
「高血圧と寿命は関係無し!」 なのに降圧剤を飲まされ、“塩”が犯人にされる。あと「塩で胃がんになる」も根拠無し。

- 1
【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉1 : 2025/04/23(水) 12:00:56.99 ID:5otF8KiY9 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 2
永野芽郁、人生の岐路まであと10分1 : 2025/04/23(水) 11:50:30.44 ID:YITEodBD0 やばいやろこれ 2 : 2025/04/23(水) 11:51:05.86 ID:8SrD9vBF0 メシうま待...
- 3
アルピー平子とかいうターゲットと需要が全くわからない芸人1 : 2025/04/23(水) 11:48:00.81 ID:bcaZjZYx0 名前だけ独り歩きしてるがこいつなんなんや? 2 : 2025/04/23(水) 11:49:44.03 ID:I...
- 4
阿部寛演じる″天才ハッカー″野原がAIを騙してFXで大金獲得を目論む映画「キャンドルスティック」が公開1 : 2025/04/23(水) 11:05:11.02 ID:kheK7IQg0 映画『キャンドルスティック』主演・阿部寛が天才ハッカーに、金融界が混乱する“令和の日”に大金稼ぎ? 映画『キャン...
- 5
やめてよかった無駄な支出ランキング 「サブスク」抑えて1位となったのは「コンビニ」 お前らは?1 : 2025/04/23(水) 11:13:43.71 ID:DXXYAtEL0 フリーアナウンサーの清水健と落語家の桂米舞(かつら・まいまい)がパーソナリティーをつとめるラジオ番組で、『やめて...
- 6
「俺らの宗教がis No.1」とか言い出さない限り日本にいていいんだよ1 : 2025/04/23(水) 10:42:36.13 ID:mDlxOOvQ0 英誌も注目「戦後日本の首相は、キリスト教徒がこれほど多かった」その意外な理由とは https://approac...
- 7
【画像】マッカーサー元帥の帰米に日本人20万人が見送りに駆けつける。吉田茂首相「元帥から与えられた民主主義に努めます!」1 : 2025/04/23(水) 10:55:22.19 ID:kheK7IQg0 マッカーサー元帥 帰米 昭和26年の今日、マッカーサー元帥が帰米。映像は当時の様子。早朝にも関わらず、沿道にはな...
- 8
【視聴率】橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』 初回6・3%スタート テレ朝連ドラ初主演、驚異のドクター役1 : 2025/04/23(水) 11:05:28.47 ID:ptFlmGdD9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9099f62b4449531b4d8e55...
- 9
橋本環奈ちゃん主演ドラマ、まーた大爆死wwwwww1 : 2025/04/23(水) 10:42:49.21 ID:wyG6vU7f0 俳優の橋本環奈さん主演の連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時)の第1話が、4月22日に...
- 10
朝鮮人強制労働と言うけれど、朝鮮人もその時は日本人だったんだよな。1 : 2025/04/23(水) 10:24:08.43 ID:mDlxOOvQ0 「私はイ・チュンシクの息子、イ・チャンファンです。今この瞬間、とても苦しくて、情けない気持ちです」 今月11...
- 11
【女優】永野芽郁&小芝風花 20代女優レースを制するのはどっちだ?「死角」を徹底検証1 : 2025/04/23(水) 10:56:17.27 ID:uNP4yB689 阿部寛(60)主演のTBS系日曜劇場「キャスター」の初回放送(13日)が、世帯平均視聴率14.2%(ビデオリサー...
- 12
「当時は許された」は通用しない…弁護士が“おじさん社員”へ警告 ハラスメント上司の「懲戒処分」に“時効”なし1 : 2025/04/23(水) 10:37:30.49 ID:HrGaXpTg9 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(63)氏への過去の言動に対する「バッシング」が止まらない。 同氏をめぐって...
- 13
成田修造氏「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwアホなのか」私見に反響1 : 2025/04/23 10:19:35 ??? 経済学者の成田悠輔氏の弟で起業家の成田修造氏が23日までにX(旧ツイッター)を更新。消費税をめぐり、私見をつづった。 成田氏は、産経新聞社とF...
- 14
維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状1 : 2025/04/23(水) 10:32:53.02 ID:QX7ukWfj9 維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない...
