃないから - 79 : 2021/02/08(月) 03:15:51.69 ID:Z8VUyFoN0
- 最賃廃止してこいつらに仕事をくれてやろうよ
- 81 : 2021/02/08(月) 03:16:16.68 ID:kUbHwgP30
- 就職氷河期関係なく企業にとって40代以降の人材はコスパ悪いからあまり必要ないんだよね
不況になったら40代以上の社員から早期退職希望者募ってる訳だからね
抜けられてもダメージが少ない
これにみんな気付いちゃったからもう後戻りはできない
職人の世界は違うけどね - 83 : 2021/02/08(月) 03:16:54.85 ID:kg80kFHr0
- 引きこもりからニートやパートタイム勤務までよろこんでるだろうな
氷河期で成功してる連中が自分らまで転げ落ちて来る様子とか笑ってるだろ
子供部屋おじさんなんて普段まるで変態のような目で見られてるだろうし
近所の団地住みのこどおじなんて高身長で人相やばいから腫れ物扱いだし - 93 : 2021/02/08(月) 03:19:02.37 ID:CpIurafD0
- >>83
ガチ氷河期だけど他人が転げ落ちるなんて喜べないわ
もっと同世代には人生上手く行ってほしいと思ってる
見下すとか、足引っ張るなんて同世代に対していうか?お前違う世代だろw - 84 : 2021/02/08(月) 03:16:57.52 ID:Df7H4fRh0
- リーマンショックで生き残れない人も居たからな二重苦と思いきやコロナも追加で三重苦か?
- 86 : 2021/02/08(月) 03:17:11.27 ID:Ygbti7Dc0
- バブル崩壊りあとに氷河期が来る
バブル崩壊でググれば年代分かる小泉が総理になる前だ
小泉はのちに不良債権処理している
小泉の前が橋本、小渕、森、次が安部、福田、麻生 - 114 : 2021/02/08(月) 03:24:00.00 ID:9Xf5JncE0
- >>86
小泉時代に大卒だったが大卒就職率4割だったぜ
大手は軒並み採用人数絞って俺みたいな専門職は採用そのものすら見送ったとこもあった。
今でも当時の教授に時代が違えばキミは第一志望の某大手は余裕で入れたはずなのにと言われたよ。。ま、別に就職できたからいいし、当時の政権が悪いとも思ってない。
- 88 : 2021/02/08(月) 03:18:05.46 ID:fN8AzTG/0
- 氷河期世代も何だかんだで9割は正社員になりましたし
余程の無能じゃなきゃ何とかなりますよ - 89 : 2021/02/08(月) 03:18:23.14 ID:NSI8zJd30
- >>88
余程な無能で悪かったな - 90 : 2021/02/08(月) 03:18:25.71 ID:SCTAiTcd0
- まあー、でも当時と比べたら必ずしも新卒就職ってレールに乗らなくても稼いで生きていける方法や情報は増えたと思うよ今は
全体的に見ればそりゃ厳しいだろうけど - 94 : 2021/02/08(月) 03:19:53.20 ID:CpIurafD0
- >>90
あの時は「なんで就職できないの?」って身内が追い詰めてた時代だよね - 102 : 2021/02/08(月) 03:21:03.86 ID:Df7H4fRh0
- >>94
散々言われたな - 107 : 2021/02/08(月) 03:22:13.49 ID:/G8s0lT30
- >>94
親戚の集まりで
事前に耳に入ってるくせに
「今何してんの?」だからな - 113 : 2021/02/08(月) 03:23:59.57 ID:SCTAiTcd0
- >>94
それなりの大学行って中途半端にプライド持ってしまった奴が一番辛かっただろうな
その点今の若者は初めから悟ってるのが多いから - 91 : 2021/02/08(月) 03:18:52.58 ID:OkXEBEvr0
- ITなんて適性が必要すぎて無策に人を入れれば入れるほど混乱する
- 95 : 2021/02/08(月) 03:20:27.66 ID:mfO9VwJo0
- 1999年頃
日本の未来は ウォウウォウウォウウォウ
世界がうらやむ イェイイェイイェイイェイとかテレビで流行ってて何言ってるのかさっぱり理解不能だった記憶
IT業界と芸能界とかその頃から繋がってたんだろうな - 98 : 2021/02/08(月) 03:20:48.73 ID:WkV0oImp0
- 来世はしくじるなよ
- 99 : 2021/02/08(月) 03:20:55.77 ID:1P3AHjNG0
- もう今では子供たちの憧れの職業上位になってるのはなんだか照れ臭いけどな。
つまり、それって子供たちは俺たちを見て勇気付けられて「あんな大人になりたい」と思ってくれているわけだからな。クソ氷河期の低学歴底辺が子供たちからそんな風に思われるようになるとは世の中分からんもんだ。
- 101 : 2021/02/08(月) 03:21:03.71 ID:R8SOC/3s0
- 氷河期世代ガン無視すると楽だもんな
- 104 : 2021/02/08(月) 03:21:28.28 ID:q+UHLsWH0
- 現在の求人状況では自分がやりたい仕事ができるとはかぎらないが、過去の職種にこだわらず、変化を怖がらずに視野を広げてほしい
介護 保安 建設 でいったいなにするの?w
- 106 : 2021/02/08(月) 03:21:44.29 ID:sQvgwYR70
- 本当に正社員になりたい奴は介護職でもいけよまだ足りないんだろ
仕事選んでるこどおじは甘ったれた生ゴミでしかない
おそらく死ぬまで人生の言い訳を探し続ける - 116 : 2021/02/08(月) 03:24:21.70 ID:zvRxpGlY0
- >>106
仕事選ぶなって奴が実は1番仕事舐めてると思うわ - 109 : 2021/02/08(月) 03:22:41.47 ID:kjLUNLDB0
- >40代女性はフリーのデザイナー
観光と同じでもうこんなの仕事こないのわかってんだから、ほかの職業やらせろよ - 110 : 2021/02/08(月) 03:23:10.21 ID:hOaLaGfb0
- >>1
s56だけど、さすがにこれは自己責任だわ
あれから20年近く経ってて何でまだ派遣やってるのかイミフ同世代は大卒でほぼ就職できなかったけどその後バイト先で頑張って正社員に登用してもらったりしてて
知り合いにも未だにそんな底辺いn、いたわ - 111 : 2021/02/08(月) 03:23:48.13 ID:8p4c5ecA0
- 今42だけどそういえば大学の時はバイトすら圧迫面接があったなぁ
留年しまくってた大学3年の頃、丁度丸の内オアゾがオープニングスタッフ集めてて
試しに受けてみたらその緊張感に驚愕した覚えがある - 112 : 2021/02/08(月) 03:23:48.57 ID:EPiU2JJU0
- 世界中たいへん
- 115 : 2021/02/08(月) 03:24:13.16 ID:OkXEBEvr0
- 「痛みに耐えてよく頑張った、感動した!」
- 117 : 2021/02/08(月) 03:24:37.79 ID:mfO9VwJo0
- 母親は景気とか全然分からねえから
バブル就職の兄と比べられて嫌だったわ
世間体しか考えてねえものな
もう葬式まで会う気もないけど
コメント