- 15
フジ月9第2話視聴率が8.4%で大爆死 1 : 2025/04/23(水) 09:49:12.58 ID:K/4mn2Lp0 俳優の小泉今日子さんと中井貴一さんがダブル主演が主演を務めるフジテレビ系“月9”ドラマ「続・続・最後から二番目の...
- 16
歴代アイドル186人が“ガチ投票” 名曲ランキング発表 1位 桃色片想い/松浦亜弥1 : 2025/04/23(水) 09:31:51.33 ID:DXXYAtEL0 21日放送のTBS系『その道のプロが選ぶ本当のNo.1「プロフェッショナルランキング」』(後7:00)では、歴代...
- 1 : 2021/02/04(木) 15:16:02.24 ID:qd7YRbR00
高血圧の人も効果無し 「減塩すれば長生き」の誤解
よく言われるのが血圧ですね。高血圧症と診断された人は、減塩で血圧が少し下がります。
血圧が高くない人では、減塩の効果は小さくなるようです。また人種によっても差があるようです。
2018年4月までの研究データを体系的に集めた報告によると、もともと血圧が高くないアジア人では、
減塩をしても血圧は下がりません。
高血圧と言われたことのない人なら、血圧は減塩をする理由にはならないということです。さらに突き詰めてみましょう。血圧を下げるのはなぜでしょうか?
脳出血などの病気を防ぎたいからですね。確かに高血圧のほうが病気が増えます。
では減塩すれば病気は減らせるのでしょうか?2013年4月までの研究データに基づく報告によると、血圧が正常の人でも、
高血圧の人でも、減塩によって死亡や病気が減るというはっきりしたデータはありませんでした。
なぜこうなるのかはわかりませんが、仮に血圧さえ下がれば、薬でも減塩でも効果は同じだと考えると、
つらくて難しくて効果の弱い減塩よりも、薬を飲むだけのほうが効率的なのかもしれません。ほかにも塩は体に水分をためさせるという仮説があります。
その仮説に基づいて、心不全でむくみや息切れが出やすい人、肝硬変で腹水がたまりやすい人、
メニエール病(内耳にある液体の異常が原因とされる病気)がある人に対する減塩療法が考えられています。ところが効果はいずれもはっきりしません。臨床研究が繰り返し行われているのですが、結論はどっちつかずです。
塩分が多いと胃がんが増えるという説もあるのですが、これはエビデンスが非常に弱く、
まして減塩をすれば胃がんにならないとは言えません。
https://www.asahi.com/articles/ASP1V3QBKP1VULBJ005.html・アメリカの研究では減塩したらどうなるか3年追跡したところ、血圧が下がる、変わらない、
むしろ上がるなどと一様な結果が出てこなかったりしてる。・高血圧とされる数値がどんどん下がっているが、アメリカの基準で決められてしまうため
当然アメリカのデブで調べた数値なども入っている。他の民族にそぐわないのではと疑問視されている。- 2 : 2021/02/04(木) 15:16:30.85 ID:qd7YRbR00
- アメリカでは高血圧の権威が「別に寿命と関係無かった」と発表したら追放される
1984~1997年にかけて疫学と社会医学会会長を務め、1996~1998年まで米国高血圧学会の会長職を務めたアルダーマン博士が、
世界中で21万人もの大規模な生活調査をして、「塩分と高血圧や寿命の短さは関係ない」ということを突き止めた研究結果があります。
ですが、減塩を否定する論文を提出した途端に学会誌への掲載拒否や、いわれのない批判を受けるようになるなど、
発言を続けることが困難になったことがあります。
https://toyokeizai.net/articles/-/128272?page=2茨城県の調査でも「160/95以上の高血圧でありながら降圧剤を飲んでいない人は、
降圧剤を服用して140/90未満の正常血圧にコントロールしている人より、
あらゆる病気で死亡する全死亡率も、ガン死亡率も低かった」そうです。
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/79.html「健康診断の数値に、とらわれる必要はありません」
東海大学名誉教授の大櫛陽一氏は、そう断言する。
「薬で血圧を無理に下げると、死亡率が上がります。とくに、20以上急激に下げると、
『薬を飲まなかった場合と比べて、10倍も死亡率が跳ね上がる』という結果が出ています」福島県郡山市の男女4万1273人を6年間追跡した結果、高血圧よりも降圧治療の死亡リスクが高かった。
調査結果では、「年齢+90」より少し高くても問題なし。
https://smart-flash.jp/lifemoney/93275 - 3 : 2021/02/04(木) 15:16:56.73 ID:qd7YRbR00
- 2014年4月、同学会は約150万人のデータをもとに、当時の基準より大幅に緩い「147/94」という新たな健康基準を発表し、
厳しくなる一方だった基準値に一石を投じた。
診断基準についての研究を行なう東海大学名誉教授の大櫛陽一・大櫛医学情報研究所所長がいう。「約150万人の人間ドック検診受診者から健康な人を抽出して解析した研究で、
欧米の調査とも非常に近接して信頼性の高いデータでした」この数値が診断に適用されると、当時2474万人だった高血圧患者は660万人となり、1800万人減ることになる。
当時、本誌が日本人間ドック学会が提示した新基準を大々的に報じると、
高血圧学会や動脈硬化学会、製薬業界などは猛反発した。
当の日本人間ドック学会も「あくまで健康の目安であり、病気のリスクを示したものではない」
とトーンダウンし、この新基準は黙殺された経緯があった。最大の問題点は、診断基準や治療目標に確固たるエビデンスがないということだ。
高血圧の予防治療を専門とする新潟大学名誉教授の岡田正彦氏も、疑問を持っている。「私はガイドラインに示されている診断基準の根拠となる全文献を精査しましたが、
その基準内の人がどれだけ長生きしたかというデータに基づいたものはいまだにない。
高血圧学会が発表する基準値の根拠は、日本人間ドック学会が示したデータに比べて正確とは言い難いと思っています」今回、アメリカで基準値を引き下げる根拠となった臨床試験も、決定的なエビデンスを出しているわけではない。
2015年に米国国立心肺血液研究所が公表した「スプリント」と呼ばれる臨床試験で、
50歳以上の約9400人の高血圧患者を追跡調査したところ、
上の血圧を140未満まで下げた群よりも、120未満に下げた群のほうが心臓発作や脳卒中のリスクが低く、
総死亡率も低いという結果が示されたものだが、「この試験の対象者は、全員が高血圧だけでなく腎疾患または心血管系疾患の既往歴があり、
平均BMI29.9(※BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出される。
日本人は25以上で肥満とされる)という重度肥満群でした。
そのため、『対象者に偏りがあるのではないか』との見方があり、
アメリカ国内の別の学会から『ガイドラインの根拠とするには不十分』との声があがっています」
(群星沖縄臨床研修センター長の徳田安春医師)それにもかかわらず、国内のデータは黙殺され、海外のものにだけ依拠して
これまでの基準が変更されるかもしれないのだから、患者の側が戸惑うのも無理はない。
https://www.news-postseven.com/archives/20181021_781885.html - 4 : 2021/02/04(木) 15:19:01.65 ID:iq45RxFKa
- 味の素による陰謀
- 5 : 2021/02/04(木) 15:19:05.20 ID:gY9q8Lfh0
- やはり昇圧剤を飲むしか
- 6 : 2021/02/04(木) 15:19:41.03 ID:N1TbHRHMd
- 塩分と高血圧が関係ないって記事じゃん
スレタイ違くね - 7 : 2021/02/04(木) 15:19:43.31 ID:CqGfrcCI0
- 血圧は知らんが塩は健康被害あるんじゃないの
ペットに人間の食いもん与えたら肝臓痛むからダメっていうじゃん
人間もある程度そうなんじゃないの - 12 : 2021/02/04(木) 15:22:43.50 ID:L6/ZQOkn0
- >>7
腎臓な - 8 : 2021/02/04(木) 15:20:31.00 ID:7DFQ+iYoH
- それじゃあうちのWHOただのバカじゃん
- 9 : 2021/02/04(木) 15:20:38.80 ID:YXiNQHd/0
- 降圧剤売れなくなると都合が悪いからな
- 10 : 2021/02/04(木) 15:20:52.16 ID:KTTe5p3Sa
- しょっぱいもんより寒い地域に住むことの方が体に悪いと思うわけ
- 11 : 2021/02/04(木) 15:21:48.23 ID:eICzvBNe0
- 今は上が130以上だと高血圧だもんなー
医者は患者が増えてウハウハだろ - 13 : 2021/02/04(木) 15:23:33.86 ID:Jm6D+q3tr
- これ、やや血圧高いとされる基準でも過半数が健康体だったって
多くの実データを持つ人間ドックが発表したら、
人間ドックが高血圧学会とか製薬会社にフルボッコにされたんだよな医学界の闇が高血圧
- 14 : 2021/02/04(木) 15:24:31.72 ID:tQmE3PuXa
- 高血圧のヤツって糖尿病からきてるだろ
糖尿治療すりゃ治る - 38 : 2021/02/04(木) 15:42:42.35 ID:cjVw6RBW0
- >>14
要するに高血圧は高コレステロールなんかと同じで
「症状」なんだよな
それ自体を下げても意味がない - 16 : 2021/02/04(木) 15:26:16.29 ID:nX9BJSZNp
- 健康診断で高血圧だけ引っかかるんだけど降圧剤って飲んだ方が良いの?
ちなみに150/90くらい - 17 : 2021/02/04(木) 15:26:47.22 ID:+qZGJJwP0
- 塩の感受性って個人差がめちゃくちゃあるんだよな
減塩が効きまくる人も居れば全く関係ない人も居る下げたいなら利尿薬でも飲んだほうが確実
- 18 : 2021/02/04(木) 15:27:09.35 ID:Jm6D+q3tr
- そもそも長野県が「減塩に取り組んだから日本トップクラスの長寿命なんです」
とか言いつつも、蓋を開けたら「未だに日本トップクラスの塩摂取量」だってバレて
じゃあ、塩と寿命は関係なくねって話になったんだよな野菜いっぱい食ってるとかそっちだろ
- 20 : 2021/02/04(木) 15:28:25.11 ID:szfe9CP80
- 遺伝の癌を早期発見で治して子供を増やすから減らないってな
自然淘汰してれば強い個体になるのを阻害 - 21 : 2021/02/04(木) 15:29:19.29 ID:kP2jOcPS0
- 減塩運動やった長野が長寿命化して、
塩分摂取量日本一の青森が短命なんだから、
それで結論出てるだろ - 24 : 2021/02/04(木) 15:31:42.20 ID:1EvQzqku0
- >>21
塩は塩でも精製塩と粗塩は効果が真逆 - 35 : 2021/02/04(木) 15:39:01.74 ID:Jm6D+q3tr
- >>21
全然出てない
長野県は長寿命で有名になったが、それでも日本屈指の塩摂取県なのは今も変わらない現状で他の都道府県より塩摂取してんだから、塩犯人ってのは無理がありすぎる
- 22 : 2021/02/04(木) 15:29:44.83 ID:1EvQzqku0
- 塩が血を作るんだよ
ちなみに酒飲みは塩採らないと死ぬぞ - 23 : 2021/02/04(木) 15:30:23.72 ID:PvMyZiyL0
- 薬販売の旨味だよ昔は180でも気にしてないのに135で高い言われる始末
要は脳出血で死ぬか脳梗塞なるかの違い - 25 : 2021/02/04(木) 15:32:11.32 ID:TPkBVsH9a
- 降圧剤飲まされて具合悪いばぁちゃんいたから飲むのやめればってアドバイスしといた
160で120位にされてたみたい - 26 : 2021/02/04(木) 15:33:14.59 ID:Jm6D+q3tr
- 日本人がアホほど塩分摂取してるのに、世界屈指の長寿命国家って時点で
塩を犯人にするのは無理がありすぎるんだよ - 27 : 2021/02/04(木) 15:33:14.81 ID:KxQN8CM20
- 製薬会社が生涯顧客を獲得する為だけの病気
年取れば誰だって血流悪くなって血圧上がるに決まってるだろ
血圧が上がるのは人体が正常に機能している証なのにそれを無理やり阻害するとか狂ってるよ - 28 : 2021/02/04(木) 15:33:59.37 ID:UKvnGcR40
- 結婚して間もない頃の石田純一と東尾理子のプライベート映像で、理子が味噌をサジか何かで測ってナベに溶く様子をやってたな
- 29 : 2021/02/04(木) 15:34:44.92 ID:RKVSwIba0
- >確かに高血圧のほうが病気が増えます。
話終わってね?
- 30 : 2021/02/04(木) 15:35:11.27 ID:C8eig/68a
- 体重を120から95にしたら血圧が150から130に下がったから体重なんじゃないの?
- 31 : 2021/02/04(木) 15:35:17.84 ID:1D257hiXM
- てかピンポイントに塩化ナトリウムじゃ無くて
しょっぱい味の料理は飲み食いの過剰摂取を誘発するから高血圧に繋がるって意味だろ。 - 32 : 2021/02/04(木) 15:36:33.57 ID:w/wmA2TPa
- 病院にかかるのは税金泥棒の手先だとは思うけど
何でも食っていいよってなったらあるだけ食べだすのが人の性だから
病院に行かずに無理しない範囲で抑えたほうが好ましいって風潮になるのがベストだと思うんよな - 33 : 2021/02/04(木) 15:37:35.41 ID:FoAzWK3Q0
- 塩は塩化ナトリウムの入ってない自然なものを選ぶのよ😉
スーパーに売ってるのは塩化ナトリウムが入ってるから注意して😤☝ - 34 : 2021/02/04(木) 15:38:30.81 ID:y//pA/Nz0
- ( ゚Д゚)「さて共産主義の時間だ」
(´・ω・)「全員の血圧が同じだったらさ、みんなの活動時間帯が同じになってさ、競合しちゃうよね」
( ゚Д゚)「自分は思うんですよね。共産主義が必要だ」
(´・ω・)「朝起きて狩猟生活や農業をする奴や用事を済ませる奴とさ、午後から活発になるやつなどいろいろな奴がいるからさ、分散してみんなが生存可能なんじゃないの?」
( ゚Д゚)「ピークをずらすことでより多くの個体が生存できるように」 - 36 : 2021/02/04(木) 15:41:30.72 ID:3plAB3s70
- 塩分摂りまくりのわーくに長寿じゃん
- 37 : 2021/02/04(木) 15:42:21.82 ID:oBl48NDH0
- 普通に関係あるやろ
- 41 : 2021/02/04(木) 15:46:09.02 ID:Jm6D+q3tr
- 降圧剤は本当に闇中の闇
どんどん高血圧の基準値が下がってるのも超闇 - 42 : 2021/02/04(木) 15:47:48.24 ID:ELZl3D3H0
- >当然アメリカのデブで調べた数値なども入っている
アメリカのデブww
( ´ ・ω・ ` )モーア?
- 44 : 2021/02/04(木) 15:51:06.04 ID:j5Q51kcl0
- 酒のんでるやつは大概癌になるよな
- 45 : 2021/02/04(木) 15:52:45.39 ID:5H41FJA10
- 今年の健康診断は上138でも高いって言われたわ
- 46 : 2021/02/04(木) 15:54:49.39 ID:yikpSEUU0
- 安っすい塩は悪、
ミネラルたっぷりの天日塩は血圧上げないは本当ですか?
- 47 : 2021/02/04(木) 15:56:12.65 ID:ELZl3D3H0
- ガッテンでやってたグーパー運動全然効かねーぞ
- 48 : 2021/02/04(木) 16:00:03.34 ID:SpDUhR1y0
- 血管ボロボロだと60代くらいから病院にかかりっきりになるよ
それでも80くらいまで生きれるよ医療の進歩のおかげで
ただ70くらいでもうほとんど動けなくなっちまう - 49 : 2021/02/04(木) 16:00:10.93 ID:ClswvCdIM
- 血圧はそうだろうな
- 50 : 2021/02/04(木) 16:03:46.62 ID:EoWIpIu20
- 1983年、大阪府生まれ。2008年に東大医学部を卒業後、「自分は医師に向いているのか」と悩み約2年間フリーターに。その間、年間300冊の本を読む。その後、出版社勤務、医療情報サイト運営を経て医師に。著書に「『健康』から生活をまもる」、訳書に「健康禍 人間的医学の終焉と強制的健康主義の台頭」。
経歴が非常に胡散臭いな
- 51 : 2021/02/04(木) 16:03:47.07 ID:tDKNf7AH0
- 塩取らないと元気が出ない
コメント